夜中に必ず目が覚める理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 夜中に必ず目が覚める症状が半年続いています。寝る時間が変わったことで起床時間まで目が覚めることはなくなりましたが、日中は常に眠い状態が続いています。
  • 水分の摂取を控え、トイレに行きたいと思うことはありません。昼寝もしていないため、疲れが原因ではないと思われます。
  • ただし、受験生であるため部屋にこもっていることが多く、ストレスや緊張が影響している可能性があります。また、コーヒーの摂取も関係しているかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜中に必ず目が覚めます。

夜中に必ず目が覚めます。 いつも11時ごろに寝付き始めるのですが3時半ごろ必ず目が覚めます。すぐにまた寝るのですが1~2時間後にまた目が覚めます。起床時間は6時半です。寝る前は水分を取らないようにしていて、目が覚めたときにトイレに行きたいと思うことはありません。あと昼寝はまったくしません。性別は男です。 こんな症状が半年ぐらい続いています。それ以前は寝る時間が2~3時ごろだったので起床時間まで目が覚めることはなく気にしていませんでした。 そのせいか最近は日中、常に眠たいです。 母は、疲れてないからだ、と皮肉を込めて言ってくるのですがそんなことはあるのでしょうか? 確かに受験生なので部屋にこもっていることは多いのですが。 珈琲はよく飲むのですが10時と15時にしか飲まないのでおそらく関係ないかと思っています。 考えられる可能性を教えてください!

  • omkm
  • お礼率33% (108/325)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

勉強ばかりして、運動不足になると、頭脳は疲れているのに、身体が疲れていない状態になり、よく眠れないことがあります。私も大学受験勉強をしていた頃は、同じようなことがありました。特に解けない問題や、理解できない文章で、悩んでいる時は、夜中にそのことが気になって目が覚めたこともあります。たまにプールに行くと、ぐっすり眠れて、心地良かったことを思い出しました。社会人になってから、プール通いが続き、毎晩ぐっすり眠っています。 毎日、軽い疲労感を覚える程度の運動をすると良いでしょう。 それに勉強はかりしていても、学力は向上しません。私は社会人になってから、毎晩、プールから帰ったあと、寝る前に1時間集中的に勉強して。国家試験を3つ合格しました。大学受験勉強も、だらだら7時間やらずに、集中的に2時間位やって、1時間位は運動をすれば、志望校に受かったのではないかと、今更ながら反省と後悔をしております。

その他の回答 (2)

回答No.3

朝起きた時に太陽の光を浴びていますか? これによって、25時間の体内周期をリセットします。 同時に夜、眠りのホルモンが大量に分泌されるようになります。 睡眠に関するレポートのURL貼っておきます。 今のところ、ここからしか入れないので、 入ったら右のコラムで第一回~第4回までこうかいされていますから、 参考にしてみてください。

参考URL:
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100315-00001740-r25&page=1
  • wallking
  • ベストアンサー率56% (51/90)
回答No.2

 自律神経の乱れが生じていると思われます。自律神経は昼間身体を活動的にし、夜は身体を休めるように働きます。これが乱れて、夜に眠りが浅く、昼間は眠たいと言うことになっているのではないでしょうか。  睡眠の周期は、90分と言われていますので、この睡眠の浅い時間に目が覚めてしまうのでしょう。  勉強する時間がだらだら長いと、頭が興奮しているので、スムーズに副交感神経が身体を支配できません。それで自律神経が乱れてくるのでしょう。  対策は、No.1 の方がおっしゃっているとおりで良いと思います。生活にメリハリを付け、昼間に身体を充分働かせることで、夜スムーズに副交感神経が働くようになると思います。

関連するQ&A

  • 夜中に目を覚ます

    7ヶ月の女の子です。 改善点やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 最近、夜中に目を覚ますので悩んでいます。 現在の生活リズムを下記に綴ってみます。 7時00分~ 7時30分 起床 8時15分~ 8時30分 離乳食を食べ始める(離乳食のみ) 9時30分~10時00分 眠くなるのでミルクを飲んでお昼寝(ミルク1)    1時間~2時間で起床 お昼寝から起きた後、お出かけやお散歩 14時00分~14時30分 眠くなるのでミルクを飲んでお昼寝(ミルク2)    1時間半~2時間で起床 17時00分~18時00分 お風呂 18時15分~18時30分 離乳食を食べ始める(離乳食のみ) 19時30分~20時30分 眠くなるのでミルクを飲ませて就寝(ミルク3) 23時00分~24時30分 目を覚まして泣くのでミルクを飲ませる(ミルク4) 4~5時間で夜中のミルク(ミルク5。飲まないことも) と、大体こんな感じでリズムができてきています。 ですが最近、夜中の1時~3時の間に目を覚まして2、3時間ほど眠らなくなってしまいました。 元々まだ夜中のミルクをやめられずに泣いていたのですが、 ミルクを飲ませればそのまま寝てくれていたのに。 2、3時間起きてるうちにミルク4から4時間たってしまうのでまたミルクを飲ませます。(ミルク5) そのまま寝てくれることもあれば、寝ないことも・・・。 相手をしていないと泣くので私も寝られません。 就寝時間が早いかなとも思うのですが、眠がってる子を無理に起こしてもおけないし。 暑かったり寒かったりするのかと布団を調節もしてます。 上記の生活リズムで改善できる点や、 こうするとぐっすり寝てくれますよ、 などアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。 このころになると夜泣きが始まる子もいると聞きますが、 泣きはしないものの、夜泣き、みたいな感じなんでしょうか?

  • 夜中に何回も目が覚めます

    最近年のせいもあるンでしょうが、夜中に2-3回目が覚めます。代替0時頃寝て2時ごろ目が覚めてトイレにいって又寝て5時ごろ目が覚めてまたトイレに行ってからウトウトして6時30分に起床しています。で、いつも睡眠不足の状態の男性です。あと、夜中に汗をかきます。肩・首の周りでパジャマがぐっしょりになります。夜中にパジャマを着替えることもあります。寝つきはいいのですが、ぐっすり寝るアドバイスをおねがいします。

  • 夜中に何度も目が覚めてしまうのです。

    はじめまして。 夜中に何度も目が覚めてしまいます。 いきたいのかいきたくないのかわからないのに、 トイレにいってしまい、トイレでそのまま眠ってしまう。 寒さや痛さなどでおきるのですが、 布団に戻ってもまたおきてしまったり、 朝は5:00ごろ、ひどいときには4:30ごろから目が覚めてしまっています。 身体の疲れがとれていないのでしょうか? あたりまえですが、日中はとてもつらいです。 また、日中も気づいたら職場やトイレなどで寝てしまっていて、 (ほんの1~2分だと思うのですが) 意識をうしなったような感覚になることがあります。 このような状態が春ごろからずっと続いていて、 最近少しひどくなった気がしています。 友達にはなしたところ、 「私も眠れない」の言葉が返ってきますが、 どうもそれだけとは異なるようなきがしてしまって。。。 ご経験・知識のある方、 ご自身の状況・回復方法・アドバイスなどおねがいいたします。

  • 眠りが浅い?夜中のトイレって?

    夜はいつも11時過ぎは布団に入ってます。朝は6時半の起床なんですが、寝る前に大量の水分を採るわけでもないのに、必ず1度はトイレで目が覚めるんです。 『頻尿だ!』なんていわれるんですが…。何か病気なんでしょうか? それに最近はまだまだ眠いのに4時くらいに目が覚めてしまい、そこから時間が気になって眠れているのかいないのか。目覚ましがなる頃には余計に体がだるくなってしまって。かなり朝が辛いんです。 どこか体調が悪いためのサインなのか…なんなのか。 今もすごく眠くて眠くて。 どこか受診したほうがよいのかなぁと思っています。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 夜中何度も起きる赤ちゃん

