• ベストアンサー

素朴な疑問。コンビニの袋って・・・

本当に素朴な疑問なんですが・・・ コンビニでもらうビニル袋。 普通の買い物をしたときは白とか透明の袋ですよね? でも温める食べ物を入れる袋はたいてい茶色とか色の濃い袋。 ・・・何のためなんですか?なんか意味あるんでしょうか・・・? どうでもいいことなんですけれど・・・ もし答えがあったら教えてください!

  • bow
  • お礼率68% (51/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukyou001
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

茶色い袋の秘密! よく見てみてください。 そう、底の部分が広くなっているのです。 袋の横の切り込みの部分が深く入っているので、 広げたときに、袋が大きく広がるのです これは、お弁当とか、惣菜とか、とにかく中身が傾いたらまずいものに使っているのです!! おでんや、お湯を入れたカップ麺とかにも茶色い袋は使われてるんです。 例えば、『温めたホットドック』とかは白い袋に入れてくれるように、 単純に、暖かいものは茶色、普通のものは白の袋に入れるのではなく、 その商品は、中身が傾いても良いものか? そうでないかによって使い分けられているのです!!

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/ukyou/index.html
bow
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました!! 断定系のお答えをいただけたら締め切ろうと思っていたのでお礼が遅くなりました。 やっときた!!(笑) しかも参考URLまで!! ありがとうございました。 そして回答してくださった皆様全員に感謝いたします。 やっとすっきりしました。

その他の回答 (3)

  • nono7
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

ファミリーマートで買い物すると、お弁当類は茶色の袋に入れてくれます。 お弁当全般を茶色の袋に入れてくれるみたいで、 温めない冷やしうどんとかもこの袋でした。 多分茶色の袋の方が袋底が広いみたいなので、 お弁当類を入れた時に横に傾かず、 安定するからではないでしょうか。

  • umeko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

茶色いコンビニのビニール袋は、ビニール袋のままレンジで温められると聞いたことがあります。しかし、コンビニですでに温めてから袋に入れるので他の理由があるのかも。

  • Aphrodite
  • ベストアンサー率50% (50/99)
回答No.1

他のものと簡単に区別できるようにするためです。 アイスなど冷たいものが買った場合 別々の袋になりますよね? どっちが暖めた物が入ってたか判断しにくく なってしまうので暖めたものは 色が違う袋に入れるのだと思います。

関連するQ&A

  • コンビニの弁当の袋

    コンビニでお弁当を入れてもらう袋の色は、 どうして茶色というかベージュというか、 あのような色なのでしょうか? 他のものを買ったときの袋は白いのに。 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど、 メジャーどころの(?)コンビニでは共通してますよね。 すべてのコンビニ共通ではないのですが。(例:ミニストップ) 何か意味があるんでしょうか?

  • 余ったビニール袋の再利用

    コンビニやスーパーで買い物すると 大きいものから小さいものまで ビニール袋をもらいます. ごみ袋として使っても余ってしまいます. ビニール袋をもらわないのが一番ですが 環境のために再利用できないでしょうか?

  • 素朴な疑問なんですが・・・4×4って?

    本当に、素朴な疑問なんですが、 よくクロカン系の4WD車に、4×4って、ステッカー貼らさってますよね、 四輪駆動車なのは、分りますが、4×4って、16? 2×2なら、4で、4WDになると思いますが、 どう言う理由なんでしょうか? 周りの人に聞いても意外にみんな、本当の意味を知らないんですよ。 本当にくだらない質問ですが、暇なときにでも、ご回答御願いします。

  • 確率についての素朴?な疑問

    確率の問題についての疑問ですが、例えば、 例1「2個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の和が6になる確率は?」 例2「赤球3個、白球2個入っている袋から2個取り出すとき、2個が同じ色である確率は?」 などの問題のとき、例1では2個のサイコロを区別して「サイコロA」、「サイコロB」などとして(A,B)=(1,5),(2,4),……,(5,1)と5通りあることで答えを出します。 (例2でも、赤1,赤2……白1,白2と区別したり) このようにどうしてサイコロを区別して考えるかというと、「同様に確からしいとという条件のもとで確率を考えるために区別して考える」と習いました。しかし実際に確率が苦手な高校生だとこれでは納得しにくいようです。当たり前のようなところですが、実際に疑問に答えてあげるとき高校生がなるほど!というような説明を考えています。もし何か良い説明やわかりやすい例え話などあれば教えて頂きたいと思いました。よろしく御願いしますm(_ _)m

