• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を認める・好きになるとはどういうことでしょうか?)

自分を認める・好きになる方法

horahuki-dondonの回答

回答No.2

人は自分を語るとき、なぜだか否定的な自分を語ります。 しかし、積極的で誰からもすかれる様な自分を語られるのもいい気がしないのです。 本当の自分を知っているのはあなた自身なのです。 人の悪口を言っているのも、妬んでいるのも、周りを気遣って「大丈夫だよ」って 言っているのもあなた自身なのです。 常に自分自身に問いかけてみてください「今、どんな気分?」って。 どんな気分かをノートに書いてみて最後に、「それが私です」って言ってみてください。 新しい自分に出会ってください。

関連するQ&A

  • 自分のことが嫌いなのですが、好きになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分を否定するくせがついてます。 原因は、親にほめられたことがないからか、近所の子と比べられてきたからか、わかりませんが・・・。 あまり能力ないんです。なにもやってもまるでだめです。そんな自分を肯定したら終わってしまうと思ってるんです。だってだめな自分を認めるとそこで満足してしまい、これ以上向上心がなくなるってことですから。向上心はあるんですが、失敗や挫折が多すぎる。だからこそ否定してしまう。努力が足りなかったようだねって言われる。そうか俺って能力もないうえに、努力もできてないやつなんだっておもう。 自己否定が習慣になってしまってます。彼女もできたことはないんで、できて「あなたのことが好き」って誰かに言われたら「まあ俺っていいのかも?」って思えますけど、そういうふうに言われたことないんで、「自分ってダメなやつかも?」って考えてしまいます。自己否定している自分の習慣さえも嫌になってきます。 自分を好きになる要素がないのですが、どういうところから自分を好きに思えるようにしていけばいいでしょうか? 彼女できて「好きだ」と言ってくれれば自分を肯定できるかもって思うのですが。ある人から言われたのですが、「自己否定が強すぎる」って言われました。きっとそういう感じが出てるんでしょう。そういう自己否定を直して生きたいって思ってます。人生を開いていきたいです。

  • どうやったら自分の人生を肯定できるのでしょうか・・・

    20代後半男性です。 どうすれば自分の人生を肯定できるのでしょうか。。。 今まで、親にも先生にも ”お前は駄目だ” といわれて育ってきました。 就職した会社も決していいとは言えず やることなすことすべてがよくないです。 おまけに体を壊して入院しています。 自分は本当に生きてる価値がないのではないかと思いました。 せめて人に否定されても自分だけは自分の味方でいたいのに。。。 自分で自分を否定する癖がついているため、何か新しい事を始めようと思っても、 これは間違っている どうせできやしない と思ってしまいます。 こんなんでは何もできやしない。。。 どうすれば自分で自分を肯定できますか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 自分に寄ってくるあるタイプ

    なぜか、ある共通のタイプの女性が、私(女性)に寄ってきます。 自分とは違う要素を見つけ、なにかにつけ躍起になって否定し、そして自分を肯定する女性。自分と違うものが目についたら否定しておかないと気がすまないようです。 見た目てきなもので言えば、 私が時計をつけている。  私がバックをを肩からかけている  私が髪を結んでいる 私ががコートを着ている。 私が財布に数万入れていたのが見えた。 これらを、何のつもりなにかいちいち「無駄」「邪魔」「時代に合わない」「必要ない」などなどいちいち否定。そして不思議な程に自分を肯定。 私の趣味なども、いかに時間の無駄か、金がかかるかを延々と否定し、自分を肯定。仕事内容もすべてそう。ここで言いたいのは、本当にすべて!なのです。それでしか会話が成り立っていないのです。 最初は、意見が違うのかと思っていましたが、以前私を否定していた内容が、今度は自分の事として肯定したり。私が、以前彼女の肯定した内容を今賛同してみると、今度は否定。 なにかにつけきゃんきゃん叫びたい感じがします。 このようなタイプが多くはありませんが寄ってきます。 共通点は、早口、口が達者。けんか腰。寄ってくる(プライベートでの交流を持ちたがる)。家族関係が上手くいっておらず幸そうでない。 とても自分と似ているタイプとは思いがたいです。 私がイヤならイヤで寄ってこなくてかまわないのですが、寄ってきます。 このようなタイプ、いったいなんなのでしょうか? 腫れ物に触るように関わっています。自分の発言も言い訳がましくなってばかりでイヤになります。どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分を大切に出来ない自分が嫌になる。

