• 締切済み

転勤・残業(サービス残業なんて、もっての外)が、ほとんどない職業を御存

転勤・残業(サービス残業なんて、もっての外)が、ほとんどない職業を御存知の方がいらしたら、教えて頂きたいです。御存知の範囲内で良いですので、思い付くものをできるだけ教えて下さい。

みんなの回答

  • ttnotos
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

転勤や残業は企業によりけりといってしまえばきりがないのですが、弁護士事務所や司法書士事務所など「士」のつくところの事務は残業が少なく、転勤の可能性もほぼないのではないでしょうか? また派遣で働くというのも条件に合うと思います。 後は自分であの企業は残業が少ないのかや転勤があるのかを調べるのは難しい部分もあるので転職エージェントに登録して探してもらうのが良いでしょう。 もしよかったら複数の転職エージェントや派遣会社に登録できるサイトを見つけたので参考にしてください。 http://www.wl-balance.com/

ganbaru100
質問者

お礼

御回答、有り難う御座いました。しばらく、御回答して下さる方々が居なかったので、回答して下さる方がいて驚きましたと共に、感謝致します。質問を出していた甲斐が有ったものです。  >また派遣で働くというのも条件に合うと思います。   →派遣は考えていない所です。 転職エージェント、サイト、参考にさせて頂きました。私は東京出身では御座いませんが、通ずるものが有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

yosifuji2002です。 >回答者様が従事していらっしゃるお仕事名と、勤務時間、休日を、宜しければ教えて頂けないでしょうか ? 業種は製造業で、仕事は経理関係です。 勿論決算期は残業ゼロというわけにはいきませんが、サービス残業はご法度です。 原則週休2日、8時半から5時までで45分の昼休みです。 その他、夏休みと正月休み、ゴールデンウィークは世間並みです。 ちなみに私はこれまで複数の会社におりましたが、幸いサービス残業をさせていたのは1社だけでした。 後の3社は、残業時間は多かったり少なかったりでしたが、きちんと全額払っていました。(当たり前ですが) 従って、サービス残業が当然という意見は違うなと思っています。

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。参考になりました。では、お仕事頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の会社ではサービス残業はありません。社長もそれはいけないと思っています。小さな上場企業ですが。 でも最初から転勤・残業が、ほとんどない職業をご希望するようなタイプは採用しないと思いますよ。 会社にはどんな非常時があるかもしれないし、お客さんの突発的な依頼が来るかもしれないので、それにいちいち苦情を言うような人は結局いられなくなるでしょう。 大半の日本企業の実態はそのようなものでしょう。 そうしたくないのなら名、個人的な自由業が良いのだろうと思います。

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 >でも最初から転勤・残業が、ほとんどない職業をご希望するようなタイプは採用しないと思いますよ。 →私もそのように考えておりました。しかし、希望の職業が見つからないので、御質問させて頂いた所で 御座います。また、自由業は考えておりません。後、補足質問も御座いますので、宜しければ、御覧に なられて下さい。

ganbaru100
質問者

補足

回答者様が従事していらっしゃるお仕事名と、勤務時間、休日を、宜しければ教えて頂けないでしょうか ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jmt8vjjd
  • ベストアンサー率37% (82/220)
回答No.4

No.2だす。 業務内容は、小中学校のネットワーク調査です。 残業がない会社は儲かっていない>偏見ではないでしょうか?

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難うございました。参考になりました。お仕事頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

転勤の有る無しは、会社が他県になければ転勤になりません。 残業がほとんどない会社は儲かっていない会社です。 中小零細企業の潰れそうな会社に就職すれば転勤も残業も 絶対にありません。 でも業績が良くなって儲かれば、当然残業はあり得ます。 残業0を本気で考えているのであればパートでいいのでは。 あとはシフト勤務の会社です。次の交代要員がきますから まず残業はあり得ません。そのためのシフト勤務なのです から。

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。補足質問も御座いましので、よろしければ、御覧になられて下さい。

ganbaru100
質問者

補足

>転勤の有る無しは、会社が他県になければ転勤になりません →会社が他都道府県にあっても、転勤がない職業は、無いのでしょうか? >でも業績が良くなって儲かれば、当然残業はあり得ます。 →求人票には、残業なし(残業0)と書かれてある職業も見つけますが、実際は、違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jmt8vjjd
  • ベストアンサー率37% (82/220)
回答No.2

現在、私がつとめている会社、8:30~17:30で残業はいままで1時間程度の残業が1,2回です。

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。補足質問が御座いますので、そちらの方にも御回答頂けると、有り難いです。

ganbaru100
質問者

補足

>現在、私がつとめている会社 どのような職業(職種)で御座いましょうか?差支えなければ、お教え頂けると有り難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

地方公務員(市町村採用) 自分で起こした会社(いきなり管理職なので残業の概念がありません)

ganbaru100
質問者

お礼

該当有り難う御座います。補足質問が御座いますので、そちらの方も宜しくお願いします。

ganbaru100
質問者

補足

地方公務員(市町村採用)は、市町村内での転勤が有りますよね。また、起業するつもりはないので、既存の仕事で、御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業の少ない(あるいはない)職業は?

