• 締切済み

九州方面で芯だし(水平度、平行度の調整)が出来る業者を探しています。お

九州方面で芯だし(水平度、平行度の調整)が出来る業者を探しています。お心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#115004
noname#115004
回答No.1

九州と言ったって広いでしょ。何県なのですか? 通常、一般の建設会社なら、できる範囲ではないでしょうか。

3nennetarou
質問者

補足

製造ラインの芯だしです。九州は熊本近辺であればベストです。

関連するQ&A

  • 離れた2軸シャフトの平行度調整

    フィルムを搬送する装置で、巻出、巻取、駆動、ガイドなどの軸の傾きを、現在は実際にフィルムを走らせて、偏らずに搬送できるように調整していますが、これを軸の平行度を計測して一定以内にすることで代用できないかを考えております。 軸間は最大で4mほど離れていて、異なるフレームに立っているため、共通の平面から触って位置合せをすることはほぼできません。 今のところ、軸は水平に立てているので、この方向は水準器かレーザ墨出し器で水平に調整し、軸の左右(ヨー)方向についてはレーザコリメータを使用して、2軸に精度よく作ったシャフトホルダをつけて、このシャフトホルダにレーザコリメータとミラーをつけて対向させ、調整しようかと考えております。 ただ、2軸が同じ高さにない場合は調整方向が独立でない点と、墨出し器ではレーザで軸の傾きがわかるのか、が心配です。 追い込み精度がどれぐらいが必要化は良くわかっていませんが、0.1度を目処に考えています。  ☆この方法はいかがでしょうか。  ☆一度に軸の平行度を測定する方法があるでしょうか。  ☆ワークの出来によると思いますが、軸が平行ならうまく搬送できるのでしょうか

  • 芯の高さ調整

    MAZAK製のQT15という古いNC旋盤を使用しています。 センタードリルで穴を明けようとした所、折れてしまうぐらい芯がずれていました。 X方向の調整方法はわかるのですが、高さ方向のこ調整の仕方がわかりません。 マニュアルにも特に何も書いておらず、サービスに聞いても叩けばいいよと言われました。 実際に叩きましたが、特に変わっていませんし正確に芯が出るとも思えません。 以前サービスに来ていただいたときに芯を計測するジグを使用していましたが うちの会社は無くしたみたいで計測する方法すらわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • LMガイドの平行度の出し方

    組立初心者です LMガイドの平行度を出すのにはどのようなやりかたがいいのでしょうか? 現在はベースの上にダイヤルゲージをのせて針先を反対側のベース横の 基準面にあてがいベースを動かして100分の3~5程度に調整しています これは正解なのでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッテ…

    マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッティングについて 初心者ですので初歩的な質問で恐縮ですがご教示いただけると幸いです。 縦型マシニングセンタでのワークのセッティングの際に、ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が一致するようにダイヤルゲージなどで測定しながらワークの向きを微調整をすると聞きました。 ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が若干ずれてセットした場合でも、ワークの平行だし面をタッチプローブで2点当たって、その2点を結ぶ直線方向をワークのX軸とするというような芯出し・平行だしはできませんか? そして加工する際には、ワークの座標系から機械の座標系に座標変換して加工するという風に、機械の方でXYの軸方向ズレを補正することはできないのでしょうか? もしできないのでしたらどのような点が問題となるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20年くらい前に食べた九州方面のお菓子

    今週末、福岡、長崎に行くのですが、どうしても忘れられないお菓子を探したいと思っています。500円玉くらいの大きさのぼうろで、真ん中にナッツがのっていました。筒状の六角形の箱に入っていて、箱は昔の世界地図のパッケージだったと思います。子供の頃どこかのデパートに売っていたのですが菓子名も会社名も分かりません。ただ九州方面のお菓子で、その当時値段は500~800円だったと思います。なにかご存知のかた、ぜひ教えてください。

  • ネジ締結構造での垂直、平行度の出し方

    リニアガイドを使った高精度の手動の上下動装置を考えています。 門型構造にしてリニアガイドを向かい合わせに取付ます。 リニアブロック同士を連結板で締結し上下させます(手動)。 門型ブロックはベース板上に取付、ベース板には下受板を取付、上記連結板の下面に取り付けた上板と下受板の間にワークをはさみ。その厚みを測ります。 以前に、両手を前に突き出した形の片持ち構造(腕の付け根に背骨に平行にリニアガイド2本使用)で上下させたのですが、垂直度、平行度が上手く出ずシムで調整しました。今回その失敗を踏まえて門型構造(両持ち)にします。 今回も部品をネジで締結して行きますので上手く垂直度、平行度が出るか心配です。リニアガイド上のリニアブロックが単体では軽やかに動くのに、 二個を連結すると渋い動きに変わるのではないかと心配です。 部品のネジ止め構造で垂直度、平行度をキッチリ出せる方法はありますか。 (接合部はインロー構造、切削仕上げです、リニアガイド部のレール取付面も切削仕上げ) 部材一品一品の切削面の垂直度、平行度をキッチリ出すしか方法はないのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 九州方面への寝台特急ツアー

     みなさん、こんにちは。  鉄道好きの中年です。  今年の春、寝台特急あさかぜとさくらが廃止となり、いよいよ来たかと思いながらも死ぬまでには一度乗りたかった東海道・山陽本線経由の寝台列車での旅行を思い立ちました。  東北・北海道への、北斗星やカシオペア、トワイライトのツアーは随分あるのですが、九州方面への寝台列車でのツアーが見つかりません。  その地方の方、経験者の方など情報があればお知らせいただきたいのですが。

  • JISの幾何公差の平行度公差の図示例について

    JISのハンドブック「製図」のB 0021 に記載されている平行度公差の 「水平方向にo.2mm、垂直方向にo.1mmの幅を持ち、データム軸直線に平行な直方体内」の図示例とその解釈につきまして、上面の円に対して幾何公差の指定がついておりますが、下面の面にはデータム軸直線のみ指定しありますが、実際は上面の指定が、下面にも適用されるのでしょうか。

  • 5月のゴールデンウィークが明けた頃に、東京方面から九州に出張に行きます

    5月のゴールデンウィークが明けた頃に、東京方面から九州に出張に行きます。福岡だけでなく、宮崎などにも行くことがありそうです。機関は2,3日だと思います。一番安い交通手段はなんでしょうか。チケットショップなどの利用も視野に入れています。どなたかお詳しい方のご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 汎用フライス テーブルの平行度

    汎用1.5盤立フライスを先日購入しまして、 設置後テーブル上面にダイヤルゲージを当て 平行度を測定しましたが、X軸550mmフルストロークで 0.05mm傾きがあります。 またY軸とZ軸のテーブルを固定レバーにて固定して ストロークさせると0.03mm程になります。 またY軸の固定レバーにてテーブルを固定すると、 テーブルが0.05mm程あがります。 このような状態でありますが、ジブ調整などで多少はましには なる物なのでしょうか? 機械の年式は昭和51年式です。 詳しい方ご教授お願い致します。