• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:砂糖とストレス、砂糖の中毒性について質問します。)

砂糖の中毒性とストレスとの関係についての質問

suntaiyouの回答

  • suntaiyou
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.2

甘いものを食べる前に何か違うものを食べる習慣をつけるといいですね。 例えばサツマイモをお腹いっぱいたべてから甘いものを食べるとか、海藻類をいっぱい食べてから甘いものを食べるとか、食べたくなったら即甘いものではなくてワンクッション何か入れてください。(甘くない低カロリーの食べ物を) 意外とお腹いっぱいになって甘いものが食べられなくなってきます。 それでも最初のうちは甘いもの食べたさに無理して食べるのでしょうけど。 甘いものを食べる習慣を、何か違うものを食べる習慣にすればいいのです。 甘いものを食べたいのではなく、何か食べたい衝動と甘いものが好きなことが重なっているだけです。 そう思いましょう! 適度に食べて運動すればいいだけの話です。 ストレスをためないように、楽しいことも考えて実行しましょう。

aotoma2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこう考え、甘いものを食べたくなった時に焼き芋を食べたことがあります。 しかし、その後我慢できず、でもケーキを食べるのは嫌だったのでバナナを食べました。 そこでお腹はいっぱいでした。しかし、それでも止まりませんでした。 結局ケーキも食べてしまいました。 でも、たぶん焼き芋とバナナがなければ、家にあったケーキを半ホールぐらい食べてしまっていたと思うので、 ワンクッションは意識します。 納豆とかヨーグルトとか健康によいものでいきたいです。 「甘いものを食べたいのではなく、何か食べたい衝動と甘いものが好きなことが重なっているだけ」 これは私の中で名言とさせていただきます。 甘いものが好きだからスイーツが食べたいとは思うけど、本当は何でもいいから食べたいだけだから、他の物をたべようと思えたらいいです。 トランスしてしまった時、理性が飛んでしまっている状態なので、いざこう思えるかは自信がないですが… もう少し気楽にストレスとも付き合いたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成長期とストレスについて質問です

    成長期とストレスについて質問です 中一の頃は1年間で10.5センチ伸びました 4月~9月は5,5センチ 9月~1月は1.0センチ 1月~4月は4.5センチ伸びました 明らかに9~1月が伸びていないんです その頃はかなり強いストレスがありました 体重だけは増えました 学校でネチネチと毎日のごとくケンカしたり(9~1月)、塾で勉強したりと・・・・・ ケンカしなくなった瞬間の1月から伸びているように思います やっぱりストレスでこんなに伸びなくなることてあるんですか? 病院で聞いてみたんですが、「伸びない時期もあるし・・・・・」と気を使ってくれた ことが解る言い方をされました なんかとてつもなくもったいないことをしたと後悔の念が消えません 皆さんの結論を教えてください お願いします 乱文失礼いたしました

  • むちゃ食いの対策

    一年ほど前にしたダイエットのために、「むちゃ食い障害」といわれるような症状になってしましました。 ストレスを感じたりすると、とにかく食べてしまうのです。とうに満腹は超えていても、詰め込むように食べます。ストレスをさほど感じなくても、一度、暴食をすると2日くらいその調子です。 吐くことはないので、当然、一気に太ってしまいます。それが、またストレスに感じられ、悪循環に陥ります… 我慢ができていないだけだ、と言われればそれまでなのですが、もはや中毒のようなもので、むちゃ食いモードになると食べ物のことが頭から離れず、とても辛いのです。この食欲には、自分でも理性のない獣のようで卑しく感じます なにか対策、解決方法はないでしょうか。 とても困っています。よろしくおねがいします。

  • 砂糖中毒について

    コーラが大好きなんですが、脳に糖分が不足してるから飲みたいのか中毒のせいで飲みたいのか分かる方法はありませんか? 以前低血糖でぶっ倒れたことがあります。

  • 砂糖中毒?

    さいきん砂糖中毒なんじゃないかと 心配になってしまいました(__) タバコは吸っていませんが タバコみたいな感覚で タバコ吸っている人がやめられない 気持ちがわかるというか…。 アイスを一日に2、3本と チョコをつまんだり。 今、砂糖中毒の人が増えている みたいですが人それぞれ量は あると思いますが、 食べたくても太ることを 気にして食べれなかった前の自分を 思い出すと今の自分がなんだか 怖いです(__) 今は太るというより 健康のほうが心配です(__) 自分の意志の問題なのでしょうか?

