愛犬の高齢化に伴う心配とペットロスの対策について

このQ&Aのポイント
  • 愛犬の高齢化に伴い、耳の不具合や尿もれなどの健康問題が出てきたが、それでも愛おしい気持ちは増えている。
  • 自分の生活を犠牲にしてでも愛犬にかける愛情は絶えず、ペットロスを心配している。
  • 感受性が強く動物に思い入れを持ち、ペットロスにならないための対策や心がけについてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛おしくてたまらない

愛おしくてたまらない 以前も質問させて頂いた者です。 我が家の愛犬は高齢になりました。(14歳・2匹います) 耳が遠くなったり尿もれしちゃったり、 あちこちが調子悪くなったりして、心配も増えました。 病院も最低1週間に1度は行っており 薬、検査、等々お金もかかり…(涙) しかし、その分愛おしさが増え、可愛くてたまりません。 幼少期にはその愛らしさ、中年期にはその元気での愛おしさ、 そして高齢期には…何と言葉にして良いのか分かりませんが 愛おしくて愛おしくてたまらないんです。 自分の生活を犠牲にしても、全く後悔はありません。 こんな私が1つ心配しているのは 自分がペットロスになるんじゃないかと言う事。 以前、病院の先生に『〇〇さんはペットロスになるよ~』って 冗談半分??に言われた事がありました。 私の周りの友人知人にも『絶対なりそうだよ』って。 私もなるべく後悔はしたくないので、 今出来ること、愛情を沢山注いでいたいと思いながら 日々の生活を送っています。 私は昔から感受性が強く、動物に対しての思い入れは かなり強いほうかもしれません。 動物と思えなく、自分の事に置き換えて感情移入してしまう… そんな傾向にあるのかも?と思ってみたり。 でも… 自分のことなんて自分が1番分からないかも知れませんよね。 こんな弱い私がペットロスにならない様にするには どの様にしたら良いでしょうか? 何か対策と言うか、心がける事などありますか? 経験した方、詳しい方などいらしたら、どうかご教授下さい。 どうかどうか宜しくお願いします。

noname#113168
noname#113168
  • 回答数7
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wan2010
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

No.4です。やはり、そんな事があったのですね。 犬のことより、貴方自身の心の問題では無いかと感じましたから。 貴方は、一生懸命、本当に一生懸命、お母さんの看病や、その他諸々の事をこなしておられたのだと思います。 実家に戻った間、最大の理解者であるはずのご主人と心のすれ違いは無かったですか?(失礼なことを書いてご免なさい) 看病とは言え、自分の全てを犬に向ける姿勢に何となくそう感じました。  貴方は、お母さんの命を守る如く一生懸命になっていた。 その全てが終わった時、ホッとした時にそのタガが外れたのでしょう。長い間一つの何かに集中していて、それが終わった時の虚脱感は、かなり心の負担になるようです。  100CCのコップには100CCしか入りません。 なのに、それ以上の出来事やショックが重なると、容量が超えて、人の心(100CCのコップ)から水は溢れてしまう。 表面張力で張り詰めていた緊張感が、事が終わった途端、パンと大きく弾けてコップすら倒してしまう状態と同じかも知れません。 流れ出た水が貴方を疲れさせ、後悔させ、倒れたコップ(心)は、行き場が見つからず、右左にコロコロとテーブルを転がるだけ。 テーブルから落ちて、割れる心配がありますよね。  今、そんな状態では無いでしょうか。 そんな気持ちが犬の看病と併せて、お母さんの看病を重ねてしまい、自分の行動全てに不安と後悔が出てきて、ついついご自分を責めていらっしゃる気がして、とても苦しんでおられますね。 更年期では無いとしても、鬱に近い部分もあるように感じます。 今の時代、心療内科は恥ずかしいことではありません。 心優しく、責任感の強い人ほどそうなるのです。 人に話を聞いて貰い、うなずいて貰い、一緒に泣いて貰い、自分の心の伏線を感じて貰えた時、初めて、本来の自分に戻れるのです。 でも、言葉にならないこの苦しみを誰も判るはずが無いと言う拒絶感が先。で、誰かに話したとしても、相手が簡単に頷くそぶりも妙に嘘っぽくて信じられなくて、段々と内に閉じ篭もる悪循環が生じます。 モノ言わぬ子にはとても素直になれるでしょ? 話をする訳でも無いのに、自分を理解してくれてる安堵感もあって、ホッとされるのよね。 自分が支えているのでは無く、支えて貰っていると書いたのは、そんな意味合いからです。 いつかは逝くであろう老犬を前に、死への恐怖ではなく、自分が1人になる恐怖。 決してそうでは無いのに、自分が悪いのではとの罪悪感が一人歩きする、とにかくマイナス思考に偏っているのは確かだと思うのです。 誰がなんと言おうと、貴方は一生懸命お母さんの看病をされた。今も立派に犬の看病をしている。 貴方にしか出来ない事をやっているのです。 そんなご自分を責める必要なんて全然無い。 貴方は独りぽっちでは無いのですよ。  ワンちゃんの看病も自分を責めるような気持ちでしてはダメです。 貴方の心の苦しみは、ちゃんと犬にも伝わって、自分達が飼い主を苦しめてるのでは?と犬が思ったら困るものね(^o^) 貴方自身のための時間も必要。 元気になった心からの貴方の笑顔が、寝たきりワンちゃんには何よりの点滴なんです。 ありがとう、生きていてくれてありがとう。 そう言うだけで、口元は笑顔になります。 鏡を見て言ってみて、あ・り・が・と・う。 ね?笑顔になるでしょ? そう言うことから始めませんか? 犬にだけでなく、写真のお母さんに、貴方のご主人に。 何にでも「ありがとう」ですよ~~~。 寿命が尽きて逝くのは仕方がないこと。 どんなことをしてもその時が来れば逝くのです。 貴方が自分を責めることなく見送れたら、逝く方はとても安心して旅立てますしね。 何か説教じみてご免なさい。 ご自分を責めて、自分自身をいじめてる貴方を感じて、とても気の毒で放っておけない気持ちになりました。 お会いしたことは無いけど、貴方は独りじゃないし、とても立派に毎日を生きてる。 何も心配せず、少しだけ顔を上げて、前に進みましよう。 違う景色も見えて来ます。 貴方が元気で笑顔になれば、ワンちゃん達も幸せなのです。  機会があれば診察も考えてみて下さい。 良いお薬があって、気持ちも少しは軽くなるそうですからね。 鬱でなくても、自分から診察を受ける人は大勢いますからね、気楽に受け止めて。 もし、とんでもない方向違いの内容を書いていたらご免なさい。 何かのお役に立てばとの気持ちなので、読み流して下さいね。 私で良ければ、何度でもお話ししますよ。  

noname#113168
質問者

お礼

お忙しい中、お返事を頂けて本当に嬉しいです。 ありがとうございます! 書いて下さった内容は、私にしてみれば有り余る感じで… ちょっと恥ずかしくなりました。 と言うのは… 母の付添は一生懸命と言うよりも、毎日が戦い?みたいな そんな感じでした。 母は人当たりは良いのですがワガママなところがあり それに振り回されて…(笑) 普通なら亡くなった後、悲しみにくれるはずなのに 次から次へとトラブルが続き、 悲しんでいるヒマが全く無かったんです。 それは信じている人からの裏切りやウソ、 今まで40年間生きてきて、初めての経験を幾つもしました。 そんな人間関係に疲れ果て、人間不信になったから 外出したり友人知人に会うのが億劫なのか… 自分の分析は難しいので分かりませんが(笑) 主人はとても優しい人ですが、私の気持ちは多分… 分からないんじゃないかな。 自分では気付かなかったのですが、 心が病んでいるのかもしれませんね。 でも全く自分では気づかず、 ワンコのことが理由でこうなっているかも… とずっと思い込んでました。 主人に話をして、1度病院に行ってみようと思います。 最初の相談から全く違った内容になってしまい 皆さんにご迷惑をかけてしまいました。 wan2010さん、私の事に気付いて下さって 本当に本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • wan2010
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

何度もご免なさい、No.4の者です。 今から書くことは大変失礼な内容ですが、お許し下さい。 先ず、貴方の年齢はおいくつですか? 最近、貴方の廻りで何かご不幸は無かったですか? 主婦であることはわかりますが、ご主人との関係はうまくいっていますか? 年齢が40代後半とかの場合、何かちょっとした事が原因で、更年期性の鬱になる事があります。 その症状に当てはまる感じもしたので・・・ 高齢の犬の心配もありますが、先ず貴方の心の問題ではと考えました。 孤独感がある気もします。 貴方が犬達を支えていると言うより、貴方の方が犬を必要としているとも感じられるのです。 その頼るべき存在が消えることを、何よりも恐れている感じがします。 人間は知恵がある分やっかいで、とても明るく元気そうにしていても、実は心が疲れて病んでいる場合があります。 貴方は如何ですか? 又、割り切って仕事に行ける強さ云々とも言われますが、働かないと治療代もえさ代も払えないです(^o^) 他に稼いでくれる家族がいない分、後ろ髪を引かれても仕事に行かなきゃ仕方ないのです。 小さい幼子を託児所に預けて、懸命に働くシングルマザーと同じなんですよね。 懸命に働くのは、守るべきモノがあるから。 その守るべきモノから勇気も貰って、頑張れるのです。 貴方の心に何かあるように感じます。 どうか、重い辛い気持ちに負けず、もう少し上を向いて生活してみて下さい。 もう少しだけ、ほんの少しだけ上を見るのです。 暗い影の中にいても、光の方向を見ることは可能です。 その勇気を忘れないで。

