• ベストアンサー

いじめられてるのを見てみぬふりしてるのはなんで?

いじめられてるのを見てみぬふりしてるのはなんで? いじめっこばっかり回答して他の人は無視?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imatu
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.9

こんばんは。 こじれてしまっているようですね。 普通の会話では主語を省略することは良くありますね。 しかし、このような場では明確に書かないと誤解する人もいます。 この質問のケースでは >でも分かってるくせに分からないふりして意地悪な回答をよくされてたから これはkigurumiさんのことではないですね。 このサイトで「分かってるくせに分からないふりして意地悪な回答をよくされてたから」、今回も同じことをされたと感じたのでしょう? そう書かないと伝わりませんよ。 また、 >もう一度 規約を読み理解して、仲間募集や主張ではなく質問を今後はしてください。 >「どうして」という書き出しであれば全部質問ってことにはならない。 >日本語でどうしてという場合、自己主張をする場合も「どうして」から始まる。 >「あなたはこれをどうして食べないのでしょう」は質問ではない。 >「こんなおいしいものを食べないあなたはどうかしている。食べるべきでしょう」が含まれた勧誘・主張の表現。 >ここでは×です。 この辺りの回答から「自分の主張はしてはいけないのか?」になって「自分はこう思うけどどう?って質問がいけないって規約に書いてある?」になったのでしょう? 自分の意見を主張して、それについてサイトの人たちに意見を伺うのは問題ありませんよ。 そして仮にhurogamaさんの意見に反対の回答でも納得できる内容であれば聞き入れるということでしょう? 私の推測も間違っているかもしれませんが・・・・。 このような場では書かれてあることが自分に向けられたものだと勘違いしやすいものです。 誰に対しての言葉なのかを明記するようにすると誤解も減りますよ。 それと質問にも答えなければいけませんね。 「いじめっ子に「いじめるのはやめろ!」って言ってはいけません」というルールがあるんです。 でも中には言ってくれる人もいますよ。 それはそのタイミングでそういう人が見てくれていないといけませんね。 最後に一言だけ言わせてください。 もし御自分に合わないなと感じたら自分に合ったサイトを見つけてください。 合わない場所にいるのは辛いだけで何も良いことはありませんよ。

noname#112727
質問者

お礼

うん でもわざと誤解して攻撃する人もいる もし御自分に合わないなと感じたら自分に合ったサイトを見つけてください。 合わない場所にいるのは辛いだけで何も良いことはありませんよ。 そうするよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

>知ってたクセに! イジメなど無い!。 自分が感じたものを当然他人も感じたはずだと思うのは、防衛機制によるもの。 ただ、アラシの存在は気づいてますよ。 この哲学カテで哲学でも質問でも無く、日記やチャットがわりにし、日頃の不平不満や愚痴を書いているアラシがずっと居座って、貴重なほかの人の質問をあっというまに2頁目におしやって、「ここは俺のための掲示板だ」とばかりに他人の迷惑かえりみないヨッパな大迷惑や野郎がいるってのは、随分前から気づいてますよ。 ただ、アラシに対して反応をすると、余計「相手にしてもらえたー」と喜ばせるだけだし、返信がきたことで頭にのって居座り続けるから、相手をしなけりゃいずれ消えると思っているが、なんせすっぱだかになって「俺をみてくれ」と注目を集める行動をしちゃうので、他の人が追わずこのすっぱだか男に反応して返信しちゃってヤツを喜ばせているので、「あーあ、 反応しないでよぉ そうすりゃ この迷惑男いなくなるんだからぁ」っと嘆いてはいます。 それにタイトルみて「タイトルじゃないじゃん」と思ってIDみて「またヤツか」と思ったらクリックして開いて内容読まない。 だからどんなやり取りがあるのかも読んでないから知らないが、迷惑行為を続けるから叩かれるんだっていつまでも気づかないドアホだから、あなたもアラシの投稿を読まなきゃいいじゃん。 それともあなたはアラシにこの哲学カテをもっともっと荒らしてつぶしてもらいたいって思っているんですか? だからアラシの味方するんですか? そういうのって 大迷惑なんですけど。。。。

noname#112727
質問者

お礼

だからどんなやり取りがあるのかも読んでないから知らないが、 知らないのになんでイジメなど無い!って言える? あなたもアラシの投稿を読まなきゃいいじゃん。 自分の質問だから読んじゃうんだよね 自分が感じたものを当然他人も感じたはずだと思うのは、防衛機制によるもの。 削除されたのもあるからどうしようもないけど、この質問にもあるよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 いじめられている質問者を助けたいと思っておらず、それどころか消えて欲しいと思っているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113344
noname#113344
回答No.4

誰もが苛められているのを見ているわけではないでしょう。 回答しない人は、質問を見ていない人ということもあるでしょう。 回答者が苛めっこばかりということはないでしょう。 回答者が苛められっこということもあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ここに参加するには、規約とガイドラインを遵守することが条件です。 「他の人が守っていないから」などという言い訳の通用する規約は存在しません。 規約を守っていない書き込みは通報する、というシステムである以上、 違反を指摘すること自体が、禁止事項「指摘回答」に該当します。

noname#112727
質問者

お礼

?指摘はしなくても回答はできるじゃん 回答が全部荒らしより救われる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

ん? タイトルで気にかかったものしか読んでいませんでしたが、イジメあります? 公園で酒くらって暴れている人がいて、「うるさい ここは公園だぞ 個人で愚痴る場所じゃない 家で愚痴ってろ」的なことは起こってるようですが、酒乱の大暴れと「うるさい 何時だと思っているんだ」のやりとりだと思うだけで、正当な抗議だと思う。 まあ 酒乱の大暴れに対して、返信をすることは禁止ってこのサイトはなっていますが、世間ではおやじがほろ酔い気分で道路で大声で歌っていたら「うるさい 近所迷惑だ」って普通言いますからね。 都会だと小さな注意を与えず、いきなりある日 刺したりしますが、、、 刺す前に、「うるさい」って日頃小まめに注意していれば、ある日爆発して殺すってことはなっただろうになぁ と思います。 だから「いいかげんにしろ うるさい よそでやってくれ」って言う人に対して「無視しろ」とか「抗議してはいけない」とか言えない。 ってことで、私の認識ではここではイジメは無い です。 「気づかないの? いじめられていることに」というんでしたら、あれは私の注意をひきたくて私に絡んでいるだけ。 かわいさあまってにくさ100倍状態になっているが、それでも私に振り向いてほしくて、歪んだ心理が他の人に回答するふりをして私を誹謗中傷して、なんとか私と関わりを持とうとしているってわかっている。 小学生が好きな子の注意をひきたくて、突き飛ばしたりスカートをめくったりするでしょ? そういう幼い心理だって解釈しているから、「おちんちんが大きくなって出なおしな」ってクスって思うくらい。 「え? 大人でそのサイズ。。。。ちいせーーーーーーー」って書いてしまうと、相手と同じ土俵に立って痴話げんかになっちゃって見苦しいので、「こいつ ほんとチンコ小さそう」と心で思っても、それを誰もが見る掲示板に書きはしない。 書いてるじゃん? えへ!

noname#112727
質問者

お礼

知ってたクセに! いじめ回答は削除されたみたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.1

いじめを注意したら、今度は自分がそのいじめられる側になるのではと、不安なのでしょうね。 いじめられている人が嫌いなわけじゃないんです。

noname#112727
質問者

お礼

でもネットだよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の振り見て我が振り直せ

    よろしくお願いします。 私は「学問&教育」のカテゴリを利用することが多いですが、 勉強のことでわからないことがあって質問している人に対して、 「~するだけです」 という言葉遣いをする人が多いです(特に数学)。 私ももしかしたら同じ言葉遣いをしていたかもしれませんが、他の方々のそういう回答が目に付くようになってから、意識して自制しています。 皆さんがこのサイトで、「人の振り見て我が振り直せ」をしたことがあれば、教えてください。 逆に、「この回答の仕方は良い」と思って真似していることでもよいです。

  • 人の振り見て我が振り直したことありますか?

    生きていると質問のような言葉を良く耳にします。 皆さんご自身で 「人の振り見て我が振り直したこと」ありますか? アンケートです、気軽に回答お願いします。

  • 彼女のフリ

    職場の人の話です。 見知らぬ人から告白されたらしく、また何か言ってきたら彼女のフリをして欲しいと頼まれました。その人は外見がいいのでけっこうモテる為、以前も彼女のフリを他の子に頼んだ事があるそうです。(2年くらい前ですが…) その人は何も考えずに私に頼んでいるのでしょうか? 教えてください。

  • 気付かないふり.....

