• ベストアンサー

若夫婦から家の宗教を変えるのは可能?

娘が嫁いだ家は祖父が創価学会に入り家族全て学会員ですが娘婿(長男で男1人)だけは退会しています。若い夫婦はあまり宗教の事は分からない興味が無いようですが、娘婿は親の代で創価学会は終わりで自分達は入らないと言ってます。宗教は自由でそれで良いと思っていますが、 私もよく分からないので教えて頂きたいのですが、 創価学会だけでなく各宗派によってお寺さん、仏壇、墓、全て違ってくると聞きました。墓は共同墓地ならどの宗派でも良い所もあるそうですが、もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?仏壇も二つになるのでしょうか?色々調べますと、日蓮宗と日蓮正宗とは違う路線のようですし、日蓮正宗と創価学会も今は犬猿の中の様です。今は実家に墓も仏壇も無いようです。法律ではどうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.6

4で回答した者です。 ややこしくなりそうであり、また勉強されるという事なので、少し詳しくアドバイスします。 どのような理由があれ、あなた方が納得しないのであれば絶対に信者になる『折伏』を受けてはなりません。  折伏する前は、「だまされたと思って入ってご覧」とか言いますが、つい人間関係から『折伏』を受け入れたならば、「『勤行』しないと恐ろしいことになるぞ!」などと脅してきます。(当人は心配だから言うそうですが) もちろん、納得して受け入れるのなら良いのですが、 あなた方が、自分自身を偽らずに、裏切らずに、誠実であればきっと相手もいつかわかってくださいます。 *私は、創価学会によって友人と上司と職場を失いました。 良い面もあり、すばらしい人もいますが、自分自身を裏切る事だけはしてはいけません!!

alice21
質問者

お礼

重ね重ね詳しいアドバイス本当に有難うございます。 職場まで失うとは、なんだか悲しいですね。 私達は、なにを言われても折伏する気はありません。 うまく治まる様に持って行きたいのですが、、、。

その他の回答 (6)

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.7

付けたしです みなさんが おっしゃってるように 宗教の自由は 認められているはずです 仏壇なども 宗派によって いろいろ 決まりごとが あるようですが そういうことに対して おおらかな 宗派と そうでない宗派が あるわけで… 創価学会は 聞くところによれば かなり 排他的のようで お葬式も 親戚 会社関係 近所 といった 普通 関わってきそうな人たちは そっちのけで 信者の人たちが 仕切ると聞いたことがあります そのことは 覚悟しておいた方が いいかもしれませんね

alice21
質問者

お礼

有難うございます。先日娘婿の祖父が亡くなられ通夜に参列したのですが、やはり信者中心で正直、手を合わせる気持ちにはなれませんでした。

noname#251407
noname#251407
回答No.5

信仰の自由は憲法で定められていますが、信仰の祭りごとは法律での定めはありません。  各宗派により定められています。 共同墓地だけてはなく最近はお寺の墓地でも宗派の規制のない所が増えております。  又、お墓を設けず永代供養を行う「納骨堂」や「散骨」が最近は注目されています。    少子化や遠隔地居住により「墓守」が難しくなっているためです。 宗派が異なると同じ墓に入るのは問題があるかも・・・  本来は本人次第だと思うのですが   仏壇も同じで、本来は関係ないのですが・・ 現実には無理の様ですね    本人が必要だと思えば別の物を設けることになると思います。 宗派(無信仰を含めて)やお墓、仏壇及び祭りごと等は本人の意思で決めることであり、 他から強要されるものではありません。  宗派やお寺の定め(云う事)は目安であり絶対的なものではありません。

alice21
質問者

お礼

詳しい説明有難うございます。 本当に難しい問題です。信仰は本人の自由のはずなのに、現実、先祖、家が絡んでくるとそうは、言ってられなくなります。有難うございました。

  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.4

~(1)変えられることと、(2)変えられない事~ (1)先の方が答えて頂いているように 娘婿さんから宗教を変えることはもちろん可能です。 そして、(仏教系なら)どの宗派でも入れる墓地があるのもご指摘の通りです。  釈迦の教えが数十年の長期間にわたって説かれました。ですからさまざまな解釈の『仏典』があり、多くの『宗派』が存在するのですが、『この世に変化せずに絶対的なものはない』という釈迦の思想と、『こだわることで迷うならば悟りはない。』という骨子で他宗を容認し、さまざまな宗派を確立したにもかかわらず、大きな対立はなかったのです。  日本独特の多神教文化は、仏教多宗においてもお互いを容認する懐の深さがあるといえます。 (2)ですが、創価学会が他宗とお墓を共同したりすることは出来ません。 創価学会の教えは、他宗は邪宗(まちがった教え)であり、自分達のみが正しいというのが基本教義であるから、邪宗と同じ仏壇を設置するなどとんでもない事なのです。 じゃあどうすべきなのか? という回答は、残念ながら持ち合わせていません。 若夫婦様が、熱心な信仰を持つ必要はないとおもいますが、自由な選択をすることを主張し、説得される道を選ぶならば、『熱心な信仰をしない』という主張であっても、あるていど勉強したうえでの話し合いをしなければ押し切られてしまう可能性が高いです。 後々後悔せぬように、熟考して下さい。 (私は、どちらかといえばクリスチャンです(^^)

alice21
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 予想どうりややこしくなりそうです。 もう少し勉強します。 有難うございました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

>もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?    創価学会を信仰しないのであれば,そうなるでしょう。   >仏壇も二つになるのでしょうか?    仏壇は,自らの信仰に従ったご本尊を安置するのですから,創価学会員のご両親が亡くなられた後に,創価学会の仏壇を処分すれば2つにはなりません。   >今は実家に墓も仏壇も無いようです。    でも前になされた質問ですと,最近お祖父様が亡くなられたんですよね。すぐに墓や仏壇の話が始まります。ここでしっかり決めておかないと,後々大変です。   >法律ではどうなっているのでしょうか?    法律が介入する問題ではありませんので,定めはありません。

alice21
質問者

お礼

よく覚えて頂きまして有難うございます。 やはり結婚前にしっかり話しを聞くべきでした。 色々参考になる回答有難うございます。 じっくり話し合います。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

創価学会は元々日蓮宗と仲良かったのですが、けんかしたのです。 仏教であるけど仏教ではない宗教という感じですから。少なくとも仏陀がいたら、眉をしかめるでしょうね。 婿の親が生きているうちは好きなようにさせてあげて、亡くなったら、創価学会の墓をやめて、ふつうの墓にかえればいいのではないでしょうか? お墓は重要な資金源でしょうから、何かと大変だと思います。

alice21
質問者

お礼

有難うございます。創価学会でなければ こんなに悩まなくても良かったのにと思います。

  • thrush76
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

宗教上の事柄について細かく定めた法律はないと思うので、一緒の墓でも合法ではあると思います。 法律云々ではなく、創価学会がどのように定めているかによると思います。

alice21
質問者

お礼

有難うございます。多分、創価学会は無理でしょうね!

関連するQ&A

  • それぞれ宗教の違う家族の祀り方を教えてください。

    舅は日蓮正宗に入信していましたが、創価学会との分裂のときに、どちらの側にも行かず、現在は法華経の在家信仰をしています。その子どもたち4人の内3人は創価学会の熱心な信者、私の夫(長男)は日蓮正宗・創価学会のどちらにも属していません。 私は、結婚したら婚家の宗教に入るよう実の親に言われて嫁ぎましたが、結婚当初、舅(当時日蓮正宗)から私の実家や親戚の宗教(浄土真宗、真言宗)をひどくののしったこともあって、そんな他宗に批判的な日蓮正宗に入信することができませんでした。(そのせいで結婚以来、いろいろ言われ続けております。) そういう中、先日舅が婚家のお墓には舅や姑だけでなく、出戻った義妹とひとりものの義弟も入れると申しました。 ということは、やがては私たちの息子が舅たちと義妹や義弟、私たちを祀ることになります。 そうなると息子は在家信仰している舅と、日蓮正宗をも批判する創価学会員の義妹義弟、無宗教または浄土真宗の門徒ともいえる私たちをどのように祀っていけばいいのでしょうか。 私が宗教の問題で苦悩する姿を見てきたのもあって、息子は特定の宗教には属しておりませんが、祖父(舅)の気持ち(孫に仏壇を受け継がせたいという気持ち)がおさまるなら日蓮正宗の仏壇を受け継がねばならないだろう、しかし信仰はしないと申します。 それぞれが多様な宗教や宗教心を持っている家族の供養をしていく方法があればお教えください。

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。

  • 宗教

    実家の宗教が日蓮正宗と父から聞きました。 父は創価学会だとも言っています。ですが、日蓮正宗と創価学会は違う団体だとネットなどで拝見しました。日蓮正宗で創価学会を信仰していることはあるのですか? また、現在お付き合いしている女性は創価学会を信仰しています。付き合う前から信仰していることは知っていましたが、最近将来のことを話そうと話をし、好き同士でも別れることはある、壁があると言われました。 突然の話に深く話すことはありませんでしたが、具体的にどのような壁があるのかわかりません。 ご教授お願い致します。

  • 結婚相手の宗教上の違いについて(日蓮正宗)

    私は30代男で、現在結婚を考えている相手がいます。 相手の家の宗教について、若干の不安があるため、詳しい方に御教示いただければと思っています。 私自身としては無宗教といっていいくらい宗教には無頓着ですが、私の親が浄土真宗の寺で生まれ育ったため(長男ではなく継いでいない)、私も「親戚付き合い」としてその寺に多少なりとも関わりを持って生きてきました。 先日、結婚相手の家で、お参りさせていただく機会があったのですが、その際に「日蓮正宗 勤行要典」というお経を家族が唱えておりました。 私には、なじみのない宗派だったので、ネット上でいろいろ調べてみたのですが、日蓮正宗というのは、創価学会とは全く別の宗派であると考えて間違いないのでしょうか?相手の家系が創価学会である可能性はあるのでしょうか? 私自身は、宗教や宗派の違いについてはあまり重要ではないのではないかとは思っていますが、私の親が創価学会に対して必ずしも良い印象を持っていないようで、今後家族単位でトラブルになるようなことは避けたいと考えているところです。 また、私の家系が浄土真宗であるため、今後、日蓮正宗との様々な様式の違いからトラブルが発生することは考え得るでしょうか?

