• ベストアンサー

20代前半で結婚の実感ありますか?

僕は21歳の学生です。 しかし、21というと結婚してる人も多いですよね。 多分、自分が学生で働いてないからと思うのですが 全く結婚という想像できません。 本当に結婚して、家族を養うとか子供が出来るなど、 今の自分では、まだまだ先の話しって感じです。 みなさん、どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ururi
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.8

こんちには、winerさん 私も21歳、学生♀です。 幼なじみは20歳で結婚し子持ちです。すごいなぁっておもいますが、人それぞれ。 昔は結構、結婚願望あったんですが、最近は弱くなりました。 彼は27歳社会人で、親にも結婚の事を言われるようになり、友人たちも結婚する人が増えてきていて、ちょっと考えるようになったみたいです。 でも私はまだ考えられないですね。彼がどうとかじゃなくて、それは自分の中での問題。 まだ社会に出てないし、家族を持つ責任とか、やっぱり女だから結婚したら家事をしていかなければならない、共働きになるのかなぁ…、そしたら彼は家事に協力してくれるのかなぁとか、いろいろ現実を考えてしまいます。 家族を持つ責任、覚悟がまだ十分ではないから、私にはまだ早いと思っています。 逆にいつになったら結婚する資格があるのかって言われると答えられないですが、いろんな現実に目を向けてその上で「この人と結婚して家庭を作っていくんだ」って真剣に思えたら、結婚の資格があるんじゃないかって思います。 生意気な意見ですが、いつか本当にそう思える時が来るといいなぁって思います。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の場合は、今彼女いないので 高校生の時とあんまり変わらない気が しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは。 私は22歳で結婚しました。 友達の中でも早い方だったし、周りからも「もっと遊びたいとか思わない?」と聞かれたり、父からも「そんな早く結婚してどうすんの?」と言われました。 私自身結婚願望も無かったし、周りに既婚者が少ないせいか「結婚する」という実感はなかったですね。 今は24歳ですがまだまだ子供だと思っているので、母親になる自覚も自信もありません。 「子供欲しいな~」とは思いますが、まだです。 何かで『子供っていうのは神様がこの二人には子供を受け入れる準備が出来ているから子供を宿そう』としてると書いてありました。(宗教とかじゃないですよ)それを読んで「そっか~・・・私にはまだ子供を育てられる力がないのかあ~・・・」とヘンに納得しました。 自分に自身があって結婚できれば良いのですが、必ずしもそうじゃないと思います。 私自身、結婚に対しての不安もたくさんあるまま結婚しましたがそれでも幸せなのは二人で努力してるからだと思います。 学生さんだと余計に実感が無いと思います。 「養っていけるんだろうか?」と。 私は今でも時々「ここって・・・私の家なんだ・・・。まだまだ子供だと思ってたのに自分達の力で生活してるんだなあ・・・」と不思議な気持ちになる事があります。 結婚が必ずしもだちらかが養って、家庭を守って・・・というのでも無いと思います。 お互いがお互いを想いあって支えて、少しずつ成長していくんだと思います。 実感が無くても結婚していくうちに感じる事もあると思いますよ。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 22ならば、ほとんど僕と変わらないですよね。 確かに落ち着かないと子供は難しいですよね。 でも、幸せになってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

winerさん、こんにちは。 確かに学生ですと、結婚に対して実感が沸かない事は多々あると思います。 でも、もし今付き合っている人がいたり、好きな人がいたりすると、その人とずっと一緒にいたいって考える事ないですか?それが「結婚」への意識の第1歩ではないでしょうか。 年齢を重ね、人生の経験を積んでいけば、結婚というものを実感できるようになってきます。これは未婚でも既婚でも一緒です(小生のまわりにも、結婚5年目でも実感のない悪友がいますよ)。 今は昔と結婚に対する考え方が違ってきていると思います。昔は「男は家族を養う、女は家で家事育児をする」でしたが、今は「お互いに好きな人と一緒にいる」のような感じです。 いずれにしても、まずは好きな女性とずっと一緒にいたい、こう思う事が結婚の意識の最初です。今は想像もつかなくても、すぐにそういう時期が来ますよ。良いお相手を見つけて下さい。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は彼女がいないので全く実感ないですね。 でも、したいという思いもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6078
noname#6078
回答No.5