noname#113168
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 話しが逸れてしまうかもしれませんが 私の事を少し書かせて頂きます。 私は40歳です。 実は一昨年、実母が亡くなりました。 それから様々なことがありました。 信頼してた人からの裏切りや?、 昨年はそんな事でバタバタとして時が流れました。 母が亡くなる1年くらい前から実家に帰り 母の付き添いをしていたので ここ3年間、実家や病院、時々自宅に帰ったり… 目まぐるしく忙しい日々を送っていたような気がします。 そんなことがあり、精神的にも肉体的にも かなり疲れ果てていました。 今年に入ってからやっと落ち着いたんですが 急に先が見えなくなってしまったんです。 とにかくワンコのことばかりが気になって 自分のやっていることが全て間違っているような そんな感情になったりします。 ワンコが持病をもっているのですが それも全部私のやり方が間違ってたからなのか??? と答えの出ない事をひたすら考えてたり… 今までの疲れが出て、思考能力がなくなってるのかな? 弱気になってるのかな?と思ってはいたんですが。 確かに今までは外出するのが大好きだったのに 最近は外出するのもおっくうで、人と会うのが面倒だったり… 自分で孤独を作ってるのは確かです。 これってやっぱり病気の一種なんでしょうか? もしこれを読んで下さったら、もう一度お返事下さい。 宜しくお願いします。

  • zac1116
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.5

僕が生まれる前から家にいて、兄弟のように育った犬を亡くした事があります。 本当の姉や妹より、相棒って感じでした。 身を引き裂かれる思い、という表現がなんて的確なんだろうと初めて思ったのを覚えています。 17歳で大往生なんですが、最後は苦しみました。すみません、詳しい事ははぶかせてください、何年も経つのに、実はまだ引きずっているんです(苦笑) でも、虹の橋の話を読んで、何とか相棒の事を笑って話せるようになろうと思って過ごしています。 URL貼っておきます。参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/AWS~dogs-cats/newpage50.html
noname#113168
質問者

お礼

虹の橋、読んだことありますが 第三部があったんですね、初めて知りました! こんな話を知ったら、メソメソしてられませんね。 この子たちのためにも元気でいなくちゃ!って。 みんなそれぞれ心の中に、辛いことや悲しみを隠して 強く生きて行ってるんですよね。 そんなふうに自分はなれるのかなぁ… と、今から心配してても仕方ないのに この子たちが愛おしくて…次々と考えてたら ペットロスにまで行き着いてしまうんです。 はぁ~ でも、皆様の意見を参考にさせて頂き 前向きに生きていこうと思ってます。 ありがとうございました!

  • wan2010
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

そのお気持ち、よく分かります。 私も犬一匹とのシングルライフでしたから。 犬のために電気を付けて仕事に行き、戻るとうれションをして喜んでくれる子を、本当に愛おしいと思って抱きしめたモノです。 何処へ行くのも一緒で、TVも一緒に見て、犬のビデオばかり借りて、画面の犬に反応するワンと一緒にワオーと吠えてみたり(^o^) 人との付き合いより、ずっと楽しく幸せだと感じました。 寒い夜は、お互い寄り添って眠りましたしね。 職場で嫌な事があっても、この子のためにと頑張れたモノです。 その子が、15才で逝きました。 2ヶ月ほど寝たきりで、その日はいつもより様子が変だと思いつつ、どうしても休めなくて仕事に行きました。(看病したくて、適当な理由で休むのが増え、注意されていたので)戻ったら、冷たくなっていました。とても綺麗な顔で、まるでさっき逝ったような温もりを感じながら、その子を抱いて大声で泣き続けたのを思い出します。 次の日から、誰もいない、部屋や玄関が暗い家に戻るのです。 静かな暗い部屋の中で寂しさを改めて実感し、つい名前を呼んでしまう事がたまらなくて、えさ入れをずっと見続けたのを思い出します。 もう、その寂しさに耐えられず、職場帰りは、ペットショップ巡りです。 ただただ、その愛らしい温もりやその動きを見ていたくて。 で、見つけたんです、今の2代目を。 犬種こそ違え、顔立ちや雰囲気が似ていました。 「かあしゃん、僕、ここにいるよ」と言わんばかりに顔をガラス越しに寄せ、あんよをクイクイと曲げて呼ぶ仕草がたまらない・・・他の犬は目に入らず、思わずその子を引き取りました。 前の子が逝って間がないのに、もう次の子?と言う人もいました。 前の子が可哀想だとも言われました。 でも、私は寂しさに耐えられなかった。 次の子を飼う手間暇で、自分の心の空洞も埋めたかった。 天寿全うで逝った子。 一人で死なせた後悔は未だにあるけど、ずっと一緒に共に生きてきた時間は嘘ではありません。 もう愛犬の死に辛い思いをしたくないから二度と飼わないと言う人の気持ちも分かりますが、私は、自分の寂しさを自覚すればするほど、温もりが必要だと思いました。 それがなければ、心が壊れるような気もしました。 薄情だとか、切り替えが早すぎるとか、そんな風に言われてもどうでも良いのです。 私がいつまでも寂しい思いをしていたら、逝った子が心配して成仏できないと思うし、飼った犬全員が、虹の橋の前で私を待ってくれて、その橋を一緒に渡るのも楽しいと考えてます。 逝った子と同じ名前を付けて、今の子も11才になりました。 最後まで愛おしく、大事な家族です。 ペットロスとかそんなことを今から考えないで下さい。 愛犬が逝く日まで、精一杯愛してやれば良いのです。そして、是非、次の子を飼ってあげて下さい。 それこそ、レスキューなどで助けられた子等を(こればかりは縁ですけど) いつまでも、元気でいて欲しいですよね。 でも、犬は飼い主が笑顔でありさえすれば、安心して旅立てると思います。 確かに悲しむ時間は必要だし、絶対そうなります。 でも、次の温もりを拒絶せず、大事な家族として新しい日々を過ごし、、飼い主に笑顔が戻れば、逝った子が一番喜んでくれると信じてます。

noname#113168
質問者

お礼

そうですね、次の子を飼って気分を切り替えてる方って 沢山いらっしゃいますよね★ 私はここのところ肉体的にも精神的にも疲れているせいか 回答して下さった方々の言葉、内容を昔は考えたり 思っていたり知っていたはずなのに… 今は谷底にうずくまっているような 何も考えられない…思考が広がっていかない??? すっかり忘れているんですよね。 上手く説明出来なくてごめんなさい。 それぞれの方の回答を読ませて頂く度に 一つ一つ階段を上って視野が明るくなって行くような そんな感じです。 私も以前、短時間のパートをしている時に、 冬は日が暮れるのが早いので、タイマー付きの電気を買って 夕方になると電気が付くようにしてました! そして現在は子供もいないのに専業主婦してるのは この子たちに何かあったらと思うと… 働けなくなってしまいました。 確かに今、手がかかるので仕方ないんですが それでも割り切って頑張って仕事に行ってる方は 本当にすごいと思います。 情けないですが…その割り切りが私には出来ません。 もっと強くなれたらいいのに…と自分が嫌になります。 ワンコにしてみれば、毎日いつも一緒にいれるから 淋しくはないでしょうが、ウザイと思ってるかも?? 回答して下さった内容、1つの方法ですよね。 そんな切り替え方法もあると心に留めておきます! ありがとうございました!!

noname#124036
noname#124036
回答No.3

素晴らしい飼い主さんですね♪ 私も犬を飼っていますが 私が精神的にツラィときに 飼った犬でうちの子がいる コトでとても支えられました。 私もたまに「この子たちが いなくなったらどうしよう」 って思う時があります… そんな時は涙が止まりません… 犬の寿命は10年~20年 などと言われていますが 私はうちの子たちが生きて いる間はこの子たちのため なら何でもする覚悟でいます。 きっと質問者さんも わんちゃんのコトすごく 大事にされてるんでしょうね♪ だからこそ一緒にいれる 時間を大事に楽しく 過ごして欲しいです。 亡くなられたら当たり前 ですがかなり辛いと思います。 でも辛い想いをしてどれだけ 時間が掛かっても大丈夫なので 立ち直ってください。 そしてわんちゃんのコトを 忘れないであげてください。 その時に本当に最高の 飼い主なんだと思います。 私もそのために日々 愛犬たちと楽しい日々を 送っています♪ 病院代がいくら高くても 世話が大変でもわんちゃんの ためにって思える質問者さん のわんちゃんへの愛情は まさに無償の愛ですねo(^-^)o 長文になりすみませんでした…

noname#113168
質問者

お礼

回答者さんも大切な愛犬を飼ってるんですね。 本当に先の事を考えると、涙が溢れてしまうこと ありますよね。 今からこんな事を考えたらダメだと思うので 最近は考えないようにしていますが。 回答者さんと同じ様に、無償の愛ですよね。 人間のような形ある見返りは何もありませんから… でも、形はなくてもいっぱいの愛情で返してくれる その純粋な気持ちが私の心を満たしてくれる… 何よりのお返しを沢山この子たちに貰っていますよね。 どんなに怒られても次の瞬間には シッポをちぎれんばかりに降って駆け寄ってくる… 私を必要としてくれる、その気持ちが愛おしくて。 そんな子がいなくなったら、自分はどうなるんだろう? と、全く見えないことが怖いのかもしれません。 しかし、今から恐れて悩んでいても仕方ないですよね。 ペットロスになったら、それを受け入れて行く方が良いのかな? ???難しい問題ですが… 回答ありがとうございました。

