• ベストアンサー

年金の基本的な仕組みは、

年金の基本的な仕組みは、 若いときに収入の10年分を政府に預け、 年をとったときに、預けた金を20年に分けて受け取る。 でもこんな仕組みだと、国債は永久に減らないと思いますが。 こんな考えでいいのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.2

 いろいろ種類がありますが・・  基本的には積み立てた分をもらうものです。 企業年金などがこれに当たります。  国民年金などは、始まったときは積み立てた分をもらうというものでした。 厚生年金も基本的には同じです。  将来は加入者の入金をリアルタイムで支払う形になります。  現在移行期で、積み立てた分が支払いの4年分ぐらいあります。今後も入金が続くので完全移行まであと10~20年ぐらいかかるでしょう。

kisu000
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 年金は積み立てた分を払っているのだと思っていましたので、 これでは国債の発行残高は増える一方だと思っていました。 それは誰かがお金を預けたら、その分誰かが使わないと国内総生産は減っていく一方だと思いますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

預けた金ではなく、その時代の若者から20年に分けて受け取るのです。

kisu000
質問者

お礼

見てくださって、ありがとうございます。 預けた金はどこへ行ったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財団法人における仕組債の運用について

    お世話になります。 財団法人の基本財産の運用担当者です。 現在、低金利時代の影響を大きく受け、日本国債、地方債、政府保証債の10年物で運用しておりますが、事業費、管理費ともに逼迫している状況にあります。 このような、情勢でありますので、ここ一年間に亘り仕組み債の勉強をしてきました。 元本保証が基本条件として、ドイツ、オーストリアなどの格付けがAAAの仕組み債を考えておりましたが、財団法人ですので、評議員会、理事会と協議を得たうえで仕組み債の運用に着手することになりますが、以前に当地においてアルゼンチン国債で失敗した社団法人があったことから、外国債というイメージが濃厚で仕組み債も同じものと判断されております。 どうでしょうか、仕組み債は私が考えているように、日本国債より格付けが高くて、有利に運用できることが考えられるのですが、どこかに落とし穴、注意すべき点、日本国債で運用していたほうが、安全だというようなアドバイス、回答がありますでしょうか。 よろしくお願いします。 24日午前11時から理事会があるので、参考にさせていただきます。

  • 年金制度について

    年金制度について不明なところがあり、教えていただきたく思います。 (1)、よく年金は自分が掛けた分(厚生年金の場合は企業負担も含む)よりも多く支払われると聞きますが、自分が掛けた分に国がお金を足して支払われるということなのでしょうか? (2)、現行の年金制度では自分が掛けた分は必ず戻ってくるのでしょうか?(平均的な寿命の場合) (3)、現在、年金のうちいくらかを赤字国債でまかなっていると聞いたことがあります。これは正しいのでしょうか。また、正しいのならば、過去にあった、現在赤字国債でまかなっている分のお金はハコモノ行政等で使われてしまったという事でしょうか。

  • 年金の仕組み

    何故私たち若い世代が高齢者の分の年金も負担しなければならないのでしょうか? 勿論高齢社会で年金が足りてないからだと思いますが… でも赤の他人にお金を払わなければならないというのが疑問です 私たちは将来年金を貰えるのでしょうか?

  • 年金について

    年金について私なりに試算してみました。結果からですが、この年金の仕組みは「ねずみこう」とさほど変わりないものと思いました。例えば、「国民のみなさん、結婚していっぱい子供を産んでください。1人産むより3人産めば、将来はいっぱい年金が入ってきますよ」という仕組みです。で、さらにその子供や孫にも同じようなことを言います。こうなったら、増えていく体制では確かに上(国)は儲かりますが、事実、10年前くらいまでは年金の支出と収入では収入の方が多かったかもしれません。で、もちろん、今では子供の数が減ってきているから、収入が減る。昔、私が「ねずみこう」をしていた事業(浄水器:当時1個40万くらいで売りつけてました)がありました。誰かに「おまえも3個売れば1個くらいの値段はすぐに返ってくるよ」「さらにその下のものが売れば自動的に5%は自分に返ってくるし・・・」今思えばアホが騙されてました。これとさほど変わりないのでは?と思います。それを国が強制に実行しているのですから、年金の仕組みを考えた人、それを実行した人はやり手ですね。もし年金が「ねずみこう」でないと言い切るのであれば、自分が年金で支払った金額(元本)は最低でも返してほしいのと、いつ死んでも支払った金額は全部返してほしい。さらに人様のお金を運用しているのならば利回りも含めて返してほしいものですね。(保険会社等はしているでしょう)国がどういいように説明しても、その根本的な仕組みがどうしても、昔の仕事(ねずみこう)の仕組みに似ているものとしか思えません。みなさんはどう感じますか?

