お墓の問題で悩む私と父にアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 母の急死から初七日を終え、お墓のことで悩んでいます。創価学会の納骨堂に入れるべきか、それとも近くで納骨するべきか迷っています。
  • 創価学会員だった母のために、創価学会の納骨堂や墓地に入れるべきか悩んでいます。父も私も学会員ですが、近くに納骨してお参りしたいと考えています。
  • 母の急死から初七日を終え、お墓の問題で悩んでいます。創価学会の納骨堂や墓地に入る必要があるのか、それとも近場で納骨するべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

母が急死し 初七日も終わりましたが 今度はお墓の事で悩んでいます。

母が急死し 初七日も終わりましたが 今度はお墓の事で悩んでいます。 母は学会員でした。葬儀は 学会で言う友人葬を行いました。 父も私も学会員ですが 学会員らしい活動もなにもしていません。 無事初七日も終わったのですが、兄がお墓の事で言ってきました。 母は 創価学会員だったので 創価学会の納骨堂に収めるべきと言ってきました。 父にその事を話しましたが 父は反対です。私も反対です。 関西で学会員が納骨などをする場合、私の家からですと車で1時間30分くらいの所に学会の納骨堂があります。 父が反対しているのは、創価学会の納骨堂にはいるのが嫌なのではなく、遠いからだと思います。 私もそうです 自宅から1時間30分 近いといえばいいのか遠いといえばいいのか微妙な距離ですが、父は もっと近くに母を納骨してあげたいようなのです。それは私も同じ意見です。 近くに納骨してあげて、ふと思った時におまいりしてあげたいと思っています。 若い頃は、好き勝手し 母に ずいぶん苦労をかけた父です。 父も若い頃は、学会を熱心にしていたらしいです。でもあることがきっかけできっぱり学会の事をしなくなったと母が亡くなってから聞きました そこで皆さんにアドバイスをお願いします。 創価学会員だった母は 創価学会が運営する納骨堂や墓地の入らないといけないのでしょうか? 兄夫婦は 学会員でそれを望んでいます。 私と父も学会員ですが 近くに納骨したいと思っています。 学会が運営する納骨堂、墓地に入らないと何か悪いことがありますか? アドバイスの程よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

かつて墓地紛争というものを全国各地で引き起こしてきたのが創価学会です。 これはお寺さんの墓地内で学会のやりかたで勝手に埋葬を強行するものです。墓地の公共性ということから違法とはいえないとの判例があるようですが、やられたほうはたまったものではございません。心情的には非常識極まりないものです。これのおかげで学会員であるために菩提寺のお墓に入るというと嫌がるお寺さんも多いのが実情です。この点はご留意されておくことが必要かと思います。 お寺さんの墓地ではなく霊園のような公園墓地関係でしたらそのようなことはほぼありませんが、どっちにしてもほとんどが郊外になると思われますので、ある程度遠くなってしまうのは仕方のないことかもしれません。学会の納骨堂と霊園のどちらが近いのかを比較して考えてみれば良いことだと思います。 >学会が運営する納骨堂、墓地に入らないと何か悪いことがありますか? 「死んだ人を拝んでどうする?」と言い切る教えをしている学会です。悪いことというのは学会にとって都合の悪いことなのでしょう。ご自身の考えに沿って行動されれば良いことです。学会施設を利用しないからといって、別に貴女がたにとって都合の悪くなるようなものはないはずです。

nekoneko0308
質問者

お礼

親切 丁寧な説明をありがとうございました。 父とゆっくり話しをして決めたいと思います。 多分 兄との意見の食い違いは出るかと思いますが、お互いが納得出来るよう話し合いをしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • memer
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

学会が運営している、墓地は、どなたか持っている人がいるのですか?関東では、もう、どこもいっぱいで、入れないと聞きました。残念がってました。 自分が調べたわけでわないので、さだかではないのですが、 もし、いっぱいなら、兄夫婦にも言い訳が通じますね 悪いことなんか、おこりません。 ご家族が納得するところで。

nekoneko0308
質問者

お礼

いえ 誰も持ってはいないです。 多分 順番待ちになるかと思います。 ありがとうございました

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

>学会が運営する納骨堂、墓地に入らないと何か悪いことがありますか? まさか!! では、学会が運営する納骨堂に入らなかった  世の中の その他大勢の人は 皆 不幸になるのでしょうか? そんなことないですよね? 第一、貴女がおっしゃってる 悪い事って何でしょうか? 事故? 病気? 人間生きてれば なにかしらの病気や事故には 遭遇しますよ。 “何か悪い事が起こるのではないか?”という 恐怖の心が 病気や事故と言われる災難を引き寄せるのですから 恐怖心は 持たないように。

nekoneko0308
質問者

お礼

ありがとうございました

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 分骨って出来ません? 片方は熱心な学会員だったお母さんの遺志やお兄さんの気持ちくんで学会さんへ。 もう片方はお父さんと相談してどこかお近くへ。  

nekoneko0308
質問者

お礼

分骨の事も考えたのですが・・・・・・ 出来るだけひとつの場所へと思っています。 アドバイスありがとうございました

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1

公営のお墓は近くにありませんか? 墓石に「南無妙法蓮華経」と刻まれているお墓もよく見かけますよ。 公営墓地は抽選もあり、なかなか入れないですが、割安なのと、学会員なんかにはいいと思いますよ。 あとは日蓮正宗のお寺…。 「宗派不問」のお寺で経営している墓地も、檀家とまではいかないですが、それに準ずる形になってしまうかもしれないです。

参考URL:
http://www.e-ohaka.com/knowledge/before/form.html#form02
nekoneko0308
質問者

お礼

市営の共同墓地があります。 問い合わせしたところ10月に募集があるようなので検討してみようと思います

関連するQ&A

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。

  • 創価学会のお墓について教えてください。

    創価学会の霊園についてお聞きします。 私は会員ではありません。 ある知人が創価学会の霊園に納骨されております。 参拝をしたいと思っているのですが、 創価学会の霊園は、全て同じ形のお墓で、個人名が分からないと聞きました。 どのお墓に納骨されているのかを調べて、その方のお骨の近くでお参りすることは可能でしょうか? お参りさえさせてもらえれば十分なのです。 どうかご回答をお願いします。

  • 創価学会のお墓について

    昔、父の葬儀の時に集まった親戚からチラッと聞いた話しですが、私が生まれる前に私の両親に赤ちゃんが生まれたそうですが、赤ちゃんの時に亡くなってしまったそうです。 その赤ちゃんのお骨は、昔、母が創価学会の会員だったので、創価学会のお墓?に入れたと言っていましたが、現在、母は認知症で施設に入所しており、詳しく聞くことは難しい状況です。 私はずっとその赤ちゃんの事が気になっていました。 創価学会では共同墓地のようなものがあるのでしょうか? 認知症の母に聞いたので、本当にお墓なのかもよく分からないのですが できることなら実家の墓に入れたいのですが、 無理でもお墓参りが出来たらと考えています。 どこに尋ねたらよいのか、よくわかりません。 創価学会の方など、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母の墓について