こんにちは。 私(女)は、23歳で結婚しました。(もっと早く結婚したかった) 高校生の頃から、「早く結婚して子供を産まなければ」と思っていました。義務感みたいなものです。 少子化の今、若い女性が子供を産むことを拒んだら、本当に事態は深刻ですよね。 人生において、家庭を作ることが一番大事だと思っています。男も女もです。 「家庭」という単位をなしに社会は成り立ちませんよね。だから、私は人生の目標は立派な家庭を作るということだったんです。 もちろん、きちんと仕事もしております。共働きです。 その人それぞれの考え方の違いですが、二十歳を過ぎれば、充分大人。本人の気持ちで立派に結婚生活を送れると思います。 若い親に対する偏見の目が許せません。 親のすねかじっている学生より(あなたのことではありません。)例え、18、9歳でも、ちゃんと仕事をして、子供を育ててる人たちのことを見ると、なんてえらいんだろうって思ってしまいます。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 珍しいですね。義務感なんですね。 どっちかというと、結婚しない人が 多いのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-yu_mu_
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

ウチの親は18同士で結婚して、 19で母親だったり、父親だったりしてるけど 今のあたしは21なんですが 21のときは既にあたしが生まれていて、兄なんかは3歳で・・・ 考えるとすごいけど・・・ やっぱり結婚って言葉は出てきませんねo したいけど、まだまだ先って感じです☆

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 早くに、結婚されたんですね。 じゃー親は相当若いんですね。うちでは 考えられない。 だって、30前くらいに僕が生まれたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.3

僕も結婚なんて全然考えてませんでした(20代の頃)。 30歳になる頃(なってからだったかも?)、やっと結婚を現実的に考えられるようになりました。今は結婚したくてしょうがありませんが…。 人によるんでしょうか?僕の友人でももっと早く(20代半ば)で結婚したのもいますから。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の僕の場合は、学生で、今は彼女もいないので 余計に実感湧かないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

私(女・おばさん)が結婚するとき(20代前半)は、養ってもらうとか、子どもを産むとか、まったく考えてなかったです。 ただ、家も門限とかあって自由がきかないし、好きな人と一緒に暮らせたら自由で楽しい、と思っただけです。 実際に「家族」「家庭」というものを意識したのは、20代最後のほうかな~。 やっぱり「子どもを産む」っていうのがデカい変化ではあると思います。 男の人のほうが、最近は「家庭がほし~。子どもがほしい~~。」って思ってる人増えてる気がします。 でも、それも30歳近づいてきてからかな~。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 男のほうが最近は願望強いですね。   僕も実感ないですが、公園とかで 若い夫婦と子供遊んでると 羨ましいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.1

男性は生殖年齢が女性に比べて倍以上有りますから焦らなくてもいいのです。 女性は生殖年齢は短く17~27が適齢期です。 女性が30すぎると女性が生まれたときから老化し続ける卵子の傷みが大きくなり男子を有無のに適さなくなります。女子は精子のx染色体によって補完されるので30代で生んでも多少大丈夫です。 女性にとって20代前半が勝負のときなのです。 こどもを3人以上ほしければ女性は20前後で結婚しなければなりません。 その点男性はのんきに構えていればいいのです。 しかし結婚するときには最低でも25までの女性とした方が子供のためにはいいのです。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 焦るというよりかは、高校生の時と 気持ちが変わってない気がしてるので 結婚したら、どんなだろう?っておもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代前半ですが結婚がわかりません

