• ベストアンサー

年金無くした方が、経済も国民生活も良くなるのでは?

年金としてお金を収めると、その分個人は使えるお金が減り、消費が減ることになります。 集められたお金は年金基金として一部は受給者へ、多くは国債や株式へと流され、公共事業や企業の事業活動に使用され、また同時にお金が動くたびに金融業者の手数料となります。 これって途上国でもない国の国民生活にとって本当によいことなのですか? 年金をリスク資産化して、年金基金を投資資金化なんてしなくても、企業や政府は銀行から融資を受ければ良いだけです。 年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.11

税収増やしたら国民生活が良くなるという図式は、バブルの頃の幻想じゃないの? 年金制度を廃止したら、消費が向上するという根拠はどこにありますか? 厚生年金は戦争時、戦費調達のために作られました。年金制度が国民のために作られたと思っていましたか? 年金のお金の運用だって、今後どこに使われるか保障はありません。 国家が集めたお金ですから、法律が変われば何にだって使うことは可能になります。 今の状況で、年金制度を廃止したら、これまでの既得権を保証しなければなりませんから、手続きがものすごく複雑になります。 また、自分達の老後は自分達で賄うのですから、尚のことタンス預金は増え続けるでしょう。 とすると、消費に回る分は、年金掛け金分の何分の一程度でしょうね。 なにか大胆な発想のようですが、絵空事でしかありません。

asuki07
質問者

補足

話の前後で書いてることが矛盾だらけですので、ご自身で読み返してみることをおすすめします。

その他の回答 (15)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.17

いいかもしれませんね。 生活保護者が増えそうですけどね。 国が搾取しているだけですからね。 運用の全容もよくわらないし、増えるんじゃなくて 減る一方ですからね。 60、80まで生きてるか分からないし 当たり前に60、80まで生きてる時代なんていうけど その間に何人の人が寿命以外で死んでいるのか 明日、交通事故で死ぬかも知れませんからね。 年金もらえないで死んだ人だって たくさんいるでしょうからね。 その積み立てた年金が死亡保険みたいに子供や誰かに 渡るわけでもないし、なんであるのか意味が良く わかりません。 死んだら国が搾取するだけでしかないものですからね。 全く年金制度は無くて良いですね。

asuki07
質問者

補足

社会保障でもない年金を社会保障扱いしていることがおかしいんですよね。 社会保障がしっかりしていれば年金なんて必要ないわけですからね。

回答No.16

年金を無くしても個人消費は増えません。 むしろ減りますね。 理由は、将来不安が加速することで、皆、無駄遣いをやめて貯金や運用に金を回すからです。 経済をよくするには、お金を回すことです。 金が滞ることを回避すればいいので、例えば消費税を廃止して資産税を導入する、とか、銀行口座にある預貯金は毎日目減りする、現金は新札交換のタイミングで政府発行の電子マネーにし一定期間使わないとゼロになる、とか。 国民生活が良くなるには、その定義にもよりますが、生産性を上げて豊かになること。 誰も働かなくても衣食住が担保されていれば豊かである、という考え方もあります。 一次産業はフルオートメーション可能になりつつあるし、製造業に関してもこだわりを妥協すればコンピュータとロボットが製造、流通可能です。 人間にしか出来ないことを、やりたい人間だけがやれば良くなる世界になれば、生きる為に労働する、将来に備える、という制約から解放されます。GAFAのようなグローバル企業が、何もしなくても豊かな国を建国してくれるかもしれません。

asuki07
質問者

補足

> 年金を無くしても個人消費は増えません。 > むしろ減りますね。 > 理由は、将来不安が加速することで、皆、無駄 >遣いをやめて貯金や運用に金を回すからです。 そうでしょうか? 現在、87%の人が「将来年金はほとんどもらえない」と思ってると答えています。 30、40代で貯蓄額100万円以下が6割で、その内の4割ほどは貯蓄 0 です。 また60代の3割近くは貯蓄100万円以下です。 将来不安から貯蓄するっていうの関係ないのでは。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.15

