• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歴史から学ぶ日本企業の世界戦略について教えてください。)

歴史から学ぶ日本企業の世界戦略

justin-666の回答

回答No.3

>韓国はトップと言われる大学教授が捏造の学会発表で世界で前代未聞の >大恥をかいているのは時々ある話しです。 そんなのはごく一部の個人の話 日本でも論文の盗作騒ぎとかで、大学教授が首になってます 日本では、技術者・研究者が足りず、海外に「知」を求めてます 企業は今、中国やインドの「知」の刈り取りに懸命です 韓国などにも「知」ガある事は判ってますが、反日国粋感覚が強すぎて扱いにくいので避けてます 問題はドライな中国人気質。 彼らは、自分に利益が有ると思えば、アッサリ離れていきます。日本の技術流出の一部は、日本企業が育てた技術者の離反です。簡単に退職して、報酬のいい他の企業に移りますから、技術ノウハウを持ち出されてしまう 今はまだ、中国と差がありますが、やがてどんどん差が縮まって行くでしょう 中国は強くなります。韓国どころではない。 彼らは、非常にダイナミックで、素質も高い。 単純にいって、日本の10倍の人口なのですから、同じ人間だと仮定すれば、日本の10倍の知があるはずです 国民の1/4程度しか十分な教育が出来なかったとしても、日本の2.5倍の知のパワーがあることになる 実際、中国の大卒人口は終に日本を超えて、世界第2位になりました アメリカの有名大学では、アジア系の学生を制限する決定をしました。 理由は学生の半分がアジアの学生になってしまったからです。 日本人は非常に少なくて、中国・韓国・台湾・香港を初め、東南アジアの学生ばかりです これほど優秀なアジアの人材が、アメリカで最高レベルの教育を受けている現実 次代は、さらにこれらの国が強くなります。 そして彼らの一部はアメリカに住み着いて、アメリカの国力を支えます

goodmanman
質問者

お礼

中国の大卒者のレベルをご存知でないご様子♪ ピンキリですね。(笑) それも失業対策で急ごしらえした大卒者は ひどいものですよ。 そんな彼らに日本で脅威に感じている人は皆無です。当たり前です。 大卒で就職できなかった人は、ビルゲイツなどの金持ちになった 自叙伝を読むのが経済の勉強だと放送したのを見たこともありますし(笑) >日本人は非常に少なくて、中国・韓国・台湾・香港を初め、東南アジアの学生ばかりです これほど優秀なアジアの人材が、アメリカで最高レベルの教育を受けている現実 長年の属国(中国 日本から)の習慣が抜けないのですね(笑) 今度はアメリカを仰ぎ見るのですか?(笑) 日本はもうすでにアメリカの大学に留学を有難がる時代はもう過去の時代です。 それらの東南アジアさんこれから!頑張ってくださいね。 アメリカのスタンダードを学び取り込まれることに気づかない で有難がる単純さおかしいですね。

goodmanman
質問者

補足

関連するQ&A

  • 日本企業のマーケティング戦略について教えてください。

    日本企業のマーケティング戦略について教えてください。 日本企業は世界で一番優れた製品を生み出す能力があります。 海外のどの企業もたばになっても日本企業の製品品質にはかないません。 しかし、問題は価格だと思うとります。 例えば、携帯電話は中国の売れ筋は1万円です。タイで台湾でもそんな程度です。 中国や韓国企業の独壇場であります。 いくらいい製品でもマーケットが取れないと利益はゼロですし 安い携帯電話は利益がないと言っても量が稼げますので今の時代それなりに 利益が出ています。それが三流国の企業のやり方稼ぎ方です。 日本企業は4~5万円の製品を販売しとります。 私も5万円の携帯電話をつこうとります。 私のようなヤングマンでも携帯電話は通話とメールだけの機能しかつかいません。 そおいう人も多いと思うとります。 日本企業はその機能のみに絞った製品つまり安いボリュームゾーンの販売をなぜ しないのでしょうか?

  • 中国企業より日本企業がダメな理由はなんでしょうか?

    携帯電話市場において、スマホの普及により多くの日本企業が衰退しました。 スマホの普及により多くの中国企業は躍進しました。またアップルなどと並んでスマホの大手メーカーになった中国企業もあります。世界市場で中国はまだ伸びています。 日本企業がダメな理由はなんでしょうか?

  • 日本の家電メーカー

    かつて世界中を席巻した日本の家電メーカー。ソニーやパナソニック、シャープなど。 今では韓国中国に押されっぱなしです。 世界市場で日本の家電メーカーが没落してしまった理由は何ですか? これから世界市場で復活はあり得ますか?

  • 中小企業の経営戦略(印刷業)について教えてください

    フーテンの寅さんのおいちゃんとこ、印刷業界についてです。 印刷業は、圧倒的多数の中小企業の乱戦市場の中に、大日本印刷と凸版印刷という2社が桁違いの規模・競争力をもって君臨しているという市場で、規模×装置型産業のため、弱者は、差別化も業態転換も難しい業種です。 証券印刷など集中化しているところを除くと、 リーダー・チャレンジャーが大企業で、残りの中小企業は全てフォロワーという構図になりますが、フォロワーである中小企業のとるべき戦略って何がありそうでしょうか? デジタル化や印刷技術を応用した非印刷市場への展開も、 規模と範囲が桁違いに大きい大日本・凸版印刷が先行し、印刷同様の状況です。 やっぱり、イラン人とか雇って低賃金×長時間働かせ、償却の終わった古い機械をだましだまし使っていくという、コスト集中戦略しかないんでしょうか? 類似他業界の例でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • バイクの世界戦略車について

    今年になってホンダが立て続けに発表した新モデルのPCX、Dio110、CBR250などの世界戦略車について質問です。 世界戦略車とは日本だけでなく、世界中で販売されるバイクですよね。 こうした事は、ホンダのようにグループスケールの大きい企業が、開発や製造の経費削減の一環として行っているのが一番の理由なのでしょうか。 プラットフォームの共通化?というのですか? 他に経費削減以外にも何か目的があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の大企業について

    先ほどNHKの「クローズアップ現代」で中国は成長戦略を転換し、日本の中小企業はその生き残りをかけて必死でしたが、日本の大手企業はどうですか?

  • 中国におけるトヨタ自動車の戦略

    中国におけるトヨタのブランド戦略や中国企業との提携のメリットなどを教えてください!

  • 世界一、品質に厳しい日本市場で戦えない糞製品

    製品のクォリティーをアップさせるには、日本市場で磨け! 何て言葉を何かの雑誌で、どこかのブランドの社長の 言葉として、紹介されていたのを想い出す。 確かに、日本製品の高品質は、神経質な日本人に 揉まれ、より良い物、より優れた物を平均して作る、 造れる事に特化していると思う。 また、自動車でもそうだが、欧州の自動車メーカーと 違い、モデルチェンジのサイクルが早かった事も拍車を 掛けていたのか!? いつの間にやらメルセデスやワーゲンをトヨタ・ホンダが チギっている・・・ 携帯電話(スマホ)のバッテリーがメタボに成っただけでも バッテリーを無料交換してくれる日本メーカー 不具合が、全体の1%に満たなくとも、設計上のミス及び 製造上の不備が無いか調べ、リコール判断を真摯に発表 する日本のメーカー 中国では、リコール件数が余りのも多い日本製品は 信用性に欠けるとかで、国産品や韓国製品が急速に 売り上げを伸ばしているとか・・・ 三菱のトラックのように人を殺さなければいいのだが,,, 中国製品は、韓国製品の失敗を踏まえて、 品質を向上させて日本市場を席巻出来るのか? 世界を席巻出来るのか?

  • 日本企業は商売がなぜうまくない?

    Nikkei Buisiness の5月19日号に”海外を捨て国内市場に特化する N・・のパソコン事業”の記事が出ていました。 1981年に北米市場参入98年米パッカードベル完全子会社化、200年事実上撤退。85年アジアオセアニア市場参入2009年完全撤退と出ていました。企業にはそれぞれの戦略がありますから一概に良い悪いとは言えませんが、携帯電話や家電、TV事業についても一旦海外に進出して撤退する企業が最近多くみられます。SON・やシャー・についてもコストで苦戦しています。私は日本の企業、特にメーカーは技術的には世界一だと確信しているのですがなぜ商品企画力や事業戦略で海外で敗退してくるのか不思議に思います。日本人は本質的に商売がへたくそなのですか。ガラパゴス化するとかよく言われていますが、たまたま今だけそうなのでしょうか、電機業界以外のメーカーは強いのでしょうか? 日本人の商売に対する考え方が外国の人と何か本質的な違いがあるのかと思って質問させていただきました。日本の技術屋は最高水準にあるのに残念です。どうかお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 日本の企業と韓国企業

    質問します! 今、アジアの片隅に住んでいます。 この国では、スマホといえば、圧倒的にアイフォンかサムスンです。 タクシーはみんなヒュンダイ。。。 子供はadidasXSAMSUNGとやらの青いスポシャツ着ていることが多いです。 これが、ASUSとかACERだったら、別になんとも思わないのですが、 なんか知名度では日本の企業よりも韓国の企業の方があるのかな?って思ってます。 日本企業は、広告というか、戦略で韓国企業に劣ったと思いますか? なんか、さびしいなーと思ったので実態はどうなのか、質問させていただきます!