    なるべく状況がわかるように細かく書いたため長くなっています。すみません・・。 私は30代前半(会社員)で今半年以上付き合っている2歳下の彼氏(会社員)がいます。その人と付き合う前に出会いを探していた頃は、次付き合う人とは結婚したいと思っていたので慎重にもなっていたし、なかなかいい人に巡りあうこともできず、このままずっと独身なのかなとも思っていました。 今の彼氏とは合コンで出会い、初めは全く惹かれることもなくみんなで遊ぶならいいけど二人ではちょっと・・とゆう感じでした。でも強引な誘いに断れず悪い人ではなかったので二人で会っていくうちに一緒にいるのがとても楽で自然とこの人と付き合うようになりました。(彼氏はもてる外見ではないですが常識的な考え方ができ優しくしっかりしています) その時はっきりと結婚を意識したわけではなく、二人の年齢的にも付き合うタイミング(彼氏もなかなかいい人がいなかったみたいで)などから、漠然ではあるけど結婚を考えていたと思います。 付き合う前が強引だったのもあり彼氏も年下とはいえ30代で世間一般的には結婚を考える歳であると思うし、付き合う前には自分も結婚を考える歳になったみたいなことを話していたので自然に結婚へ向かうように感じていたかもしれませんが、付き合い始めて一向に結婚の話はでませんしずっと一緒にいたいとか漠然とした話も全くありません。それが少し前から気になり悩みとなってきました。私は性格上、自分から甘い言葉を話したり結婚の話をすることはできません。彼氏も同じかもしれないせいかとも思います。 で、自分がそんなに結婚をしたいか考えてみるとわからないんです。ただ子供を産む年齢からもう結婚しないといけないとははっきり思うんですが、いまだに心の準備ができていないので相手がどう思っているかもわからない状態でとても自分から結婚したいとは言えません。相手から求められたとしても迷ってしまうくらいかもしれません。 相手との今の関係は、頻繁に会いますが楽しく仲良くほとんど問題はありません。違和感なく長時間一緒にいられる相手は滅多にいないでしょうし出会いも限られた中で二人が出会えたことはとても貴重なことで、もし別れてしまったらこの先こんな風に付き合える人はいない気もします。 彼氏も同じように感じてくれているかとは思うんですが、全くそういう話はしないのでただ今が楽しいだけで付き合ってるような将来のことを全く考えていないような気もします。そう考えると将来を考えてもらえないと自己嫌悪になったり、いい歳なのに将来を考えない彼氏が幼稚にみえたり・・どうしていいかわからなくなってきます。今の関係は楽しいですが、どこかすっきりしません。 自分がどうしたいかわからないのに、相手にどうこうゆうのもおかしな話なんですが、彼氏が将来のことを考えないなら別れるべきとも思うし、もう少しこのままでもいいかとも思うし、でももっとダラダラと付き合うことになってしまうことも怖いし・・こんな優柔不断な私はこれからどうすればいいのでしょう?30代男性の方は結婚をどんな風に考えていますか? 私の気持ち彼氏の気持ちが分析できる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 20代前半の結婚を諦めたい。

