• ベストアンサー

雇用保険中アルバイトって・・

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.2

私も失業給付を受けていますが、アルバイトや就業した日がある場合は失業給付失業認定申告書に就業やアルバイトした日を記入する欄がありますよね。 説明会にはまだ参加されていませんか???ハローワークD側からも、その辺の説明はちゃんとしてくれますよ。 失業給付は原則として働いた日や求職活動に従事していない日には支払われませんからこのような制度があるようです。いずれにしても、失業給付も日払いですから仕事に従事した日や手伝い(4時間未満の労働)についても申告が必要なようです。 特に曖昧なのが収入の有無に関わらずってことですね。給料もらってないから良いだろうってのはダメみたいですね。 自営業を始める準備も申告しないといけないんですが、準備かどうかなんて誰が判断するのでしょう?ってほど難しい条件もあります。 とにかく、求職活動をちゃんと行えって感じですね。厳しい条件下ですが、お互い頑張りましょう!

duo0315
質問者

お礼

説明会は、今度あるんですよ~その時にしっかり聞いておきます・・ありがとうございました。。そうですね・・お互い頑張りましょーありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイトの雇用保険

    学生アルバイトですが週5で6時間働いていたので強制的に雇用保険に入ってました。 約一年1ヶ月働いて先月バイトを辞めました。 そこで払い続けていたお金を給付してもらいたいのですが母親に聞いてもそんなの返ってこないと言われました。 返ってくるのは微々たるお金だと思っていたのですが返ってこないと言うのは信じられません。 私はまだ学生で社会のことがよく分からないのですが雇用保険って単に払い損になるものなのですか? ハロワに行けば貰えると思ってたのですが手続きにあたって必要なものなどはありますか?

  • 雇用保険について アルバイト。

    雇用保険について何もわかりません。 今月9月末に会社都合で退職します。 2年ほど働いてますが1ヶ月14日以上働いてる月が6ヶ月必要と聞きました。 会社に聞けば満たされてるか確認取れるんでしょうか? 会社都合なのですぐに雇用保険を10日以内にもらえると聞きましたが いくらくらいもらえるのでしょうか? 最初が早いだけであとは1月に一回支給ですか? その期間、どのようなアルバイトなら可能ですか? 週20時間以内なら・・とか聞きますが。。 教えてください。お願いします。

  • 雇用保険加入のアルバイト

    仕事をやめたのですが、次の仕事が決まるまで短期のアルバイトを考えています。 昨日面接に行き、3,4か月の短期バイトで1日6、7時間で週5回の勤務です。 手応えはあったのですが、雇用保険に入る義務があると言われました。 (社会保険には入りません) 雇用保険に入ると、次の就職の際にややこしくなるので入らない方が良いと聞いた事があります。 友人は、2,3ヶ月で仕事を辞め、たった2ヶ月間雇用保険に入っていたため、 すぐ仕事を辞めたとみなされて数年再就職できないでいます。 私の場合はアルバイトで、しかも3,4か月と定められているのでその期間だけ雇用保険に入ると同じような扱いをされないか心配です。 アルバイトなので履歴書にも書きませんし、会社側がわかってくれたらいいのですが、 正社員等で入り3ヶ月程度で離職したと思われたら再就職に影響が出ます。 また、履歴書に書かないで再就職した場合、入社後そこを突っ込まれるような気がします。 何もやましい事はないのですが怪しまれそうで不安です。 今までも離職した際にアルバイトをしていましたが、雇用保険に入るものは避けてきました。 実際はどうでしょうか、避けた方が良いですか? 1ヶ月以上勤務する場合は雇用保険が義務付けられていると聞きましたが、今までのアルバイト(飲食店やコンビニ)は長期でも入っていませんでした。 それは加入義務を怠っていたのでしょうか?

  • 雇用保険について

    先日、会社を退職しました。 フルタイムのパートを探しているのですがなかなか短い時間のパートしかありません。 今は会社からの雇用保険の書類待ちなのですがもし次の仕事が見つからなければ自己都合なので3ヶ月待ちで失業保険がもらえると思うのですが… その間に週20時間以内のバイトなら失業保険はもらえると聞きました。 それは働いた分は引いた額の失業保険がもらえるのですか? それともバイトの収入は関係なくもともと貰える額がきっちりもらえるのですか? もしそうであれば焦って次の仕事を見つけないでバイトと失業保険で生活しながらいいとこを探したいと思っています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 履歴書で嘘をついてしまいました(雇用保険

    面接官が履歴書を見て聞かれたので バイトで1か月で週に3日働いてたところを 短期のバイトで2か月で週に5日間働いてると答えてしまいました。 雇用保険にも入っていました。 もし雇用保険被保険者証をもってきて下さいと言われたりしたら 嘘がバレてしまうでしょうか。

  • アルバイトの雇用保険について

    現在、週5日で1日4時間のアルバイトをしています。 勤務歴は約1年10ヶ月です。 週20時間以上という条件に当てはまるのではと思い、雇用保険に加入できないかという問い合わせをバイト先の社員さんに問い合わせてもらったのですが、社会保険は月に8万8千円?以上でないと加入できないと少し見当違いな回答をもらいました。 社会保険ではなく雇用保険のみ加入したいと、もう一度問い合わせてもらったのですが同じ回答でした。 雇用契約書を確認したところ、相互の申し出がない場合は次回更新より、6ヶ月毎の更新とする。と記載があったので、ここの部分が雇用保険に加入出来ない点になっているのでしょうか? 福利厚生の欄には、週20時間未満を除き、健康保険・厚生年金保険・雇用保険など基本的な保険に加入とは記載されています。

  • アルバイトの雇用保険

    先日アルバイトを応募したのですが 雇用保険に加入してくださいと言われました。 今後違う会社で社員やパートで社会保険等に入った場合 雇用保険の加入歴というのは分かってしまうのでしょうか。正直バイトの事はあまり知られたくないです。

  • アルバイトさんの雇用保険

    先月からアルバイトさんを雇いました。週2日くらいの1日6時間なのと、当初1ヶ月の契約でしたので、雇用保険には加入させていません。今月になり、契約を10月まで延長することになり、労働時間も週4日にしました。10月以降雇用はまったく白紙でわからない状態です。この場合、雇用保険は加入しなくても大丈夫でしょうか。また、このまま10月以降も雇用が決まって、半年を過ぎてしまったりした場合には、6ヶ月を超えて雇用契約をしたときから加入なのでしょうか。それとも始めまで遡って加入なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険証について

    雇用保険被保険証を提出しないといけないのですが...... 雇用保険被保険証なんてもらってないし、バイトも一回しただけで辞めてしまったのでありません。(日払いなので) こうゆう場合はどうしたらいいでしょうか? 前の会社に問い合わせられたりしますか?(履歴書に前の会社名を書いたので)

  • アルバイトの雇用保険について

    アルバイトで生計を立てているものです。 雇用保険だけ加入させてもらうという条件で、最近新しくバイトを始めました。 雇用保険の加入条件などは把握しているつもりですが、 週20時間以上の勤務、という点で、 これは20時間を下回ってしまった週が発生した時点でアウトなのでしょうか? 地方に帰省することもあるため、 これからどうしても20時間未満になってしまうこともあると思うのですが… バイト先の社員さんもあんまりわかっていないようで、ネット等で調べてみてもはっきり答えが判断できず困っています。 よろしくお願いいたします。