>年金をリスク資産化して、年金基金を投資資金化なんてしなくても、企業や政府は銀行から融資を受ければ良いだけです。 それじゃあ株価が維持できなくて景気が(更に)悪くなるからできないんですよ。GPIFを始めとして「クジラ」が市場に介入して買い支えているから日本株の株価は維持されているのです。 もし年金制度をやめて今まで支払ってきた金額に応じて国民に還元するなら、GPIFは保有するその株を売却しなければなりません。それは売り圧になりますから、当然皆さん「カラ売りから入る」となるわけです。そうなりゃ一度下落になればパニック的な暴落になりますがな。 GPIFは日本株だけじゃなくて海外株や債券も大量に保有していますから、それも売っぱらえば「日本発の暴落」にもなりかねませんね。リーマンショックに匹敵する「GPIFショック」にもなるかも。

asuki07
質問者

補足

GPIFの解体方法はいくらでもありますよ。 大きなお金ですから多少時間が必要なだけで。 基本的に置き換えるだけのことです。 GPIFに多額の税を課したり、中央銀行経由でお金を置き換えたり、民営化して課税して置き換えていったり、やり方はいくらでもあります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.14

>これって途上国でもない国の国民生活にとって本当によいことなのですか? 途上国には年金制度はありません。年金制度はある程度経済力が付いた国でしか成り立ちません。 >年金をリスク資産化して、年金基金を投資資金化なんてしなくても、企業や政府は銀行から融資を受ければ良いだけです。 年金資産の運用は企業や政府のためではありません。目減りしないよう、少しでも増やすよう運用しているだけです。どこの国でもやっていることです。 >年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは? 言われていることが意味不明です。年金をやめたら、どうして個人消費や税収が増えるというのでしょう? 国民生活がどう良くなるのでしょう? 今の野党マスコミの2000万円騒動に誤魔化されてはいけません。日本社会が安定しているのは、健康保険や年金制度のお陰で老後の心配がない(途上国に較べての話)ことが預かっているのです。年金制度を無くしたら、日本はしっちゃかめっちゃかになるでしょう。年金制度はまだ日本が貧しかった戦前はありませんでした。

asuki07
質問者

補足

> 途上国には年金制度はありません。年金制度はある程度経済力が付いた国でしか成り立ちません。 それは経済システムが構築できているかどうかの問題ですよ。 途上国では通貨が真っ当に流通できませんから、それでは通貨を前提とした年金というシステムも成り立ちません。

回答No.13

Q: 年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは? A: 定年退職して、働けなくなった人の面倒は誰が見るんだ?

asuki07
質問者

補足

Q: 定年退職して、働けなくなった人の面倒は誰が見るんだ? A: 通常の社会保障で面倒をみればよく、その中身は政治判断で行えばよいことです。 現在の年金制度は、軽減税率みたいなもので、高い身分保障や安定所得を得ている人ほどより大きく恩恵を受ける制度になっています。それって公務員と大企業の正社員がより大きな恩恵を受けるための制度です。

回答No.12

あなた様の論理の大きな間違いは年金保険料を無くせば、収入が増えるということです。 全体の収入が増えるのではなくて、年金保険料を減らすということは、単純に言って貯蓄を減らしているのと同じです。 実際に妻が財布の紐を握っている世の中で年金保険料をなくしたからと言ってどれだけの消費が増えるか考えていないでしょう。 旦那さんのお小遣いが増えるわけでもなく、奥さんのへそくりが増えるだけです。 世の中にお金が回らない状況を作る方法なのですよ貴方の提案は? それと消費が増えたからと言って税収が増えるとは限らないのですよ。そんなこともお分かりでないのにこんな大風呂敷を広げても全く意味ないです。 根本的な経済の仕組みと現状の経済の仕組みは全く違うのですよ。

asuki07
質問者

補足

>あなた様の論理の大きな間違いは年金保険料を無くせば、収入が増えるということです。 収入が増えるのではなく、手取りが増えるのです。わかりますか? 可処分所得が大幅に増大して消費が拡大しないなんてことは120%ありえません。 回答者さんの論理は「減税しても無駄だから増税する」の理屈で、足りなければ増税すればよいという論理です。 「消費の過程で税収として政府にお金が流れていく」ことと「所得から直接徴収」することでは全く意味が違います。 > 全体の収入が増えるのではなくて、年金保険料を減らすということは、単純に言って >貯蓄を減らしているのと同じです 全く違います。年金は貯蓄ではありません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.9

国民健康保険と同じようにに考えられませんか。老齢というのはだれしも平等にかかる慢性病です。

asuki07
質問者

補足

それは年金ではなくて通常の社会保障の方で対応すればよいことでしょう。 日本では 障害者、生活保護、他のセイフティーネットの予算が先進国の平均的な水準の1 / 10 以下ですから、そちらを充実させるようにすればよいのでは。 日本の年金制度って中身を見れば、公務員のような長期間の高い身分保障がされていて、退職金が充実していて、所得もずっと右肩上がり の人にとっての充実保証になっていますね。 これって消費税の軽減税率みたいなもので、高い身分保障や安定所得を得ている人ほどより大きく恩恵を受ける制度になっていますよ。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6843)
回答No.8

>年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは? そんな気にもなりますが、税収が増えても今の自民党体制では、 国民生活の改善に直接結びつかない可能性があります。 例えば、国防費ですが、年々増え続け、この数年では、アメリカからの イージスアショアやステルス戦闘機など言い値の価格での購入、思いやり 予算でのアメリカ軍駐留予算など、国民には何の恩恵も受けません。 日本の借金は増え続けていても、抑制するどころか増大しています。 国民生活を良くするもう一つの方策は、企業の内部留保を少なくする ことだと思います。 これが第一歩かもしれません。 給料が上がると消費は増えます。そこで、貴方の理論となります。 年金をなくしても、将来、お金は必要ですので大半は貯蓄に回すでしょう。 給料を上げても同じ事が言えるかもしれませんが、この方が波及効果は 大きいと思います。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.7

Q年金無くした方が、経済も国民生活も良くなるのでは。? A実は本音でも、そうは、いかない事情も、あるようです”政府及び”行政機構は、各種団体+有識者見解+世論代表?等々の圧力(プレッャー)等も、あるようでしょう。・・・個人消費金額さえ”満足に統計に表れては、おりません。 ●誠に、ご明察です、何故ならば、”◇◇年金”を、受給しだしたら、もう、大安 心と、 考えられて、いらっしゃられる方々も多数いらっしゃるのでしょう。 ●企業➡投資留保金”個人➡緊急予備金”その他➡◇◇税金対策金等"使用目的自由 ●元々◇◇年金等は、毎年の”法律改正で”結局”どうなるかは、国会議員様でも、将来予測は、日本じたいが”借金国ですから、見せ掛けの”広報的金額でしょう。

asuki07
質問者

補足

全体のお金の流れを把握してないと、政府の経済政策ってすべて無意味ですよね。

回答No.6

>年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは? 20代~30代の方はそう思うかも知れませんが、私のような50代後半の人間は「ふざけるな!」と言いたいですね。高齢者の生活のことなどどうでもいいことなのでしょうか。あと数年で私も「年金受給者」となりますが、どうしても年金をなくしたいのなら「今までに払った年金分を返せ!」と声を大にして叫びたいです。それができないとしたら、私たち高齢者は確実に暴動を起こしますよ(笑)。最近「キレる高齢者」が増えていることをお忘れなく(笑)。 そもそも税収を増やすのなら、「年金(国民年金・厚生年金・共済年金)」への掛け金をなくすより、累進課税を1980年代までのように強化して、金持ちや大企業から税金を集めるほうがよっぽど効果があります。

asuki07
質問者

補足

金持ちと一括りにして税金をいっぱいとる必要はないかと。 「いっぱい稼いで、いっぱい使っている」金持ちからは常識の範囲内での税徴収で問題ないのでは。 使ったお金は他の人の所得になっているのですから。 「年金分を返せ!」ということで、年金を返すのはそんなに難しいことではないですね。むしろ払った分だけ返す方が、緊縮財政推進派の人からすると望んでいることかと。

関連するQ&A

  • 国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか?