    私は16歳の時から同い年の彼と交際し、もうじき3年になります。 付き合ってから喧嘩などもなく、お互いの事を思いやりあえ、仲は良いと思っています。(同年代のラブラブよりは落ち着いてしまっていますが気持ちは変わっていません) 現在私たちは親元のある地元を離れ、彼は高卒で社会人。私は専門学生で別々に一人暮らしをしていますが同じ市に住んでいます。 21歳(2年後)5年記念日に結婚しようと貯金をコツコツしています。 付き合い当初(というよりは高校生の時)は、結婚なんてしたくないな。 しかもこの人とは絶対無理と思っていました。 なのに今は、21歳になったら、この人と結婚したい。結婚はこの人しかありえない。と思うようになりました。 きっと辛い時や寂しい時、わからないことがあったりなど壁に直面した時に親元を離れてきた私たちには、頼れる存在がお互いだったから。ということもあってこの人しか居ないと心から思えているからだと思うのですが。 とりあえず今までは一人でコツコツ貯金をし約90万貯まりました。 そして今年からは2年後のためにと二人で貯金をし、頑張ってる自分達がいます。 カツカツの生活でも何の苦もなく、お金はないなりに楽しんでいます。 でもふと、疑問がよぎったのです。 なぜあんなに結婚を断固拒否していた自分が、21歳で結婚したいのか。 上記や、先輩・友人への紹介くらいはありますが、とくにきっかけもなく自然な流れで結婚という文字が出てる自分が謎でたまりません。 だってお互い21歳の結婚なんて金銭的にも精神面的にも早い! …とは思いつつも何故か貯金をして浮き立ってる自分がいます。 貯金というか、お金を貯めるのは得意な方だし、料理も得意とまではいかないですけど作れるので不可能ではないでしょうけど。 正直日に日に彼の事を好きになってく一方だし愛おしくて仕方がありません。その反面こんな自分を好きでいてくれる彼に感謝でいっぱいです。お金をかけてくれたり、尽くしてくれる彼には頭があがりません。将来彼の親の面倒をみたいので介護の資格をとろうと頑張る自分もいるし、結婚したい。という気持ちはすごくあります。 でも、現実問題彼と結婚はしたとして、何も21歳でしなくていいじゃない。という納得できる理由が欲しいです。お金など苦労するのは目に見えているし。 子供は24歳くらいになったら育てたいなと思っているのでW婚はしないにしろ、ぶっちゃけた話21歳でなくてもいいんです。 人生の先輩方、支離滅裂で読みづらい質問ですが、 結婚はここが大変よ。21歳でするのはやめなさい。などというアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 20代前半での結婚

    来春から社会人になるものです。 現在交際している彼女がおり、結婚を考えています。しかし、私は学生ですので貯金などはありません。そのことは、結婚は生活であるという思いと合わさって、「結婚したら養うことが出来るのか」を考えたり、「資金の無さで結婚に関わる諸々の費用も払うことが今は出来ない」、「婚約指輪もプレゼントすることが出来ない」など、そんなことを考えて、自分がいつプロポーズすれば良いのか分からず悩んでいます。 プロポーズをすることによって、それ以後ますます話は発展し結婚は現実味を帯びる予感が増す一方、上記の心配ごとがやはり金銭面で表面化するだろうとも予測します。 となりますと、「やはりあと何年か働いてしっかり資金を貯めて」「…ということになるのか…」、でも、「希望としては来年の前半にプロポーズしたい」と思ってます、「でも…」となかなか自分では結論を出せずにいます。 まだ世間も知らない学生で、結婚なんて甘いこと言うな、とおっしゃるかもしれませんが、若くして結婚した方など、どのように結婚に至ることが出来たか教えてください!!よろしくお願いします。 また、何か認識違いのことなどがありましたら、ご指摘お願いします。

  • 結婚って実感がわかない。

    こんにちは。私は20歳の学生です。彼は30歳で10歳はなれています。 この前、かれにはっきり3,4年後結婚を考えてるといわれました。 私は、もちろん彼のことは大好きだし、このままずっと続いたら結婚するんだろうなーとは思っていました。でも、それは具体的なものではなくただ漠然と。 正直、これから先どんなことが起きるか分かりません。もしかしたら彼と別れるってこともありえるかもしれません。まだ若いし、いろんな経験をしたいんです。 いろいろな面で。。。私は彼みたいに絶対結婚する!というきもちはまだありません。私はこんな状態なのに彼の方はきもちがかたまっていて、なんかずれてるって気がするんです。このことを彼に話しました。「結婚したくないわけではないけど まだ実感がわかない。だから、この先二人が絶対結婚するって期待して思われるのはちょっときつい。」って。彼は、分かってくれたようですがなんかひどいこと言 ったみたいで心が痛みます。。。 とりとめのない文ですがこんな私の気持ちがわかるーという皆さん、ちょっとなんか違うんじゃない?とお思いのみなさんの意見が聞きたいです。 おねがいします。

