• 締切済み

TOEICのスコアは政治的バイアスが掛かってませんか?

TOEICのスコアは政治的バイアスが掛かってませんか? 以前より810点(リスニング470/リーディング340)のスコアを持っていまして、TOEIC対策をしてテストを受け直しました。 リスニングについては、ほぼ聞き取れ回答も自信を持ってしました。ほぼミスなしの感触です。以前の470より良い点が取れるだろうと思っていました。 しかし、結果については420点と50点も以前のスコアよりも落ちてしまいました。???何が起こったのか分かりませんでした。 入社試験や昇進試験でスコアが使われる企業が増えるなか、政治的バイアスが掛かってもおかしく無い上、TOEICについては誰かが勝手にスコアを決めても分からない位、テスト実施に透明性がありません。 TOEICのテストというのは本当に公平に実施されているのでしょうか?

  • fabu
  • お礼率69% (384/554)

みんなの回答

回答No.6

公平に実施されていると思いますよ。 毎回満点の人は満点ですし、満点近い人は満点近いですので。 公平に実施されていないと疑うのであれば まだ、やったことのない模擬試験をいくつかやってみたらいかがですか? それでミスがないかどうか確認してみればわかりますよ。

  • suzukiyo
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.5

以前というのはいつかは分かりませんが、2006年からアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの英語それぞれから出題されるようになりました。 もしかしたら、これも原因の一つかもしれません。 #ご存知でしたらすみません。

  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.4

実際に受験されているのでご存知だと思いますが、TOEICはマークシートの選択問題だけですので少なくとも採点には恣意が入り込む余地はありません。外国語としての英語能力を測る試験としては、多くの人が受験しているだけあって良くできていると思います。 ネイティブスピーカーの社会人なら、勘違いやケアレスミスでいくつか間違うことはあってもまずは満点近い点を取れると思います。 私自身は英字新聞やニュース雑誌を読めば知らない単語だらけですし、意味が取れないこともあってとても日本語と同じようにはいきませんが、それでも日常生活や自分の専門分野での仕事にはそれほど不自由は感じません。昨年初めてTOEICを受けてみたのですが、900点以上取ることができました。 政治的バイアスなんてものはないと思いますよ。

回答No.3

>TOEICについては誰かが勝手にスコアを決めても分からない スコアは統計的手法(標準偏差による分布)によって出されるもので、満点取得者がいれば、同時に100点未満の人が出るような仕組みになっています。TOEICは、日本人向けにETSが依頼を受けて作成した、いわゆる妥協の試験です。英語を母国語としない人を対象とした検定試験の中では、難易度は一番下のレベルです。25-50点レベルのスコアは誤差によるもので、実際の英語力とは全く無関係のことが多いです。満点とっても、英語が書けない、ましてや話せないという人は少なからずいます。 800以上取れるのであれば、TOEICの勉強から離れて、AFNやCNN,洋画、海外番組などを取り入れ、 洋雑誌や洋書などを活用する方法に切り替えることをお勧めします。そのほうがはるかに英語力向上につながります。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>普段英語を使う者にとってリスニングは簡単ですから。確信しています。 リスニングが470点なら、もはやTOEICのリスニングスコアは気にしなくていいと思います。 英語ネイティブに受けさせても満点取れるとは限らないそうですし、「非常に高い英語レベル」は計れないテストなので、後はもう、実際にCNNやAFNが聴き取れるかどうか等で判断すればいいです。 ある意味ではTOEICはレベルが低いんです。ノンネイティブ向けのテストですから。だから高いレベルが計れないんだと思います。そこまで計るには目盛りが足りない。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item1.htm http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_toeic.html ただリーディング340点は、失礼ながら、860点、900点レベルの英語力を目指すならば、まだ少し低いですね。それとも、「普段、英文書類や洋書や英字サイトをスラスラ読めているので問題ない、自分はTOEICテストほど速く読めなくてもいい」という感じでしょうか。それならそれで、スコアにこだわる必要はないです。 学習サイトに出ているレベル解説表です。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/04_dissect/04_dissect.html http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-correlation.htm 上記のサイトで言うと自分は「レベル4」で「3級後半~2級の入り口」あたりです。 スピーキングとライティングが弱いのでスコアの割には運用力が低いですけれど、そこを差し引けば後は自分の感覚とも合っています。 公式データ、FAQなどもご覧になっているでしょうか。 http://www.toeic.or.jp/toeic/data/ http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/index.html 800点台になってくると表面的な点数でなく、英語力の中身が問題になってきます。だんだん計測不能な部分が増える。逆にスコアだけ高くても使えないんじゃしょうがないし、「自分は英語がよく使える」と思っているのだったら、あまりスコアにこだわらないほうがいいですよ。 (でも自分の周りを見ると、出来るつもりになっていて分からない部分を自覚できてなさそうな感じの人も結構います、英会話教室で自分と同じレベルのクラスか少し下の生徒を見ていると分かる) 英語レベルが高くなるほと、だんだんTOEICがくだらなく見えてくるということはあると思います。 くだらないと言うと語弊がありますが、TOEICというテストをクールに見るようになって来ます。So what?ですよ。 私はもうちょっと点を取れるようになっておきたいので、「たかがTOEIC、されどTOEIC」な感じなのですけどね。990点は要らないが、安定的に900点取れるといいなと。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

