• ベストアンサー

年金の仕組み

何故私たち若い世代が高齢者の分の年金も負担しなければならないのでしょうか? 勿論高齢社会で年金が足りてないからだと思いますが… でも赤の他人にお金を払わなければならないというのが疑問です 私たちは将来年金を貰えるのでしょうか?

noname#64670
noname#64670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 何故私たち若い世代が高齢者の分の年金も負担しなければならないのでしょうか? 下に書きますが、世代間扶助 の考えによる年金制度だからです。 民間の保険とは、考え方が根本から異なります。 > 勿論高齢社会で年金が足りてないからだと思いますが… そうではありません。 > でも赤の他人にお金を払わなければならないというのが疑問です では、あなたはご結婚なさっているとして、双方の両親(4人)に対して、毎月の平均的な生活費等の補助だけではなく、受け取っているであろう年金額をも含めた金額による老後の面倒をすべて見ることが可能ですか? > 私たちは将来年金を貰えるのでしょうか? それは誰にもわかりません。  年金制度を理解しやすくする為に、法設立時と一致し無い事を書きまが、それについては目をつぶってください。  60年前、太平洋戦争によって若者が大量に減少いたしました。 この為、それまでは家族や一族が高齢者の面倒を見ていたのに、それが出来なくなりました。  そこで、「国民の皆(一定年齢の範囲に含まれる者)で、高齢者の面倒を見ましょうよ」としたのが国民年金。  故に、昭和36年4月段階で年金受給権を要していた高齢者は、保険料を納めずに福祉年金を貰い、その財源を次世代の労働者から徴収する保険料で賄ったのです。次世代に支給する年金の財源は第3世代保険料。第3世代は第4世代の保険料・・・このようなしくみになっております。  ですから、国民年金は、民間の年金とは異なり、    自分の納めた保険料=自分の年金額  とはならず、国民年金法[老齢給付]では    自分の納めた保険料の実績=自分の年金受給権 となっているのです。  

noname#64670
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 私たちが年金を貰う時はその時の若い世代が負担するんですね。 納得出来ました。

その他の回答 (2)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

「なぜ会社は、年金を受給しないのに保険料を負担しなければならないのか」 「なぜ国民は、自分で稼いだ金について税金を納めなければならないのか」 mruch1さんでなくとも、このような疑問はもっておられるでしょう。 これらは「無政府主義者」といえます。政府など必要ないと考えているわけです。 「なぜ政府は必要なのか」について、考える機会だと思います。逆に自分が困ったとき、政府は何をしているんだと怒るわけですし。

noname#64670
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

  • shunti
  • ベストアンサー率26% (20/75)
回答No.1

なぜと言われればもとからそういう制度だからしかたない 高齢社会で金が足りてないとかは関係ない 私たちがもらえるかどうかはわからないけど、政府はもらえると言っている。まあ私はもらえると思っているけど。もらえなかったら暴動ものでしょ・・

noname#64670
質問者

お礼

高齢社会だからではないんですね、安心しました。 確かに貰えなかったら大変な騒ぎですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうして年金制度は廃止できないのでしょうか!?

    少子高齢化問題の最大の問題点は年金問題にありますが これを自己責任制度にすればいいわけだし 批判の多い専業主婦などの3号制度(負担させられているのは赤の他人) あとは勝手にベビーブームを作った世代が高齢化した時に負担のかかる 納税世代。 全てそんなのは団塊ジュニア世代以降にうまれ 共働きや単身納税者です。 どうして赤の他人の高齢者の世話をしないといけないのか どうして何の関わり合いもない職につかない他人の主婦(無職)の年金や保険を 負担させられないといけないのか、ほんと疑問に思う。 普通に考えれば逆に義務である労働、納税しているキャリアウーマンを優遇するならまだしも 労働も納税もできないオバサンを優遇しているなんて遺憾にしか感じない。 年金なんて若者が払わされてるから仕方なく払わされているだけで 払ってきた分の年金を全額返してくれるなら、即廃止希望という若者や 単身納税者の人がほとんどじゃないのかな。 ましてやほとんど貯蓄がなく数だけは他の世代よりずば抜けて多い団塊ジュニア世代が 高齢化した時は相当な高齢化比率ですが この世代の世話をしたら、かなり下の世代は大きな重荷になります。 自分の老後の金ぐらい自分で投資しておけって話に思います。

  • 年金の仕組み

    今の年金って 自分の払った年金 → 今の高齢者がもらえるお金 となってますが、これを 自分の払った年金 → 自分が将来もらえるお金 とうゆうふうに変える事は出来ないですか?

  • 年金について

    私は来年から社会人として働きます。 そこで年金なども払うようになりますが正直払っても払い損なら払う気も失せてしまいます。 私たちが働いて払った年金が、今の高齢者に支給されるので払うことが大切なのは分かりますがその制度がそもそもおかしいのではないかと思ってしまいます。 今年金暮らしの高齢者の方もそもそも年金は払っていたわけだし、その払った分のお金を支給すればすむことだと思うのですが。 そして自分の払った年金額は将来の自分の為に貯蓄すればいいのではないでしょうか。

  • 年金について

    今の少子高齢化時代だと、若い世代の年金の負担が多くなることは、知っているのですが、この問題を解決するための方法ってあるのでしょうか?

