• ベストアンサー

彼女にお金を払ってもらうには?

彼女にお金を払ってもらうには? はじめまして。27歳の男です。 彼女も同い年で付き合って半年になります。 今までご飯を食べたりしても8割以上は私が出しています。 おごってもらって当然という感じの女性ではないとは思っているので、男が払いたがっていると解釈しているのかも知れません。 しかし、私としては6:4くらいが理想です。 どう言えば彼女にも払ってもらえるでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

僕が女性の立場なら、実際に払う気はあるのに小細工を使って自分に払わせてやろうと言う根性に嫌悪感を感じます。 素直にこれからは半々ずつ払おうねと言って7:3払った方がよほど好感度はあがりますよ。

machael
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >実際に払う気はあるのに小細工を使って自分に払わせてやろうと言う根性に嫌悪感を感じます おっしゃる通りかと思います。 本音で話すことが一番かもしれません。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

>男が払いたがっていると解釈しているのかも知れません。 これ、結構あります!! 私がこれまでに知り合ったり付き合った人は、大体が「奢りたがり屋」でした。 お金を出そうとしたら怒られたり不機嫌になられたり…。 なので、今でも別の人と知り合ったり付き合ったりすると「お金を払うよ」と“言って良いかどうか”が分からないんですよね。 >おごってもらって当然という感じの女性ではないとは思っているので、 ということでしたら、レジでさらっと「あ、○○円(小銭)ある?」と聞いて、もらっちゃうのも良いですし、 自分の誕生日などで「一回彼女に奢ってもらってみたい」的なことを言って、「奢りたがり屋」じゃないことをアピールするのも良いんじゃないかと思います。 また、レジでのお会計で「ここ“は”俺が奢るよ」と、言外に「毎回じゃないよ」と伝えてみる、などなど。 後は、他の回答者さんの仰るような手もあると思います。 ただ、いくらそういう女性でも、やっぱり男性にはちょっとは奢ってもらいないなァというのが“女心”であることは、覚えておいてください☆ そして、彼女にもお金を払ってもらうのなら、その分、彼女の化粧が手抜きになっても責めないであげてください。笑。女はお金がかかるのです! あと、亜流で解決案を。 公園や山にピクニックに誘い、「お弁当つくってきてほしいな」と言って、彼女の財布でお昼ご飯を用意してもらう(言い方悪いですが)。 完全割り勘やってる友達カップルと一緒にどこかに出かけ、その割り勘な雰囲気の中、流れで「じゃあ○○円ね」とお金を普通に徴収する。 デートを自分の家の近くにする(自分の交通費分は浮きます)。

machael
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます。 やはり気になっているのは一度交互に払うと約束したにも関わらず、自分から払おうとあまりしないことです。 出費がどうこうというより、おごられている女性というのが個人的には嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の場合、お金を支払う時に、「ごめん、2千円ある?少し足りなくて・・・」と言って支払ってもらいますよ。 お金が無いのは決して恥ずかしいことではないので、そのままを言うべきです。 それとか、軽いノリで「ココは○○のおごりね!でも、夕食ご馳走するから!」って言う感じで持っていけば言いと思いますよ。 嫌味もなく、気まずくもならないのでお勧めです! それでも支払いを拒むようなら恋愛感情はないと思った法がいいです。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144316
noname#144316
回答No.7

彼女さんの考えがどうなのかが判りませんが、デート費用を対等に出すことが大切だと思われるのなら、その旨お話されたらいかがですか? なるほどと思われるか、なんとなくちょっとなーと思われるか、そこは判りません。でも、気をつけてほしいのは無理強いをしないことと、彼女さんの言い分も言い出しやすくしてほしいなと思います。 というのは、女性のほうが何かと出費が多い傾向があるからです。 私の場合ですが、化粧品やバックなどの雑貨、洋服などもですが、タクシー一つでも安全を考えてよく使います。マンションも分不相応に安全を考えてセキュリティの高い物件に住んでました(今もです)。 また、イベント事でも女の子の方が色々と出費です。 友達の結婚式に出ること一つを見ても、男性なら、特別出費は無くても済ませれます。礼服ぐらいは持っているでしょうから。でも、女の子は、、、 ドレスもいつも一緒というわけにも行かない、季節や会場で多少変更します。それと髪のセットだけは最低行きます。普段履かない靴や持たないバック等も一式持ちます。男性はそういうものは無いでしょう? これが着物となると、更に大変です。 私も何度か着ましたが、総振袖となると、着付け、髪、化粧、総額でどれくらいになるか知ってます?ご祝儀もいるし。 それと、男性と比べると、女性のほうが一般に貯金をしておきたい気持ちが大きいです。 仮に結婚して、共働きができなくなることもあると思うと、少しでも自分のお金を持っておきたいというのもあります。 それやこれやで、女の子の財布は堅いです。 私は結婚して、約半年ですが、付き合っていた頃、6:4も出してません。 彼は収入は多い人でしたが、奢ってもらうのが気になったのもあるし、二人とも元々あまり贅沢な性格でない、節約大好き人間と言うこともあって、すごく質素なデートばかりでしたから、負担をかけているとはとても思えませんでしたから、対等に出して無くても全然気にしてませんでした。 ともかく、色んな考えがありますから、彼女さんとよく話し合ってください。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姉がいたり、他の女性とも付き合ってきたこともあり一般に女性の方がお金が必要になることは承知しています。 しかし、女性の出費は趣味性が高く男性よりも自分への投資が必要になるという理屈は必ずしも成り立たないと思います。 私も付き合いの飲み代もばかにならないですし、書籍の購入、趣味への投資もあります。 それらを総合して6:4程度が妥当ではないかと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111301
noname#111301
回答No.6

今の気持ちを正直に話せば良いと思います。 その際に、例えばですが… ・長く付き合って行きたい ・デートを沢山したい(いっぱい会いたい) ・今までは、君に良いところを見せたくて(気に入られたくて)頑張ってた みたいな事を理由にしたら、(奢られて当然って人じゃなければ)快く承諾してくれるんじゃないでしょうか? 女性側は、払うのは嫌じゃなくても 今まで奢ってくれてた人が急に奢らなくなったり、割り勘になると 気持ちが離れたんじゃないかと不安になる人もいます。 だから、理由も添えてご自分の正直な気持ちを伝えて下さい。 あと気になったのですが…今までに彼女さんから「割り勘」提示、または「いつもご馳走になってるから、今日は私が払います」的な意思表示は無かったのでしょうか? 若しくは、最初の頃は言われても質問者様が断ったりしたのでしょうか…。 私の場合は、毎回ご馳走して貰うことに耐えられなくなって、自分から彼と話し合いました。(結果、彼が折れなかったので、甘えていますが…) 友人も最初の頃は、彼に奢られてばかりいることに悩んでいて、話し合って少しは負担させて貰える様になったと言ってました。 申し訳無いって思ってたら、彼女さんからも提示があると思うので、その時に話し合って伝えるのが良いと思います。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに急におごらなくなると心配するかも知れないので言い方は大事ですね。 確かに彼女から割り勘の提示は付き合い始めたくらいにはありました。 その時は額に関わらず交互に払おうということになりました。 しかし、ご飯を食べた後にすぐに私が伝票をとることが多いのでいつの間にか私が払うことが多くなりました。 コンビニ等小額の支払いは彼女が払うことは多いですが、夜の飲食店での支払いはほとんど私が払っている状況です。 彼女から言い出してくれるとこちらとしても言い出しやすいのですが、私からだと中々言い出しずらく困っています。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174952
noname#174952
回答No.5