  • 素朴な疑問です

    本当に素朴な疑問です ・文明の「ぶ」の字もない ・座右の銘 この2つの英訳はどうなるのでしょうか? また、よく歌の歌詞や題名などで「Boy meest girl」とありますが、これはの意味は「少年が少女に出会う」じゃないと聞きました。 これってどういう和訳になるのでしょうか 教えてください

  • 「三越」の買い物袋

    老舗デパート「三越」の買い物袋というと、白地に赤・青・紺の四角いモチーフだと思っていました。 が先日、銀座三越の食料品店で買い物をしたら、ビニール袋は昔ながらの三越の柄でしたが、手提げの紙袋は、茶色地に緑の縦ストライブでした。 いつのまにかモデルチェンジしたのでしょうか? それとも、食料品売り場だけのオリジナルなのかしら。

  • コンビニで。。

    コンビニで買い物して、買ったものを袋に入れてもらいますよね。 やけに小さいサイズの袋に詰め込まれる事が多いんですが、そういうことないですか? 私はしょっちゅうなんですが、これって何故なんでしょう!?パンパンになって、中身の形が出てる袋を持って歩くのって結構恥ずかしいです。 考えられるのは「小さい袋の方が経費削減になるから」くらいの理由ですが、それ程の差が出る事なのか、レジのバイトがそこまでするか疑問です。 もう一つ大きいサイズの袋に入れてくれれば余裕が出るのに、と思うのですが・・・

  • ネコが、ビニール袋を舐めるのですが…

    うちで飼っているネコが、買い物に行くともらえる白いビニール袋を舐めるのです。 今一番のお気に入りはNTTがタウンページを置いて行った時の、 どちらかというと透明っぽい手提げビニール袋(?)なんですが、 これは一体どういう意味の行動なんでしょうか? あまり体に良いとは思えないのですが止めるべきですか? またたびみたいな効果でもあるんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • コンビニでいつも思う疑問

    「○○円いただきます」と言われて1万円札を出したとします。 忙しい時間帯だと、たいてい言った店員さんはレンジの世話をしたり袋を広げたりですぐには受取りませんよね(私の経験ではそうです)。 そこで、泥棒がカウンターに置かれた札を取って、風のように走り去ってしまったとしたら。 被害に遇ったのは客でしょうか、コンビニでしょうか。 気の強い客なら「○○円やと言われてこっちは払ったんだから盗られたのはそっちの札や。買い物した商品とおつりをよこせ」と言うでしょうし、ケチな店長なら「まだレシート発行してないから買い物は終わってない。商品が欲しいなら改めて代金をよこせ。被害届はそっちで出せ」というでしょう。 ・・・いつも疑問に思っていますが実際にはどうなるんでしょうか?

  • マイ箸やエコバッグについて、素朴なギモン…

    『エコ』について素朴な疑問があるので、教えてください。 最近、「マイ箸」「エコバッグ」など、エコを考えたものが流行ってますよね。 私も地球環境をよくしたいので、こういう活動を積極的にしていきたいと思っているのですが、なんだかエコのそもそもの意味が分からなくなってきました。 これらを使用するのは、つまり『ゴミの発生を防ごう』ということですよね? ということは、割り箸を使っても、レジ袋を使っても、ゴミとして出さなければOKということですか? 私の家ではお弁当などを買って食べ終わったら、割り箸は捨てずに洗って使っています(貧乏くさいですが・笑)。 レジ袋も、スーパーやコンビニなどでもらうけど、次回の買い物するときとか再利用して使っています。 割り箸もレジ袋も使用していますが、これでもエコ活動と言えるのでしょうか?? それから、割り箸やレジ袋って、生産した時点で将来ゴミになることが分かっているので、私たちが「ゴミの発生を防ごう」と努力するよりも、そのもの自体の「生産を減らす」方がいいのでは?と思います。 生産した時点で地球環境によくないってことですよね? 生産し続ける限りはゴミの発生を防ぐことは出来ないと思うのですが…。 私もエコ活動したいのですが、そういうことを考えていたら、本来のエコの意義が分からなくなってしまいました。 無知でお恥ずかしい限りですが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう