• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女に生れて)

女に生まれてよかった!女のコらしさをいっぱい出して自分を表現したい

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

男性ですか?(^_^;) >私はちゃんと料理もし、 男性も女性もすることですね。 女性だからしなくてはいけないこと、ではないです。 >言葉づかいだって、「~わ」とか「~かしら」とかの言葉づかいしてるし、 これは女性らしい、ではなくて おばちゃんぽい、喋り方ですね(^_^;) >歩く時はちゃんと胸を張って、線上を歩くようなつもりで歩いて、 >座っても両脚を斜めに揃えてる。 これはいいと思います。 ただ、斜めに揃えるのは「人からみられる」を意識しているのはいいですが ずっとそれだと身体が歪むので気をつけてください。 >スカートしか穿かない、ワンピースしか着ないって決めてるの。 (ズボンはくと、気持ち的に男のコになっっていっちゃう気がして) 時代が止まっている感じがします。。。(^_^;) パンツスタイルでも女の子らしいものはたくさんありますよ。 オールインワンは女性らしいラインがいやらしくなく出せますし。 もっと色んなおしゃれを楽しまれたらいいと思います。 あとはネイルとかメイクとか。 外見的なもの以外は、生きていれば何かしら 感じることができると思います。

noname#117553
質問者

補足

何で、勝手に男って決めつけるんですか。 書き方だけで、勝手に男だなんて決めないでください。私は女ですよ。

関連するQ&A

  • 「話しかけにくい」「扱いにくい」女って?(男性に質問)

    はじめまして。 私はなぜか男性に避けられてしまいます(><) 合コンでも、バイト先の男の子たちにも・・・ 他の女の子には話しかけてるのに、私には誰も近づいてこないんです。 なんか、「扱いにくい」って思われてるみたいで。 私はよく性格や身のこなしから「女っぽい」といわれます。服はスカートとかワンピースとかよく着てます。 容姿は普通だと思います。 みなさんが「扱いにくい」って思う女の子ってどんな子ですか? あんまり女らしくしてると引きますか?? 「~だわ」と話したり、口に手を当てたり・・)

  • 男と女、どのようにマーク(意匠)を表現したらいいでしょうか。

     こんにちわ(こんばんわ)  今、少しデザインをするのに悩んでいます。  男の子と女の子をデザイン(マーク)にしようと思っているのですが、単純に男が青でズボン、女がピンクでスカートというのは、Stereotype(固定概念)だとおもうんです。女の子がズボンをはき、またピンクの好きな男の子もいるのですから・・・。  ただ、こんな世の中ですから、できるだけそのような差別的な表現はさけて簡単なデザインを考えたいのですが、皆さん何かいい案はありませんか?  ♂や♀であらわすのはあまりにもそっけないし、漢字で「男」や「女」と書くのもそっけないですよね。  何か案がある人、よろしくおねがいします。  

  • 幼稚園や保育園の制服

    昔は男の子は男らしく、女の子は女らしくとズボン、スカートと区別されていましたが、現代は男女区別なくユニセックスとしてファッションを共有できるようになりましたよね。 しかし、制服はズボン、スカートで定着されています… 幼稚園や保育園の制服は女の子も思う存分遊べるズボンが適してると思いませんか? 男女ともズボンなら、きょうだいで着回せるから経済的!パンツが見えることないし、安全だと思うのですが…皆さんの意見聞かせて下さい(^O^)/

  • 女らしくない

    私は女らしくないとよく言われます。二人称は「お前」もしくは「てめえ」です。返事も「おう」か「ああ」です。言葉使いも男言葉です。平気で「~だろ」「~だぞ」「~だな」と言います。例えば、「どうすりゃいいのかわかんねえ。」「そんなわけねえだろ。」のようにまるっきり男言葉を使っています。笑い方も男らしいため、両親からは呆れられています。 服装も下はズボンです。母が言うには、私の見た目は男っぽくは見えないそうです。小柄で身長も低く、見た目もかなり幼いので。 父はもっと女らしくしろ、と呆れながら言いますが、私は女らしくするつもりは全くありません。昔から女らしくすることに抵抗があるのです。スカートをはくことにも抵抗があります。それに、この男言葉も染み付いてしまっていますし、この言葉使いの方が性に合っているので。 私がこのように男らしくなってしまったのは、数年前のことです。それは、あるRPG(ゲーム)のキャラクター(男)の影響です。そのキャラクターはすごい言葉使いが悪いです。そのキャラの真似をしているわけではありません。影響です。 両親はそれほどしつこく言いませんし、もう諦めているようなのでいいのですが、周りの人は、私のように男らしい女をどう思うでしょうか?女性の方と男性の方両方の意見を聞きたいです。