  • 年金や保険はどうして自己責任にしないのでしょうか?

    重度の障害などをもった方などは仕方ないにしても 専業主婦(扶養のパート含め)や働けるのに働いていない生活保護、軽度な障碍者など、 社会保障も負担しないのに、赤の他人が納めた保険にたかり、 年金もほとんど納付せずに将来、何十年と赤の他人が納めた年金の世話になる。 腹立たしいです。 個人的には、こういう人間達に流れる社会保障を海外の小さい時から働いても貧しい生活をされている貧しい国の方々に寄付してあげた方がよほど人道的に感じます。 勝手に働かない人間と小さい時から労働しても貧しい方たち、どうみても助けてあげるべきなら、ほとんどの人が後者を選ぶでしょうし。

  • 世代間扶養に代わる制度は何ですか?

    現在の日本の年金、医療介護、生活保護などの社会保障制度は若い世代が高齢世代を支える世代間扶養が基礎になっていますが、これは支える人間(若者)が支えられる人間(高齢者)を上回っているから成り立つのであって日本のように急速に少子高齢化が進んだ国は遅かれ早かれ制度は維持できなくなります。国は世代間扶養以外を基礎とした社会保障制度を早急に作る必要がありますがどういった方法があるのでしょうか?‘金の無い老人は死ね‘というわけにはいきませんので誰かが負担しなくてはいけません。しかしこれ以上若い世代に負担させるのは不可能ではないでしょうか?どうするのでしょう?

  • 年金問題

    私は今23歳なんですが、将来年金を貰えるのか正直いって不安です。 少子高齢化社会にあって公的年金はどうあるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金問題、誰が悪い?誰が損する?

    最近また年金問題で騒がれています。 年金不正免除 少子・高齢社会の財源問題 年金未納問題 赤字のグリーンピア ワイドショーを見るたびにムカムカしますが、 でもいったい、誰が悪くて、誰が損をするのでしょうか? 僕が思うに、役人が悪いのは悪いですが、役人個人に責任を負わせるのは酷だと思うのです。 そして、世代間の損得感覚は多少はあっても、同世代間で、支払い・未払いによる損得はあまりない気がするのです。 未払いの人は、将来にもらえる年金が、減額またはなしになるだけですし。 日本国民全体が損をしても、個人が損をするという人はいないように思うのです。 もし、だれだれが悪い、誰が損をする、という方がいらっしゃれば教えてください。

  • 将来の日本の年金システムについて

    本日(09/06/24)のWBS(テレビ東京)で、「GM化した日本」というタイトルで、 現在の年金システムの矛盾や、国債、その他様々な問題点に鋭く切り込んでいました。 ご存じの通り、まもなく団塊の世代が定年次期を迎えます。 現在の年金システムでこそ、6.?人に1人の老人を支えている現状ですが、 2050年には、ほぼ1人に1人を支えるという予測でした。 私は20代男の立場として、傾いた意見かもしれませんが、 もはや、年金システムや国債増発を維持していくのは無理、今後は老人の負担分を増やし、 すぐにでも、これからの子育てを行う若い世代に税金使途をシフトしていくべきだと考えています。 ただ、選挙になると、票を持った高齢者層・これから年金を授受する世代に ウケの良い政策ばかりが、大々的に発表されており、 なかなか根本的な解決に結びつく政策が出てきません。 (ここにはもちろん、若者の選挙離れなどの問題も潜在的にあると思います) ・・・今回の「骨太の方針09」からも、社会保障費抑制が取りやめになりました。 印象的な1シーンとして、医療費負担増が施行された際に、 お年寄りが困っているという報道が頻繁に行われましたが、 実際のところ、皆さんはどう考えているのか? (高齢者層は本当にそう考えているのか、若者は全く危機意識が無いのか、実は全く問題なく杞憂なだけなのか、など) 皆、このままではまずいと言うことは漠然と分かっていると思いますが、 具体的に日本はどのようにしていくべきなのか、 それぞれの世代が、どのようにお考えを持っているのか、聞いてみたいと思います。 また、将来的にやってくるであろう、日本の債務不履行や、年金制度の崩落、 その前に起こる金融危機などを考えると、 皆さんはどのように資産形成をお考えか、ついでに聞かせていただけると助かります。 (貯金、金、株式・投信、不動産・・・等々、どれが向いているのか) ※アンケートとさせて頂いたのは、本当にフィルターがかかっていない意見が欲しいので、  「正直、自分の世代が良ければ良いと思っている」みたいな意見も十分あっていいと考えています。  皆さんの生の考えを、批判無くお聞かせ頂ければ、と考えます。

  • 年金ってどうなるの?

    この先少子高齢化が進むと年金の破綻が予想 されます。ましてや若い世代はかなりの割合で 放棄しています。 私は厚生年金に入っていますが、このまま平均 寿命まで生きると仮定すると払った分はもらえる のでしょうか?また保険料を払わない人が 老後を迎えるとどうなるんですか?やはり 生活保護ですか?