• ベストアンサー

会社のため?

kaco_7の回答

  • kaco_7
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.2

>自分のために遵法するんであって、会社のために遵法するじゃないだろって。 会社もお前らがいておれがいるとは思わないみたいですよ。 おれがいるから、お前らがいると思う会社は少なくないです。 企業、個人の差があっても考え方は似てる気がします。。。

関連するQ&A

  • コンプライアンスについて

    会社で コンプライアンス(法令遵守)を言われています。 『法令違反をしないこと』『法律や条例を遵守すること』と 『社内規程・マニュアル・企業倫理・社会貢献の遵守』だと思われますが 社内では セクハラ・パワハラ・人の悪口・会社の悪口ばっかりです。 これって コンプライアンスに違反してるのですか? モラルの問題ですかね?

  • 個人年金を運営する保険会社について

    お世話になります。 現在、個人年金(定額、変額)について調べていますが、 個人年金を運営している保険会社は、何に基づいてこれらの 商品を提供しているのか(コンプライアンスを遵守しているか)についてがよく理解できません。 以下に質問をまとめます。 (1)生命保険、損害保険、確定拠出年金といった保険については、 それぞれ保険法、確定拠出年金法といった法律が存在していますが、 個人年金(定額、変額)については個別の法律は存在しないのでしょうか?また、存在しない場合、何をもって保険会社はコンプライアンス を遵守するのでしょうか? (2)上記質問と若干かぶるかもしれませんが、保険の銀行窓半が2002年からはじめまりましたが、これらについての各社の勧誘方針が<金融商品の販売等に関する法律>に基づいて作成されていると調べている中で分かったのですが、代理店(銀行)は、保険会社との契約の中で遵守すべきことは、保険各社の勧誘方針に基づいて行われるという認識でよいのでしょうか? (代理店・保険会社は勧誘方針に基づいてコンプライアンスを遵守している?つまり勧誘方針に遵守すべき事象がすべて盛り込まれている?) 以上、素人なので意味が通じないところがあると思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • コンプライアンス?

    コンプライアンスって何? コンプライアン?法令遵守? 会社は何を守るの?法律だけ? 法律さえ守れば後は何を行っても良いの? 法律の整備は遅れてはいないのでしょうか? 企業モラルの低下は法律には関係ないの? どうか詳しくわかりやすくお教えください

  • 下請け業者への請求書金額の指示

    タイトルについて、下請け業者に、契約によって決められた単価で仕事をしてもらっています。 その作業時間を元請けである会社が、 「今月は100時間で請求してきなさい。」というふうに、請求金額(時間)を指示することは違法ではありませんか?? 下請け会社もこちらの指示を待って請求書を発行しています。 かなりその作業時間を計算するのに手間がかかるのですが、なんとなく下請け会社がすべき作業をしているような違和感を覚えるのです。また下請けに対してもこれでいいのだろうかと思います。 コンプライアンスに抵触するようなことがないのかどうか、又問題があるのであればどんな法律なのかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 社内問題に関して

    質問というか問題提起ですが、 最近コンプライアンスなどで法律順守の風潮が会社内でも定着化しつつあるようですが、 まだまだ、社内の事は筋が通らないことで問題を抱えている方多いんじゃないのかな? (企業側も巧妙化してきているのが実態じゃないかな?) そこでやっぱり仕事上でも問題になった時に第3社(社外)の人間に見てもらう制度、機関が 必要ではないでしょうか?

  • 給与・賞与の公開について

    全社員30名ほどの建設会社に勤務しています。 4月1日より全社員の給与・賞与(内訳まで)が社内に掲示されることになったのですが、これは法律違反、コンプライアンス違反などには当たらないのでしょうか? 3月27日に1人ひとりに説明はありましたが、特に署名などはしていません。 個人情報保護法は5000人以上の個人データを有する場合に適用されると思うので、違反には当たらないのかもしれませんが・・・ その辺の知識に乏しいので、詳しい方ぜひとも教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社からの強制的な通信教育について

    会社から強制的に通信教育をさせられています。通信教育費は会社負担です。 その通信教育はPCを使うもので、会社側は個人の勉強時間を見ることができます。 勉強時間は各自プライベートの時間でやらなければなりませんし、時間分の給料もでません。 先日会社から連絡があり、「勉強が全然進んでない。会社がお金を負担しているのだから勉強しないのは業務命令違反と同じだ。この状態が続くようなら査定に響かせる」といわれました。 個人的には支離滅裂な内容だと思っていますが、現実に起きていることです。 このような状態について3点回答いただければと思います。  (1)コンプライアンス的にどのていど問題があるのか  (2)何かしらの違法性はあるのか  (3)会社負担といっても、個人の勉強時間を見張る権利はあるのか よろしくお願いします。

  • 下請けの不始末を親会社の担当者に問う裁判

    リフォーム会社が下請けにやらせた工事で、損害を被りました。リフォーム会社の担当者に問い合わせても、下請けの担当者名を教えてくれないため、民事事件でリフォーム会社の担当者個人を被告として、管理不行き届きで訴えようと思います。これは可能でしょうか?

  • 社員が談合で逮捕されたとき、会社の法的責任は有か

    企業として、コンプライアンスを制定し、社内規程で談合にかかわることを禁じているにもかかわらず、社員が談合に関与したとして、逮捕された場合、会社に対して法的責任は発生するのでしょうか。 入札担当者への教育について、どこまでやっておけばよいのか、就業規則の懲罰規程に具体的にどのように記述しておけばよいでしょうか。 同業者からの問合せ等について、何が談合と見做されるのでしょうか。 過去の判例等があれば教えてください。教育カリキュラムとコンプライアンスの見直しを指示されているのですが、法律にはあまり詳しくないので、宜しくお願いします。

  • この問題の趣旨(目的)は何でしょうか?

    カードの片面に,平仮名が1字書かれています。そのカードの裏面には,数字(自然数)が書かれているものとします。 今,各々「あ」「た」「4」「7」と書かれたカードがあります。 仮名が見えているカード2枚と, 数字が見えているカード2枚の,計4枚あることとなります。 ここで,「母音が書かれたカードの裏面には,必ず偶数の数字が書かれていること」という規則があるとします。 この規則が 遵守されているか, 違反しているかを確認するには… 少なくとも,どのカードをめくって裏面を確認する必要があるでしょうか? ━━━━━━━━━━━━━━ 4人の人物がいます。 未成年者, 成人, 素面, 酔っ払い, この国では「未成年者は飲酒してはいけない」という法律があります。 この法律が 遵守されているか, 違反しているかを調べるには, 少なくとも,誰を尋問する必要がありますか?

専門家に質問してみよう