  • 男になりたい女、女になりたい男

    ※性同一性障害や同性愛の事ではありません。 タイトル通りです。こんな方いらっしゃいますか?いたとしたら、どんな時に思いますか? なるべく沢山の意見が欲しいしそれ意外の方でも応えて頂きたいので、お時間があれば目を通していただければと思います。 私は女として生まれ、女として育ちました。 幼い頃はスカートや可愛い物が大好きで、お姫様の様になりたいと考えるくらい見た目も中身も女の子でした。好きな男の子もいたし、充実していた記憶があります。 母が厳しく、小学校中学年から中学校卒業にかけてずっと短髪で(延びてくると勝手に美容室の予約を入れて強制連行)当時はそれが嫌で嫌でたまらなかったのですが、高校生になってからです。 気付いた時には女の子らしい自分がとても嫌で、身なりも言葉遣いも性格も男っぽくなっていました。 制服のスカートも、長い髪も、低い身長も、高い声も、女らしい体系も全部全部嫌になってしまったのです。 高校では制服を着ず、常にジャージ(スカートとリボンが嫌で)、一人称は「俺」、男の子を恋愛対象として見れなくなるなど。 今までの自分と全く変わってしまっていました。恐らく一時の気の迷い、趣味で、時間が経てばまた女の子に戻れるだろうと思ってその時を過ごしました。 しかし、現在になっても直らないのです。 男性を恋愛対象に見れないし(多分ですが、女性が好きな訳でもない)、カッコいいなと思ってもテレビの中の芸能人を見ている感覚で、「あんな風になりたい」とは思うけど興味なんて持てない。結婚は世間体の為にした方が良いとは思うけど、男性とずっと一緒に暮らすなんてもっての他だし、子供は欲しいけど自分で産みたく無い。何より出世して、一生バリバリ働いていたい。出来れば会社にもネクタイを締めて行きたいとか、スカートスーツを着たく無いとか…いろいろ悩んでしまいます。 同じ様な人、いませんか? そうで無い方、客観的に見てこれは何だと思いますか? 単なる、男性への一種の憧れでしょうか。。。 上手く書けないので、ただの我が儘みたいに思われるかもしれませんが、本人は結構本気で悩んでいます。

  • 女として見られるには?

    結婚2年、子供が男の子一人、もうじき女の子がうまれます。 子供ができて母親になったわけですが、いつまでも女でありたいという思いは結婚前と変わりません。 しかも以前、どこかで女の子の子供がいる場合といない場合では夫→妻に対する愛情が少なくなる、レスの人が多いとききました。 旦那は長男をとてもかわいがってくれて、それは私もうれしく思います。 女の子が生まれる事はすごくうれしいのですが、そういう面が少し心配です。自分の子供に嫉妬するとか、そういうのではないんですがなんとなく気になって・・・。 それなりに、裸ではうろつかない(うろつける体型ではないですが・・・)、目の前で着替えない、言葉遣いに気をつけるなどは心がけてますが、いつまでも旦那から女性として愛してもらうにはどんな事に気をつければいいでしょうか?

  • 男らしさ、女らしさの線引きってどこでしょうかね?