  • 20代前半女性が結婚したがる理由

    こんばんは。 皆様教えてください。 女性が結婚したいと感じ、さらには子供を欲しがる理由はなぜですか? わたしは20代前半は結婚より自分に自信をつけたかったんです。なので仕事で自立したかったんです。 30手前に差し掛かった今、仕事は変わりに出来る人がいることや、自分の能力に限界を感じ始めました。 しかし最近になり、恋をして好きな人の子供を授かり、業両親に喜んでもらい、子孫を残す…そして仕事は年を重ねてからでもできるけど、子供は若いうちしかできない。だからそういう選択もあっていい気がしました。 他の方はどういう経緯で結婚したいと思うのでしょう?結婚された年齢もあわせて教えてください。

  • 40代前半の彼。本気で私と結婚を考えているのでしょうか?

    30代後半の女性です。 付き合って8ヶ月になる40代後半の彼がいます。 彼は約2年前に奥様と死別し、子供はいません。 土日のどちらかはデートして一緒に過ごしています。 彼は付き合ってから約2ヶ月後位から「○○(私の事)と将来結婚することを考えているから、心配しないで付いてきてね!」と言ってくれており、 結婚したらどこに住むとか、マンションと一戸建てどっちがいいかとか、仕事は続けるのか、子供はどうするか等、話はしてました。 今年の夏、私は彼を家族に紹介しましたが、私はまだ彼のご両親に紹介されていません。 ただ、私と付き合っていることは話しています。 彼は奥様の三回忌(今年の12月)が終わってから、プロポーズ→両親に紹介→入籍というプロセスを考えていることを私に話した上で、 「でも今、○○(私の事)が俺の親に紹介して欲しいと言うなら、俺は喜んで紹介するよ。」とは言ってくれますが、 「○○の事、紹介したいから是非俺の親に会って!」っていう意思があまり感じられないこともあり、「別にいいよ…」と流しています。 先日、母が不在だったので、彼が私の家に泊まりにきました。(勿論、母の了解は取ってます☆) お互い、実家同士なので、家で過ごすのは初めてで新鮮であり、新しい発見もあって良かったのですが…。 私の父は既に他界しており、父の仏壇があるのですが、彼がお線香をあげてくれませんでした。 私の事を結婚相手を見てくれているのなら、当然あげてくれるものと思っていただけに、ショックでした。 来月、一緒にマンションのモデルルームを見に行くことになっています。 私が「結婚する時に住む家が決まってないとイヤ」といった事、 また、「結婚当初、賃貸に住むといっても家賃の他、敷金、礼金がかかるから勿体無い。」という2人の意見が一致しているからです。 でも、私としてはモデルルーム見に行く前にプロポーズや親に紹介の方が先だと思い、「三回忌が終わらないとプロポーズもないの?」と聞いたところ、 「それはわからないけど…。でも、その前に(元妻の)お墓参りは一緒に行って貰おうと思っている。」とのことでした。 最近、彼は本当に私と結婚する気があるのか、疑問を感じてしまいます。 皆様はどのように感じますか? 率直なご意見をお願いいたします。

  • 30代前半の男性の結婚観は?

    30代前半の男性の結婚観は? 付き合って一年近くの30代前半の彼氏がいます。 私も30代前半です。 最近、私にも結婚願望が出てきました。また、今の彼氏となら、結婚して二人で暮らしていくとこが想像できます。 でも結婚や将来の話が全然出ません…。 ゴールデンウィークの話をしたりはするので、半年先の話はしても五年、十年後の話はしないといったところです。 だから、私のことを嫌いではないと思うのですが…。 このまま今の彼氏と付き合っていても、結婚はあるのかないのか、付き合って一年を迎えるにあたって気になってきました。 黙ってあとしばらく様子を見ながら付き合うか、結婚までいかなくても将来のことを考えているのか聞いた方がいいのか、悩んでいます。 私も一応女性なので、できれば結婚の話は彼氏からして欲しいです。 ちなみに彼氏は結婚しない主義ではないです(友人時代に聞きました)。 ご意見聞かせてください。