    国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか? 現在、個人事業主として都内でふぐ料理屋を営んでおります。今年で36歳になる男です。 22歳の時から国民年金を支払ってきたのですが、よくよく考えたら会社員などは厚生年金を払っているので将来、老後の暮らしは厚生年金をもらえる方が全然いいじゃないですか! 個人事業主なので厚生年金には入れません。 なので国民年金基金で厚生年金以上に将来たくさんお金がもらえるようにしたいと思います。 けど厚生年金の場合は僕が死んだ場合にも奥さんにも年金が支払われるといった特典があるそうじゃないですか! 厚生年金と国民年金基金の違いは他にはなにかありますか? 100歳まではバリバリ生きたいので、どちらがいいか教えて頂きたいです。

  • 国民年金基金にすべきか?預金すべきか?

    個人事業をしており 国民年金だけでは不安なのですが 国民年金基金も掛けていくべきかで悩んでいます 年齢が年齢なだけに掛け金も将来に安心できるだけの 年金額に近い金額にまでするにはそれなりの掛け金が必要になり 今の生活では支払いも厳しいものがありますが 多少は無理をしてでも掛けておいたほうがよいのかと 思っている反面、将来に年金がもらえないようであれば 何のために掛けたのかがわからなくなるので 逆に国民年金基金は支払わずに預金をしておいたほうがよいのか とも思っています 国民年金基金をはらうべきか? 預金するべきか? どちらがよいでしょうか?

  • 国民年金に上乗せして支払える年金はどのようなものがあるのでしょうか?

    国民年金に上乗せして支払える年金はどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 現在、個人事業主で活動をしています。年金は支払い続けています。 老後に備えて国民年金基金に加入しようか考えましたが、 サラリーマンになると資格が喪失されるということで迷っています。 もし、就職しても支払った分が戻るのなら基金も検討しておりますが、 就職してもしなくても支払える年金があるのならそちらを検討したいです。 どのようなものがあるのでしょうか?

  • 国民年金基金か、それとも・・・

    30代後半で自営業やってます。10年以上前、国民年金基金に申し込んだのは良いんですがその後、体調を崩し働けなくなり払わないままにしていました。それが先日、年金基金の専用口座だったということを忘れていてお金を預けていたところ数回分引き落としされていました。 もうすぐ40ということで個人年金に入ろうと考えていたところ、この「引き落とし」が起きたのですが国民年金基金というのを調べると「破綻する」とか「意味がない」とか色々言われている一方で良いとも言われています。結局のところどっちなんでしょうか?最近は確定拠出年金という制度も充実してきて入りやすくなっているようですが個人年金とかのほうが良いでしょうか? 質問としては ・国民年金基金は今後ダメになるのか? ・国民年金基金より個人年金に加入した方がいいのか? ・あと、良ければおススメの個人年金を教えていただけたら幸いです どれか1つでも問題ないです。 そして色々な方から意見を聞きたいです。よろしくお願いします

  • 厚生年金に入らない企業の社員は国民年金基金に入れるか?