    幼い頃からお母さんに あんたは頭が悪い、何も出来ない、 ブス、白豚、意地悪、性格悪い… などと、貶されて育ちました。 自分はダメなんだと思い生きてきて 大人になった今でも 自己肯定感が低く、 自分を責める事が癖になっていて 生きる事がとても辛いです。 他人の事も大事に出来ません。 前向きに、 少しでも楽に生きたいです。 今更どうやったら 自己肯定感を上げる事が できますか?

  • 生きてる意味と自分の価値が分からない

    私は毒親です。否定されて生きてて自分に選択権ありません。もちろん親は自分が毒親と分かってない。自己肯定感もなくなり涙も枯れ果てました。もう拒食症を起こし始め食べるのも水分補給も出来なくなりました。自分は何の為に生まれたのか? ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • ほとほと自分の性格が嫌になってしまいます

    おはようございます。36歳♀子供はいません。 2年前に2度目の結婚をしましたが、なんだかあまり良い雰囲気ではありません。2度目ということもありますし、自分でもどうしてこんな態度をとってしまったんだろう?と思う態度をついとってしまうことを考えると、原因は私にあると思っています。 具体的には私は自分の意見を否定されたり、自分にとって嫌な意見を言われるととても嫌な気持ちになってしまいます。大人げないのですが、そうなるともう話をする気も無くなってしまいます。その間中「なんで、そんな言い方するんだろう?」「もう二度とこの話題はしないわ」などと自分の世界に入ってしまい無言になります。 主人はとても優しい人で、最初はそんな私にも大きな心で接してくれましたが、最近はとても冷たい目で見られます…。(その目を見るともう修復はムリなのかと絶望的になってしまいます) 離婚はしたくありませんし、一緒に暮らすのであれば楽しく暮らしていきたいと思います。 その為に自分の性格を治していきたいとも思っています。もう愛情が無くなりかけていても、奥さんが変わった(変わるよう努力している)という態度がわかれば愛情は戻るものでしょうか?また、こんな性格を変えるのにはどうすればいいんでしょうか?(もっと性格の悪い部分もありますが、書ききれません・・・怒りっぽく、わがままだと思います) 長くなりすみません。アドバイスがあればお聞かせいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 自己否定はどうやって生まれるか。

    漠然とした質問ではありますが、 「自己否定」はどうして起こるか、疑問に思います。 例えば、 自分はダメな人間だ、自分なんて生まれてこなければ良かった、様々なコンプレックス、自信のなさ、自己嫌悪、など。 逆に、自分が大好き、自分の子どもは自分みたいになってほしい、またはナルシストなど、自己肯定する人間が必ずしも客観的にみて、素晴らしい人間であるとも限らないのに、本人は自分に大いに満足している。 そのような例がよくあると思うのです。 そのように、自己否定する人間、自己肯定する人間はどうやって作られるのか、ということを考えるようになりました。 ここで「努力」という言葉は私は無縁(とまではいかないが)ではないかと思うのです。 小さい頃、いかにまわりの重要な大人(多くは親)に愛されたかで決まるのか? 親の責任にしたいというのではありません。 自己否定とはどうやって生まれるのか。 自己否定の人間が自己肯定の人間に変わるのは、至難の業なのか。 もし、具体的な例があればそれも教えて下さい。