  • 国債の仕組みについて

    最近、日経新聞などでしょっちゅう国債の利回りがどうのこうの というニュースを聞くのですが、そもそも仕組みを有識者のかた、 教えてください。 例:2010年に10000万の国債(や社債)を発行したAという団体(政府系?)  が、1000円の利子をつけて5年後の2015年に償還(ですから10%の利子率)  するとします。 1.国債が人気となり、そのような市場で取引されて値段が上がって   20000円になると、利子率は5%になりますよね。   これはAとしては10000円借りたけど、結局1000円を5年後に   付加して返すのだから、10%→5%になってもAとしては何も変わりないのでは?   逆に額面が5000円に下がれば20%ということになりますが、   結局Aは、2010年に金を貸してくれた人に対して2015年に1000円払うという   構図は変わらないので、得も損もないと思うのですが。   利子率が上がった国債や社債を持っていると、よく「含み損」が発生した、と報道   されますが、どういうことでしょうか? 2.2013年に市場で上記の20000円で購入した人は、結局1000円の利子をその5年後に   もらうこととなりますか? 3.ほかに決定的に欠けている知識があるのでしょうか?   なんだかありそうな気がしてきました。。。 とりとめなくてすいません、宜しくお願いいたします。

  • 年金の基本的なことを質問させてください。

    年金の基本的なことを質問させてください。 20歳から60歳まで厚生年金に加入していた場合、65歳から老齢年金をもらう場合 「老齢基礎年金の満額792,100円(平成22年度額)」+「老齢厚生年金(40年分の保険料などで計算された額)」 をもらうことになりますよね? 【1】20-30歳→厚生年金、31-40歳→国民年金、41-60歳→厚生年金 という場合は30年分の「老齢厚生年金」と40年分の「老齢基礎年金」分をもらうということで良いのでしょうか? 【2】夫が20-50歳まで厚生年金、51-59歳まで国民年金で59歳の時に亡くなった場合 (兎に角厚生年金・国民年金に加入して受給資格を満たしている場合) 亡くなった時国民年金だったから遺族厚生年金は遺族に支払われないと聞いたのですが本当なのでしょうか? 障害厚生年金も障害になったときに国民年金だと障害基礎年金しか支給されないとききました。 また、亡くなった・障害になった最後に加入していたのが国民年金だったから遺族基礎年金しか支給されないのでしょうか? 厚生年金に加入している時期があったとしても、亡くなった時の加入年金で決まるのですか? 言葉足らずで間違っていることが多いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 年金について(基本給と能率給)  

    現在勤めている会社の給与明細を見てみると、基本給と能率給に分かれていました。(ほぼ半々) (契約社員で昇給はないようなので、能率給もずっと定額のようです) 基本給は給料のほぼ半分なのでかなり低額です。 基本給と能率給に分かれている会社はあるとしても 基本給の割合が半分というのは少なすぎだったりしますか? この場合、基本給の分しか厚生年金保険は払われていないということになるのでしょうか。 将来の年金もその分低額になってしまいますか? 以前の会社では基本給と能率給に分かれていたりということはなかったので… 会社の人からは、基本給が少ないため、将来の年金も低額になってしまうというような話を聞いたので、このような質問をしました。 そもそも基本給と能率給が分かれているのは何のためですか? また、失業した場合の失業手当ての額も、基本給をもとに算出されるのでしょうか?

  • 国民年金はなぜ過去の分を払えなくなるのでしょうか?

    昔は過去2年分だったのに対して、今は過去10年分に遡って支払うことができますよね。 ただ、ふと思ったのが何で過去10年分しか払えなくしてるんでしょうか? 日本の年金制度って、今の現役世代が今の年寄りに対してお金を出すという仕組みですよね? いずれ自分に返ってくる預金のような積み立てなら分かるんですが、今の年寄りの生活を支える物である以上、少しでも財源は増やしたいはずです。 だったら、過去○年分と区切らず、未払い分はすべて払ってもらった方が良いじゃないですか? 若い頃は収入が低くてどうしても払えなくて・・・という人もいるはずです。 そういう人は収入が上がってからでも払ってもらえば良いんじゃないですか? きちんと払わなかった人は年金を受給できなくするという制裁的な意味もあるんだと思いますが、年金受給できなければ今度は年金をもらうより便利な生活保護に走るだけです。 だったら、過去の分を全部払わせて年金を受給させてやった方が、まだ節約になるというもの。 なんで過去の支払い分を制限してるんですか?

  • 年金無くした方が、経済も国民生活も良くなるのでは?

    年金としてお金を収めると、その分個人は使えるお金が減り、消費が減ることになります。 集められたお金は年金基金として一部は受給者へ、多くは国債や株式へと流され、公共事業や企業の事業活動に使用され、また同時にお金が動くたびに金融業者の手数料となります。 これって途上国でもない国の国民生活にとって本当によいことなのですか? 年金をリスク資産化して、年金基金を投資資金化なんてしなくても、企業や政府は銀行から融資を受ければ良いだけです。 年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは?

  • 年金の仕組み

    わたくしは、昭和50年生まれ31歳の未婚の会社員、女性です。 質問が2点あります。 (1)S41年4.2~の人は老齢厚生年金がもらえないと理解しておりますが、老齢基礎年金はもらえるのでしょうか? (2)今は就職して年金等が会社から強制的にひかれていますが、留学していた時期が約1年ほどあったり、転職で一時期払っていなかった時期があります。 (1)の質問で老齢基礎年金のみもらえるとした場合、保険料を納めた期間が原則25年以上ある人が老齢基礎年金をもらえるというのは、合算して25年間あればいいということでしょうか? それとも、払っていなかった時期の分も遡って払って、途中に穴がない状態にしておくということでしょうか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷を行っても印刷が始まらないトラブルについて相談したい
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています
  • ブラザー製品についての印刷トラブルに関する質問です
回答を見る