• ベストアンサー

聖教新聞はどこまで本気で読まれているのか。

noname#116805の回答

noname#116805
noname#116805
回答No.2

キチンと読んでいます。 聖教新聞にはウソはありません。 名誉会長様は神仏以上のお方様です。 さあっ。これから、選挙の投票を頼みに行こうっと。 悪口言う人には天罰が下る。 わちきみたいに、善行をする人を名誉会長様は必ず引き上げてくれる。 信じる者は救われる。

sibex
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 聖教新聞の見出しについて

    いつも聖教新聞の最初のページに池田先生が各国の指揮者??から名誉教授、博士号、名誉教授の称号を貰ったことの記事ですが、 名誉教授ということはその大学で教鞭をとられているのですか? 博士号は何か論文を書かれたとか? 名誉市民はそこに住民票を遷したとか? 先生は苦学され東洋商業高校から富士短期大学(当時は専門学校)中退、最近正式に卒論を書いて卒業されたそうですが。

  • 聖教新聞にいつも池田名誉会長が海外で、表彰されたと

    私は、創価学会員です。学会には聖教新聞(朝刊のみ1800円強制的に取らされます)1面にはいつも、池田大作名誉会長の記事が載っています。記事の内容は、どこぞの大学で「名誉教授」の称号が贈られたとか、表彰されたとかの記事が毎日。(特に海外)何か寄付でもしているのでしょうか。 ボランティアでもないでしょうね。解る方おられましたらお願いします。

  • 聖教新聞、創価学会

    友達の勧めで創価学会員になって約1年です。聖教新聞をやはり友達の強い勧めで取り出してから1年半になります。 普通の新聞より安いから、という勧めでとりましたが、どんなに社会を騒がす事件が起きても一面はもちろん記事のほとんどは池田大作先生のことばかりということで信者でない家族のひんしゅくを買ってます。 私も仕事と家事で忙しく聖教新聞を読むことはありません。 家族が「やめろ」とうるさいし、お金も紙もったいないのでやめたいのですがやめさせてもらえません。付き合いもあるので強く「やめたい」とも言えません。 家族の中では一人信者ですし、忙しくて学会活動にはほとんど参加していませんが、信仰に特に問題は感じていません。 ただ新聞をとるのをやめる、というだけのことが学会員だと許してもらえないことに困っています。 どのように事を運べば聖教新聞購読をやめることが出来るかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 聖教新聞

    実は私は創価学会2世です。 結婚してからも当然のように聖教新聞を取ってきましたが、ほとんど読んでません。近所付き合い程度の感覚でずっと購読してきました。 1年前に引越しをして、9月の上旬に思い切って「来月から新聞をやめたい」と言い一応「分かりました」と言われました。 が、今月になっても毎日入ってきます。先日は幹部の方が家に来て「どうしたの?」と執拗に聞かれ、適当な答えでは納得しない様子なので、ある程度相手も私のことは知っていますが改めて私の思うところを色々話しました。 学生の頃は熱心な時期もあったが、今は活動する気も起こらないし、今後も恐らく活動しないこと。 主人はアンチ学会員であること。 月に1,2度の会合は参加してもいいと思っているので学会と縁を切りたいって程ではないが、新聞だけはもうやめたいとずっと思っていたこと。 昔から取っていたが実はほとんど読んでいないし、読んでも何も感じることは無いこと。 他にも色々話したのですが、相手は「学会から離れたいと思っているわけじゃないなら、また取るよね?1,2ヶ月お休みって感じね。」 と、私の言い分をまったく分かってない状況です。 私が魂が曇っている時期だから少しお休みしなさい、とでもいう様なことを言います。 籍を置いているというだけでこんなに無理解に新聞の購読を継続しなくてはならない(ように持ち込もうとする)のが、正直とてもうんざりです。 どうすれば、新聞の購読をやめられるでしょうか。 私自身、会合での話に心打たれるときもたまにはありますし退会したいという訳ではありません。学会の好きな面、嫌いな面がそれぞれあり、新聞は嫌いな面に入ると言うだけです。 学会員の方、学会幹部の方、また学会嫌いな方、どんなご意見でもいいので聞かせてください。 ただ、極端な学会批判だけはご遠慮いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 7月7日の聖教新聞?

    7月7日の聖教新聞に「初代・二代会長の法難から70年、名誉会長遺徳を偲び勤行」とありますが、掲載されている写真が不自然です。原田会長らの数珠の持ち方が反対、池田名誉会長の足が異常に細すぎる、衣服の上から見て分かるほど細い足は名誉会長が普段全く歩けない状態である事を伺えます。参議院選挙の前でしたから健在であるかのように装う必要があったからでしょうか?純真な学会員の皆さんどう思われますか?

  • 中国と創価学会

    聖教新聞紙上やで創価学会やと中国がかなり懇意にして池田大作氏が大学の名誉教授や博士号を頂戴してますがまた周恩来氏との仲は有名です。実際そうでか。

  • 聖教新聞と創価学会  (書き直し)

    先ほど書いた者ですが言い忘れました。 会社の人に言われています ただでいいから聖教新聞1ヶ月とってもらえないかと言われています。 ほんとに1ヶ月で終わるのでしょうか。 その後もとれと言われないか心配です。 創価学会とはどういう団体でしょうか。 宗教と聞くとあまりいいイメージがないのです 詳しい方いらっしゃいますか?? お願いします

  • 報道と創価学会

    報道、新聞、マスコミに、創価学会が大切な取引先なら池田先生がたくさん世界の有力者からは博士号、名誉市民賞を受賞した記事を乗せてあげないのですか?

  • 池田先生と周恩来氏 ゴルバチョフ氏、トインビー氏

    池田先生と周恩来氏 ゴルバチョフ氏、トインビー氏 聖教やSGI誌でいまだに掲載してますが何ですか? 教新聞紙上やで創価学会やと中国がかなり懇意にして池田大作氏が大学の名誉教授や博士号を頂戴してますがまた周恩来氏との仲は有名です。実際そうでか。

  • 讀賣新聞が朝日新聞を印刷すると毎日新聞が報道

    毎日新聞社は創価学会の日刊機関紙である"聖教新聞"を印刷しています。 この事は世間的に広く知られている事柄だと思います。 その為、一部の人の間では毎日新聞社は"お客様"である創価学会の事を批判しないなどと揶揄されています。 今朝の毎日新聞に「讀賣新聞の坂出工場で朝日新聞の朝刊、四万部を印刷する事になった。」という記事が載っていました。 讀賣新聞と朝日新聞がビジネスパートナーになると、毎日新聞と聖教新聞(創価学会)のような関係になり、讀賣新聞と朝日新聞はお互いの都合の悪い事柄は隠す、または報道しないという事態になるのではないでしょうか? そして、私がもう一つ腑に落ちないのが、毎日新聞はなぜ今回の讀賣新聞と朝日新聞の出来事を報道したのか? です。 私はこのままメディア業界の合理化が進むとますますメディアは閉鎖的で隠蔽体質になっていくような気がします。 みなさんはどう思いますか?