• ベストアンサー

度々申し訳ありません。

度々申し訳ありません。 9月29日が母の四十九日なのですが、創価学会の場合、どのようにするのがいいのでしょうか? 親類関係もみんな遠方なので来て頂くのも気を使います。 納骨は行わないです(まだ墓が決まっていないため) 日蓮宗のお坊さんにおねがいすればいいのでしょうか? 葬儀は、友人葬と言う形をとりました。 アドバイスよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

前回の質問に回答させていただいたものです。 学会のやり方でいくということならば、まず創価学会のほうでは七七日(四十九日)や一周忌などの法要はどのようにされているかを、お兄様のほうに確認されることが良いかと思います。 日蓮宗といってもいろいろな宗派がございます。 しかしながら創価学会はかつて所属していた日蓮正宗を含めて、お寺さんへの非難と攻撃を繰り返しております。学会の友人葬を執り行っている以上、いきなり他のお寺さんへの法要の依頼をされるのは難しいかもしれません。同じような悩みを抱えている方も見受けられるのですが、葬儀社経由で日蓮宗のお寺さんにお話をさせていただいてもお断りをされてしまうこともあるくらいです。 友人葬であるということは戒名はついていないと思います。他のお寺さんに依頼するということになれば、まず戒名をつけること、そして学会の活動はしないこと(または脱会すること)、お寺さんに迷惑をかけないことなど誓約をしなければならなくなることも予想されます。 もし貴女とお父様が今後学会からは一切手を引くという気持ちがあるのならば、その気持ちをご依頼するお寺さんにご相談ください。そして今後はそのお寺さんのやり方に従ってください。ただあくまでも学会の活動をこれからしていくという場合は依頼されても断られる可能性が高いことはご留意ください。残念ながら貴女がお考えになっているほど事は簡単にはいかないんです。 どのような形にせよ七七日の法要を行うということであれば、貴女がたがどちらでされるかを選ばなければなりません。 法要を内々で行いたいということであれば、いくら遠方であってもご親戚へその旨ご連絡はされるべきでしょう。これは学会員であるないに関わらずの事柄です。 なお、お母様が安心できる墓所のほうをできるだけ早くお決めになったほうがよろしいかと存じます。

nekoneko0308
質問者

お礼

はい、戒名はないです。 兄とは、疎遠になっているので母がお世話になった婦人部の方に相談してみようと思います。 親切 丁寧なアドバイスありがとうございます。 親戚には四十九日法要の連絡だけはしておこうと思います。ありがとうございます。 >なお、お母様が安心できる墓所のほうをできるだけ早くお決めになったほうがよろしいかと存じます。 これが一番の悩みです、まだ解決していません。 兄は 私が間違っている、私の命の状態が地獄界 餓鬼界の命の状態等 理解できないことを言っています

その他の回答 (3)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

相談者さんが「学会員」でしたら、「地区長」に聞いてください 違えば「日蓮正宗」のお寺に相談してください。 友人葬でしたら「戒名」すらありませんから、相談者さんが学会式でするのかを決めてください。 友人葬は、僧侶が来てくれないので「苦肉の策」で作られた葬儀です。

nekoneko0308
質問者

お礼

はい、学会員2世です 婦人部長の方に聞いてみます。 確かに戒名はありません。 ありがとうございました

  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.3

学会のやり方で葬儀をされたのでしたら、その時に近所の学会の方が葬儀のお手伝いに来ていたのではないでしょうか? その方に四十九日について聞いてみては如何でしょうか? 葬儀までは学会のやり方で、四十九日は他宗の僧侶(日蓮宗、日蓮正宗含む)は道理が合わないですよ。

nekoneko0308
質問者

お礼

確かに学会の方が来てくれました 私が聞きたかったのは、葬儀は友人葬でしたので四十九日も学会の正式なやり方があるのかが知りたかったので、四十九日は他宗の僧侶でするつもりはないですので。

noname#117186
noname#117186
回答No.1

初めまして、身内で一人、おばが学会に入って居ました、7年前にガンで亡くなりました、その当日は自分は入って居なかったのですが葬儀は見ていました、でも四十九日は出席は出来ずに生前にひたしかった、いとこがおこなったので自分自身も実際の事が分かりません、ひたしい学会の方に聞いた方が確実だと思います、自分は私服保安員を愛知県でしています。