  • 結婚するとか恋愛することに実感が湧きません。

    周りの友人が結婚や異性の話をします。 しかし、それがどういうことなのか私には全く実感が湧きません。 また、自分が結婚や恋愛をしたいか、と考えようとしてもそれ程幸せなイメージを持てません。 家庭を持つとかも全く想像出来ないし、幸せな家庭はもっと信じられないです。むしろ、恐いし不安しかありません。 しかしこの先、独り身でやっていけるのかというと、それも自信はありません。 結婚する、恋愛するってどんなことなのでしょうか? 幸せってどういうことなのでしょうか?

  • 結婚を考えていますか?

    私は今年で21の年なのですが、結婚を考えて付き合うのは早いのでしょうか。 前のバイト先が夜だったため、声をかけてくるお客さんが何名かいました。その内2人程は、ご飯に行ったり仲良くなりました。それも、同じ頃の時期でした。一人は単純に顔がタイプでした。もう一人は、話が面白かったから。 しかし、ご飯に行ったり出かけたりするうちに急に覚めていく感じがしました。私のことを知らないのにどうして声をかけたんだろう?とか・・・興味のない夜景に行くのも嫌でした。少しでも嫌になると、もう嫌いになってしまいます。 私は兄がいるのですが、学生のうちに子供ができました。双方の家族で何度も何度も話し合い、親だけでなく祖父母もそれは心配しているのを、高校の頃見てきました。今となっては兄も就職し、私の家族はかわいい孫、ひ孫がいて幸せです。もちろん、わたしもです! 若いですが、ちゃんと子育てをしている兄夫婦は、本当に尊敬します。だけど、私は大学を卒業、就職して、家族を安心させてから結婚や出産をしたいと思っています。 結婚と、付き合うのは別なんだと思います。しかし、付き合うなら結婚も考えられる人が良いと思ってしまいます。周りの子たちに比べるとやはり重いんでしょうか。 そんなことを考え出すと、付き合うことに躊躇している自分がいます。最近は、「〇〇〇(私の名前)は、男にそっけないよね」と言われました。自分でも気づかないうちにそんな態度だったのでしょうか。 だから、バイト先で声をかけてくれた人に対して、私じゃなくても・・・誰にでもそうなのかな・・・と思っていました。先のことばっかり考えてしまいます。 文がまとまらず読みづらくなってしまい申しわけないです。皆さんの考え、お聞かせください!

  • 20代後半~30代前半で結婚を考えている方へ

    22歳、学生(男)です。 タイトルの年代の方々はそろそろ今付き合ってる人と結婚を考えていらっしゃる人も多いのではないかと思います。そこで質問ですが、もし私の年頃にいま付き合っている方と出会っていたら結婚をかんがえますか? 現在私には付き合って四年目の彼女がおり、特に彼女に対して不満は無く順調に交際しています。でも、結婚は考えておりません。正直、このまま結婚してそれでいいのか?って思ってしまいます。若い頃はいろんなことを経験して学んだほうがいいとも言いますし。。。かといってたったそれだけの理由で彼女と別れ、新しい出会いを求める勇気もありません。彼女はできるならすぐにでも結婚したいと言っています(彼女は23歳)。個人的には、もっと後(タイトルの年代)で今の彼女と出会っていれば結婚するだろうなと思います。正直どうしたら良いのかわかりません。人生の先輩方、僕にアドバイスをください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠の責任という言葉について考えてみましょう。妊娠の責任は、単純に結婚することだけでなく、自分やパートナーの身体と心を大切にすることを意味します。
  • 結婚における責任とは、お互いの愛情や信頼を確かめ合い、家庭を築いていくことです。結婚は単なるパートナーとの関係ではなく、家族として支え合うことが求められます。
  • 一方で、意中の女性を襲うことで得られるものはありません。性暴力は犯罪行為であり、相手の意志を無視した行動となります。自己責任や相手を探していた責任とは無関係です。
回答を見る