デート費用がX:Yのどれがいちばんいいかというのは、色んな条件があると思います。 収入の違いもあるかもしれないし、可処分所得は別かもしれないです。 だから、自由になるお金がどれだけあるかで変わってくるのではないでしょうか。 始めのうちはどうしても男性が多いと思います。でも付き合っているうちに、そのあたりは話し合いで決めるんじゃないかな。二人で月いくらと決めて、いくらずつ負担するかを話し合ったほうがいいと思います。 >お互い社会人ですし対等でありたいという気持ちが強いです。 恋愛は対等だと思います。でも、現実として、適齢期が女性の場合狭いから、心ならずも破局に至った時の痛手は女性のほうが大きくなります。そこを考えると、決して対等ではないなとよく感じます。 付き合いが長くなった場合、結婚をしたがるのは女性が多いし、決めたがらない男性も多くて、悩んでいる人は多いです。 対等が必要な面と対等では厳しい面とがある、そう感じてます。 避妊などもそうですよね、男性が協力してくれないとどうしても成り立ちません。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可処分所得については大差はないと思っています。 話し合うにあたってどのように切り出すべきかを悩んでいます。 もちろん結婚にいたるまでの条件が男性と女性とで対等であるとは思いません。 しかし、交際に使うお金については別問題であると考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今後デートの費用は6対4で、6は自分が払うから、4は払っていただけますか?と聞いてください。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.3

毎月デートに使うお金はどのくらいでしょうか… 毎月のデート代を何気なく話しして、あー、結構つかうなー、(理由はなんでもいいので)そろそろ貯金もしとかなきゃいけないし節約しないとなー…デートの回数減らしたら怒る? とか、言ってみる… 会いたがる彼女なら、私も出すね、になるかと…

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の支払う毎月のデート代はざっくり3万円程度です。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113245
noname#113245
回答No.2

25♂です。 ここで重要なのは、お金の問題ではなく、彼女のあなたに対する気持ちがどうかだと思います。 もしここで割り勘を推薦し、彼女の態度が変わるようなら、残念ですが望みは薄いかもしれません。 逆に、あなたへの気持ちが本物ならば、快く受け入れてくれるでしょ。 ただ単に、あなたがデート代を出して欲しいだけなら、少しずるいですが、 『結婚式あげるために貯金してるんだ。』 とか 『親戚が借金抱えてて…助けてあげたいんだ。』 のように、あくまで自分本意である事を匂わせない言い方がいいと思います。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

自分の気持ち(6:4で払って欲しい)を正直に、ぶつけて下さい。 ‥ただし、「今更セコい男」とフられることを覚悟して。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い方をどうすればいいでしょうか? ちなみにお金をけちりたい訳ではなく、お互い社会人ですし対等でありたいという気持ちが強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よくありますが、お金のトラブルです。

    こんにちは、私は今大学4年生なのですが、 大学2年生のときに当時割と話が合い、仲がよかった友達が いたのですが、その頃にベースを買うからお金を貸して欲しいと言って5万5千円貸しました。 この時点で私の感覚がおかしいと思う方がおられると思いますが、当時はちょっと前まで高校生だったのでお金の額も少なくトラブルらしいトラブルもなかったので常識を知らなかったというのもあり、ポンと貸してしまいました。 それから色々あり、新しい友達関係も広がり、ずっと中のいい友達もいるのですがその友達とはクラス自体が違うため少し距離ができてしまいました。 とはいえ時々催促はしていたのですが、友達というのもあり、強く言えず今日この時点でこの前催促をしたのは 半年ぶりくらいでメールだったのですが、「いま結婚式だから」ときました。僕は結婚式に出たのでお金がないと解釈し、「だからお金ないの?でも時間がたっているからこっちも返してほしいんやけど」と 返したら、「アニキの。帰ったら連絡するからメール返してくんな!常識やろが」ときました。 まず、お金を返してこない時点で常識も何もないのじゃないでしょうか…? とりあえずそれから連絡は来なかったのですが私から連絡をとり、とりあえず3万円返してもらったのですが、とても嫌な感じで無言で渡され行ってしまいました。 ありきたりですが、別に仲良くもなりたくもないのですが、無下に仲を悪くしたくもありません。 はっきり言えばケンカをしたくありません、そうすることでお金自体の問題がうやむやになってしまうからです。 理想論ですが、うまい取立ての方法はないでしょうか?何かわからないところがありましたら補足致します。