  • ダイエット中の甘いもの

    ダイエットを始めて一週間です。 ダイエットを始める前は、 ミルクティーが大好きで、一日に500mlペットボトルを 1~2本は必ず飲むような状態でした。 ※飲むのが癖になってからの2年で5kgぐらい太りました。 癖になっているというか、ほとんど中毒状態だと 自覚があったので、まずはこれをやめないとダイエットは 成功しないとは、わかっているのですが、 かなりストレスを感じています。 アイスとか甘いものとかも大好きなんです…。 そこで、甘いものの我慢の仕方か ダイエット中でも、許容範囲なぐらいの甘いもの (果物ならいいとか…砂糖に変わる甘味料とか) の情報をいただけたらなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • 短気です。

    私は短気です。 直ぐにカッとなり切れてしまいます。 今年の目標として 「絶対にキレない!」を心掛けて来ました。 どうも感情的にならずに話し合うことが苦手なようです。 そこで、キレそうになった時はひたすら我慢する ようにして来ました。 その時キレても後で後悔することの方が多いからです。 しかしストレスが非常に溜まってしまい 背中は痛くなるし、後々までイライラしてしまいます。 これからもキレないでやって行きたいので、、、 キレそうになった時の対処方法やストレス発散方法 感情的にならないで話し合う方法など なにか良い方法があればアドバイス願います。

  • スイーツ断ちの上手な方法

    甘いものが好きで、普段からストレスがたまると甘い物に逃避しがちです。 疲れが酷いときなど、朝から朝食に加えて チョコ1枚を食べないと頭がぼーっとして、動けない時があります。 生理前の一週間は特にひどくて、食べないとイライラがとまりません。 しかも、ほんの一口と思っても、一旦口にするとどうにも止まらず、 いつの間にかクッキー1箱があっという間に消えていきます。 酷い日はケーキ4個とか、アイス1箱チョコ2枚、とか…。 われながら異常だと思います。 在庫はおかないようにしているのですが、家にないとわざわざコンビニまで行く始末です。 何度もスイーツ断ちを試みてはいるものの、失敗ばかり。 数日間は我慢しても、後で禁断症状がでたかのように一気食いとか、 量を減らそうとしても、一口食べる事が呼び水になってしまって止まらなくなったりとか…。 しっかり食事をしても、食後に別腹が作動します。 フルーツやゼリーなどを代替にしようとしても、 満足出来ずに結局チョコだのアイスだのを食べてしまいます。 アロマだのスポーツだの音楽だので、気を紛らわせようとしても効果がでず…。 ハンバーガーやスナック類は、 以前は好きだったけれど、すんなり止められ、15年以上食べてません。 今や興味もありません。 なのに、甘い物だけは、意志の力ではどうにもできず、リバウンドばかりで困ってます。 何か巧い方法はないものでしょうか。 また、元スイーツ好きで、上手にスイーツ断ち出来た方がいらしたら、 ぜひその成功方法を教えて下さい。

  • もう、嫌・・・。

    日々、些細な事で、とてつもなく、イライラしてしまいます。 昔からそうでしたが、最近それがひどくなった気がします。 1日穏やかに過ごせた日、というのが、ほとんどありません。 優しい恋人がいて、結婚も決まっていて、 こんなにイライラする必要がないのに、些細な事でイラっとして、 家族や恋人に当たってしまいます。 毎日、体にいい食事をしようと思って、毎日なるべく手作りを心がけ、ご飯日記みたいなのもつけて、 でも時々、ストレスからなのか、反動で無性にジャンクフードが食べたくなってしまい、 そういう衝動に駆られると、おなかがへっていなくても、夜中でもかまわず、普段食べない様なカップ麺とか菓子パンとかスナック菓子とかをガーッと食べてしまい、その後、 今まで体のために健康食を心掛けてきた事が、全て台無しになってしまった気がして、とてつもなく落ち込んでしまいます。 毎月、そうやって過食してしまう日が、2~3日あります。 今日も、イライラが止まらず、ちゃんと3食食べたのに、その後カップ麺を食べたい衝動に駆られ、食べてしまいました。 「ま、いっか」と思えばいいのかもしれませんが、そう思えず、 とてつもなく後悔してしまいます。 また、私は日頃から無駄遣いもしない様にしていて、貯金に励んでいるので、欲しい物や食べたい物も我慢する事が多く、 どこかぶらっと買い物へ行って、「お昼食べて帰ろうかな」と思っても、カフェでたった600円程度のランチでさえ、 我慢して、家に帰ってから自炊する事が多いです。 全ては、貯金のためと思って我慢しているのですが、最近これがストレスのもとなのかな、と思い始めました。 また、レストランにたまに行っても、太りたくないので、食べたい物より、太らない物を選んでしまいます。 毎日こんな感じで過ごしていて、貯金は貯まりましたが、 イライラする一方です。 彼や家族からも「なんで、いつもそんなイライラしてるの」と言われ、 自分でもなぜなんだろうと思います。 本当に、ちょっとどこか出掛けても、 子供の泣き声とか、道路の渋滞とか、そんなどうでもいい事でめくじらをたててしまい、自分でも怖いです。 どんどん、どんどん怖い顔の自分になりそうで、嫌です・・・。

