• ベストアンサー

中一の娘がいます。

中一の娘がいます。 中学生にオススメの、英和辞典及び和英辞典を教えてください。 また、なぜオススメなのかの理由もお聞かせいただければと思います。 お祝いで電子辞書をいただいたのですが、ほとんど活用していません。というか、使っていません。 子供自身も実際に英語についてはテストの成績も思わしくなく、心配です。 私が学生の頃は、これらの辞典はセットで持っているのが当たり前でしたが、今の中学校では、先生方にも買うようにと言われないようで、不思議です。 いまどきは辞書は必要ないのでしょうか?? それとも、今から電子辞書に慣れたほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.5

議論に屋上屋を重ねるようで申しわけないのですが、書店に行かれたら中学生向けのカラー版の辞書などもありますよ。お嬢さんが英語に苦手意識を持たないように注意してあげてください。中学校の英語の教科書には確かに巻末に英単語の解説が掲載されていますから必ずしも辞書を引く必要はないかもしれませんが、初学者向けの辞書から徐々に程度の高いものへ移行すればよいと思います。残念ながら私も中学生向けの辞書の名前には詳しくありません。高校入学と同時にたいていの学校で辞書を推薦してくれると思います。このころになれば辞書はやはり不可欠になると思います。私はPCも最近始めたばかりのアナログ人間ですので、電子辞書は使っていませんが、最近年とともに視力が衰えて電子辞書もいいかなと思っています。しかし紙の辞書もいいものですよ。以下は私の好みも入っていますがいくつか辞書を挙げておきます。ただし高校生ぐらいからのほうが役に立ちそうです。 研究社 ライトハウス英和辞典 例文が読んでいて楽しいと思います。使われる文型の表示も丁寧です。また同盟の和英辞典とも連動してクロスレファレンス出来るように編纂されています。 大修館 ジーニアス英和辞典 語法欄の解説が秀逸です。大学受験の文法問題などに苦しめられる受験生には人気があると思います。この辞書も和英もあって一緒に使うと便利です。ちなみに前述のライトハウスには大学生向けの上級版があったと思います。 小学館 プログレッシブ英和辞典 小学館からは日本最大のランダムハウス英和辞典が出ています。プログレッシブの編纂者はランダムハウスの編纂者と重複していますから、やはり信頼感があると思います。これにもやはり和英があります。 研究社 リーダーズ英和辞典 回答者様の中にも語数のことを書かれた人がおられましたが、語数の多さではこの辞書が最大ではないかと思います。とにかく翻訳業の方々がこの辞書が出版された時涙を流して喜んだという話を聞いたことがあります。 またこのあたりの辞書を使うころになれば当然英和辞典ばかりでなく、英英辞典のお世話になることも多くなると思われます。英英辞典も最近ではあちらのネイティブスピーカーの方向けのものではなく英語を外国語として学んでいる人向けの良い辞書もたくさん出ています。たとえば Oxford Advanced Learner’s Dictionary of Current English などがあります。そして今ここで取り上げた辞書などがいくつかまとめて入った電子辞書も出ています。ただ私ぐらいの年齢の者は辞書を引くのがそれほど億劫でなくなっているので、やはり若い方には電子辞書のほうがよいかもしれませんね。確か電子辞書の中にはシソーラスと呼ばれる類義語辞典も搭載されたものがあるように思います。長々と書きましたがくれぐれもお嬢様が英語嫌いにならないように見守ってあげてください。

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり、申しわけありませんでした。 長文のご丁寧なアドバイスを、ありがとうございました。感謝申し上げます。 挙げてくださったものを参考に、子供と一緒に書店へ行って検討させていただきますね。 おっしゃってくださったように、もっといい辞書がほしいと習熟度が上がっていってくれればいいのですが。今後の参考にもさせていただきますね。 「英語嫌いにならないように」。本当にその点が一番ですね(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

大学入試などで、「紙の辞書の持ち込みは許されているけれど電子は不可」という場合があるので、それは視野に入れておいたほうがいいでしょう。また、塾や通信教育で配られる場合もあるので、受講予定があれば、それも踏まえておくといいでしょう。中学で配る予定もあるかもしれません。保護者会などで質問してみてはどうでしょう。 いずれにせよ、一度、電子に慣れてしまうと紙には戻りにくくなるので、大人になるまで電子がこの世に存在しなかった私のような世代が、子供に電子を勧めるのは無謀です。とはいえ、うちの息子はあまりにも辞書を引かなかったので、私のお古の電子辞書を与えました。ちなみに、それでも引きませんでした。ただ、私自身、成人する頃まで、英語に限らず辞書と名のつくものは、できることなら触りたくないと思っていましたから、結局、多くの青少年にとって、辞書はとっつきにくいものなのかもしれませんが。 一方で、辞書には相性があると思います。いずれ必要になった時には、ご本人が大手書店などで実際に手にとってみるのがいいでしょう。その際に、調べたい単語をお子さんご自身が用意しておくと、より的確なチョイスができると思います。なお、中学生向けの辞書は楽しいイラストが載っていて文字も大きいものが少なくありませんが、私は中学生の頃から、大人向けのコンパクトな辞書が、かえって見やすくて好きでした。

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり。申しわけありません。 >大学入試などで、「紙の辞書の持ち込みは許されているけれど電子は不可」という場合があるので、 そうなんですね!とても大事なことを教えていただきました!ありがとうございます。 みなさんが挙げてくださったものを参考に、一緒に書店で検討しようと思います。 ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.6

今のお子さんでしたらよほど機械嫌いでなければ電子辞書は使い始めればすぐ慣れるでしょう。その点は心配ないんじゃないでしょうか。 むしろ紙の辞書に慣れないかもしれません。 私は紙の辞書で育った世代で、電子辞書を使い始めて年数が浅いです。 すっかり電子辞書ばかり使っていますけれども(便利は便利)、「紙の辞書を引くことを知らない状態」がどういうものなのか分かりません。Google検索も本の後に出ている「さくいん」の概念で使っているし、頭の中はアナログです。 高校生、大学生になっても辞書を引かない生徒がいると聞きます。 それでこういうコーナーで「この単語の意味は何ですか?」なんて聞いて来て。 国語辞典でもそうですが、オンラインの無料辞書もあるのに、使いこなせないんですね。 今は必要ないのかもしれませんが、将来そのようになると問題だろうとは思います。 (教科書の後ろなどで調べる習慣があるなら問題ないかもしれませんが、辞書もそういうのの延長なので) 他の方がおっしゃっているように中学生向けの紙の辞書を買ってもいいかもしれないですね、視覚的に違えば気分も変わるでしょうから・・・・・・。 紙の辞書って変なイラストがあったりして、結構楽しいんですけどね(笑) 1つ調べているうちに別の単語に引っかかって、ついそっちを読んじゃったりして。辞書好きな人は“寄り道”を絶対やってるとも思います(笑)で、ロクでもない単語を調べたりして、お勉強として真面目にやってないんですよ。 ジュニア・アンカー英和・和英辞典 なんていうのはどうなのでしょう。適当に検索していて見つけただけですが・・・・URLを貼ると長くなりそうなので、書名でネット検索なさってみてください。 英和和英の合本で持ち運びやすいと紹介記事にありますが、持ち運ばなくても家で見るにはいいのでは。

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり申しわけありませんでした。 >1つ調べているうちに別の単語に引っかかって、ついそっちを読んじゃったりして。辞書好きな人は“寄り道”を絶対やってるとも思います(笑) そうそう!そうなんですよね。私もそういうところがあったんです(笑) みなさんが挙げてくださったものを参考に、一緒に書店で気に入るものを探そうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

中3女子です! 私の意見ですが… 私は電子辞書派ですね! 検索がすぐできるので時間にも余裕ができます! それに発音のチェックもできるし! 娘さんに頑張って!と伝えてください^^

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり申しわけありません。 確かに電子辞書は、早く引けるだけではなく、発音のチェックができるのが最大の利点ですよね。 でも、他のみなさんがおっしゃるように紙の辞典のよさもわかってもらいたいので、みなさんのアドバイスを参考に書店に行ってみます。 ありがとうございました。