    気付かないふり..... こんばんは。気になっている人や苦手な人が、自分の視界に入ったり、目が合ってしまった時、目を逸らしたり気付かないフリをします。 ですがいつも、一瞬だけ「ビクッ」としてしまいます。 自分では、ビクッと反応した自覚があるのですが、なるべく平静を装うようにしています。 こういうのって、相手に気づかれてるのでしょうか??? 回答お待ちしております。

  • 人の振り見て。

    人の振り見て我が振り直せ・・・。 そんな諺がありますが。 皆さんはどんな振りを直しますか(直しましたか)。 私の場合。 よく回答もするのですが。 色々な回答を見てますと、結構な上から目線の回答を良く見かけます。 また意地悪な回答も。 見苦しいと思うことがしばしばですが。 私も場合によってはそんな風な回答を書いてしまう事もあり。 その場の流れと言うモノもありますから、一概には言えないのですが。 これは気をつけなきゃいかん!と一応思い返す次第であります。 ・・・一応って(笑)。

  • 「仕事ができないふり」をしているのがバレました…

    少し異質な質問ですが、真剣な相談です。 仕事ができないふりをしている人は他から見てわかるものなのでしょうか? また、そのような人が近くにいたという方いますか? 「いた」という方、どんな感じでしたか? 今いる職場の話になります。 私の職場では仕事ができる人はなんでも押し付けられて、とても損をします。 困っている人を見ても、見ぬふり・自分に火の粉が降りかからないようにという 体質なのでとんでもない仕事量を一人で抱えることになります。 忙しくてトイレに行く暇もなくなるくらいです。 私はそれが嫌なので、「ずっと、仕事ができないふり」をしていました。 同じ賃金なら楽なほうが良いですし… チームリーダーにされそうな時も面倒くさいので、 なんだかんだと言い、ずっと逃げ続けてきました。 どうやら、最近それがバレてしまったようです。 上司から「人は見てないようで、見てるからな」と…。 私としては、「仕事のできない人」も「仕事のできないふりをしている人」も 同じように思うのですが、何か決定的に違う部分があるのでしょうか? 私自身、持てる力を普通に使って仕事をしても そこまでできる人だとは到底思っていません。 「勘違いだ」という回答はご遠慮願います。

  • 思わせ振りからの…

    思わせ振りからの… 気になっている人にラインを急に 既読無視されました。 前から俺はあんまり連絡返さないタイプとは 聞いてたのですが、頻繁に返してくれていて 私には返してくれるんやな!と 言うと、 私には気分で返してるわけじゃないからな。 と言ってくれていて、泊まりもしたりして キスまでしていました。 また別の日にグループで遊ぶことになり 遊んでその後もラインを送ると返ってきたの ですが、次の日の夜に急にブチられました。 これはどういった心境なのですか???? 諦めるべきですか?? もう少ししてから 私何かした?って送ろうか 普通に 何してるん?と送ろうか 迷っています。どおするべきですか?

  • 知人に会っても気付かないフリをしてしまう。

    道で知人に会っても、気付かないフリをしてしまいます。 例えば向こう側から知人が歩いて来ると、 目を逸らして気付かなかったフリ→ギリギリまで近付いたらたった今気付いたって顔で挨拶。 ひどい時には、完全に気付かなかったフリをして無視して通りすぎてしまう事もあります…。 特に大学構内で、部活の後輩に対してやってしまう事が多いです。あと、そんなに仲良くないクラスメイトとかにも。 先輩が好きだった時には、その先輩にもやってしまってました(勿論実りませんでした(^_^;)) こんな事してたら自分から積極的にコミュニケーションを取ることができないし(そういえば自分から話しかけるのも苦手です)、 人に不快な思いをさせてしまうと思いながらも、ついやってしまいます。 知人がいると分かると、つい視線を逸らして気付かなかったフリをしてしまうんです。 これは何かの恐怖症の一種なのでしょうか? また、どのようにすれば改善されますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 『知ってるふり』と『知らないふり』の違い

    人間関係において、知らないのに知ってるふりをすると『知ったかぶり』と言われますが、では知ってるのに知らないふりをすることを何というのでしょうか? 皆さんはどちらが多いですか?『知らないのに知ってるふり』と『知ってるのに知らないふり』 私は圧倒的に知ってるのに知らないふりが多いです。 知らないふりして説明を聞いたり、私の事を何か言ってるな?って思った時とかは知らないふり(気付かぬふり)をしています。 時に私が知らないふりをしている事に気付かずにいる人を見ると そのまんま気付かずにいなさいな(笑)‥と思ってしまいます。 心中の善し悪しはどうであれ、知ったかぶりよりも多分に使われるのが『知ってるのに知らないふり』であり 人間関係においては必要な事とも思えますが皆さんは如何ですか?

  • 無知のふりをしているけど

    無知のふりをしているけど、本当は狡猾な人 つまり腹黒? な人のことを言う、ことわざみたいのってありませんか? 回答おねがいします

このQ&Aのポイント
  • インク吸収パットが満杯と表示される場合、交換費用について知りたいです。
  • ブラザー製品のインク吸収パットを交換する際の費用について教えてください。
  • インク吸収パットの交換にかかる費用について詳細を教えてください。
回答を見る