    なにかと「男だから○×するなんておかしい、恥ずかしい」と言う人には、簡単に反論が思いついてしまうので、割と分かりにくいです。 男らしさ、女らしさの差ってなんでしょうか? ●男なのにピアノを習うとか恥ずかしい ・音楽家は殆どが男。ベートーヴェン、モーツァルト、シューベルト、J.S.バッハなど大多数男。女は知る限りバダジェフスカぐらいしかおらんぞ。 ●男が厨房に立つなんておかしい ・板前さんというのは男の職場だぞ、かなり保守的に男の場所だ。 ●男がスカートを穿くなんておかしい、あれは女の穿く物だ ・スコットランドにはキルトというのがあるがあれは男性服だ。ギリシャの服にフスタネーラというチュチュみたいなスカートがあるが、あれは男の兵隊さんが着ているぞ。兵隊さん繋がりだと古代ギリシャやローマの兵隊さんが着ていたチュニックは、ミニスカワンピースだし兵隊さんは皆ムキムキマッチョな男ばかりだぞ。スカートが女の服だというのは間違い。 ●男の生脚なんて気持ち悪い、半ズボン男子とかスカート男子とかキモイ ・80年代の男の子は今のホットパンツと同じぐらいの長さの半ズボンを普通に穿いていたぞ。そもそも半ズボンが長くなって行ったのは最近の流行に過ぎない。スカート男子に関しては一つ上で説明した通りで、そもそもなにをキモイと言ってるのか分からないぞ。だからどこもおかしい所は無い。 ●セーラー服は女の物 ・元々セーラー服の由来は水兵服で、水兵というのは普通は男だぞ。海上自衛隊なんかに行くと男性隊員が着ているし、それ以外でも探せばメンズのセーラー服も無い訳じゃないぞ。 まだまだ思いつく訳ですけど、結局の所「男が○×するなんておかしい」と言う意見には例外はおろか、そうでないものが決して少数派ではない範疇で見つかるので、殆どが反論をできてしまいます。 だから正直言って「男らしい」物「女らしい」物ってあんまりない様な気がします。 結局の所、男らしさや女らしさの線引きってどこだと思いますか?

  • 今まで「女って損」とばかり思っていたけど

    今まで「女って損」とばかり思っていたけど。 私は男兄弟ばかりの中の末っ子で、いつも軽く扱われ、学校でも小中といじめや痴漢やスカートめくりもされたし、いい思いはしてこなかった。 女っていつも損と思っていた。家でも社会でも、生活習慣でもいつも男より軽く扱われ、差別されている。出世、給与格差、就職面、制約や義務、さらには生理や出産など。だからいつも女に生まれるんじゃなかった、と思っていた。 でも、大学2年目に入って、ゼミやサークルで一緒に活動をする女の子達見ると、自分たちが女でいることを楽しんでいるし、嬉しく思っているように見える。 この頃、車内で化粧をする女性の姿に「わぁきれいになっていく、女の子しかこんなことできないよね」って思ったり、超ミニの女子高生を見て「すっごく可愛い」って思ったりする。 また、今まで見向きもしなかった女性ファッション雑誌を買って見た。きれいで可愛い服、化粧の仕方や髪型までいろいろと載っている。  マイナス面ばかり考えてきたけど、-「女に生まれてよかったことってあるかな」「女の子の方がこんなに得っていうこと-あるかな」って思ったりする。そして「メイクしてみなよ、きれいになれるよ」とか「こんな髪型したら素敵な女の子になれるって」「こんな超ミニはいてみなよ、可愛い女の子に変身できるよ」なんてささやきが聞こえるような気がする。でも、寝床につくと、「こんなこと考える自分って変」「今日は頭がくるっちゃったな」って思ったりして悩んでしまう。  女性の皆さん教えて。女の子って~「得」?、「女の子に生まれて幸せ(嬉しい)の」?

  • 子供の洋服

    1歳8ヶ月の女の子がいます。 体重が12kg位で、結構がっちりしてます。 雰囲気や行動が男の子っぽい(活発でちっともじっとしてない)ので、いつも家のなかではトレーナーに長ズボンです。 同じくらいの月齢の娘さんをお持ちの方は、お出かけの時どんな服装をさせてますか? 娘はフリフリはもちろん女の子っぽい服装があまり似合ってくれないので、私的にはとても悲しいです。 実母には、「もっと女の子らしいかっこさせなさいよ」と言われます。 一度、女の子です!って感じのかわいい服を着せてデパートに行ったことがあり、そんな時に限ってかんしゃくおこして通路で大の字。。 周りのかわいい服着て女の子なのに・・・すごいわね・・みたいな冷ややかーな目が今も忘れられなく、ついついトレーナー&デニムみたいなかっこをさせてしまいます。 ワンピースとかスカートを着せたい気持ちは山々なんですが。 同じような感じだけど、着せてるよ!とか家はこうしてるよとかいろいろアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「女」ということが恥ずかしいです。

    「女」ということが恥ずかしいです。 現在高校2年の17歳です。 自分は「女」ってことはわかってます。 でも、自分のことを「女」って肯定する言葉とかいうのが恥ずかしいです。 いわれるのも恥ずかしいです。 制服は普通に着れます。 なのに、 女の子らしいものを持つも恥ずかしいです。 男になりたいわけではないです。 しぐさや言葉使いとかも すごいいつも気にしちゃいます。 これは、思春期特有のなにか だと思うのですが いくつくらいになれば そんなこと気にならなくなりますか?