  • 自分は性格や対人関係に問題があるのか

    私は現在25歳ですが、小さい頃から何かに悩んで親や友人に相談すると 『それはあなたが悪い』 や 『そう考えるのが間違ってる』 等、とにかく否定されてきました。 その時は 『そうか私が悪かったのか』 と納得しその悩みは解決するのですが、また別の問題が起きても 『それはあなたがしっかりしてないから』 等やっぱり否定されます。 なにが言いたいかというと、悩み事を相談したり、嫌な思いをして愚痴を言ったりしても 一度も 『それは辛かったね』 や 『あなたは悪くない』 など、自分を肯定してくれたり慰めてくれる意見に出逢ったことがありません。 いま結婚していますが、伴侶になった主人にも肯定されたことがありません。 一つ一つの問題で自分の考えや性格を否定されても 『そうか、私がダメだったのか』 と反省できるのですが、余りにも肯定されたことが無いので、自分の性格や人との付き合い方に問題があるのではないかと思っています。 実際に私はよく 『○○って変わってるよね』 と言われてきました。 変わってるという事は、一般的な大衆とは違うという事ですよね? なので 『変わっているってどのへんが?』 と聞いてみるのですが、誰も具体的な答えを教えてくれません。 雰囲気がーとかなんとなく違うよねーと言われるばかりで、何が悪いのか分かりません。 『具体的に教えて欲しいんだけど、どの行動が変だった?私変な自分を直したいんだ。』 とはっきり聞いてもみるのですが、やっぱり具体的な回答は得られません。 親にも聞いてみましたが 『教えてもらうもんじゃない。自分で気づいて変えるもんだ。』 と言われ、とりあえず親のマネをしてみました。 なぜか怒られました。 大人になって市役所の女性相談にも行きました。 『まだ若いのに何言ってるの?私なんて~』 とアドバイザーの苦労話を聞くばかりでした。 肯定されないという事は、私の性格や人との付き合い方に問題があると思っているのですが、なにが問題なのか分からないのが苦しいです。 友人を観察してマネしてみり、自分を100パーセントさらけ出してみたり、逆に一歩引いて付き合ってみたり色々してみましたが、どれも人を遠ざけるばかりでした。 主人にも相談してみましたが、やっぱり明確な答えは得られません。 なぜ私と結婚したのか?とも聞いてみましたが『好きだから』と返事が返ってきました。 『どこが好きか?』と聞くと『優しくて思いやりがあるところ』だと言われました。 『じゃぁ私はなんで変な人と言われてきたんだろう』と聞くと『だって変じゃん』と言われました。 『どこが?』と聞くと『よくわかんないけどなんとなく』と言われました。 よく分からないのになんで『こいつは変』と言えるのか分かりません。 私は慰めたり、肯定したりする価値のない人間なのでしょうか?

  • からかわれる自分を強くしたい

    会社で、男性に好意があるとして、本人と周りの人からからかわれています。 直接話しかけてくるのではなく、誰かと会話しながら、私に聞こえてくるようにわざと卑猥なことを口にしています。「寝たらどうか?」など。 相手の男性本人は、周りにからかわれて否定しないどころか、私に好意があるそぶり(例えば、好きという言葉に過剰反応物音を大きく立てたりする)をしてきます。 からかわれているのに、どこかで好意を信じたい悲しい心が存在しています。 私はどうやったらこの状況から脱することができるのでしょうか?直接言われるわけでもないので、ちゃんと否定することさえできません。止めてほしいのに訴えられません。辛いです。 皆が大勢でからかってくるので、誰に怒りをぶつけたらいいか、根本の原因から覆したいです。 弱い私をセクハラに屈しない強い自分に育てたいです。私はどう動いたらいいでしょうか。

  • 子供への否定的な接し方と肯定的な接し方

    うちの子供(4歳と2歳の女の子)はダンゴ虫やアリ、ネズミの大軍など、大人が気持ち悪がるようなものが大好き。 テレビで虫や幼虫などが出てると嬉しそうに「ママほら!!」って見てほしがります。 そして「うわ~。気持ち悪い~」って言うと笑いながらとっても嬉しそうにします。また、遊んでる時もほふく前進しながら「見て、虫だよ~」っていうので「やめてよ~気持ち悪いじゃん」って言うとまた嬉しそうに笑います。 でも「やめてよ~」とか「気持ち悪い」って否定的な言葉ですよね??なのに喜んでる子供たち。逆に気持ち悪いものを見て「すごいね」って言うと、なんかつまらなそうな残念そうな表情をします。 こういうときは、否定的な言葉でも子供が喜ぶような返し方をしてていいのでしょうか?それともつまらなそうでも肯定的な返し方の方がいいのでしょうか? 否定的な言葉=自分を否定されてる、 肯定的な言葉=認められてる ってよく言われますが、どうなんでしょうか???