    表題の通りです。本来入らないといけない厚生年金に入っていない企業の社員は、各自で国民年金に入ることになりますが、将来の受け取り額は微々たるものです。 国民年金基金は本来個人事業など自営業者が自衛のために入るものですが、こういうケースでも入れないのでしょうか?。

  • 国民年金基金について

    国民年金➕国民年金基金をずっと掛けていましたが不動産事業を続けながら就職したら 厚生年金に変わりました このまま国民年金基金を続ける事は不可能ですか❔

  • 国債の経済学的な意味

     日本国債は政府が発行しています。国民経済計算の視点でみるとこれは政府部門の負債です。家計、企業部門ではこれは国債という資産になります。  政府部門が政府支出を増やすつまり、公共事業を作り出す目的で、国債を発行すると、家計、企業部門の預金が吸い上げられ、公共事業の対象になった企業にその預金が移動することになります。その企業の所得になるわけです。  国債というメカニズムを通して、家計部門の動かない預金を動かして企業部門の所得にしてあげている働きをしているわけです。家計部門の預金は国債を持つ分減りますが、そのお金は消えてなくなるわけではありません。企業部門の預金として移動しているに過ぎません。  つまり、政府が国債を発行することで、動かないお金を動かし、誰かの所得にして経済を回してあげている働きをすることになります。預金というキャッシュがどこかに消えてなくなるわけではありませんし、キャッシュの総量も変わりません。国民経済計算の視点でみると、家計にとっての国債という資産と政府部門における国債という負債が資産・負債という両建で増えているに過ぎません。  次に、政府部門が発行した国債を日銀が買い取る場合を考えてみます。この場合はキャッシュそのもが増えます。日銀がお札を刷って市場に供給することになります。キャッシュそのものが増えますから、インフレの懸念も出てくるということになるのでしょう。  このようなメカニズムを国債が持っていることを考えると、誰かの借金であるとかないとか簡単な話ではないことがわかります。企業や家計における借金とは明らかに性質が違います。国債が経済学的にいったいどういう働きをしていることになるのか、非常に複雑であることが分かります。  最新の経済学の理論でもよいのですが、国債がいったいどういう働きをしていることになるのか、理論的にはどう整理されているのでしょうか? 例えばノーベル経済学賞を受賞しているクルーグマンやスティグリッツは国債のメカニズムをどう説明しているのでしょうか?

  • 国民年金基金と厚生年金の違いについて詳しく教えてく

    国民年金基金と厚生年金の違いについて詳しく教えてください。 国民年金というのは20歳以上の日本国民全員が支払いますよね。その上に積み上げる年金として厚生年金と国民年金基金に別れますね。 厚生年金は会社員と会社が半分づつ支払うということは知ってます。私は個人事業主なので厚生年金には入れません。なので国民年金基金を積み上げようか、株式会社にして厚生年金に入ろうか検討中です。 同じ金額積み上げた場合に、将来どのような違いが出てくるでしょうか? 100歳まで生きた場合はどちらがお得でしょうか?

  • 国民年金基金に入ろうか悩んでます。。

    主人が個人事業を営んでおり、夫婦で国民年金に加入しています。 現在20代後半で、開業する前から生命保険会社の個人年金に加入していたのですが(現在も加入中)、節税する意味でも更に国民年金基金にも加入しようか検討中です。 ただ、せっかく加入しても将来ホントにもらえるのかなぁ・・などと、漠然とした不安があって加入を迷っています。 結局どれに入っても、受け取れるかどうか不安なのは一緒なのかもしれませんが、国民年金基金というものに皆さんがどうお考えなのか、お聞かせ下さい。

  • 年金相談お願いします

    去年から個人事業を始めました その前からも会社には勤めていたのですが 国民年金の会社がほとんどでした 将来的に国民年金だけでは不安になり 国民年金基金を考えているのですが いくらほどを国民年金基金の頼ればよいかが わかりませんし、あまりにも掛け金が高い場合には 将来の生活を助けるだけの支給額のような気がします 比較として聞きたいのですが会社勤めの人(厚生年金)で、奥さんが専業主婦の場合は老後は年金はいくらくらいもらえるものでしょうか? 国民年金以外にも何かよい個人年金はありますか? それとも今の時代は個人でお金を貯めていったほうが 良いのでしょうか?