    先日、母が永眠しました。 宗派は日蓮宗です。 実家は千葉県船橋市です。 生前、15年程前に、まだ父が元気で車も運転できるとき、千葉の房総方面に夫婦でドライブをよくしていたらしく、当時朝日新聞でも取り上げられた墓地にお墓を購入していました。 景色が良く、空気もきれいで、お花が綺麗だった、と言っていました。 ただ、車があればまだ行ける場所ですが、それでも2時間ほどかかってしまいます。 公的交通機関を使ってだと、本数も少なく、駅からもかなり離れているために、自宅からお墓まで3時間はかかります。 年間管理費5000円、墓地代無料、墓石のみの購入で、155万円の領収書が見つかりました。 墓石には、すでに家の名前、家紋が彫られているそうです。 5年程前、母が元気だったころお墓の話になり、「お墓を守るのは子である私たちだよね。お母さんたちが入ったら、なるべくお墓参りを頻繁にしてあげたいのよ。草ボウボウは嫌でしょう? でも、遠くてなかなか行けない場所だから、近くに移せないかしら」と話したことがありました。 そのとき、母も購入した墓地にこだわりはなく、「そうね、そうね、近くにいたいわね」と言っていました。ですので、どうしても母がそのお墓に入りたいという気持ちを尊重しなくては、ということではありません。 今回、母が亡くなりお墓のことで家族で話し合っているのですが、全員にとって初めての経験で、何がベストかわかりません。 父は78歳の高齢で足腰が弱く、とても房総の墓地になど頻繁に行けません。10歳も下の妻に先立たれるなど考えもしなかったようで、精神的にもかなり落胆しています。 「俺もすぐ行くから一緒に入れてくれ」「お母さんの骨はずっと家に置いておきたい。俺が死んだときに一緒に入れてくれ」などとも申しております。 近所のお墓を探してみましたが、抽選で1年に1回のみ、数十倍の倍率、ということで、かつ新規に土地、墓石を購入すると240万ほどかかることがわかりました。 房総のお墓は民営墓地なので、民営同士だとお墓を移すことはむずかしい、と葬儀会社に言われています。すでに155万円の墓石を購入し、それをパーにして新たにお墓を購入するのは、私がまず反対、父にも負担をかけたくない(兄がお金を出すそぶりがない)という理由で、お墓購入はしない方向です。 長文になりましたが、今、ネットで色々調べる限りの可能性を模索しています。 1. とりあえず、今所有の墓地に納骨する。遠いけれど、お盆や命日は必ず行く。 2. 今所有の墓地に納骨し、一部分骨し、手元供養として家におく。 3. 手元供養として一部分骨し家に置き、残りのお骨は本山納骨する 4. 所有の墓地はあきらめ、手元供養と樹木葬のみにする ざっと、今考えている方法です。 質問事項は、 1. は、一番シンプルですが、おそらく草とりなど頻繁にできず、可哀相。でも位牌に魂が宿ると信じ、位牌に毎日手を合わせる。 2. 母がいない寂しさに嘆く父のために、手元供養はいいな、と思っている。また、未婚の娘である私も、手元供養として一部分骨してもらうことは可能か?手元供養のための分骨は、常識的にいくつまで可能か。 3. お墓を持たない、というスタイルなので、父が亡くなった場合も同じようにする必要がある。その場合、お盆や命日は、納骨した本山に行けばいいのか?日蓮宗の本山は身延山久遠寺のようです。房総以上に遠いので、頻繁にはお参りできません。 4. 母はお花や木が大好きだったので喜ぶかなぁ、とも思いますが、父がどうかな、と思います。一応、兄という後継ぎがいますし、甥もいますので、代々継承できる状況にはあります。 以上、無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 離婚した母の墓はどうしたら良いでしょうか?

    親のお墓について。 まだ元気に生きてますので、お墓の事を考えるのは気が早いかもしれませんが、今のうちに色々なご意見をお聞かせ頂きたく投稿しました。 父が数年前に他界し、お墓を建てました。こちらは一件落着なのですが問題は既に離婚している母の墓です。母とは普通に連絡は取っており、年に数回会っています。 一般的にお墓は離婚をしたら別の墓になりますよね… 他にも問題が一点あり、母は新興宗教に入っており、昔はその専用の墓地に入りたいと言っていました。(今はあまりそう言った話にならないのでどういう気持ちかわかりませんが…)ただ、その墓も遠いところにあり、気軽に墓参りに行ける場所ではありません。母親の先祖は更に遠く離れた一日がかりで行かなくてはならない程の場所にあります。 母の事を考えればその新興宗教の墓地又は納骨堂か、母の先祖の墓に納めるのが良いと思うのですが生きてる人間(私たち)にとってみたら墓参りしやすい場所の方がありがたいです。 昔と違って今は樹木葬だったり永代供養も良しとする風潮になってきてる気がするのですが、母を父の墓に納骨するのは罰当たりになりますでしょうか? 因みに私も妹も独身で父の姓の為、今のところは死んだら父の墓に入る予定になっています。

  • 今回 お墓を立てます。わからないことがたくさんあります。

    先日墓地を買いました。 遺骨を納骨堂から移すことになったのですが、せっかくだから墓を立てようということになりました。 今週の日曜日初めて住職にお会いします。 1.そのときに住職に手土産を持っていくのは何がいいのですか。 2.のしはどうしたらいいですか。 後、遺骨は父なのですが、戒名がないので、戒名をつけてもらいます。 お渡しする金額によって戒名が違うというのですが、 住職さんに相談すると5万円。 3.5万円といわれれば、それだけでいいのでしょうか。 そのほかお墓まできてもらって拝んでもらう、家に来てもらうということをしなくてはいけないようなのですが、 4.お車代、御前代、お布施の相場がわかりません。 5.水引はどうしたらいいのでしょうか。 今回急遽ということもあり、予算的に低額でしかできません。あまりに少なすぎると失礼かなと思うのですが、聞くものがいなので、教えてください。 後、父は創価学会に入っていたのですが、私は学会員ではありません。 6.亡くなった父を脱会と言う形に出来るのでしょうか 7.創価学会に相談に行くと入会させられるというのは 本当ですか

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 改宗に伴うお墓の扱い方について

    主人の実家は、浄土真宗のお寺の檀家です。先祖代々のお墓も、そのお寺の敷地内にあります。 ですが、主人の父親、母親は創価学会に入信し、もうすでに自分たちのお墓も創価学会の墓地に作ってあります。 そして最近、 「もう我が家は創価学会に改宗した。」 と言ってきたのです。 主人に、いったいどうなっているのかと聞いても主人もよく分からないようで、また両親とは仲がもともと良くないのでそのまま疎遠になっています。 改宗した、と言い切ったということは、お寺さんとは完全に御縁を切ったということなのでしょうか。 ちなみに浄土真宗のお寺にある代々のお墓は、完全に放置状態です。 結婚以来、私が時々行ってお墓の掃除をしていますが、夫の両親は一切何もしてきませんでした。 そもそも創価学会に入信したきっかけというのが、お寺さんに毎年払うお金が高いから、それがイヤだというものでした。 創価学会はほとんど費用がかからないからいいんだと。 私と夫が気になるのはご先祖様が代々入ってきたお墓のことなのです。 祖父母が入っているお墓はほったらかしにして、 自分たちの代からは創価学会だ!と割り切れる心境というのもちょっと理解できません。 また、創価学会に対していい印象も持っていないので、私たちは創価学会に入る気はありません。 お寺にある代々のお墓は今後どうすればいいのか? 夫の両親がいずれ他界したら、創価学会の墓地に入ることになるが、 私たちはそのお墓に参らなければならないのか?? 創価学会は、学会を信仰するならば、ご先祖様が眠っているお墓を放置することは良いことだという教えなのか??? もう、訳がわからないのです。。。 困っています。

  • お墓の事で悩んでいます。

    お墓のことで悩んでいます。 07年3月に祖父が他界しました。それより先に母が2000年に亡くなり家墓が建てられその中に母が納骨されました。祖父の遺言で新しい墓を建ててほしいといったらしいのですがどのようにすればよいのでしょうか?父は再婚していまして祖父の新しい墓に義理の母と入るといっています。自分としては母を一人取り残すようで納得行っていません。新しい墓を建てるのも反対しています。自分は間違っているのでしょうか。アドバイスをください。 ちなみに両親は離婚しておらず、母が闘病の末に他界しました。

  • 創価学会から買った未使用の墓を売却できますか?

    親が、創価学会員だったので、30年前に、創価学会の幹部に説得されて、親が自分自身の墓を、創価学会から購入しました。 しかし、購入から10年ほど後、その墓は、当時、創価学会の顧問弁護士だった犯罪者(山友という人)が、自分の金儲けのために計画し、建設した墓地だということがわかり、親も、その墓に入りたくないと言っています。 親は、まだ元気なので、遺骨も入ってない墓です。 私も妹も、結婚して、親と姓と違うので、その墓は入ることはありません。 墓石には、姓が彫刻してあるので、墓石だけは買い取りでもいいのですが、 土地代だけでも、返してもらうことはできないでしょうか? 創価学会という組織を誹謗しているわけではないので、 「墓地売却」についてのみ、法的観点から回答してくださる方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。