関連するQ&A

  • 宗派の違う白木のお位牌について・・

    うちは元々日蓮正宗で、母が亡くなったときは日蓮方式で お坊さんにもお墓で魂入れしていただき、位牌も作っていただきました。 その後、父が友人関係で創価学会へ代わり父の葬儀や お位牌は創価学会で行いました。 いまは2つとも塗りの位牌を作りましたが、手元に白木のお位牌を持ったままで、これをどうしたらよいのか悩んでいます。 お墓へ入れる、もしくはお寺へ返す、という方法があると このカテゴリーで読みましたが、 両親とも違う場合それぞれのお寺と学会へ返したほうがよいのでしょうか? 実は私自身は、あまり学会のほうへは積極的に動く気になれません・・。 白木の位牌を2つとも、お墓へ入れることが大丈夫なら そうしたいと考えていますが。。 もしくは、近所のまったく関係ないお寺さんで受け取っていただけるのでしょうか? それと質問をもうひとつ。。 お線香の灰が容器にいっぱいになったら、普通に捨てても良いのでしょうか?

  • 母が急死し 初七日も終わりましたが 今度はお墓の事で悩んでいます。

    母が急死し 初七日も終わりましたが 今度はお墓の事で悩んでいます。 母は学会員でした。葬儀は 学会で言う友人葬を行いました。 父も私も学会員ですが 学会員らしい活動もなにもしていません。 無事初七日も終わったのですが、兄がお墓の事で言ってきました。 母は 創価学会員だったので 創価学会の納骨堂に収めるべきと言ってきました。 父にその事を話しましたが 父は反対です。私も反対です。 関西で学会員が納骨などをする場合、私の家からですと車で1時間30分くらいの所に学会の納骨堂があります。 父が反対しているのは、創価学会の納骨堂にはいるのが嫌なのではなく、遠いからだと思います。 私もそうです 自宅から1時間30分 近いといえばいいのか遠いといえばいいのか微妙な距離ですが、父は もっと近くに母を納骨してあげたいようなのです。それは私も同じ意見です。 近くに納骨してあげて、ふと思った時におまいりしてあげたいと思っています。 若い頃は、好き勝手し 母に ずいぶん苦労をかけた父です。 父も若い頃は、学会を熱心にしていたらしいです。でもあることがきっかけできっぱり学会の事をしなくなったと母が亡くなってから聞きました そこで皆さんにアドバイスをお願いします。 創価学会員だった母は 創価学会が運営する納骨堂や墓地の入らないといけないのでしょうか? 兄夫婦は 学会員でそれを望んでいます。 私と父も学会員ですが 近くに納骨したいと思っています。 学会が運営する納骨堂、墓地に入らないと何か悪いことがありますか? アドバイスの程よろしくお願いします

  • 納骨について

    母が昨年の夏、亡くなりました。私たちには恥ずかしながらお金がありません。母は再婚同士でその義父も亡くなっています。義父の息子さんから母も一緒にそのお墓にどうぞって言ってくださっています。が、納骨にはどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?。義父は浄土真宗で、母は創価学会で葬儀をしています。同じお墓に入ることはできるのでしょうか?。本当にどうしていいかぜんぜんわかりません。どうかよきアドバイスを教えてください。よろしくお願いします。

  • 創価学会の葬儀について

     主人の実家が創価学会を信仰しています。母はかなり熱心な信者のようです。その母が、末期がんであまり長くはないとの宣告をうけました。 そこで、葬儀についての話がでたのですが、創価学会の葬儀は、友人葬というものらしく、僧侶は呼べないとのことなのですが、それは本当なのでしょうか?夫や夫の兄弟は、友人葬なんて会社関係の人間もくるのに、みっともなくてできないと言っています。母の意志もありますし、お墓もすでに母は、創価学会の霊園?に購入ずみだそうです。みなさんは、どのような葬儀を行っているのでしょうか?ちなみに、私たちは創価学会の会員ではありません。もしかすると、母が勝手に入会している可能性はあるかもしれませんが・・・・・。