  • 宗教とは、他の宗教を否定するものが多いのですか?

    漠然とした質問になるかもしれませんが、お願いします。 結構親しい知り合いの一家が、創価学会だと分かり、全く無宗教で関心が無かった私は色々調べ始めました。 創価学会は、もとは日蓮宗が分かれて出来たものだと分かり、その特徴で、他の宗教をすごく否定する、ということが上げられるようですね。 それで、他の宗派はどうなのだろうと思ったのですが、ものすごく沢山の宗派があることが分かり、全く基礎知識もないので、少し調べるのに疲れてしまったので。。。質問させてくださいm(_ _)m 仏教の沢山の宗派がある中で、やはり他の宗派を否定するものが多いのでしょうか? そもそも宗派を分ける時点で、他と区別するということなので当然かもしれませけど。。。 あと否定すると言っても、その程度も様々ではないかと思うので、大きく分けて、この辺の派はゆるいとか、この辺の派は強いとか、そういうのが大雑把にでも分かれば教えてください。 日蓮宗系のは、やはりその中で排他的な傾向が強いのでしょうか? 宗教に関して全く無知な者の質問ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m 身近な人が、宗教をやっていると聞いて、ちょっとパニックになって、こういうことを調べる経緯になったので、今も少々混乱気味で、早く知りたかったのです。 仏教とは、お釈迦様として仏陀を拝んでいるものなのかと漠然と思っていたのですが、拝んでる対象は色々あるんですねぇ。。。

  • 創価学会の今と昔

    昭和30年代、創価学会は日蓮正宗の信者で構成された宗教団態体だったと思います。 その後完全に切り離されたのですが、その時、創価学会の人は曼荼羅を取り替えましたか。それとも日蓮正宗の時のものをそのまま拝んでいるのですか。 仏具も鶴の紋章から現在の創価学会の紋章のものに取り替えたのですか。 そして曼荼羅のことですが、日蓮正宗の時のものは値打ちが高く、創価学会として作ったものとはまったく違うと聞きましたが本当ですか。

  • 日本宗教の実態に驚いた。

    日本宗教の実態に驚いた。 まずは下記の数値を見て頂きたい。 日本の宗教人口の現状は古代仏教の総信者より新興宗教の総信者の方がすでに100万人ほど上回っている。 そして日本で1番信者が多い宗派はすでに浄土真宗より創価学会の方が400万人も上回って創価学会が飛び抜けて多い。 日本の家にはお墓があるが古代仏教と新興宗教を合わせても6749万人しか宗教を信仰していない。 あとはキリスト教徒とイスラム教徒だが、日本のキリスト教徒信者は多くて300万人である。イスラム教徒は多くても20万人で合わせて320万人を足したとして7069万人。 日本の総人口は1億2800万人なのに7069万人しかいない。 宗派がない人口は5731万人いる。 5731万人はお墓もないのだろうか? 無宗教という人もいるが死んだら家のお墓に入り戒名を貰い埋葬されるはず。 5731万人は子供としても子供は親の宗派に自動的にカウントされるのでこの5731万人は死んでもお墓を作らないのだろうか? この人たちは何なんでしょう。 古代仏教 3310万人(宗派別1位 浄土真宗 700万人) 新興宗教 3439万人 (宗派別1位 創価学会 1100万人) (宗派別2位 幸福の科学 880万人)

  • 日蓮正宗 折伏主義

    日蓮正宗が折伏、折伏と活動的になったのは昭和にはいって創価学会ができた事によって始まったというのは 本当ですか? 創価学会ができる前は おとなしい宗派だと聞いたのですが…。

  • 宗教退会した方、いますか?

    宗教退会した方、いますか? 日蓮正宗です。 学会ではなく本家(?)の方です。 結婚時に、半ば強制的に入信させられました。 (何か用紙に記入しただけだと思います) 新聞やら仏壇は断固拒否し続けてきましたのでお金は一切払ってません。 ですがあまりの宗教活動への押し付けがひどく、この宗教そのものが嫌になりました。 私だけでも退会したいと思ってます。 夫方の親族に知られず退会するのは不可能だとは思いますが、せめて会わずに辞めたいと思ってます。 入信したお寺に行くのがいいのでしょうが、そこのお尚(?)は夫の親族と親しく 恐らく退会したいと言ってもすんなり聞いてくれません。 それどころか、親族を呼ばれる可能性も大です。 軽いアル中ですので、話がすんなり行くとも思えないです。 そんな不安だらけなので、できれば入信したお寺以外で退会の手続きをしたいのですが可能でしょうか? ご存じの方、経験者の方がおられましたら詳しくお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 日蓮正宗の仏壇を購入したい

    日蓮正宗(創価学会ではありません)の仏壇を購入したいと思っています。できれば大阪で取り扱っているお店を紹介して頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう