• ベストアンサー

参考書にあった穴埋め問題について。

参考書にあった穴埋め問題について。 He is a boy who sees ( ) the service of the community his highest life problem. ( )に当てはまるのは次のうちどれになるのでしょうか? 1,all but 2, only 3, anything but なぜそうなるのかと全体の訳についても教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

anything but all but を「あやしい」などでなく,しっかりと考えればわかることです。 nothing but A で「A 以外の何でもない」 ここから「A だけ,A にすぎない」の意味が出てきます。 もっとも,「すぎない」の意味になるのは S is nothing but A. のように be の後です。 この場合,A には名詞の他,形容詞も可。 He is nothing but dishonest. 「彼は不正直にすぎない」 (ここが辞書に抜けている) この問題では単純な only が選択肢にあります。 anything but A は「A 以外の何でも」 ここから「A では決してない」の意味になります。 この場合は上の「すぎない」と同様,be の後,A は名詞・形容詞。 eat anything but A のように,eat の目的語の位置に来る時は A は名詞,「A 以外何でも食べる」と元の意味になる。 all but A は基本的には A に人かもの,すなわち名詞がきて 「A 以外のすべてのもの(人)」 A が動詞・形容詞・副詞の場合に「ほとんど A でない」という特別な意味になります。 see の後,the service の前ということを考えると, all but なら「...以外のすべてのもの」 anything but なら「...以外の何でも」 そんなたくさんのものを his highest life problem と考えるのはおかしい。 単純に「...だけ」の only しかない。 problem は「困難な,困った問題」 issue は「重要な(検討すべき)問題」 たしかに issue の方がいいかもしれません。

antoninart
質問者

お礼

解答がonlyに至る、その過程につきましてはよく理解できました。 丁寧なご説明、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

see O to do の do が be になったものですので, to be は省略できません。 to が必要なのです。 advise O to do で考えましょう。 He advised me to be a doctor. これで to be は省略できないのと同じです。 see には文字通り,「目で見る」という意味と, そこから,脳で判断して「心でわかる」 の2つの意味があります。 知覚動詞は文字通り「目で見る」です。 see O 分詞は目で見るです。 see A as B は「心で判断する」です。 知覚動詞と同様には考えられないのです。

回答No.5

>A が動詞・形容詞・副詞の場合に「ほとんど A でない」という特別な意味になります。 すみません,「ほとんど A」でした。

回答No.3

see O to be C が載っている辞書もあります。 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=see&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=42378&offset=1356&title=see%281%29 しかし,多くの辞書には載っていません。 それに,consider とは違います。 ジーニアスに文語(書き言葉という意味でなく,古いという意味)として see O to do(do は状態動詞) とあります。 be は状態動詞の代表であり,be がくると必然的に後に C がくることになる。 よって,see O to be C となる。 もともと,see O to do なので,to be は省略できません。 see を「見る」から「わかる,理解する,思う」のような心的な意味で用いるのは see that/if/wh- か,see A as B とにかく,see O C は使いません。 知覚動詞として see O 分詞ならありますが。

antoninart
質問者

お礼

気づくのが遅れましたが、他の質問にも回答してくれているお方ですよね。 重ねて感謝したいと思います。 しかし、この点に関しては、see O Cを否定するのは納得がいかない次第であります。 例えばsee him aliveと普通に言いますし。 しかも、回答者様もおしゃっているとおり、知覚動詞としてsee O 分詞があります。 seeはseeです。知覚動詞だとか何とか動詞だとかといのは文法学者達によるあとづけにすぎないはずです。何が言いたいかといいますと、知覚動詞としてその文型をとれるなら他の意味、役割を持つseeの時もその文型をとれる、とる可能性がある、ということです。 また、considerについてですが、もちろん意味は違いますが、ここではともに考える必要が十分にあると思います。そもそも英語という言語は文の構造や文型で意味や役割を決定する言語です。 consider O to be Cが言える。see O to be Cが言える。consider O Cが言える。しかしsee O Cが言えない。これは実におかしいことではないでしょうか?文字数の関係で、言いたいことが十分に言えていないですが、これが私の考えとなります。当然ですが、敬意をもって異議を唱えておりますので。

回答No.2

私もどれかというと2を選びます。 all but ... は「...以外はみな」 anything but ...「...では決してない」 nothing but ... なら「...だけ,にすぎない」 これを問いたいのなら,もっと違う文にした方がいいです。 see O C のような言い方はありません。 see A as B「A を B とみなす」 see O to be C で「O を C と考える」 see that SV「S が V するとわかる」

antoninart
質問者

お礼

ご回答のほう、ありがとうございます。 see O Cはsee O to be Cのto beの部分が省略された形だと思っております。 例えば、consider O Cもconsider O to be Cが元の形ですので。 しかし、この問題についてまだわからないんですよね。 problemでなくissueなのではないかとか、いかにもあやしいall but かanything butのどちらかが正解なのではないかとか、気になってしまって。 とにかく、感謝いたします。 

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

2. only ではないかと思います。 理由は、only をあてはめて訳してみると、「彼はそのコミュニティーのサービスだけを、かれの最高の人生の問題と見る」 となり、他の選択肢だと 「そのコミュニティーのサービス以外を」 となる。 少年は 「そのコミュニティーのサービス」 というものが、自分の人生を賭けるに値するものであるとみなしているのではあるまいか、というのが私の推理したところで、従って only が適当であろうと思ったわけです。 ただし、his highest life problem が具体的にどのようなものを示すのかが明らかではないので、私の解釈が誤っていれば、この限りではありません。

antoninart
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。確かにonlyな気がいたします。 ただ、どうしても腑に落ちないんですよね。 他の選択肢がどうしても気になってしまうのです。 私の理解力が足りないせいだとは思うのですが。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 英文の問題の添削をお願いします!

    ※穴埋め 1)A restaurant whose name is well known is always expensive. =A restaurant the name of ( ) is well known is always expensive. 2)There is no one who doesn't have his faults. =There is no one (but) (have) his faults. 3)Charles gave the boy all the money he had. =Charles gave the boy (what) money he had. ※[]内の語を入れるのに正しい位置の番号を指摘 1)(1) It is often said (2) that rice is (3) to Asians (4) wheat is to Europeans. [what] →(3)? 2)(1) The man (2) you were talking (3) used to work (4) for our company. [to] →(3)?

  • 接続詞の穴埋め問題です。

    言い換えがたくさんあるので困っています。11問とたくさんありますが、お願いします。 1 彼は国内外でよく知られています。   He is well known()at home()abroad. 2 私が関心があるのは車ではなく、その利用者のほうだ。   It is()cars()the users that I am concerned about. 3 私は彼女を病院に見舞うときにはいつも花をもっていきます。   ()I visit her at the hospital,I take some flowers.   ()()I visit her at the hospital,I take some flowers. 4 ヘレンケラーは目が不自由なだけでなく、耳も不自由だった。   Helen Kellor was()()blind()()deaf.   Helen Kellor was deaf()()()blind.   ()being blind,Helen Kellor was deaf. 5 チキンと魚、どちらかを選べますが、私はチキンをすすめます。   You can have()chicken()fish,but I would recommend the chicken. 6 これ以上の遅れは必要でもなければ望ましくもない。   Further delay is()necessary()desirable. 7 この問題は難しすぎて私にはとけない。   This problem is()difficult()()to solve.   This problem is()difficult()I cannot solve it.   this is()a problem()()to solve.   This is()a difficult problem()I cannot solve it. 8 彼は私をみるとすぐに顔色が変わり逃げ去った。   ()seeing me,he grew pale and ran away.   ()()()he saw me,he grew pale and ran away.   ()()he saw me,he grew pale and ran away.   ()()had he seen me than he grew pale and ran away.   ()had he seen me before he grew pale and ran away. 9 彼は賢いけれども、なかなか自分の意見を言わない。   ()he is clever,he is backward in giving his view.   Clever()he is backward in giving his view.   ()all his(),he is backward in giving his view.   ()()of his(),he is backward in giving his view. 10 私の知る限りでは、これが空港への一番の近道です。   To the best of my(),this is the shortest way to the airport.   As()as know,this is the shortest way to the airport. 11 どんなに一生懸命やってみても、彼はその問題を解くことができなかった。   ()hard the tried,he couldn´t solve the problem.   Try hard()he might,he couldn´t solve the problem.

  • 英語の穴埋め問題

      高校生の娘から質問されたのですが、下記の穴埋め問題について教えてください。   All the students were surprised at the ease (   ) he solved the problem. 選択肢  how, what, of which, with which 私は文意から「容易に解いた」度合いを示すためにhowが入るのではないかと思ったのですが、 正解はwith whichでした。  なぜここにwith whichが入るのでしょうか。そもそもwithはなんで必要なのかが分かりません。 この文章を変形すると、He solved the problem easily.となり、withが介入する余地がないと思うのです。  解説いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 英語の問題 穴埋め

    問題の答えがなく、英語の穴埋めが分かりません。 解説までしていただけると非常にうれしいです。 1)Going to parties is ( ) I like very much. 1)anything 2)nothing 3)something 4)everything 2)This hat is too small for me. Please show me ( ) one. 1)other 2)another 3)each other 4)all the other

  • センター試験の問題

    He is the man for the job,don't you think? [I am afraid I don't agree.] Who do you suggest,then? [ ] が穴ウメの答え カッコにはそう思わない、という感じの訳になると思うのですが、どんな訳が適当でしょうか? 「賛成しないことを、恐れる」と思っってしまったので、違うものを選んでしまいました。 I Don't tell him anything about the project, 1/but he spoke asthough he knew all about it 2/but he knew as though he spoke all about it 1が自分の答えで、2が授業でやったこたえです。 「まるで全部知っているかのように話した」 のほうがよいようなきがするのですが、どこが変でしょうか? 上の2題どちらかでもよいのでよろしくお願いします。

  • 英語の問題教えてください。。

    (1)同じ意味になるようにカッコを埋める He remained very poor all his life. =He spent his ( ) life in great ( ). (2)動名詞を使って書き換え We all screamed on the roller coaster.We couldn't help it. (Weからはじめる。一文で) No one knows whether he will come or not. (There is no...からはじめる) (3)不定詞を使って書き換え Don't make too much noise.That's all I ask. (All I ask..ではじめる、一文) 考えてもよくわからないので教えていただけますか><

  • 二重限定と連鎖関係代名詞節

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1608563 に関連して、連鎖関係代名詞節について学習していたところ、「総合英文読解ゼミ」に次の2つの英文がありました。 1. He is the only boy that I know who cannot read English at all. 2. He is the only boy who I know cannot read English at all.  解説によると、1.は二重限定、2.が連鎖関係代名詞節の例ということです。  質問させていただきたいのは、この二つの文章の意味の相違ですが、例えば私の知っている少年が10人いるとして、 1.は、10人のうちの「9人は英語が読めるが、彼1人だけが英語が読めない」ということを私は知っている。 2.は、10人のうちの「彼は英語が読めない」ということを私は知っているだけで、他の9人については、英語が読めるか読めないかを私は知らない。 という理解でよいのでしょうか?

  • 英文和訳ができません。

    (1)The hope is that we are more prepared to refute people who disagree with us by offering facts rather than simply insisting "No". (2)But we cannot limit ourselves to only blaming teenagers,or their teacher.The problem is far-reaching, affecting all walks of life. の二文です。 宜しくお願いします。

  • 英語!

    英語がわからない! 疑問詞で作る名詞節の時に、どうやって疑問詞を決めればいいの? ex) What he studied was of interest to all of us. ex) Who he is taking is anyone's guess. ex) He knew who the teacher was. ex) His problem is which field he will major in. 後は、what, where, when, why, who, whom, which, whose, how, thatの使い方(名詞節を作るとき)を教えてください。

  • 歌詞の和訳をお願いします。

    Satanic surfersのArmless skaterという曲の歌詞です。 和訳できる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 I have a friend who's only joy in life is to skate, surf and flog his log that is all he wants to do and I think that's really great but then one day he had an accident they had to amputate his arms guess if he was sad that day he can't surf, he can't skate and he sure can't masturbate no more