• ベストアンサー

売ってるところ教えてください・・・

m-orangeの回答

  • m-orange
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.5

バーニャカウダポットじゃないでしょうか?でも山手線近辺では知らないです。。。ごめんなさい。一応、画像はっておきますね。

参考URL:
http://www.suwakaku.co.jp/pizza/p_table.html

関連するQ&A

  • ティーキャンドルのすす

    アロマポットでエッセンシャルオイルを焚いているのですが、 使っているティーキャンドルが安物なので、すすが出ることが あります。 アロマポットは素焼きのものなのですが、そのすすでポット の内部と、皿が真っ黒になってしまいました。 洗ってみたのですが、落ちません。 すすは落ちないのでしょうか? 落とす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、 ご教示くださいm(__)m

  • 古い家のにおいを取るには?

    一戸建ての古い貸家を借りたのですが、 なんとなく鼻につく匂いが気になっています。 なにかよいアイデアはありませんか? コンセントに直接差し込むタイプの小さな陶器のアロマポットで、香りのオイルをたらすという方法はどうなんでしょうか?

  • フランス料理のテーブルマナー(パンの楽しみ方)を教えてください。

    フランス料理のテーブルマナー(パンの楽しみ方)を教えてください。 先日、ディナークルーズでフレンチのコースを頂きました。途中でパンが2つ(丸型のものとバゲット)出たのですが、『バターかオリーブオイルをつけて召し上がって下さい。』…とのことでした。 バターはともかく、オリーブオイル!?…庶民の私はそんなオシャレな食べ方をしたことがないので困惑してしまいました。 ※ちなみにオリーブオイルは蓋つきの小瓶の中に30cc程度、スプーンが横に添えてありました。 周りを見てみると、パン皿にスプーンでオリーブオイルを少量とり、ちぎったパンにつけて食べる人もいれば、、、大胆にオリーブオイルを、パンにスプーンで垂らしテッカテカにしている人もいました。 どれが正解なのか分からない私は、パターのみでパンを楽しみました。 この機会にぜひ、オリーブオイルの使い方を学んで次回に生かしたいと思っているので正しいマナーご指導お願い致します。

  • 美味しいオリーブオイル探してます

    シンプルに野菜やパンにつけて食べたいです。 少量で良いです。 多少高くても美味しいオリーブオイル教えて下さい。

  • 古代オリエントでの農作物の用途について

    栽培していたと言われる小麦・大麦・豆類・オリーブ・ナツメヤシの具体的な用途について知りたいです。小麦はパンかなと思うのですが。大麦は何ですかね。豆は煮て食べたのでしょうか。オリーブも食べたのですかね。オリーブオイルを燃料として使ったのでしょうか。ナツメヤシはデザートですか。イメージが湧きません。

  • 電気アロマポットの使い方。

    今使っているアロマポットは以下のURLと同じタイプの物を使用しています。説明書には、お皿にオイルをたらすとは書いてあったんですが、水を入れることが書いていなかったため、このタイプは水は必要ないのかなと疑問に思っています。アロマは全て水を入れてからオイルをたらすものだと思っていたので。 また、使用後残っているオイルは毎回洗い流したり拭き取った方が良いのでしょうか?いつもまた少しオイルを足して使用を続けているのですが・・・。 http://www.aromashop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=08-831-1010

  • 水に含まれるカルシウム、ザラザラ

    1種類のお皿だけなのですが、一晩だけで皿(陶器)の底がザラつきます。 日本製の陶器の皿で問い合わせすると皿自体に問題はないそうです。 洗剤もほとんど使っていません。 (生野菜を洗ったり、トマトを入れたりするのに使ってるので手で水洗いしてます。) 底の中央が山になってるので周りがくぼんでいます。 そのくぼみの中がザラザラしていますが、一晩で水のカルシウム?みたいなのは付着するものですか? (よくポットでも使っていくうちに白いのがつきますよね?あれと思うのですが) 手で洗っても落ちないので、洗剤をつけてないスポンジでこすると落ちます。 洗剤でも、陶器の問題でもないなら水しか考えられませんが、もしくは野菜の灰汁・・・ 他に何か考えられますか? 何か害があっても怖いです・・・ このままこのお皿皆さんなら使いますか?

  • イタメシのランチの、ある一品

    トーストされた厚切りのフランスパンは バターとガーリックの風味。 プチトマトと刻んだバジルにオリーブオイルと何か? この一皿の料理名、何でしたっけ? パンはいわゆるガーリックトーストですよね。 そえられたプチトマトの方は味に多少塩気を感じますので オリーブオイルだけではなさそうです。 美味しかったので、家でも作りたいのです。みようみまねでも作れますが、どうせ作るのなら、ちゃんとしたレシピで作りたいです。ポピュラーなものでしょうが、ちゃんとしたレシピが知りたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • オリーブオイルを使った料理

    先日スペイン料理店で食べた「牡蠣のオリーブオイル煮」が美味しかったので自宅でトライしてみるとほとんど自炊をしない私でも結構美味しくできました。使ったオリーブオイルもバター代りにフランスパンにつけて食べるとまたこれがイケる味。 そろそろ牡蠣の季節も終わりなので何か他にオリーブオイルを使った料理(できれば海産物、野菜類で)があれば教えてください。「かんたん、美味い、酒がすすむ」男の料理があればベターです。

  • アロマポットの使い方について

    最近アロマテラピーに興味を持って、マグカップ位の大きさのアロマポットを買いました。 で、早速、上皿に水とオイルを入れ、ろうそくに火を付けたのですが、あまりの水のなくなる速さにびっくりしました。ほんの20分程でなくなってしまいます。 しかも、皿が熱い状態で水をいれては駄目だという事でしたので、冷めるまで待ってまた水を入れての繰り返しです。これでは、落ち着く為のアロマでも、逆に落ち着きません。 これは、ポットのサイズが原因で、もっと大きな物を買えば良かったという事なのでしょうか? それとも、アロマポットとは大体こんなものなのでしょうか? もしくは、1回20分程焚けば、あとは部屋に残る香りだけで十分という事なのでしょうか? 初めてのことですし、通販で買ったものなのでいまいちわかりません。他にも、効果的な使い方みたいのがありましたら、合わせてアドバイスの方よろしくお願いします。