• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基本情報技術者)

基本情報技術者試験の数学問題解説

このQ&Aのポイント
  • 基本情報技術者試験の数学問題を解説します。今回の問題は平成10年春問2からの出題です。
  • 問題では、1015を5で割った余りが0となる進法を求める問題です。
  • 解答の解説では、n進法で成立するための式を立てて解いています。また、式の変形や展開についても解説しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

(1) 1*n^3+1*n+5=5n^2+15n+5 ↓ n^3-5n^2-14n=0 は移項ですね。等式(=を使った式)の場合、両辺に同じ数を足しても等式自体は成り立ったままです。で、方程式を解くにはどちらかの辺を0にすると簡単です。なので、どちらかの辺に項目をまとめるために移項します。 例えば、右辺に「5n^2」とあるのでこれを左辺に移項します。左辺に「-5n^2」を足せば、右辺のこの項目はなくなります。同様に、他の項目も移項します。 1*n^3+1*n+5=5n^2+15n+5 1*n^3+1*n+5-5n^2-15n-5=0 n^3-5n^2-14n=0 (2) 方程式の場合、片方の辺であれば解くのは簡単です。 n(n-7)(n+2)=0 の場合、「n」「n-7」「n+2」のどれかが0になるという事(0に何を掛けても0)です。 つまり、「n=0」「n-7=0」「n+2=0」を解けば良いのです。ですから、この場合は 「n=0」または「n=7」または「n=-2」です。で、n進数なのですから0が0より大きいことは明らか。なので、n=7が正解です。 (3) もっと簡単にできる方法がありますよ。 1015/5=131 ↓ 1015=131*5 1の位・・・5=1*5(上位への桁上がりなし) 10の位・・・1=3*5(上位への桁上がりあり) 10進数で考えれば3*5=15なので、これをn進数で表した場合の数を考えます。 ↑の式より、1の位が1にならなければなりません。 6進数・・・23 7進数・・・15 8進数・・・17 9進数・・・16

ipyodora
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ↑の式より、1の位が1にならなければなりません。 の部分が分かりませんでした。宜しければ、補足をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.3

#2です。 > 展開したのはn(n-7)(n+2)=0の式です。 だから、 1015/5=131 をn進法で表したものと同じになると言っているのですが…。 n進数1015を10進数に直すと、 1*n^3+0*n^2+1*n^1+5*n^0=n^3+n+5 n進数5を10進数で表すと、 5*n^0=5 n進数131を10進数で表すと 1*n^2+3*n^1+1*n^0=n^2+3n+1 この段階で10進数の計算です。 (n^3+n+5)/5=n^2+3n+1 n^3+n+5=5n^2+15n+5 n^3-5n^2-14n=0 この方程式が成り立つ時を考えるだけ。

ipyodora
質問者

お礼

どの式を展開しているのでしょう?と聞かれたので、n(n-7)(n+2)=0を展開してn^3+2n^2-7n^2-14nとしてnに適当な値を代入して計算していました。 No1での回答で、n(n-7)(n+2)=0で-7か2が0になる値を入れれば解が出て、わざわざ因数分解した物を展開すると言う、変な遠回りしていた事が分かりました。 追加で回答されたのは、1015/5=131をn進法で表す式はn^3-5n^2-14n=0だと私が理解していないと思われたからなのでしょうか?それでしたら、誤解を生んですいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

> n^3-5n^2-14n=0は、どうすればこうなるのか? 移項しただけ。 1*n^3+1*n+5=5n^2+15n+5  ↓ n^3+n+5=5n^2+15n+5 両辺から5を引いて n^3+n=5n^2+15n 両辺から5n^2+15nを引いて n^3-5n^2-15n+n=0 n^3-5n^2-14n=0 > n(n-7)(n+2)=0にした方が計算しやすいのか? 式が正しくなるのは、n=0,7,-2の時です。 nは進数を表しているので、n=0,-2は不適。 答えはn=7になります。 > n^3+2n^2-7n^2-14nと展開して、nに適当な値を代入して計算しています。 どの式を展開しているのでしょう?

ipyodora
質問者

お礼

展開したのはn(n-7)(n+2)=0の式です。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整数の問題?

    nを3以上の整数とする。x~(n-1)+x~(n-2)+・・・+x+1をx-1で割った余りは□アとなるから、x~(n)-1を  (x-1)~2で割った余りは□イである。 また、x~(n)-1をx~(2)-1で割った余りは、nが偶数のとき□ウであり、nが奇数のとき□エである。 □の中ア、イ、ウ、エに答を入れる問題ですが、自分の答はア:n イ:n(x-1) ウ:? エ:?となりました。 途中式も含めて解説をお願いできれば有り難いです。どうかよろしくお願いします。 、

  • 基本情報技術者の問題で・・・

    大学の授業で基本情報技術者のテキストを使う科目があるのですが、ちょっとわからない問題があります。 N個の観測値の和S(ただし、S>0)から平均値を算出する。 小数点第2位を四捨五入して少数第1位まで平均値を求める時、正しい式はどれか。  ここで、/は除算、[X]はXを越えない最大の整数とする。 (ア)[S/N+0.05] (イ)[S/N-0.05]+0.1 (ウ)[S/N×10]/10+0.1 (エ)[S/N×10+0.5]/10 また、S/N=1.25の時、ア、イ、ウ、エはそれぞれどういう結果になるか。 という問題なのですが根本的に意味がわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 基本情報技術者

    負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を16進法で表示したもののうち,4倍するとあふれが生じるものはどれか。 ア 1FFF   イ DFFF   ウ E000   エ FFFF (平成19年春 問3) この問題の解説で E000の2進表示は1110 1111 1111 1111と書いてありました。 どの問題集を見てもそうかいてあります。 1110 0000 0000 0000ではないんですか?? またあふれがでるっていうのはどういうことなんですか? いまいちよくわかりません。

  • テイラーの定理を出来るだけ簡単に教えていただけない

    応用情報技術者 平成21年春期 午前問2 (1+α)nの計算を、1+n×αで近似計算ができる条件として、適切なものはどれか。 ア |α|が1に比べて非常に小さい。 イ |α|がnに比べて非常に小さい。 ウ |α÷n|が1より大きい。 エ |n×α|が1より大きい。 テイラーの定理?で展開できるとの事ですが テイラーの定理が分かりません 出来るだけ簡単に教えていただけないでしょうか 数学は苦手です、お願いいたします

  • 基本情報技術者試験の過去問の解説お願いします。

    基本情報技術者試験の過去問がどうしても理解できません。 2種類の文字”A”、”B”を1個以上、最大nビット並べた符号を作る。60通りの符号を作るときのnの最小値は幾らか。 ア4 イ5 ウ6 エ7 という問題なのですが、 自分は60通りということでウを選んだのですが答えはイでした。 イでは2の5乗で32だと思うんですが、どうしてイになるのでしょう。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら説明お願いします。

  • FE(H24秋試験) 問7の問題

    以下の問の答えがnになる理由がなかなか分からず ネットで探してみたんですが、わかりやすい解説を見つけられませんでした。 かみくだいて、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします 問7 n!の値を、次の関数F(n)によって計算する。    乗算の回数を表す式はどれか。    F(n)= 1        (n=0)       = n×F(nー1) (n>0)            ア n-1   イ n   ウ n^2   エ n! 私は、例えば、n=4の場合だと   4×3×2×1 なので掛け算の回数は3回になっていると思い、「ア」を 選びましたが、回答は「イ」でした。 分かりやすい解説をお待ちしています。  

  • 基本情報技術者過去問

    1)負数を2の補数で表す8ビットの数値がある。この値を10進数で表現すると-100である。この値を符号なしの数値として解釈すると、10進数で幾らか? ア)28 イ)100 ウ)156 エ)228 2) 多くのコンピュータが、演算回路を簡単にするために補数を用いている理由はどれですか。 ア)加算を減算で処理できる イ)減算を加算で処理できる ウ)乗算を加算の組み合わせで処理できる エ)除算を減算の組み合わせで処理できる

  • 基本の問題

    平成10年秋 問31 問題は著作権のことがあるような気がするので書きません。 私の考え 800*600*3(バイト)=1.44だと思います (1024で区切ると1.37になるかと思います) いったいどういうことでしょうか? ア 0.5    イ 1.5    ウ 4    エ 12 答えはイの1.5らしいのですが・・・。 たぶんこのときは電卓が使えたはずですし・・・

  • 平方根

    こんばんは。 質問があります。よろしくお願いいたします。 (1)nを自然数とするとき、次の式を簡単にせよ。 {(7+4√3)^n+(7-4√3)^n}^2-{(7+4√3)^n-(7-4√39^n}^2 答えは4になるそうなのですが、まずどこから手をつけたらよいのかわかりません。 (2)P=|3-x|-|x+2|について、次の( )にあてはまる数を答えよ。 x=-3のときP=ア(),x=5のときP=イ()である。 また、ウ()≦x≦エ()のとき、P=オ()x+カ()であり、x<ウ()のときP=ア()、x>エ()のときP=イ()である。 アとイだけできましたが、後がよくわかりません。 答えがウ-2 エ3 オ-2 カ1 です、 数学が苦手なので詳しく教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験問題

    以下の問題の考え方を教えてください。 初心者で、本を読んでもなかなか理解できず困っています。 よろしくお願いします。 「数値の部分が6桁の符号付き10進数を、パック10進表記法で表すと、 必要なバイト数はいくらか」 ア   3 イ   4 ウ   6 エ   7

専門家に質問してみよう