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.2

まだ少し気持ちに余裕があるのかもしれませんね。 土壇場になってくると自分自身の心配はぶっ飛んで ここを乗り越えなくちゃ・・と必死になって 後のことなど考えなくなります・・いえ、考えられなくなります。 ペットロスを恐れることはありませんよ。 むしろペットロスにならなければ そちらの方が心配です。 愛しい命を喪う、それによる哀しみに向き合うことは 今 目の前の命と向き合うことと同じです。 そしてそれが「当たり前」のことなのです。 家族を喪い 心も痛まず何も感じないことが 良いことだとは貴方も思わないでしょう? しっかり哀しみ、沢山泣いて、そうすることによって 気持ちが回復へと向かっていきます。 ペットロスはつまり貴方の愛を如実に表したもの、証明でもあるのですよ。 そんな誇りあるものを恐れる必要はありません。 愛しているというのなら その苦しみもまた愛ゆえなのです。 逃げてどうしますか!恐れてどうしますか! その哀しみや苦しみも含めての「愛」ですよ。 胸を張ってペットロスにおなりなさい。

noname#113168
質問者

お礼

そうなんですか、そんな考え方もあるんですね。 「当たり前」…そう言われて少し心が軽くなりました。 これは自然なことなのか…って考え方次第なんですね。 そういうふうに感情を持って行けば ペットロスになったとしても立ち直れるのかな? 私のご近所に年配のご夫婦がいらっしゃるんですが ご主人の話では、奥様がずい分と長い間ペットロスで 気がおかしくなって大変だったと話して下さったんです。 1年も2年もそんな状態なんて…と考えたら とても不安になり、誰かに相談したくなったんです。 今から余り深く考えない方が良いのかな? 回答ありがとうございました。

  • m_mami
  • ベストアンサー率42% (87/206)
回答No.1

専門家でもなんでもない、愛犬家の一人です。初めまして。 私の実家でも質問者さんのワンちゃんと同じ年齢の子が います。私が独身の頃に飼い始め、結婚を機に別居に なってしまいましたが、親の顔を見るためじゃなく、ワンに 会いたくてよく帰省しています。 離れてしまっても私自身が惚れて飼い始めた子なので、思い入れ だけは一人前以上に持ってるつもりですが、うちの子も毎度の 病院通いで、最期の覚悟だけはしているつもりです。 そんな私の個人的な思いなのですが。 私は犬と鳥しか飼った事がないのですけど、ワンちゃんって 家族が悲しんでいると、心配して駆け寄ってきませんか? 涙を流せば、どうしたの?って顔で近づいてきて寄り添ってくれたり 顔を舐めて涙を拭こうとしてくれたり・・・。 けんかすれば仲裁に入ってくれたりと、言葉を話さないだけで 心は読んでくれる生き物だと、私は思っているんですね。 その愛犬が亡くなってしまえば、言葉では言い表せられない 悲しみや寂しさに襲われてしまうのは、仕方がない事だと思ってます。 だけど、涙を流せば流すほど、この子に心配かけてしまうんだろうなって そんな思いがどんどん増えてきます。だから掛けれるだけの愛情を注ぎ 悔いの残らない生活を送るように心がけていますし、最後のお別れを したら・・・火葬なのかどうなるのか、今はまだ分からないですが、 そういうお別れを持って、涙を流すのはよそうと、今から思っています。 いなくなって寂しいという心ではなく、たくさんの幸せをありがとうって 言う気持ちで居続けようと思っています。 人間よりも時間の流れが速いワンちゃんだから、ワンちゃんを見送る事に なると思いますが、時間の流れだけは止められないので、病気を抱え ながらでも元気にしている今から、そんなことをちょっとだけ考えています。 お互いに、一日でも長く、一緒にいられますように。。。