    社会人三年目、男です。 3年間働いてみて、お恥ずかしいことではあるのですが、何よりも残業(サービス残業)が苦痛であることがわかりました。(または残業することが偉い雰囲気の職場が嫌です) 質問です。 残業の少ない(あるいはない)職業で働いている皆さんは、 (1)どんな職業 (2)どこで見つけましたか? (3)一般的に残業しないことはまだまだ良いことと評価されていませんかどう感じていますか? 教えてください。 できれば男性の方のお話が聞きたいです。

  • 法務系職業の転勤

    将来法務系の職業に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが 転勤は多い方なんでしょうか? 多いとしたら転勤範囲はどのくらいでしょうか? 例えば関東圏を希望したらその範囲内での転勤になるのでしょうか? 詳しい方は回答お願いします。

  • サービス残業

    以前も投稿しましたが、再び質問させて頂きます。 私の会社は労働時間以外にミーティングや掃除、日報作成等で毎日30分以上のサービス残業がありますが、一体このサービス残業はどれ位までさかのぼって請求することができるでしょうか? また給料貰った段階で出来ないのでしょうか? サービス残業は違法行為と思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答の程よろしく御願いいたします。

  • 履歴書に「サービス残業お断り」とかく

    サービス残業をさせられて かなりいやな思いをしました。 サービス残業があるところはいやなので 履歴書にはサービス残業お断りとはっきりと書いてます。書類選考に出します。 ところが就職講座で「企業が煙たがることは書いてはいけない」といわれました。 もちろん私がしていることもそれに該当していると思います。 ではどうしたらいいのでしょう。 ほかにも転勤はいやですと書いてもいいと思ってますが会社から「この人うるさそうだな」と思われるリスクがありますね。 大概の企業でサービス残業があるのですか。 そうだとしたらできればで結構ですがデータを示してください。 もしそうでないとすればやはり主張すべきは主張しないとだめだと思うのですが。迷ってます。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • サービス残業

    私の会社は8:30~17:00までの勤務です。17:00~17:15までは休憩で残業時間は17:16~です。最初は18:00で1時間の残業がつき、その後は30分単位で残業がついていきます。 そこで今回皆さんに聞きたいのですが・・・ 私がしている仕事は製造業の現場作業なのですが、生産本数を上げるために17:00~17:15までも製造ラインのほうを動かします。その時、定時で仕事を終わる人たちにその15分の残業をするように言ってくるのです(いつもではないのですが・・・しかも定時で終わる人全員ではありません)。しかし私の会社では15分の残業はつきません。たかだか15分ですがサービス残業なのです。かといって15分のサービス残業を4回したからといって1時間の残業を付けてくれるわけでもありません。断ることもできるのですが、私は正社員で、子供が小さいためよく定時で帰らせてもらっているため、会社への負い目みたいなものや、自分の居場所を悪くさせないためにもなかなか『サービス残業がいやだ!!』と思っていても断ることができません。会社側もそれを分かっていて私に言って来ているような気がして・・・こうして15分サービス残業をしろといってくる会社は何の問題もないのでしょうか・・・?

  • サービス残業を強制されました!

    会社でサービス残業を4年くらいしています。 法律でサービス残業が違法になっていることは知っていますが、うちの会社では不満を抱えながら残業している者が多くいます。 3ヶ月前から、いつまでも払われない残業代に我慢ができなくなってきたので、自分の許せる範囲で帰宅することにしました。 私は平社員なのですが、今年に入ってから2度ほど、持ち場の上司が凄い形相で暴言的な感じで  「サービス残業をしろ」 と強制してきました。 1回目に言ってきた時は、  「会社は違法な事をしているのだから全員で帰っても良いんじゃないですか?」 と言って返したのですが・・・ 2度目は今月の9日に上記の内容の事が起きたのです。 去年の後半に、サービス残業で腰を捻挫するなど体が弱くなっって完治しないまま残業してきたので、 今後は体を痛めてまでやりたくないと思っています。 喧嘩を売るような形で、サービス残業を強制するのってパワーハラスメントとして何処かに訴えることは出来ないでしょうか? 気持ちがおかしくなりそうで・・・ どちらかアドバイスをください。

  • サービス残業について

    今は、サービス残業がうるさくなっていますが、皆さんの会社や周りの人たちは、サービス残業していますか。また、サービス残業がある会社に勤めている場合、転職は考えていますか。また、しない場合はその理由を教えてください。

  • サービス残業について

    サービス残業について 現在就職活動真っ只中の者です。 サービス残業はよく聞きますけど効果があることなんでしょうかね? 「残業代ケチって人件費を浮かす」と言うのは会社に入った事がない者が言うのもアレですが企業努力とは言えないです。 それにもしバレたら払わないといけないんですよね?違法労働ですから… そこで疑問に思って質問したい事は 1、サービス残業はまず利益になるのか? 2、利益になるとしてもデメリットのほうが大きいのでは? 3、バレた時に発生する会社へのデメリット 皆様のお答えお待ちしております

  • サービス残業について

    会社によってみなし残業や、あるいは全くもらえない会社も多いと思うサービス残業代ですが、そういったことで労働基準監督署に相談に行った方はおられますか?また、対策をして、うまくいったというかたおられたらどうやったかを教えてください。

  • ちゃんと残業代が出るか、サービス残業かどうかは

    入社しようと思っている会社が、ちゃんと残業代が出るか、サービス残業かどうかは 入ってみないとわからない事ですよね・・・? 2ちゃんねるとか見て調べるしかないですか?

このQ&Aのポイント
  • 友人からのLINEメッセージを受信する方法について調べましたが、既に設定がONになっていることを確認しました。
  • 私のアドレスや宛先を知らない人からのメッセージを受け取ることは、常識的に考えると難しいですが、友人が言っていることは本当かもしれません。
  • スマホの設定やラインの使い方が分からない初心者でも、友人からのラインメッセージを受け取ることができるようです。
回答を見る