  • runke
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.3

現在の中学校の教科書の最後のページには、単語帳のようなのが収録されています。 中1の時点では、特に難しい単語は出ないので必要ないと思います。 でも、学年が上がるごとに単語は難しくなりますし、 高校では、辞典か電子辞書両者の内、どちらかは必須です。 もう電子辞書を所有しているのなら、おのずと使います。安心して下さい。 中学生とゆうか、老若男女誰にも薦めるのは、 エクシード英和・和英辞典です。 この辞書は携帯サイズなのに、圧倒的に語数の多い辞書で、 英和12万6千、和英10万2千収録しています。  僕(高校生)も実際使っていますし、電子辞書にも載っていない単語も調べられるので便利です。 臨機応変に両方を使うことをおススメします。

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり、申しわけありませんでした。 エクシード英和・和英辞典ですね。 携帯サイズなのに収録語数が多いというのは魅力ですね。 他のみなさんの意見も参考にして、実際に書店で見てみようと思います。 具体的なアドバイスをありがとうございました。

回答No.2

電子辞書を使用していた世代ですが。 私学ではありますが・・。 電子辞書を中学校では皆が買わされてました。 しかし、紙の辞書ももちろん持ってましたし、 友人達と買いに行きました。 自分なりの印もつけられますしね。 辞書は出来れば、お子さんがじかに見て 買われた方がよいのではないでしょうか? 見て、使いやすいとか使いにくい。 見にくいなどありますからネ。 ちなみに、沢山、単語が入っている程、お値段もしてきます。 ただ、公立試験の勉強となると、 別に、辞書を使わなくとも、教科書の中に 単語や文法の説明がのっているので あまり 辞書は使わないのが現状でしょう。

tate0513
質問者

お礼

お礼がおそくなり、申しわけありませんでした。 みなさんが挙げてくださったものを参考に、一緒に書店で見て決めようと思います。 ありがとうございました。

noname#200949
noname#200949
回答No.1

学校で電子辞書が許されているのなら、電子辞書のほうが便利です。辞書を引くメリットはないと思います。

tate0513
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません。 他のみなさんがお答えくださったように、紙の辞書を引くメリットもあると思いますので、その良さもわかってもらえたらと思い、やはり買ってあげるつもりです。

関連するQ&A

  • 高校での英和・和英辞書について(少し長め)

    こんばんわ 最近高校への入学が決定し、英和・和英辞書を買ってくださいという高校側からのお願いがありました。 そこで推薦辞書として 中・上級者向けのもの 大修館 ジーニアス英和・和英辞典 研究社 新英和中・和英中辞典 のいずれかを買うことになったのですがどちらが高校の勉強で役に立ちますか?また電子辞書を使用しても構いませんが紙の辞書を使用することをオススメしますと記されています。 その高校は普通科で、私はそこそこ英語は読み書き話せます。 また初級者向けとして 三省堂 グランドセンチュリー英和・和英辞典 東京書籍 フェイバリット英和辞典・和英辞典 が薦められています。 どの会社の辞書がオススメですか?みなさんの意見を聞きたいです。

  • 電子辞書

    この春高校生になる娘のための電子辞書を探しています。 ・できれば長く使えて使いやすいもの ・予算は特になし 高校からの推薦辞書として 国語 新明解国語辞典 古典 全訳古語辞典 英和 ジーニアス英和辞典 英和 スーパーアンカー英和辞典 和英 ジーニアス和英辞典 和英 ルミナス和英辞典      となっています。 おすすめの電子辞書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の電子辞書

    今、英語の電子辞書を探しています。 それでたくさん条件がぁってそれに合うのってぁりませんか? (1)英和、和英辞書付き(できれば広辞典も) (2)英和、和英で例文、発音記号、種類(名詞、代名詞など)カタカナ読み、意味がのっている こんな感じのを探しているんですが・・・

  • 電子辞書

    この前、英語の辞書について質問したところ、今は電子辞書を利用している人が多いという答えをもらいました。先輩とかに聞いてみると、実際電子辞書を使ってる人が多いようですが、たとえば英和辞典の場合、ふつうの辞書と同じように例文とかもばっちり載っているのですか。また英和のほか、和英とか古語辞典とかを買わずに電子辞書だけで済まそうとすると、いくらぐらいのものを購入すればいいのですか。どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • 英英付きの電子辞書を買いたいのですが。

    普通の辞書よりも、持ち運びも便利だし使いやすそうなので、 電子辞書を買いたいと思っています。 英和・和英はもちろんですが、そのほかに、英英が付いているものを選ぶべきか迷っています。 実際に使っていらっしゃる方、やはり便利ですか?というより、英英機能も活用されていますか? (ついでに、類語辞典もよく使うものか教えてください・・・) ちなみに私は今、大学生で今後も英語の勉強を続けていきたいと思っていますが、 それほど堪能なレベルではありません。。。 英英辞典を使ったほうが効率よく勉強できますかね??

  • 中古品の電子辞書ってありますか? 店名など知っていましたら

    電子辞書が欲しいのですが、値段も高いし、 使いたい機能は、国語辞典、広辞苑、英和、和英くらいです。 英和、和英は殆ど使わないので、なくても結構です。 要は本など読んでいるときにわからない漢字やその意味などを調べたいので、国語辞典だけでも十分なんですが、一応広辞苑もあればいいかなと思って。 なので高いお金を払っても・・・・・と思って、中古で安くあるのならいいのですが、そういうのありませんか? ご存知ある方いましたらお願いします。

  • take the leadなど電子辞書

    CASIOの電子辞書XD-N8600を購入して使用し始めています。 英語辞典としては 1. ジーニアス英和辞典 2. オックスフォード現代英英辞典 3. ジーニアス和英辞典 4. 200万語専門用語英和・和英大辞典 5. 英語類語辞典 などが入っています。 先程、その電子辞書で調べていたのですが、以下のものが「成句検索」でも候補がないのに気づきました。 1. take the lead 2. out of respect 可能でしたら、追加の電子辞書を購入したいのですが、上記の2つの英語が載っている電子辞書を教えていただければと思います。 また、英辞郎には上記の2つとも候補が見つかるのですが、CASIOの電子辞書に追加できるのでしょうか?

  • 英語と中国語の電子辞書について

    英和、和英、中日、日中の4つの辞書をモードキーで簡単に切り替えられる辞書を探しています。 英和、和英、中日、日中の辞典を中心に使用します。 現在候補として考えているのはカシオのXD-D7300です。 しかし、この辞書は一発で目的の辞書に飛べるモードキーが 英和、中日、日中であり直接和英辞典に飛ぶことが出来ません。 和英辞典に飛ぶためには一度メニュー画面に戻った後選択しなおさなければならず、英和のボタンを2回押すと中漢辞典など中国語と英語の辞書に飛んでしまいます。 英漢、漢英辞典などはほとんど使用しないにもかかわらずよく使用する和英辞典を使うのに大きな制限ができてしまいます。 中国語は中日、日中の2つの辞典があれば十分です。 英和、和英、中日、日中の辞書をモードキーで簡単に切り替えられる辞書を探しています。 もしご存知でしたら教えてください。

  • 会計用の電子辞書

    私は今、アメリカの大学で会計学を専攻しています。 会計用語が豊富な英和&和英辞典を搭載した電子辞書がありましたら教えてください。

  • いい和英辞典とは?

    将来は英語の論文を読む文系の職業を目指していますが、現在電子辞書に入っているジーニアス和英辞典をつかっています。 ネット上ではジーニアス英和は評判がいいのに、ジーニアス和英の評判はよくないようです。しかしたとえば「人間」「助ける」などの語をジーニアス和英で引いた場合、いくつかの英単語が候補として載っておりそれぞれのニュアンスの違いもかかれています。英語に関しては素人ですが充実している辞書なのでは、と思っています。しかし実際に他の英和辞書より劣るのならば買い替えをしようと考えています。 ジーニアス和英辞典はどのような欠点を持っているのでしょうか?またそうだとしたらお勧めの和英辞典は何でしょうか? 今回は和英辞典についてお聞きしたいので「英英辞典を使用するべき」等のアドバイスは抜きにお願いします。