50点ぐらい落ちることはありますよ。私は過去に70点ぐらい落ちたことがあります。すぐ上がりましたけど。政治的バイアスなんてたいそうな事でなくて、「完全無欠なテストではない」ということだろうと思います。でも何度か受けていればだいたい自分の平均的なラインは見えてきますし、わりと正確だと思います。公式サイトでもアップダウンがあるので一喜一憂しないようにという話が出ています。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/attitude.html 「この一回に賭けて、一発でハイスコアを目指す!!」というタイプのテストではないのは確かです。数回受けたりして「まあ自分のレベルはだいたいこのくらいだな。」という感じのテストです。 900点越したら卒業していいという説が多いですが、950点から上がすごいのだという話も。でも高い英語力は計れないので満点近くなると意味が無くなるとも。800点ぐらいでも内容には個人差が出てきますよね。スピーキングやライティングは人により差がある。 また、TOEICばかり勉強して点を上げて来た人と、英語を使ったり教科書以外の英語にも触れながら来た人とは、運用力が違ったり、語彙力が違ったりします。「TOEICに出る単語」しかやっているわけではないので、それ以外の余分な単語も知っている。 「あくまで目安」なテストなので、過度に重視しないほうがいいですよ。スコアが高い人のほうが低い人よりも、リスニングとリーディングの力が高いのは確かですが。企業は評価目安に使うでしょうが、本当に英語が必要な仕事だったら採用側はTOEICだけでは判断しないでしょう。 スピーキングとライティングは計れないじゃないか、と思うなら、TOEICスピーキング&ライティングテストというのもあります。あれは英語で仕事をしている人にとっては、練習さえしておけば結構楽勝なのではないかと。私は英語で仕事してないので難しいと感じますが。 採点方法はご存じですか。一問何点ではないし、満点=全問正解ではありません。 http://www.toeic.or.jp/30th/secrets-sp/4.html http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/ 疑えばキリがないでしょう、いくらでも突っ込みどころはあります。アメリカ側で細工をしているんじゃないかとか(笑)それは無いと思いますけどね。そんなことしたらTOEFLの権威が失墜してしまう。TOEFL作ってるところが問題作成と採点処理をしているとのこと(ETS)なので。 個人的には、内容的に変なテストだとは思いません。しかし、万能で完全なテストだとも思いません。たかがTOEIC、されどTOEIC.

fabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり万能なテストではないですよね。それだからこそ透明性が求めら得るはずなのですが、、、 私の意見として絶対何かあります。普段英語を使う者にとってリスニングは簡単ですから。確信しています。

関連するQ&A

  • TOEICスコア

    昨年11月の公開テストのスコアが565(リスニング275、リーディング290)でした。 現在大学2年なのですが、 就活を始めるまでに700点近くにスコアを伸ばすことは可能でしょうか? また、おすすめの問題集があれば、教えてください。 今はアルクのTOEICテストスーパー模試600問を使っています。