  • お金にルーズなのか。それとも。

    私(31歳男)には、付き合って10ヶ月程になる一つ年下の彼女がいるのですが、 その彼女の行動に関して皆さんにご意見伺いたく、質問させて頂きます。 彼女とは基本的に毎週末(土日)に会ってデートしています。お互いにお酒もそこそこ飲めるので、 夜は決まって居酒屋風の店でご飯を食べる事が多いです。ご飯に限らず、遊びに行く場所行く場所、ほぼ 100%に近く私がお金を出しています。その事に対して週末だけだというのもあり、私自身彼女におごる事に対して 抵抗はあまりありません、まぁ自分の彼女ですからね。もちろんたまにはちょっとぐらい払いなよ。。と内心思うこともありますが。。 そこでひとつひっかかることがありまして。 デートをしていると買い物をすることがありますよね。その時も彼女の品物を私が払います。たいした金額で ないものばかりですが。 基本的に彼女は財布をあまり持ち歩きません。「後で払うからレシート取っておいてね。」って感じです。 でも後からお金を渡してくる時もあれば忘れているのか、それとも甘えちゃおって感じなのか 何の行動も起こさない時もあります。 お金に関して男が女にいちいち細かなことを言いたくないので、あまり言わないようにしてきましたが、 あまりなぁなぁになるのは良くないことだと思い、今夜彼女にはっきり言おうと思います。 ちょっとルーズなんじゃないかいと。そこは甘えるところではないんじゃないかと。 その他に関してはきちっとしていて、色々苦労もしている女性なので思いやりもあり好きなのですが。 その点だけが解せないのですが、皆さんどう思われますか? 因みに収入は2.5~3倍私が多いです。

  • お金にガツガツする女性

    デートの際の費用は、基本的に全て男に出させて、いかに自分の支出を抑えるか。 そういう女性がいるようです。 私はそういう女性と付き合ったことがありません。 私自身は、支出は、5:5でもなく、収入に応じて出せばいいという考えです。そして結構アバウト。 お金が無いという女性は、出かけるのは近場で良い。 欲しい物があっても、やたら男にねだらない。 そういう女性が多かったです。 先に挙げた出来るだけ男に出させて、ねだったりもする女性がいたら、 ガツガツしている浅ましさ、意地汚さを感じると思います。 (でも、主婦だったら、家事をしてるし、子どもの為などで解る気もします。旦那の収入は自分のもの、自分の収入は自分のもの等) ガツガツしてる女性って、子どもの頃からそうだった気もします。 こういう女性と結婚して、旦那が転職や失業で収入減になったのか、以後、一切家計を分断し、 旦那の面倒をみなくなった女性も知ってます。(ほとんど戸籍だけつながってる状態) ガツガツしている女性は、旦那が亡くなっても悲しみより、以後の生活の金勘定をしてそう。 前置きが長くなりましたが、このようにお金に関してシビアで人との関係より「自分とお金」を第一に考えるような女性って、 Q1. 弁護し、良いように解釈すると、どんな女性と言えますか? Q2. こういう女性と交際したり結婚する男性は、骨までしゃぶられることに恐怖は無いのか? (それとも、収入を掴むまで可愛さを演じるのが巧いのか、自分にベタ惚れする男のみ付き合うのを許すのか) 子どもの女の子でも、とにかく「金」「どの位自分に注いでくれるか」をメインに考えてる風の子います。 お金をかけた遊び、食事で親しくもなるけど、そのうちに、お金うんぬんじゃなくなる。その人が好き。になる。 でも、自分に何をしてくれるかとどんなに注がれても潤うことが無い無限の欲が湧くような子もいます。 それは悪い事でなく、良く解釈すればどういうものなんでしょうか。

  • 優しさ=お金の場合もありますか?

    現在29歳の独身男です。 私は、初対面から3回目までは相手の年齢、相手に好意があるか如何に関わらず、 女性と食事に行ったり、飲みに行ったりする際、全てのお金を自分が負担すると決めています。 出かける際(デート)も同様です。 さらに、女性の年齢が3歳以上年下の場合は何回会ってもずっと私が交際費を払います。 付き合っていても付き合っていなくてもです。 理由はなんとなくそういう物なのかなと、大学生時代から思っていましたし、 私が体育会系育ちという面もあるのかもしれません。(先輩が後輩に奢るのは当たり前なので) よく、女性から 「優しいね」 とか 「気遣いができるね」 とか言われたりします。 しかしながら、 つい最近職場の既婚女性の上司にこの話をしたところ、 「そんなバブルの時みたいな考えはやめなさい。 相手が社会人の場合、1回目はまだしも、 2回目で割り勘を申し出てこない女とは2度と会わない方がいい」 とアドバイスされ、 それからというもの、気になりだしてしまいました。 上司の意見も一理あるかなとも思いました。 私は元来、 『男は女性に優しくするべき』 だと思っていますし、 お金の面に関わらず、 普段の振る舞いでもレディファーストを心がけられるような男になりたいなと考えています。 半年程前に5歳下の女性とお付き合いしていたのですが、 「おれの友達、彼女とどんなお店に行ってもきっちり割り勘なんだって」 と何の気なしに言ったら、 「私はそういう人とは付き合えない」 と言っていました。 当時は何も思わなかったのですが、 今になって、 仮に私がお金をきっちり割り勘にしていたり、 失職してお金が無い状況になったら、 この女性とは付き合えなかったorフラれていたのかなと思うと、 なんだか悲しいです。 ここで皆さんに質問です。 (1)『優しさ』とは、お金込みの場合もあるのでしょうか? (2)冒頭の私の主義というか、考え方も時代錯誤でしょうか? (3)上司が私に言ったアドバイスに関して、回答者様はどう思われますか? (1)~(3)どれか1つでも良いのでご意見お聞かせ下さい。 それ以外にでも何かありましたらアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 彼との付き合いかた(お金)

    半年くらい前に彼氏ができました。 15個上の42歳の方です。 とても優しくて、大切にしてくれます。 出掛けるときは私には一切お金を払わせません。全てお金を払ってくれます。せめてと思ってコーヒーとかをこっそり買って渡しても、『〇〇ちゃんにお金なんか払わせられないよ』と、お金を返してくれます。たまには奢らせてよと言っても、いーのよいーのよ、私に払わせてっとおばちゃんの真似をしてバッグやポッケにお金を入れてきます。 ありがたいけど、最近なんだかそれが辛いです。 対等に見られていないというか、私に貸しを作りたくないのかな?と、変な風にも考えてしまいます。 今までの彼も基本はお金を払ってくれましたが、たまには私も払ったり割り勘にしたりしていました。 私もその方が気が楽というか、やっぱり一方的に奢ってもらっていると心苦しくなります。 前に『たまには私にも払わせて?そうしないと申し訳ないし、なんか心苦しくなっちゃうよ。』と伝えたら『〇〇ちゃんの、そうやってすぐ遠慮するところを直してほしい。素直に甘えてほしい。男がお金を払うのは当たり前なんだから』と言われました。 でもやっぱり申し訳なくて、最近ご飯を食べに行くのも気が引けます。 毎回奢りなので、メニューにどんなに食べたいものがあっても一番安いものを選んでいます。 贅沢な悩みかとは思いますが、皆さんの恋人との間のお金事情を教えていただきたいです。

  • デートの時のお金の出し方(男性の方にお聞きしたいです)

    みなさんはデートの時のお金はお互いどのように払ってますか? 金銭感覚は人それぞれだから、きっちり割りカンって人もいれば、全部彼が払ってたりと色々ですよね。私は彼と付き合って間もないのですが、ご飯は割りカンです。車で出かけた時の駐車料金は、ハンパな額を私が出すみたいな感じです。1500円だったら私が500円分払うみたいな。そうしようと決めたワケではないのですが自然とこんな感じになりました。 デートする時も男性は割りカンにしたいものなのですか?女性はどの程度払ったらスマート(?)でしょうか?

  • お金のことで言うのはまずいでしょうか?

    今、付き合ってはいませんが、毎週土日のどちらかは会って遊んでいる女の子がいます。一応彼女はまだ前の彼が忘れられないので、僕ががんばるという感じで知り合って三ヶ月ほど遊んでいます。僕は30で彼女は28歳です。デートの時はご飯くらいはだいたい割り勘なんですが、遠出するときは交通費とか、だいたい僕がだしています。男だし年上だから僕が出したいという気持ちはあるのですが、ガソリン代とか高速代が結構きついです。うそでもいいから「少しだそうか?」とか言ってほしいです。でも嫌われたくないので情けないですがいえません。みなさんはデートのお金とかはどうしていますか?よかったら意見きかせてください。

  • 女友達におごる男性の気持ち

    男友達で、二人で食事をするたびにおごってくれる人がいます。 割り勘にしようとしても「いいから、いいから」と断られます。 彼の方が収入は多いですが、同い年です。 出会って半年の人で、一緒に話していると楽しいです。 よくご飯に誘ってくれるので、将来付き合うことになるのかな、とどきどきしたこともあるのですが、今のところご飯をして話しをしてバイバイするだけで、恋愛感情はないんだなって思います。 話をするだけだし、私も話上手とかでなく、ただたわいもない話をするだけです。 なのに、毎回支払いをする彼の気持ちが分かりません。 彼が女性にお財布を出させるのがイヤという人なのか、おごるのが当たり前と思っているのか、彼にしか分からないけれど、彼と同じように女友達との食事で必ず自分がお金を出すという方の気持ちを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • お金

    ホテル代とか、月に数万円かかるんだったら、その分は○○(私の名前)の1人暮らしの家賃に協力したい と既婚者の彼に言われました。 二人で、そのうちに彼の近くで私が一人暮らしをするという話をしています。 協力は嬉しいです。 ただ、ホテル代私も出すのかと思ったしまいました。一回り以上年上の役職につかれている彼です。 ただ子供も二人以上いてマイホーム持ちです。 このような方だとホテル代を出すのも苦でしょうか? 彼はプレゼントやご飯や車を出してはくれます。ホテル代も今のところ数回は出してくれているのですが… お金ではないとは分かっているのですが、 男が払うのが当たり前だというネットを見ていて気になりました。。

  • 彼氏が異性にお金を支払わせない人で、その男気を優し

    彼氏が異性にお金を支払わせない人で、その男気を優しさと勘違いしている女性が多いような気がします。 そういう男の人がデート代を出すのは当たり前。出さない奴は甲斐性がないと言っている女性は、結婚後に旦那が異性に対して奢ることに寛容なんでしょうか? ゴルフに行っても、女性陣のプレイ代を出し、昼食代を出し、旦那の給料が異性への奢りでも、男が奢るのは当たり前と言ってきた奥さんは怒れないはずですよね。 女の人って自分さえ都合が良い解釈が出来れば満足な矛盾だらけの生き物なのでしょうか? 男からしたら、割り勘できちりと会計処理出来る男性が理想的だと思うけど、なぜ割り勘男はダメなんだろう。働きに出て、異性に奢ってる旦那ってイヤでしょ。 世の中、早く割り勘社会にならないかな。男女平等けど食事は男の奢りって馬鹿だろ・・・