• ベストアンサー

中国と日本でのダブル課税の還付について教えてください。中国に駐在して中

中国と日本でのダブル課税の還付について教えてください。中国に駐在して中国会社(日本A社の完全子会社)から給料をもらい所得税を払っています。また同時に日本でもA社から給料を得ており所得税を払っています。ダブル課税なので日本で税金を還付可能と聞いたのですが、どなたか手続きの手順とおよその還付金の目安を教えてください。A社の経理員からは「還付できたとしても住民税が上がるので逆に持ち出しになるので手続きはしないほうがよい」といわれました。本当でしょうか?ちなみに中国では給料5000元でそのうち2500元(約35000円)を所得税として納めています。日本での所得税は7660円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 月額ということは、平成22年の所得税に関してということでよろしいのでしょうか。 先にご案内したとおり、外国税額控除は控除であって、中国で支払った税金が還付されるということではありません。(還付という言い方は誤解を招きますね。) 仕組みとしてはこうです。 平成22年の確定申告の際に、 日本の所得(年末調整済)+中国での所得を申告。 この際に外国税額控除を受けられるので、日本で支払うべき所得税から、中国で支払った所得税を所定の計算式で控除して税金を再計算するということです。 確定申告の際には次の明細書を作成して添付します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/15.pdf 中国で50%も税金を支払っているわけですから、確実に所得税は確定申告で還付されますね。地方税もしかりです。ちなみに、住民税は前年の所得をもとに計算しますので、還付というか税額が同じ所得の人より少なくなるというイメージが正しいです。ただし、年末調整時の日本での所得税は日本だけの所得で計算していますので、その金額がそのまま還付されるわけではありませんね。 なお、控除しきれなかった分は、翌年に繰越もできます。 どのくらいもどるかは、ご自身の年収や扶養者等の控除事項によってくるのでお答えはできません。 会社の経理の方が言った意味は、中国での所得は申告しなければわからないという意味ですかねぇ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

中国では中国の会社から給料をもらっていて中国に納税、 日本では日本の会社から給料をもらっていて日本に納税 でいいでしょうか? >給料5000元でそのうち2500元(約35000円)を所得税として納めています。日本での所得税は7660円です。 これは月給及び月税額ですか?年収及び年税額ですか? あなたは日本国の居住者でしょうか? 年税額だとしたら日本での所得税はたった7660円ですよね? 中国での所得と合わせて日本で課税していますか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2878.htm もし国内で課税しているのであれば手続きはこれでしょう http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1240.htm 計算は所得や状態がわからないとできないと思います。 たぶん所得や家族状況やらを晒さないとならないので無理です。 二重課税というのは、非居住国で課税され、さらに居住国で非居住国での所得もあわせ課税される場合のことではないでしょうか?このため、租税条約で税控除の条項を設け、非居住国で課税された税金の一部を減免したり措置を取っているものと思われます。 今の状態はひょっとして、居住国(日本)で非居住国(中国)での所得を申告していない状態ではないですか? それとも今後の話でしょうか。

rikichann
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。私は居住者に当たると思っています。また質問文での数字はすべて月額です。中国給料5000元/月、そのうち中国税金2500元/月、日本での所得税7660円/月です。住民税約15000円/月です。これだけの数字では還付金があるかどうかは分からないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本及び中国でも所得税を納税した場合の還付

    昨年(06年)長期出張で中国に183日以上滞在した為、中国で納税しました(約100万円)。 給与は全て日本で支給されており(約650万+出張手当)、日本でも通常通り所得税が給与から天引きされていました。 事情あり、その会社を辞め、今新しい会社で勤務しているのですが、 昨年2重で徴収された所得税を日本で確定申告にて外税控除(?)すれば、多く払った分が還付されると聞きました。 この場合、還付される対象となるでしょうか。 質問 1.手続きを踏めば、還付されますか? 2.06年分に関しては、いつまでに手続きをする必要がありますか? 3.還付するにあたって必要な書類は何ですか?   (中国で納税したことを証明できる納税書のようなものは必要ですか?またそれはコピーでも可能でしょうか。コピーでだめであれば、中国税務署に問い合わせ納税したことが分かる証明書を発行してもらわなければいけませんか) 4.もし還付される場合、アバウトでどのくらいとなるのでしょうか。   日本の給与(約650万+出張手当) 中国で払った所得税は約100万円。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 消費税還付額への課税・節税、還付に対する追徴課税

    不動産賃貸建物の新築をする際、事前に課税売上げ割合を100%にすることにより、1.05億(消費税込み)の物件の場合、500万円の消費税の還付が見込めます(勿論、課税事業者・期間特例の申請済み)。その際、帳簿を税込み処理していると還付額の500万円が雑所得とされ課税されるが、税抜き処理すると、雑所得とはされない、との意見を見ました。当然後者がいいと思うのですが本当でしょうか(この場合、減価減価償却の対象額が1.05億でなく、1億となる。長期の節税効果は前者が高いが微々たるもの) また、新築後は家賃収入が入るので、課税売上げ割合が限りなくゼロになります。課税売上げ割合が激変すると、3年後に追徴課税される、との意見も見ましたが、本当でしょうか?この場合、何に対して、何を根拠に追徴課税するのでしょうか?