  • TOEICスコアの解釈について

    過日、IP-TOEICテストを受験し、先日結果を受領しました。 スコアはリスニング345+リーディング360=705点でした。 しかし、Abilities measuredを見ると、リスニング4項目が上から、 71、79、87および76%で、どう見ても345点と言う7割のスコアを軽く上回っています。リーディングの詳細項目は上から73、82、63、73、79%となっていて、こちらももう少し点があっても良いように思えます。 以前、偏差値みたいなもので調整されるような話をどこかで聞いたようにも思うのですが、詳細を理解出来ていませんでした。 どなたか、この評価とこの点に違和感が無いという理由を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • TOEICのリスニングスコアが低迷してます

    12年ほど前に、初めてTOEICを受験しました。 その時は試験内容や試験構成もあまりよく知らず、 試験会場の入場前に業者が配布していた広告ビラを 教室で読んで試験に臨んだような次第でした。 その初回のスコア結果は、680点程度でした。 それで、次回は少し学習して、730点を超えようと満を持して受験したところ、 期待とは裏腹に620点ほどにスコアが下がってしまいました。 それ以降、数回受験しましたが、それなりの学習をして 受験したにもかかわらず、効果が現れず 610点から630点ほどの間を行ったり来たりしています。 反省するとリーディングに比べていつもリスニングの点が 40点から50点ほど、低い傾向があり、 自分でもこのアンバランスが気になっていました。 そんなわけでリスニングの点をあげれば、全体のスコアを押し上げられるかなと思い 最近の試験では、模擬問題集などでリスニングの学習を意図的に多く行いました。 受験後の感触では、リスニングについては 学習の効果もあり結構できた感じがしました。 逆にリーディングは時間配分のミスもあり、散々の結果かな、 と自己予測していたところ、まったく逆の傾向の結果が出て リスニング=270点、リーディング=380点で、計650点との結果でした。 ちなみに、まとめるとこんな感じです。 リスニング=不明、 リーディング=不明で、 計680点 (12年ほど前の初回受験) リスニング=290点、リーディング=330点で、計620点 (10年ほど前) リスニング=285点、リーディング=330点で、計615点 (4年ほど前) リスニング=290点、リーディング=340点で、計630点 (2年ほど前) リスニング=270点、リーディング=380点で、計650点 (最近) いつも、リスニングはリーディングよりも、 だいたい240点から50点ほど低い傾向だったのですが 今回は、なんと100点以上差が出てしまい、 我ながら自分の得点があまりにもアンバランスな比率となっており 愕然としたしだいです。 洋楽や英語のインタビューを聞いたりするのは大好きであり、 英語の音には人並み以上に接しているかと思いますが どうして、TOEICを受けるとリスニングの力だけが、極端に低いのか、 さらには学習すればするほど、初回の680点から下がってしまうのか 自分でも不思議に思っています。 リーディングは、文法にしても語彙にしてもささやかな自信はあり 基礎はできていると思っており、学習方法に迷いはありません。 それに比べ、TOEIC用のリスニングは、基礎ができていないように思われ 一体どういう学習方法が自分に適しているのか 対策が立てられなくなってしまった次第です。 思い当たる節だと、 ・リスニングのスコアが低いのは文字で見ないと安心できない  習慣が身についてしまっているのか? ・それとも潜在意識が邪魔をしてリスニング苦手意識のバリアを  張ってしまっているのか? ・あるいは、時間をかけてやってきたリスニングの学習方法が  非能率で不適切なのか? ・はたまた、ただ単にTOEICのリスニングに  試験慣れしていないだけのせいなのか? などが頭に浮かびますが、ちょっと、途方にくれています。 当面の目標として、730点をさっさとクリアして 次のステップに進みたいのですが、 このままだとモチベーションが続きません。 同じような低迷の経験をして飛躍された方はいらっしゃいますでしょうか? あるいは、英語が得意な方には、 学習初心者にありがちなパターンゆえ、 かくかくしかじかのやり方で学習方法を変えてみるとよい、 というアドバイスなどありましたら、ご教授いただければ、と思います。 どうかよろしく、お願いします。

  • toeic のスコアについておしえてください

    初めてToeicにチャレンジしますが、何点突破を目標にすればいいのかわかりません。とりあえず問題集をしていますが、何パーセントの正解率でスコアがどれくらいになるのか目安でいいので教えてください。今はCD-ROMの模擬テストのようなものをしています(リスニングとリーディング両方のテストです)が何度テストをしても同じような正解率です。この先どうやって勉強していくか悩んでいます。アドバイスください。