noname#113168
質問者

お礼

同じ年齢のワンちゃんを飼っているとのこと、 ワンちゃんを可愛がる気持ちが一緒のようで 『分かる、分かるなぁ…』と読ませて頂きました。 そうなんです、以前はいけないと分かっていても いずれ来るお別れの事を考えたりすると 直ぐに涙が溢れてしまってました。 しかし最近はそんなことを考えないように 今を精一杯楽しんでもらうように、心がけています。 私は子供がいません。 夫婦2人なんですが、主人が出張等で不在が多く ワンコは私の全てなんですよね… ご近所の方や知人の話を聞いていると ペットロスになると本人だけでなく家族も大変なんだと そんな話をよく耳にするようになりました。 だから、ますます自分も不安になったような… この子達があの世に旅立ったら、私はいつ死んでもいいや… なんて考えたりすることもあるんです。 主人は自分1人でも生きていけるからって。 ナゼ、こんなふうに思ってしまうのか、自分が分からなくて。 すいません、愚痴ってしまいました。 でも、同じ様な気持ちでいる方からのお返事、 とってもとっても嬉しいです。 なんか、この世の中に1人ではないって、 私の話を聞いてくれている人がいるって… 上手く表現できないけれど、前向きでいなければ と思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老犬の事です

    最近、飼っている老犬の様子が良くありません。ご飯を食べたり食べなかったりします。病院には連れて行って薬ももらっていますが、16歳と高齢なので、対症療法しかない、と言われています。 私が心配症で、うつ病持ちなので、少し具合が悪くなると、頭がパニックになって怖くて怖くてどうしようもなくなります。 もうそんなに長くない愛犬との関わり方、死んだ後のペットロスの乗り越え方など教えて欲しいのですが。

    • 締切済み
  • ペットロス

    ペットロス ペットロスになったらまた新しいペットを飼えば良いと聞きますが皆様どう思いますか? 自分は今まで飼っていた子を蔑ろにして、新しい子はペットロス脱却の道具にしているようにしか思えないんですが… 更に、新しい子が旅だった時には更なるペットロスが待ち受けている気がします。 実は半年前に飼ってたペットが成体になる前に事故で死なせてしまいずっと後悔と自責の念にかられて立ち直れないです。最近、その子と出会ったペットショップにn知り合いの付き添いで訪れて仲のいい店員の方にそのことを尋ねたところ上記の事を言われました。結局のところ自分はただ金儲けの道具としか思われてないんですかね? 乱文すみません

  • どうしたらいいでしょうか?

    これはとある質問サイトで質問した際に、コメント下さった方がおっしゃられていたんですが、 感受性が強いといういい能力を持っていると言われました。確かに色々とポジティブな感じなところもあればデメリットもあるところもある感受性ですが・・、 自分的に感受性が強いからこそ何かに活かせることが出来ればきっとプラスになると思うんですが、でも自分は逆にそれを上手く活かせているのかと言われたら、 微妙な所でしかないです。あとものすごく疲れる事が多くて色んな刺激に晒されて疲れてもう、何かただただ疲れるだけの生活できついです。 どうしたら、この感受性を活かせるように努力とかやる気とかなんでもいいです、皆さんのご意見をください。

  • ペットロスについて・・・(フェレット)

    ペットロスについて・・・(フェレット) 10月の2日に質問(No.6222620、No.6222737)をさせて頂いたものです。皆様の回答のお言葉、及び同じ様な質問&回答を色々読ませて頂きまして、ようやくペットロスの症状も少しずつ回復しつつあります。 そこで新たな心境が生まれ、今はまたそれに苦しんでいます。 テンちゃんが逝ってしまったのは、ほんのつい先日、9月28日の朝方でした。今の時点で思うのは やはり、一週間前に戻ってくれればなぁ・・・と・・・そんな後悔する方は沢山いらっしゃると思います。どんなに後悔しても、悔やんでもテンちゃんは戻ってきてくれないのですがね・・・ けれどもキラちゃん(9月3日に我が家の一員になったばかり)の お陰で、自分が思ってた以上に苦しみや悲しみは強く引きずっていません。ふとした瞬間に泣いてはいますが、それもマシになってきています。もちろん、後悔の念やテンちゃんの居ない寂しさはありますが、家のあちこちで、テンちゃんの姿を思い出しても涙が出る事は少なくなったのです。 そこで、今度は逆に、こんなに早く悲しみが和らぐなんて、自分は実は冷たい人間なのではないか、こんなに早く泣く回数が減るなんて、テンちゃんが可哀想なのでは・・・と・・・自分自身に疑問を抱き、苦しいのです。 キラちゃんには今、ポッカリと空いた穴を埋めてもらっているので癒されているし、私自身もキラちゃんに物凄く依存してしまっています。しかし、そんな時でも、この姿を見たテンちゃんはどう思っているのだろう・・・と、ついテンちゃんの事を想ってしまうんです。 ペットロスの治療法に“新しい子を迎え入れる事”とありますが、私もそれは十分効果あり、だとは思います。しかし、それをすると上記に私が書いたとおりの様な気持ちに駆られる場合もあるのでは・・・と思います。そう言った経験の方、いらっしゃいますか? こういった心境に陥るのも“ペットロス”の症状なのでしょうか?もしそうなのであればまた時間と共にそう言った苦しみから解放されるのでしょうか? それと、人によって、立ち直る早さが違うとは思いますが、自分的にはあれだけ辛かったのに、もう回復しつつあるなんて・・・早すぎるのでは、テンちゃんに申し訳ないのでは、と思えて仕方が無いんです。 こう言った心境に陥った方はじめ、幅広い回答、意見を宜しくお願い致します。

  • 猫好きってヤバイ人多いと思いませんか?