    6ヶ月の女の子です。 いつも夜8時~9時寝かしつけ、朝7時半頃起きる習慣になっています。 3ヶ月までは夜中三回、ミルクを飲めば、寝かしつけをすることなく、そのまま寝てくれていましたが、4ヶ月頃から最低五回起きるようになってしまい、困っています。 午後8時 就寝 午後11時 ミルク(50~100ml) 午前1時 ミルク(100ml) 午前2時 ミルク(50~100ml)目がぱっちり覚めるので一時間くらい歩き回って寝かしつけ 午前4時 ミルク(100ml)目ぱっちり。一時間寝かしつけ。 午前6時 ミルク(目ぱっちり&寝かしつけをすることもある) 午前7時半 起床 といった感じです。ミルクのみで育てていますが、朝方一時間ごとに起きるのはなぜなんでしょうか? 30分ごとに起きることもあるのできついです。 ちなみに、昼間は前のお昼寝から起きた時間のきっかり二時間で眠くなるようで、寝た後は放っておけば三時間くらい寝ることもあります。でも夜中寝なくなるかもしれないので、一時間で起こしています。午前中一回、午後三回のお昼寝です。 実は一週間ほど前、夜中に起きる回数が二、三回だった時期が少しだけあったのです。そこから元に戻ってしまったので、何が悪いんだろう?と悩んでいます。 昼間、ミルクは三時間に一度、100~160ml飲みます。(二時間で欲しがることもある。)夜寝かしつけのときだけ、なぜか200~250mlくらい飲みます。離乳食は好きでないようで、あまり進んでいません。 たくさん寝てくれると嬉しいです。。 いろいろ試してみようと思います。アドバイスお願いします。

  • 夜中に目が覚めその後眠れない。。

    40代後半の男です。この半年ぐらい、寝つきはめちゃくちゃ良いのですが、代りに、必ず4時間ぐらいで目が覚め、その後眠れず、寝たか寝てないかよくわからん状態で起床、寝ぼけ顔で会社に行くということが続いております。 ちなみに若いころから慢性的な過活動膀胱気味ですが、それでも夜中に何度も起きてトイレに行くようになったのは最近のことです。 同じ悩みを持った方、専門の方等ご助言いただければ幸いです。

  • 夜中に目が覚める

    統合失調症とのことで、エビリファイ24mg、レクサプロ20mg、ロナセン1錠を服用しています。ここ最近夜中に目が覚めるのですが、主治医に眠剤などの処方をしてもらった方がいいのでしょうか?10時半に寝て2時におき、七時半ごろ目をさますという日々が続いています。

  • 夜中の授乳か明け方の授乳か・・・・・

    8か月半の男の子の母親です。完母で育てています。 7か月頃から、夜中1,2時間おきに目を覚まし、添い乳で対応しておりました。夜だけ断乳すると、ぐっすり寝ると伺い、そうしたところ、最近は目覚めても背中トントンで寝るようになりました。 夜中一度も授乳しないと、おなかがすくorのどが渇くと思い、最後の授乳から5~6時間たって目覚めたときは、授乳しています。(AM 2:00 前後)それよりも、明け方目を覚ましたときに授乳したほうが、朝までぐっすりになるでしょか?  ご教授よろしくお願いいたします。 生活リズムは以下です。 7時半       起床 8時半     離乳食+母乳 12時半     離乳食+母乳 16時         母乳 18時半       お風呂 そのあと麦茶 20時         母乳 そのまま熟睡(最近は背中トントンで寝る) この間 1,2回目を覚ます (泣きはせず、ごろごろ動き う~う~言います) 2時         母乳 ←背中トントンで寝かし、明け方に授乳したほうがよろしいでしょうか? 起床までに 1回目を覚ます   昼寝は30分~1時間を2回します。 離乳食はよく食べます。 夜中の授乳は、ごくごく飲みます。 夜中は麦茶を飲んでくれません。

  • 夜中に必ず目がさめる

    この半年、必ず夜中の2時に一度目がさめます。夢は見ますが、悪夢はありません。むしろ懐かしい夢や楽しい夢が多いように思います。ほとんどの場合その後すぐに寝られますが、なんとなく納得してません。就寝10時、起床5時半は規則正しくしています。どなたかご意見を頂きたいと思います。

  • 夜中に目が覚めてしまったときの基礎体温

     いつもお世話になっています。 基礎体温を測っているのですが、23時半頃に寝て夜中の3時半に目が覚めてしまいました。それから目がさえてしまって眠れず、やっと寝たのが5時頃だったと思います。 朝は7時に起きました。 こういう時の基礎体温はどうなんでしょうか? 4時間以上の睡眠には入らないということで睡眠時間が少ないということになるのでしょうか? 一応記録はしたのですが。36度5分でした。

専門家に質問してみよう