  • TOEICのスコアを700まで上げたい

    TOEICのスコアを700まで上げたいです。効率の良い勉強方法はないでしょうか? 今のスコアは505点です。リスニングの勉強法はシャドーウィングを主にやっています。 リーディングは問題集を主にやっていますが、答え合わせの時に音読もやったりしています。 なかなか思うようにスコアが上がりません。

  • TOEICのスコアアップについて 655なのですが・・・

    現在、大学3年生です。 就職活動間近ですが、TOEICというのは有用なのかどうかは構わず勉強しています。 ちなみに655でした。 リスニングとリーディングのスコアを比較したとき、周りのみんなはリスニングのほうが50点くらい良いのです。 自分はリスニングが330でリーディングは325でした。 最初に受けた時より85アップなのですが、まだまだアップさせたいのです。 リスニングを効果的に伸ばしたいのですが、2か月後のTOEICで750取りたいのです。 ということになると、どちらに重きを置けばよいでしょうか??

  • TOEICについて(長文)

    TOEICのテストは就職や昇進などのひとつの基準になりつつあります。よく言われる理由のひとつが、TOEICで高スコア=英語でコミニュケーションがとれる、というものですし一般化しつつあります。 でも、試験内容に英語面接等があるわけでもなく、リーディングとリスニングの試験です。そこで疑問があるのですが、英語を読むことができるし、聞くこともできる、つまりTOEICで高スコアをとる人だからといって英語で自分の意思伝達ができるとは思えませんし、周りにもそのような人はいます。英検のような段階的なものでなく、スコアで英語コミニュケーション力を測るのはそれほど違うものなのでしょうか? また、なぜここまでにTOEICが評価の価値基準としての力を持ったのでしょうか?長々とすみません。

  • TOEICスコアって何点から履歴書にかけますか?

    派遣社員です。 資格が簿記2級くらいしか持ってなかったのでTOEICという英語の 試験を受けてみました。リスニングとリーディングの試験です。 子供の頃、イギリスに住んでいたこともあり、リスニングはかなり 出来きました。でもリーディングは問題数が確か100問か200問あり全然分からなく残り20分で問題が半分以上残っていたのでこりゃだめだと思って寝てしまいました。 スコアは685点でした。600点から書けるとあるサイトにはあったのですが、本当にかけますか?転職するに当たっては英語を使う会社には転職しないつもりですが。

  • TOEICのリスニングのスコアの伸ばし方

    TOEICのリスニングのスコアが伸び悩んでいるので、効果的な勉強法を教えてください。 トータル775点、リスニング355点、リーディング420点です。 会社の待遇の関係もあり、せめて800点は超えたいです。 PART1とPART2は9割くらいできていると思います。 PART3とPART4で取りこぼしが多いと感じています。この前のテストのときも、 12問(PART3で3問×2セット、PART4でも3問×2セット)がチンプンカンプン で、次の問題の先読みのために捨てています。(適当にマークしました。) 後半を聞いているうちに前半の内容を忘れることも多いです。 最近使っている教材は、 「TOEICテスト Part 3 & 4 を一気に3問解けるようになる本」 「新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリル」 「新TOEICテスト出る語句1800」 です。それぞれ50回くらい繰り返し音読しました。

  • TOEICのスコア表のabilities measured

    TOEICの試験結果が先日来ました。リスニング320リーディング215という結果でした。前回よりは90点上がってはいるのですが、今回の試験にあたり、相当の努力をし、また試験も想像以上に「出来た感」がありました。リーディングについては時間配分等もうまくいき、時間が余ったほどでした。Part7についても理解できたと思っていました。ところが、あまりにも低い結果に終わってしまいました。とにかくリーディングをリスニングレベルに近づける勉強をしようと思うのですが、スコア表にありますabilities measured。いったいどのPartがどのぐらいスコアが取れているのか知りたいのですが、abilities measuredをどのように読めばよいのでしょうか?自分で「出来た感」があったということに情けなく、何から手をつけたらいいのか、呆然としています。どうか良いアドバイスを…

専門家に質問してみよう