• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来の職業(文理選択)について悩んでいます。)

将来の職業(文理選択)について悩んでいます

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.3

同じ偏差値の場合就職口が確実に多いのはやはり理系です。安定企業(キャノン等)から求人があります。もし、数学が苦手ではないようでしたら理系にいくことをお進めします。文系の就職ならば理系からもうけれますが逆はできません。薬学部なども収入が安定してますよ。ちなみに文系の科目は地理、日本史、世界史を、理系の科目は物理、化学でまちがいはないと思います。理系では上位の大学では2科目必要ですので物理、化学両方を捨てないのがいいと思います。生物は範囲が広くて点数にしにくいようです。文系では世界史が一番100点を狙えるようです。医学部狙いの場合は世界史を取るようです。

sh_goo
質問者

お礼

薬学部ですか… 今、大学について更にいろいろ調べようと思っています。 わかりやすいアドバイス助かりました! 回答有り難うございました!

関連するQ&A

  • 文理選択

    今高校1年生の者です。 たくさん質問がありましたが、文理選択で迷っています。 私は将来、生物に関わる職業に就きたいと思い、 第1回目の進路希望は理系にしました。 深海や海に興味があるのです。 でも私はもともと文系が得意で、今も国語と英語で点数を 稼いでいるようなものです。 数学や理科で点数を取れるという自信がありません。 得意不得意を抜きにして、文理どちらが好きかを聞かれると どっちも好きなのです。どちらも学んでいて楽しいと思えます。 大学で学びたいのは古典文学なのですが、 職業は生物かまたは環境のほうにいきたいと思っています。 文系のほうの職業にするとしたら、そこまで強くは希望していませんが、心理学に関わるものもいいなあと思います。 次の12月の進路希望調査で決めなければならないのですが、 将来がぼんやりとしていて、自分がどうしたいのかがわかりません。 いろいろな意見を聞きたいと思っています。 回答お願いします。

  • 文理選択

    高校1年生、16歳の女子です。 私の高校では2年から文理選択で、そろそろ希望を提出しなければいけないのですが、迷っています。 社会や国語はまぁできますが、物理は壊滅的にできませんし、数学もあまり得意ではありません。 今のところ文系にしようとは思っていますが夢などはありません。将来生活に困らない程度の職につければなーというくらいなんですが… ・やはり今の世の中は理系を求めているのでしょうか? ・文系または理系の利点は何かありますか? ・文系、理系の職業を教えてください。できれば学科も一緒お願いします。 ネットで検索しましたが、よく分かりませんでした。 以上のどれか一つでも答えていただける親切な方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 文理選択について

    私立高校に通う高校1年の♀です。2年生から文系と理系に分かれるのですが今、どちらに行くべきかすごく悩んでいます。 私は数学も理科も好きである程度得意なのでずっと理系に進むつもりでした。しかし、文理選択は大学受験にも将来の夢にもつながると知って本当に理系でいいのか迷い始めました。 私はまだ、大学は詳しく決めてはいませんが将来、保育士か栄養士(管理栄養士)になりたいと思っています。この系統の職業に就くためには理系でいいのでしょうか?それとも文系の方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 文理選択について

    私は高校一年生です。 そろそろ文理選択の時期になりました。 はじめは、私は理系の科目が苦手だったので絶対に文系だと思っていたのですが 最近になって、『理系ってかっこいいな』というすごく単純な理由で 理系に進みたいと思うようになりました。w でも理系で学ぶような医療などにはあまり興味がありません。 将来の夢も『人と多くかかわる商業系の仕事』という程度しか決まっていません。 英語でのコミュニケーションや雑貨や食品などの商品開発などにも興味があります。 もうどうしたらいいか分かりません(^_^;) 私の先程言ったざっくりとした希望では、どんな職業が向いているのでしょうか? また、どのような人が文系、理系に進むべきなのでしょうか? 沢山の回答よろしくお願いします。

  • 文理選択でこまってます(>_<)

    こんにちは。 私はいま高校一年生の女子です。 急な話15日までに文理選択の書類をださなければなりません ですがまだ迷っています 私は昔から海外に興味があり、英語も得意教科です。 最近では洋楽や洋画にはまって海外に行きたいという思いが強くなっています いつかは留学をしたいと考えています。 しかし文系の職業をしらべていたら私が興味ある職業は 収入が安定してない仕事ばかりで驚きました。 私は大人になって海外へたくさん旅行したいと思っているので ある程度の収入が入る職業につきたいです。 そこでもうひとつ興味がある薬剤師になりたいと思い始めました。 薬剤師は私の条件にぴったりなのですが かなり勉強しなきゃなれません。 親からは国立の大学にしかいかせないといわれ、私にとってさらに狭き門となってます。 自分の本当に興味があるのは文系の科目にいくか ある程度興味があり将来を考えて理系にいくか いますごく悩んでいます。 まわりの友達にはばかにせれるのがいやで相談できません あと理系なのに留学とかおかしいでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 文理選択について

    文理選択について。 高1の女子です。文理選択の時期になりました。 今やりたいというか興味があることが2つあります。栄養士と保育士です。 栄養士は理系、保育士は文系というイメージでち ょうど分かれてしまいます。 よく理系からは文系にいけるけど文系からは理系に行くのは難しいというのを聞きます。どうしたら良いのかわかりません あと、この2つの職業に必要な科目を教えてください。科目選択に必要です。 補足 科目選択は 文系の理科は生物か化学 理科の理科は生物か物理 文系の社会は地理か日本史 理系の社会は地理のみ です

  • 文理選択について

    私は今高校1年生で文理選択をしています。私は将来、看護師になりたいので理系を選択しようと思っているのですが、先生に私の志望してる私立の学校なら文系に行った方が良いと言われました…。でも、文系に入ってしまうと、国公立の大学で受けれなくなる所がでてきてしまうので、今文系に行くか理系に行くか悩んでいます…。 私はどうしたらよいでしょうか??

  • 文系、理系、文理系の選択について

    初めまして、私は高校一年生です。今、文系・理系・文理系のどれを選ぶかすごく悩んでいます。 自分で職業などを調べて見た結果、興味を惹かれる仕事は理系の仕事が多かったのですが、好きな教科は完璧に文系のほうなんです。 将来のことを考えて今理系を選んでも、「絶対この職業に就きたい!」というものがあるわけでは無いので途中で挫折してしまいそうで・・ そのことを考えると文系を選んだほうがいいのか・・ 文理系という選択もあるんですが、なんとなく両方とも中途半端になんてしまう気がして不安です。 どうしたらいいでしょうか?皆さんの意見聞かせて頂きたいです。

  • ☆文理選択について☆

    ☆文理選択について☆ 私は今特別に就きたいという職業がありません。 私の学校は7月にはもう文系・理系を決定しないといけないのですが、迷っています。 今少しだけ意識しているのは医師の仕事です。 医師なら理系を選択しなければいけないのですが、私は数学が苦手です。 このまま理系を選んでもいいのでしょうか???

  • 文理選択で迷っています

    高1です 2年から分かれる文理選択の希望をもうすぐとるらしいです(最終決定ではありません) 自分でも理系か文系かわかりません 特に行きたい学科や将来の夢もありません 理系か文系かアドバイス頂けませんか? 好き…英語、理科 嫌い…数学、社会 得意…国語、数学 苦手…英語、社会 ややこしくてすみません