    動物看護士の友人が「猫の飼い主は感情移入しすぎてヤバイ人が多い」と語っていました。 これは私(犬、猫、文鳥の飼育経験あり)も常日頃感じていたことで、とても納得してしまいました。 犬好きや動物全般好きの方は比較的まともな人が多いのですが(もちろんマナーの悪い人はいますが)、いわゆる「ヤバい」人は圧倒的に猫好きに集まってる気がします。 愛護と称した餌やり、でも保護はしない。 近所からクレーム(ちゃんと飼ってくれ)がきたらヒステリー。 でも、警察や市役所から強く注意されたら、あっさり保健所に猫を捨てにいく。(戸建て住まいなのに飼わない) 私は猫と話せるとか、気持ちが分かるとか、感情移入が愛情と違う次元で強い。 動物愛護と叫んで、猫嫌いの人や、保健所、動物病院を執拗に攻撃する。 高齢者やホームレスの支援をするなら、猫も同じように保護すべきと真顔で言う(犬や鳥はどうでもいいらしい) とにかく、擬人化が強いというか、感情移入しすぎというか、猫に依存してるというか・・・ 彼女の動物病院だけでなく、他の獣医さんでも「猫(の飼い主)は注意!」は共通認識だそうです。 思うに猫と犬の基本性質の違いから、猫好きの性格パターンがあるはずですが、そのためでしょうか? 飼育マナーの良し悪しや、犬派vs猫派の話ではなく、猫好きにヤバい人が多い理由を心理学など理論的に解説してくれる回答を求めています。

    • 締切済み
  • ESの添削をお願いします。

    題は 「あなたの性格が分かるエピソードを1つ紹介してください」です。 明日提出なのですが文才が無く不安なので 添削して頂けないでしょうか? 心配な点は ・文が子供っぽくはないか ・具体例が大事!と言われているので書いたが  だらだらとした具体例になっていないか ・全体的に矛盾していないか 厳しい添削お願いします!! ----------------------------------------------------------- 私は『相手の立場になって考える』ということを意識しています。 感受性が強いのか、ドキュメンタリー番組やドラマなどを見ていると 感情移入してしまい、涙することも少なくありません。 日常生活では、友人の言動の変化なども見逃しません。 たとえば、私にはいつでも明るく、弱みなど全く見せない友人がいます。、 以前、いつもと様子が違うなと思い「何かあったのか」と尋ねると突然号泣したという出来事がありました。 きっと無理をしすぎたのだろうと思い、「そんなに頑張らなくても大丈夫」とだけ声をかけて泣きやむまでそばにいました。 後から聞くと、その時は部活のキャプテンというプレッシャーに押しつぶされそうになっていたそうです。 誰にも相談出来ず、一人で乗り越えなければと思っていたらしく「貴方の言葉にすごく救われた」と言ってもらえました。 この友人の言葉で、『自分が相手の立場なら何を欲するか』を考えることの重要性を感じました。 この持ち前の感受性を生かして、お客様の立場・気持ちになった ホスピタリティのあるおもてなしを目指し活動して行けるのではないかと思います。

  • 至急、どなたか履歴書の添削をお願いします!!!

    題は 「あなたの性格が分かるエピソードを1つ紹介してください」です。 明日提出なのですが文才が無く不安なので 添削して頂けないでしょうか? 心配な点は ・文が子供っぽくはないか ・具体例が大事!と言われているので書いたが  だらだらとした具体例になっていないか ・全体的に矛盾していないか 厳しい添削お願いします!! ----------------------------------------------------------- 私は『相手の立場になって考える』ということを意識しています。 感受性が強いのか、ドキュメンタリー番組やドラマなどを見ていると 感情移入してしまい、涙することも少なくありません。 日常生活では、友人の言動の変化なども見逃しません。 たとえば、私にはいつでも明るく、弱みなど全く見せない友人がいます。、 以前、いつもと様子が違うなと思い「何かあったのか」と尋ねると突然号泣したという出来事がありました。 きっと無理をしすぎたのだろうと思い、「そんなに頑張らなくても大丈夫」とだけ声をかけて泣きやむまでそばにいました。 後から聞くと、その時は部活のキャプテンというプレッシャーに押しつぶされそうになっていたそうです。 誰にも相談出来ず、一人で乗り越えなければと思っていたらしく「貴方の言葉にすごく救われた」と言ってもらえました。 この友人の言葉で、『自分が相手の立場なら何を欲するか』を考えることの重要性を感じました。 この持ち前の感受性を生かして、お客様の立場・気持ちになった ホスピタリティのあるおもてなしを目指し活動して行けるのではないかと思います。