  • 中国駐在員の時間外手当について

    中国に駐在しております。時間外手当について質問です。 日本の労働基準法では 時間外労働は1.25倍 休日出勤は1.35倍 中国の労働法では 時間外労働は1.5倍 休日出勤は2倍 法定休暇日出勤は3倍 となってます。 現在は日本と同様に1.25倍の手当てをもらってます。 会社に確認をしたところ、 「中国の労働法は1.5倍になってるが、各省によって異なり、実際は会社が倍率を決めていい事になってる。 だから日本と同様に1.25倍にしている。」 という答えでした。 中国に駐在している私は中国の労働法が適用されるのでしょうか? ・日本と中国の合弁会社で日本の本社から派遣されました。 ・3年間中国に駐在する予定です。 ・中国のカレンダーに従い、出勤しています。 ・所得税は中国で納めてます。 ・管理職ではありません。一般社員です。 ・駐在手当等の手当は一切ありません。基本給+残業手当のみです。 ・私が初めての駐在員で海外駐在の規定などはありません。 以上、宜しくお願いします。

  • 中国の駐在員について、どなたかアドバイスお願いします。

    中国の駐在員について、どなたかアドバイスお願いします。   私は中国人です、日本の会社に就職しました。   会社の業務の関係で来年から中国の関連会社に駐在員として仕事をします。今の会社は中国人を中国に派遣することが初めてですから、待遇の問題、税金の問題、ビザの問題とか今相談中です。   今の相談結果は   待遇の問題について、雇用関係は今の会社のままで、給料も今のままです。毎年何回日本に戻って状況報告する予定もあります。中国にいる間の駐在員の待遇についておしえてください。   税金の問題について、今のままで日本の税金を払います、年金、医療保険とかは全部日本で払います。日本で税金を払いましたら、中国で税金は払わなくでもいいですか?教えてください。   ビザの問題について、中国で長い時間を過ごします、ビザの申請に影響がありますか?教えてください。      駐在員のことが詳しい人がいらっしゃいますか?なにかアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 中国駐在時の納税義務について

    台湾籍の者と一緒に中国大陸で仕事してます。台湾籍の者が中国大陸に長期駐在した場合に、現地での所得税納税義務はあるか? あればその条件は?(日本人に対して183日ルールで示されるような納税規定はないかどうか?)

  • 厚生年金お報酬月額の内容

    在職老齢年金の報酬月額についてお尋ねします。 日本A社の100%子会社である中国B社に就労ビザを取って駐在(雇用契約あり)しています。 A社からは20万円そしてB社からは6000元(約9万円)もらっている場合、報酬月額の計算にB社からの6000元も入るのでしょうか?A社では社会保険料および税金を払っています。B社では所得税を支払っています。 よろしくお願いいたします。

  • 海外駐在員の年金の確定申告

    企業の派遣で中国に駐在していますが、来年(60歳)より年金受給できることになってます。 開始年齢をいつからにするかを考えるため、にわか勉強を始めたのですが、年金も所得なので源泉徴収(約7.5%)され、かつ確定申告が必要とインターネットで知識を得ました。 しかし私は非居住者で日本においては所得税を支払っていません。 所得税がないということは、所得税が0%ということと考えると、日本において年金所得を確定申告すると、源泉税の還付請求(全額還付?)ができるということでしょうか?それとも年金総額が4百万円以下とすると、確定申告不要、逆に還付請求はできないということでしょうか? またこの年金所得は中国において所得とみなされるのでしょうか? 当面海外で駐在予定です。年金開始時期をどうするか検討する際に、上記の情報が知りたく、ニッチな質問ですが、至急情報いただきたくよろしくお願いします。

  • 妻の所得税の還付について

     年末調整と所得税の還付について質問です。  現在、私の妻は私の扶養家族となっております。しかし、今年妻は数箇所の会社、派遣会社でそれぞれ短期間勤務し、総額数十万円の収入を得ております。(A社:アルバイトで10万円、B社(派遣会社):4万円、C社(派遣会社):2万円、D社(派遣会社):20万円) 103万円以下の収入であるため、通常であれば会社員である私が年末調整で配偶者控除を申請すれば控除され非課税になると思うのですが、上記C社とD社については給与支払い時、既に所得税を天引きされていました。 本来ならば配偶者控除で妻の収入は非課税となるはずなので、天引きされた所得税は還付されるべきと思うのですが、その手続きの方法がよく判りません。ちなみに、現在D社からは年末調整の用紙が郵送されてきておりますが、C社からは送付されておりません。 このような場合、どういった手続きを行えば所得税が還付されるのでしょうか?詳しい方、ご教授願います。

  • 中国の増値税還付について

    中国から商品を輸出した場合、輸出時にかかった増値税が還付されると聞きました。 (17%の増値税のうち、13%程度還付されると聞いています) 下記の場合で増値税は還付されるのでしょうか? ・A国から中国輸入した商品(装置)を、5年後にA国へ輸出する 増値税そのものの仕組みに理解が乏しいため、質問内容が変かもしれません。 不足な点があれば補足しますので、ご回答の程お願い申し上げます。

  • 分配金の課税と還付申告

    毎月の分配金は10%源泉徴収(所得税7%、住民税3%)されています。目論見書では確定申告不要となっていますが、以下の記載もありました。どのような意味なのでしょうか? ※確定申告を行い、総合課税(配当控除の適用なし)を選択することもできます。 毎月送られてくる分配金支払通知書には「税区分/総合課税」と記載されています。初めて還付申告するのですが「配当」に関する部分が、理解できません。申告の有無すら解りません。尚、分配金以外の収入は103万以下です。無知な私でも理解できるよう教えて下さい。