• ベストアンサー

素朴な疑問です

noname#132116の回答

noname#132116
noname#132116
回答No.5

No.1、No.3です。 そうですね、よほど解像度が高く、いいモニタを使っていない限り、 丸に見えないと思います。 しかし、点の位置、傾きなどと難しく考えなくても、 文脈(単語脈?)から自然に判断できませんか?

noname#155380
質問者

お礼

またまたどうもありがとうございます。 あはは、そうですよね。 普段はもちろん文脈から即判断できていますよ。 ただ、丸が丸になっていないのはなぜなんだー?と、たまに思うことがありましたので。 解決してほっとしたところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス語のHの発音(素朴な疑問です)

    フランス語のHの発音(素朴な疑問です) よくフランス語ではHは発音しないと聞きます。例えば、花子さんが、あなこさんになるとかですね。 素朴な疑問なのですが Hを発音しないというのは、文字Hが日本語のハ行に類似する音に割り当てられていないという意味なのでしょうか?(つまり他の文字でハ行に類似の音を発音する) それともフランス語にはハ行に類似する発音そのものが存在しないのでしょうか? フランス語を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 素朴な疑問

    素朴すぎるほど素朴な疑問・質問なんですが・・・ どうして日本製のCPUやマザーボードって無いんでしょうか? (実際には有るのかもしれませんが、メジャーではないので上記のような質問になりました) 技術大国・技術先進国と言われている日本ならメジャーなCPUやマザーボードを開発・販売できるはずじゃないか?と単純に思うのですが、何か理由があるんでしょうか? 例えば、パソコンパーツの分野では、まだ技術力が遅れているとか・・・ 開発は可能でも何らかの障害があるとか・・・ もう一つ、素朴な疑問・質問ですが・・・ これはカテ違いの質問ですが、OSについてもマイクロソフト一色という現状ですが、マイクロソフトのWindowsに対抗し得るメジャーな日本製のOSが無いのは、どうしてでしょうか? (日本の技術力なら可能じゃないかと単純に思うのですが・・・)

  • ノートブック型のWindowsXPです。素朴な疑問なのですが

    ノートブック型のWindowsXPです。素朴な疑問なのですが マイコンピュータ ー プロパティー ハードウェア - デバイスマネージャ - モニタ のところに全く同じ  Digital flat Panel(1024×768) が3つあります。購入時のまま使用しているのでディスプレイ(モニター)は1個なのですがどうして同じものが3つも表示されるのでしょうか。 何か違いがあるのでしょうか。

  • 素朴な疑問ですみません。

    素朴な疑問ですみません。 飛んでいる飛行機内で、携帯電話を使えるのでしょうか? 教えてください。

  • 素朴な疑問です。

    素朴な疑問です。 尿素とオシッコの関係って、文字以外にあるんですか? 聞かれて答えられませんでした。

  • ページのレイアウトについて(素朴な疑問)

    素朴な疑問です。 ブログだけでないのですが、レイアウトでページの左右両側が空白で真ん中だけに縦長で本文やその他の情報が表示されるページってありますよね? PCでみていると非常に表示効率の悪いと思えるのですが、このレイアウトにはどの様な利点があるのでしょうか? 携帯等での表示用かとも考えたのですが、携帯での表示では、また専用のフォーマットで表示されているので違うのかと思いました。 ご教示をいただければ幸いです。

  • 素朴な疑問なんですが…

    素朴な疑問なんですが… 女性主人公が、最後に死亡してしまうアニメってあるのでしょうか? 見たこと無いなぁと思って気になりました。 ヒロインでは無く、女性が主人公のアニメで 思い当たる物がありましたらお教え願います。

  • 素朴な疑問なんですが、

    素朴な疑問なんですが、 スーパーとかに入っている写真屋さんで 焼き増しする時って 機械でやると思うんですが、 どのようにやっているんですか? 初心者でも分かるように 教えていただけると幸いです。

  • 素朴な疑問です。

    やっと冷静になれてきました。みなさんのアドバイスのお陰です。ありがとうございました。 それで、ちょっと疑問に思ったのですが、男性器の穴は1つしかないのに、そこから「精液」(恥)が出てきました。その間、尿はどこへいくのでしょうか? というより、Hの最中にオシッコしたくなったらどうするのでしょう? 素朴な疑問ですので、暇な時に教えてください。

  • 素朴な疑問

    最近のコンピュター業界は正に日進月歩であります。様々製品やテクノロジーが生み出されていき情報を常に新しくするも苦労するほどです。 そこで素朴な疑問なのですが?パソコン修理の整備員やパソコン業界の人でも素人の用にメーカー(カスタマー)に技術的なことを問い合わせることがあるのでしょうか?又それはどのような状況なのでしょうか?できばその関係者の方々にご回答をお願い致します。 変な質問ですいませんが重ねて宜しくお願い致します。