  • 食塩非感受性の高血圧

    先日、父が健康診断で高血圧(145/95)で引っかかり、そこから減塩生活(1日6g前後)を半年近く続けています。もちろん病院の指導のもとです。しかし、一向に改善する様子がありません。 そこで調べてみると、高血圧には食塩「感受性」と「非感受性」の2種類があることが分かり、日本人の大半は「非感受性」タイプらしいです。父もこのタイプではないのかと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)「感受性」か「非感受性」かを普通の病院で調べることはできるのでしょか? (2)このような「食塩非感受性」の人に対する治療法はどのようなものがあるのでしょうか? いろいろと調べてみましたが、どれも「感受性」の方に対するものばかりで「減塩」というものばかりでした。もちろんお医者さんにも相談しましたが、やっぱり「減塩」としか言われませんでした。感受性の方が減塩することで効果があるのは理解できます。しかし、「非感受性」の方は食塩が原因でないから「非感受性」なのではないのでしょか?今は「非感受性」でも将来的に「感受性」に変わる危険性があるので「減塩」が必要だという説明は理解できます。でもそれは「予防」であって、「治療法」ではないと思います。「非感受性」の方に対して効果がある治療法が知りたいのです。 どなたか詳しい方、教えていただけますとありがたいです。宜しくお願いします。

  • ウサギの死

    2年と4ヶ月のロップイヤー(ミンちゃん)を飼っていましたが先日8日に亡くなりました。 5日くらいに調子が悪く思えて病院に連れて行こう連れて行こうと思いながらも仕事が忙しくて迅速に対応ができなくて9日に行く予定だった病院に行く事ができませんでした・・・ すぐに病院に連れて行けば直っていたかもしれないのに連れて行けなかった自分がとても悔しいです。 その子は4回も毛球症になり腸が悪いウサギでした。。 だんだん食欲をなくして衰弱した子を救えなかった自分は何をしていたのか自分がとても悔しくて悔しくて・・・ 2年という短い命でこの世を去ってしまったミンちゃんは早く病院に連れていかなかった自分を恨んでいるのはないだろうかと思ってしまいます。 最後は7万円かけて葬儀屋さんに良いのにしてもらいました。 それから家族全員がペットロスの状態に陥ってしまい、あの時もっとおいしい食べ物を食べさせてあげればよかった・・ 早く病院に連れてあげればよかった・・・ と後悔と涙の日々が続いています。。。 自分はこれからどういう風に生きていけばいいのか・自分としてのあり方など簡単なことでもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 結婚する私と両親で猫の取り合い

    結婚して実家を出ることになりました。 去年赤ちゃんの頃に拾った猫(1歳)を私が連れて行きたいのですが、両親には置いていってほしいと言われています。 お互いが主張する理由↓ 私 ●育て方、世話の仕方など私がずっと一からやってきた。両親はなるようになるで何にもしなかった。猫の変化も、まあ大丈夫でしょでスルーするので心配。 ●実家にいると猫を病院に連れて行ける人がいない。 ●両親共に高齢。母は鬱病、父は猫に触れない。最後までお世話できると思えない。猫が高齢になってから私の元に移動するくらいなら、若いうちからいたほうがいい。   両親 ●猫は家に着くから引っ越しも、この先子供が生まれたりする環境の変化もストレス。慣れた家でのんびり生きた方がいい。 ●猫によってかなり緩和した母の鬱病が、またぶり返すかもしれない。 ●病院には行けるようにする。自分達はあと20年以上お世話ができる。 もちろんどちらとも「猫と離れたくない」前提です。 特に母のペットロスが深刻ですが、今までのやらかしを振り返ると、とても猫を任せる気にはなれません。 車で1時間だからいつでも会える。いずれ孫もできる…と楽しみをちらつかせてみるも、いまいち効果は無く。 誰かに話せば、娘がいなくなるのに猫まで連れて行くのは寂しい。可哀想。 と決まって言われます。 結婚なんてやめて、両親と猫とずっと実家で暮らした方がいいんじゃないか…と夜中に考えて泣いてしまいます。 もうすぐ入籍前の生活が始まるのに、辛くなってきました。

    • 締切済み