• 締切済み

中1の娘 について相談です。

yosiyaruの回答

  • yosiyaru
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

骨は弱いこと無いとおもいます。中一で163センチ、42キロは申し分の無い立派な体格です。 疲労骨折ではないでしょうか? 運動のしすぎだと思います。 成長期に過酷な運動はさせない方がよいかなと、老婆心では思いますが?  週5日、毎日4~5キロはプロ選手でもやらないと思いますが?    

Coopdog
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ありがとうございました。 私も、疲労と因果関係があるのではと思うのですが、それについての文献も目にしないのではっきり分からないんです。 私も練習が過酷だと思うのですが、むしろ逆で、将来の故障を考えて、脚力(&精神力)に重点を置いてここまで走らせているそうです。他の民間のテニスクラブの方の話を聞くと、中高生になると必ず 下半身に故障が出てくるそうです。が、確かにうちのクラブには中高生でも故障者がいません。 (うちの娘だけです、こんなになっているのは、、、) なかなか、難しいところです。 余談になりますが、この猛暑の中、毎日1時から5時まで練習していて1時間近くランニングをさせられているんですよ。 小学2年生から高校2年までやっています。普通じゃないですよね、、、。妹(小5)もやっています。結構、みんなこなしてます。

関連するQ&A

  • 疲労骨折?シンスプリント?

    こんにちは*高1女子です 早速ですが、質問させていただきます。 私はソフトテニス部に入ってるのですが、 1ヶ月ほど前から くるぶしの少しうえ内側あたりが痛みます。 初めは走った後、最中に 痛むというような感じだったのですが、 最近では歩くだけでも痛いです。 しかし、どうしても我慢できない というほどの痛みではありません。 時間がとれず病院には行けていません。 疲労骨折とシンスプリントの症状については どのように異なるのでしょう? また もし疲労骨折やシンスプリントだった場合は それぞれどれくらいで治るのでしょうか? すみませんが、回答お願いします(_ _)

  • 疲労骨折の一歩手前

    私は高1で陸上の長距離をしています。 最近右ふくらはぎの下(くるぶしの上部)が痛くて、歩くだけでも痛くなりました。 以前も同じ痛みになったのですが、湿布を貼り冷やしていたら治りました。 しかし今回はなかなか治りません。 病院に行った所、疲労骨折の一歩手前と言われました。 3週間は走らないでと言われたのですが、正直休むことはできない状況です。 怪我をすると先生に怒られ、かなり自己管理をせめられます。 なおかつ、今やっと調子が上がってきたので練習を3週間も休むなんてできません。 せめて、Jogなどはしたいと思うのですが、疲労骨折に詳しい方はどう思いますか?? また原因はたくさんあると言われました。 私は走る時、足の外側からついてしまいます。 これも疲労骨折の原因と言えるのでしょうか? また原因だった場合 どのようにフォームを改善していけば良いですか?? 教えてください。 お願いします。

  • 走るとくるぶしの下が痛む

    最近、走っているとくるぶしの下の筋肉(?)がのびきったような感じがして痛みがします。 何もしていないときには痛まず、走ったりして身体を前に運ぼうとする時に痛みます。 痛みがする前の日に4,5キロ走ったのではじめは疲労かと思いましたが5日ほど安静にしても痛みが消えることはありません。 この痛みを治める対処法や、痛みの原因を是非教えてください。

  • 左足首を剥離骨折したのですが同じ左足のふくらはぎが痛むようになりました。どうしてでしょうか?

    2週間ほど前に左足首の左側くるぶし部分を剥離骨折しました。 原因は障害物を飛び越えようとして着地に失敗し足首を捻ってしまったことです。 最初の1週間は添え木をしていたのですが次の週病院で足にぴったり合うような足裏からふくらはぎ裏までのギプスの半分だけみたいなのをつけて包帯で固定しています。 質問は1週間してそのギプスのようなのに変えてから骨折した部分ではない同じ足のふくらはぎがかなり痛くなってきたことです。特にふくらはぎの裏側が痛いです。 昼間仕事をして動いている時などはそれほど痛くないですが家でゆっくりしていたり特に寝起きが痛いです。足を動かさないと痛い感じです。 担当医に聞きましたがなんでやろうなーというだけだったので原因もどうすればいいのかもわかりません。 どなたか分かる方いれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中1の娘のことで相談があります。

    中1の娘のことで相談があります。 生まれてからずっと毎日 お昼ねしないとだめなようです。 平日もお休みの日も とにかく必ず3,4時間は寝ています。 夕ご飯を食べて少しすると 寝てしまいます。 12時過ぎに起きて お風呂に入って2時、3時まで起きているみたいです。 このような生活を続けさせたくないのですが、眠くてどうにもならないようです。 こんなに眠いのは どこか悪いのでしょうか? 病院にいけばいいのか悩んでいます

  • 右利きが左でサーブをするには。

    私は大学3年生(♂)で硬式テニスを中学~現在に至るまでやっております。 私は右利きです。すでに右肘は曲げることも伸ばすことも困難で日常生活に支障をきたすほどになってしまいました。医師には「テニスをやめろ」と言われました。ストロークはサポーターをしていれば打つことはできます。サーブは試合の序盤はなんとか打つことができます。しかし、試合が中盤になるにつれて肘を曲げることができなくなり、(私の肘は骨と骨の間に今までの疲労により剥離した骨が存在しているため、痛みで曲げられないのではなく物理的にまがらないのです)ボールに十分な回転がかからなくなってしまいます。 ここで本題に入りたいのですが、私は左手でサーブを打てたら良いのではと思っております。左手でのサーブの素振りは完璧です。しかし、ボールがあると全くです。ひたすらボールを使って練習をすればよいとは思うのですが、練習が周3日でコート数も1面しかないのです(部員は30人近く)。そんな環境なので自宅でできるトレーニングや、効率のよいトレーニング方法があれば教えていただきたい所存であります。

  • 骨が欠けている!?

    いつもご回答ありがとうございます 一昨日から小指の第一関節が痛いです。それまでばたばたしていて 気づかなかったのだと思います その日は、夜遅かったため次の日に病院に行きました 診断は、「靭帯損傷か切ったかなぁ」と、とてもあいまいでした 損傷か、断裂って結構処置が変わってくるものじゃないんですか? おまけに痛いのは手の平側が痛いといったのにレントゲンでは甲側から 撮ったり横からとったものも中心には撮られておらず不安です。 処置も軽く湿布とテーピングでした 私は、骨折を二回したことがありますが二回とも指で剥離骨折です なので、そちらも考えています 症状としては物に触れる(擦れる)と神経が研ぎ澄まされるような痛み が走ります ぶつからないように固定しないと生活に支障をきたしてしまうほどです ですが、腫れは無いです。 剥離骨折の時も腫れない時もありました。ですが、靭帯損傷の場合 腫れることが多いようなので違うのかと・・・ 原因としては五日前に勢いよくドア(障子に近い横スライド式のドア)を 閉めた時に小指が挟まってしまったことや、三日前にテニスをやった ことが関係しているのだと思います もう一度、整形外科専門の病院に行って診てもらった方がいいのでしょうか? また、このことから何の可能性があるのでしょうか?

  • 中1の娘の事で相談です。

    先月上旬から娘が仲が良かったクラスメイトから、暴言を吐かれたり陰口を言われたりしています。 死ね、キモい、チビ、嫌い、ぶりっ子などです。 通りすがりに死ね死ね死ね!など、可愛いからイライラする。モテるからぶりっ子だ。背が小さくてキモくて何で同じクラスになったんだろう。など娘に聞こえるように言ったり、娘が居ないところで悪口を言うようです。 その子を中心に他の子達も暴言や陰口を言うようになり、接点のない先輩までも言うようになったそうです。この話は娘が仲のよい友達から聞きました。その子をAちゃんとすると、Aちゃんはバレー部で娘とは違う部活です。そして、バレー部の子達に娘の悪口言い、先輩も言うようになりました。先輩は娘の身長が小さくてキモいと言っていたそうです。この話は仲のよい友達(バレー部)から聞きました。 娘は夕飯の時に家族の前で泣き崩れました。 今まで辛いことがあっても私の前だけで、家族の前で泣くほどの事はありませんでした。 娘に何か心当たりはないかと尋ねた所、席替えしてB君という男の子の隣になり仲良くなってから暴言を吐かれるようになったようです。 落とし物をB君に拾ってもらえば、キモいと言われ、睨まれたり無視されるようです。 以前他の男の子からぶつかられる、足を踏まれるのが毎日続いた時にカウンセラーの方に相談した所、担任に報告されその後学年主任の先生から私に連絡が来ました。 その時は収まったけれどまたぶつかられている状態で、カウンセラーの方に相談してもすぐ担任に言うし、学年主任の先生は人にぶつかったり蹴ったりしないようにと集会で話されたと娘から聞きました。 先生に相談しても良くならないし、もっと酷くなったらどうしようと言っています。 そして、担任に相談するのを躊躇している理由がもう一つあって、担任(若い男性)が話をするときの顔の距離が近い。隣に座っても良い?と座る距離が近い。スキンシップなのか娘の肩に後ろから腕を乗せて名前を呼ばれた、マスクをしない状態で娘の顔に咳をしてきたりというのがあって、担任とは話をしたくないそうです。 Aちゃんを中心に毎日死ねなどの暴言を言われるのが続き、娘の心が壊れてしまいました。 学校へ行きたくない。辛い。悲しいと話します。 娘は担任に言いたくないと言いますが、欠席すると担任から連絡が来るので相談した方が良いのか悩んでいます。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 1歳児の筋肉痛や筋肉疲労について教えてください

    今朝目覚めると1歳の娘がハイハイできずに泣いていました。 様子を見ていると、左腕のみ力が入らないらしく、踏ん張れずにバランスを崩し転がってしまうのです。あとは左手の握力がいつもより弱い状態だけで、痛がることもなく動かすのは可能です。整形を受診し、レントゲンを撮ったのですが、骨折の所見もなく、感覚もあるので麻痺もしていないそうです。麻痺なら四肢全部に出るのと、骨折や捻挫なら痛みもあるが、娘はハイハイしたいときに思うように動けず泣くだけで、他は元気そのもので、食欲もあり、嘔吐などもありません。 原因不明で2、3日様子観察し、改善されなければ大きい病院へ行くことになっています。 ふと、最近自宅の階段昇りが出来るようになり楽しいらしく、前日は要求されるがままに、3回も昇らせたことを思い出し、1歳児にも筋肉疲労や筋肉痛はあるのだろうか?と思い、質問させていただきました。

  • 中一の娘がいます。

    中一の娘がいます。 中学生にオススメの、英和辞典及び和英辞典を教えてください。 また、なぜオススメなのかの理由もお聞かせいただければと思います。 お祝いで電子辞書をいただいたのですが、ほとんど活用していません。というか、使っていません。 子供自身も実際に英語についてはテストの成績も思わしくなく、心配です。 私が学生の頃は、これらの辞典はセットで持っているのが当たり前でしたが、今の中学校では、先生方にも買うようにと言われないようで、不思議です。 いまどきは辞書は必要ないのでしょうか?? それとも、今から電子辞書に慣れたほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。