• ベストアンサー

社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。

社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。家庭の事情で何年も受験勉強を中途で挫折しましたが、今年初めてここまでこぎ着けました。(今年初受験です) 勉強方法は基本書(LEC)、過去問題集(IDE)の独学中心で、法改正講座(IDE)のみ通信で受講中です。時間配分や臨場感を味わう意味からも、会場で受験します。 受験経験者で、良し悪しをご存知の方はぜひ教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

平成9年の合格者です。 合格までに6年間(受験5回)を要しましたので、経験談だけは事欠きません。 > 今年初めてここまでこぎ着けました。(今年初受験です) それは喜ばしい事ですね。中断した時の悔しさを糧として、頑張ってください。 > 時間配分や臨場感を味わう意味からも、会場で受験します。 通信での受験だと、テキストを見ての回答はしないと思いますが、私は、どうしてもダレてしまいました。 時間配分や臨場感を味わうと言う点でからも、会場受験する事はお奨めいたします。 > 受験経験者で、良し悪しをご存知の方はぜひ教えていただければ幸いです。 複数の学校で受験との事ですが・・・その場合、復習する時間が取れなくなる危険性があります。 最初の3年間は、私も可能な限り複数の模擬試験を受けました。 しかし、チョット想像してみてください。本試験にしても模擬試験にしても、解くだけで6時間近くを要します。解き直しでは有れば6時間で済みますが、復習となれば、解説を読み、テキストや労働法全書で法条文を確認しましたので、15時間以上(途中休憩を含む)を要するでしょう。 結局、私は『模擬試験を受けるだけ』『合格の可能性を計るだけ』に終わってしまったので、4年目からは2校で4回(夫々の学校で2回)受験と決めた上、復習はどちらか1校だけに致しました。 模擬試験後の勉強スケジュールを良く考えないと、昔の私みたいになってしまいますので、ご注意下さい。

inochiai
質問者

お礼

目から鱗のようなアドバイスありがとうございます。そうですよね。たくさん模試を受けると消化できないで受けっぱなしで、データだけ後で見るだけというようになりかねませんよね。 たぶんわたしはデータだけ見てしまう活用方法だと一喜一憂してしまう恐れがありますので、復習できる回数に絞ることにすると思います。(例えば中間模試は2校で各1回、最終模試は時間がもう無いのでどちらかの1校で1回のみというふうに・・・) 復習もどこまで深く行うか、そのときの勉強の完成度により考えてすることに致します。

その他の回答 (2)

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

模試を受けるメリットはやっぱり雰囲気になれることですね。 あの緊張感は味わっておかないと本番頭が真っ白になっちゃうかもしれません。 それと独学でやってるならなおさら全体の中で自分がどのくらいにいるのかわかるのもメリットですね。(平均点に届いていないようであれば勉強のやり方から直さなきゃいけない等対策を考えられます) デメリットてあまり思いつかないんですが、専門学校の講師が本番が近い時期での模試の点数に一喜一憂して本試験をだめにする人がいるとも言っていました。 あくまで模試はその模試の結果として弱点がわかったら補強する。理解が終わってれば重点を下げるなど本試験に向けて活用するためのものってことですね。 本試験は結構長丁場です。僕が受かったときの試験の受け方ですが、いったんとき終わった後試験中ですがトイレに行きました。でもって心機一転見直しをしたら一心不乱にといてたときは気がつかなかった間違いが結構見つかったものです。落ち着いて試験を受けれる工夫って必要ですね。

inochiai
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり場慣れしておいたほうが良いようですね。時間がもったいないと、いきなり本番の試験を受験するのはよしておきます。 一呼吸おくと、冷静になって発見することもあるんですね。わたしも一通りもし時間内に終わったらトイレに行って見てみます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

あくまで参考マデ。  通信教育での模試しか受けていませんが、時間配分は重要ですから、受験されることをお勧めします。臨場感を味わうなら、受験者が多いところがいいと思います。

inochiai
質問者

お礼

ありがとうございます。多いところがやはりいいんですね。なんとなく候補としてLECとTACが浮かんできました。でもDVDプレーヤーが無いので、LECだと解説が音声で聞けないのが残念です。 どちらかを混ぜて、受けようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう