• ベストアンサー

効率の良い漢字検定の勉強のさせ方

効率の良い漢字検定の勉強のさせ方 小2の級と小4の級を受けさせようと思っております。 塾、ピアノ、合気道、将棋と習っており忙しいので、効率よく勉強させたいのです。 みなさんがお子さんに漢字検定を勉強させたときは、どのようになさいましたか? 勉強期間、勉強方法、効率よくするやり方、色々アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116092
noname#116092
回答No.1

子供に勉強させた経験はありませんが、 自分自身が受験するにあたって思ったことは、 やはり「本をたくさん読む」ことです。 子供の場合もしかしたら、 パズル感覚で覚えられてしまう子もいるかもしれませんが、 普通はやはり、いかに興味を持たせるかということだと思うんです。 すると、単なる記号の羅列として覚えようと思っても、難しい話です。 また記号の羅列、受験のための勉強など、 本質的に意味がありませんよね? まずは本を読むことに慣れさせてください。 普通の本をふりがなもなく読めるようになったら、 今度は日記をつけるようにさせるといいでしょう。 きちんと漢字で書くようにさせるのです。 まだまだ先の長い話ではありますが、 歴史小説などを読ませると、国語のみならず社会にも興味がでるはずです。 また歴史に詳しくなると、今度は古文や漢文に興味がでてきます。 そうしてから難しい感じを覚えさせても遅くありません。 ただ、もう数カ月先の試験にどうしても受かりたいんだ! というのであれば、DSとかでゲーム的にやらせたらいいかもしれませんね。 しかし親があまり高望みしても仕方ないことです。 また、子供は親のすることをよく見てると思いますから、 一方的にこれやれあれやれと押しつけるのではなく、 あなた自身も漢検を受けるくらいの気持ちで、 楽しく一緒に学べるといいかもしれませんね。

jinnse1
質問者

補足

ありがとうございます。 私は、準2級と2級を受けた際は、旺文社のでる順問題集をやりました。 上の子とは、以前一緒に受験しました(私が準2、上の子10級)。 そのときは、上の子は、習い事はピアノだけでしたので、のんびりと勉強させられました。 しかし、今は、忙しいのでのんびりというわけにはいきません。 子どもの級には、でる順のような問題集はないので、どうしたらいいものかと思っていました。 私自身、昔から勉強の仕方が下手なので、いろんな意見を聞きたいなと思い質問いたしました。 本人はやる気満々です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう