• ベストアンサー

レトルトカレーを電子レンジで・・・?

scottcr1の回答

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.4

できないことはありませんが、ご飯との温度差があるので、 カレーとご飯を両方、おいしい温度で温めることは難しいでしょう。 炊き立てのご飯または保温していたご飯なら、ご飯が食べられないくらい熱くなると思いますし、 冷蔵庫に入れていたようなご飯なら、カレーが適温でも、ご飯はまだ冷たいでしょう。 カレーとご飯、どちらも室温程度なら、いい感じに温め直せるかも知れませんが、 ご飯の量が多いと、カレーは熱くても、まだご飯は温まり切れないなんてこともあるかと思います。

関連するQ&A

  • レトルトカレーの温め方

    みなさんのレトルトカレーの温め方を教えてください。 (1) 熱湯で温める (2) 電子レンジで温める(別の皿に盛ったごはんにカレーをかける) (3) 電子レンジで温める(カレーの皿にごはんを盛る) (4) その他(   ) ご回答よろしくお願いします。

  • おいしいレトルトカレーは?

    路線バスの運転手をしている者です。 乗務の内容によっては車庫から離れたところにある辺鄙な、コンビニも近くにない折り返し場で食事休憩となる場合があり、そのような時は予め購入しておいた「チンするごはん」とレトルトカレーやカップ麺などで食事を済ませます。 ※幸いに休憩所にはコンロや電子レンジがあります。 スーパーマーケットのレトルト食品のコーナーへ行くと非常に多くの種類のレトルトカレーが置かれています。100円を切る安価なものから数百円もする高級そうなものまでありますが、必ずしもおいしさは価格に比例しているようには思えません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、安くておいしいお勧めのレトルトカレーもしくはレトルト食品(中華丼など)がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • レトルトのカレー、温めずに食べても大丈夫?

    レトルトのカレーって湯せんで温めなくても、そのままご飯にかけて食べられるものでしょうか? あまり人には言えませんが冷たいカレーが結構好きで、コンビニのカレーなんかはレンジにも入れず冷たいまま食べてしまう方です。それが平気ならレトルトでも、とは思うのですが試したこともなく…一旦温めて、その上で冷ましてから食べた方がまだ色々とマシなのでしょうか。

  • レトルトカレー、湯せんと電子レンジどちらが経済的ですか?

    みなさんこんにちは。 レトルトのカレーを温めるときに、レトルトパウチのまま湯で三分温める方法と、中身を皿にあけて電子レンジで温める方法とがあります。 湯せんの場合、他に湯の使いみちが無い場合などは、そのまま捨てることになってしまってなんだかもったいないですね。要はカレールーが温まりさえすればいいわけですから、わざわざ鍋一杯の水を沸騰させるのは無駄のように思えます。 それよりは、カレーを温めるためだけなら電子レンジを使ったほうがエネルギー効率からいって理にかなっているような気がします。 ここで問題になるのは、加熱用の水一杯を沸騰させさらに三分間レトルトカレーを加熱するのに要するガス代と、電子レンジで二分加熱するのに要する電気代と、どちらが割安なのかなということです。 まあそれほど厳密性を言ってもしょうがないですので、大ざっぱなところで「けっこう違う」のか「ちょっと得」なのか、「場合によっては逆転するくらい拮抗」しているのか、参考意見をお聞かせいただければありがたいです。 以前私は湯せんしてましたけど、その際も最初からレトルトパウチを鍋に投入しておきました。つまり水と同時にカレーも温めていき、沸騰後は一分くらいの加熱で充分ですから、ガスを点けている時間が短くて済むと考えたからです。 ※ちなみに私はいわゆる「電子レンジ用パウチ」のカレーを試したことはまだありません(笑)。

  • レトルトカレーについて

    レトルトカレーは、主に熱湯に入れて沸かすものと、お皿にあけて電子レンジで加熱するもの、両方対応しているものがありますが、どちらのほうがおいしくつくれますか?

  • 電子レンジなどで レトルトの商品をチンするときに 

    電子レンジなどで レトルトの商品をチンするときに  面積的な問題で 2つとか やる時は 1つ終わってから また 2つ目とか やってましたが いい方法は ないでしょうか  同時に 2 3つ チン できる方法は? 電子レンジ用の 丸い2段棚 みたいのも うっていますが それだと 下に 置いたものが あまり 熱がいかず  ↓だけ 時間延長とかしてしまい 結局同じか みたくなります。 なんか いい知恵とか ありましたら お願いします。 ちなみに 物は レトルトの ピラフです。

  • 電子レンジ専用レトルトご飯を湯銭したい

    電子レンジ専用レトルトご飯を湯銭したい パックされたレトルトのご飯を売っていますね。 説明書きを見ると、(1)電子レンジと湯銭 共にOKなもの。 (2)電子レンジ専用の物とがあります。 この電子レンジ専用の物を湯銭して食べられるのでしょうか?   →屋外でご飯に何かを掛けて食べるられるくらいになればOKです。    要は白いご飯だけでおいしく食べられなくてOKです。 (1)と(2)は何が違うのでしょうか? 試せば良いのでしょうが、捨てることになってはもったいないので、既にご存知の方お願いします。

  • 電子レンジと水の量

    電子レンジに100mL、200mLの水を入れた容器をひとつずついれます。 そして電子レンジでチンすると どちらも同じ量の水が水蒸気に変わるのでしょうか? 容器から水が減る量はいっしょなのでしょうか? 教えてください。

  • レトルト(カレー・パスタソース等)はレンジと湯せん、どちらが美味しい

    レトルト(カレー・パスタソース等)はレンジと湯せん、どちらが美味しく仕上がりますか?それとも変わらないのでしょうか? 私は湯せんの方が美味しいのかなと、勝手に思って利用していましたが、レンジの方が早くて光熱費も安い、尚且つ美味しさに変わりないのかもと疑問に思ったので質問しました。

  • レトルトカレー

     カナダにアメリカ経由で旅行をするんですが, レトルトカレーとインスタントのごはんを数個スーツケースに入れて持っていきたいんですが,大丈夫でしょうか??