  • 初めてこの質問を見る方は

    初めてこの質問を見る方は 1回目、2回目のやつを見てから この質問に回答をお願いします・・・。 1回目http://okwave.jp/qa/q5887979.html 2回目http://okwave.jp/qa/q5898770.html 友達から気持ち伝えずに後悔するなら やって後悔した方がいいと言われたので 元彼に最後に気持ちを伝えるためにメールしました。 「●●と別れて友達に戻って一週間ちょっとしか経って ないけどうちは●●と友達なんて嫌なんよね. ●●の彼女としておりたい.●●と別れてからこの一週間 毎日毎日●●のことしか考えてなかった... うちが笑えよったのは●●がおったけんなんよ? ●●のこといっぱい傷つけたしうちのことムカつくことだって 腹立つことだっていっぱいあったと思う。 我慢さして悩ましてごめん. やけどもう●●のこと絶対に傷つけたくない。 男のアドも全部消した.. 関係あった男とももうなんちゃ関係なんかない. ●●を待つって言ったけどなんか●●がどんどん 遠くなって行くように思ったんよ... 早いってのは分かっとる。うちの言葉一つ一つもう 信じれんのは分かっとる。やけどもう一回だけ、 もう一回だけ信じてほしい.戻ってきてくれんかな...?」 って送りました。 そしたら… 彼.いきなり戻るのわなぁ 私.ぢゃもう無理なん? 彼.無理でわない 私.うち●●と友達の関係じゃ嫌だ... 彼.うぅん 私.●●はどうしたいん? 彼.今は友達やったらいい 私.そっか...もうより戻ることはないんかね...? 彼.ないこともないけど 私.けどなに? 彼.なんもない. 私.●●がより戻せるって思える日がきたらまたメールして 彼.(私)がメェル送ってよしつこいとか思われるとか   そぅゆうの思わんとってよ... ((私がHPにしつこいって思われたくないけん  メール送りずらいよ…って書いてたのを見てたみたいです)) 私.実際思っとんやない? 彼.思ってない 私.うちからはメールしずらい. 彼.そぅゆぅの気にせんていぃって。絶対メール返すけん 私.メール迷惑やないん? 彼.そんなん思うわけないやん 私.そっか... 彼.うん. 私.●●からも送ってや. 彼.うん でメールを終えました。 このことを友達に言ったら 「可能性はあると思う。メールしてってことは ●●はメールしたいんやないんかな? 付きあっとる時みたいに、毎日メールして より戻したいんやないんかな?」 って言われました。 可能性はありますかね? あとメールを毎日するのって うざがられませんかね…? 回答お願いします・・・

  • 前に質問をさせていただきました↓

    前に質問をさせていただきました↓ http://okwave.jp/qa/q5975983.html その後にもう一度、会う機会があり別れたのにまた、喧嘩になると言うお粗末な感じになりました。自分の中では今まで我慢を重ねてきた見たいな不満があり、別れる前後の喧嘩はありえないぐらい壮絶?でした。 その後彼女から、今までごめんねみたいなメールが来て、あー言い過ぎたみたいな感じで後悔というか情けない自分に嫌気がさすみたいなのを繰り返しています。 近いうちに自分の荷物を取りに行かなければいけないのですが、また同じ感じになりそうで、気が重いのですが、事情があって郵送と言うわけにはいきません。 僕はどういう気持ちで彼女に会いに行けばいいのでしょうか?