  • 母の納骨はどこに・・・・

    以前も質問させて頂いたんですが、(母が昨年の夏、亡くなりました。私たちには恥ずかしながらお金がありません。母は再婚同士でその義父も亡くなっています。義父の息子さんから母も一緒にそのお墓にどうぞって言ってくださっています。が、納骨にはどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?。義父は浄土真宗で、母は創価学会で葬儀をしています。同じお墓に入ることはできるのでしょうか?。本当にどうしていいかぜんぜんわかりません。。。) 私たちが亡くなった後の事を考えると本当に義父のお墓に納骨していいものか、それとも、母一人のお墓を持つべきか、悩んでいます、母は義父と一緒のお墓に入りたいと生前言っておりました。どなたか良きアドバイスお願いします。

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 納骨式

    先日、新潟で両親と同居する祖母が亡くなり創価学会の友人葬で通夜と葬儀を済ませました。 祖母は15年前まで埼玉で一人暮らしをしていましたが、けがをして長男の父が引き取る形となりました、その他の親戚もほとんど埼玉近郊に住んでいます。 学会とは母と叔父(父の弟)が信心してますがその他の親戚はそれほどでもありません。 喪主である父も学会に対して以前は批判的では有りましたが最近は容認する様な状況でした。 父はそもそもドが付く程のケチ(倹約家?!)で何を買うにも何をするにも一番安くすむ方法を取る人です。今回も友人葬はお坊さんを呼ぶより安くすむ事で友人葬を選択した様です?! しかしながら、先祖のお墓は東京に有るお寺で納骨はこちらのお寺にする事になります。 四十九日の法要は学会形式で行う予定です、地域的に雪国なので暖かくなった頃に納骨を東京でする運びになりそうです。 学会の友人葬で葬儀を済ませ、仏式のお寺に納骨する事は問題ないのでしょうか? 戒名を貰い納骨式のみをお寺で執り行う事は有るのでしょうか? 私も長男なので今後はお寺との関わりをそれなりの立場でやっていく事になるので心配です。 因に私は東京に住んでいます。

  • 宗派の違う納骨について

    色々と過去ログなどを調べましたが 見当たらないので質問させてもらいます。 ある知り合いの方から相談されています ご主人が去年死去されました。 亡くなるほんの一ヶ月前に創価学会に入信されました 奥さんに相談なども無しで、入信されたそうです その後ご主人のお骨は創価学会の納骨堂に 納骨されました。 奥さんは、ご自分もゆくゆくは同じ納骨堂に入る予定だそうです 質問は、ご主人のご両親などのお墓があり このお墓は日蓮宗のお寺の墓地で そこには仏様が4体程入っているそうです 御夫婦にはお子さん、跡継ぎがいないので後々を考えて このお墓から、創価学会の納骨堂に移転を考えています ここで、お骨を移してもいいのかと悩んでいます 要は仏様に対していいものかどうか こういったケースではどういった点を 注意したらいいのか、アドバイスを頂けたら幸いです 補足として、奥さんもご主人の死去後創価学会に入信しました。 創価学会の方ではお骨の受け入れはいいとの回答だそうです。

  • 創価学会のお墓について教えてください。

    創価学会の霊園についてお聞きします。 私は会員ではありません。 ある知人が創価学会の霊園に納骨されております。 参拝をしたいと思っているのですが、 創価学会の霊園は、全て同じ形のお墓で、個人名が分からないと聞きました。 どのお墓に納骨されているのかを調べて、その方のお骨の近くでお参りすることは可能でしょうか? お参りさえさせてもらえれば十分なのです。 どうかご回答をお願いします。

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。