• ベストアンサー

男 の 一人暮らしでも、作るのが 簡単な 「 野菜 」 を使ったメニューを 教えてください !!

googoogamの回答

  • googoogam
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.6

これは、面白いレシピを教えてあげることが解決案じゃないでしょう。 僕も独身男性だったから分かりますが、 寂しいから、料理を作る元気や張り合いがないんです。 料理は、一緒に食べて、喜んでくれたり、美味しいって言ってくれる人がいるから、作るのが楽しいわけでしょう? 凝った料理を作っても、誰も褒めてくれないなら、作る気になりませんよ。 焼肉とか鍋を企画して誘うほうがいいような。 または、あなたが女性で相手に好意を抱いているなら、 一緒に食事をしてあげるとか。

関連するQ&A

  • 野菜を簡単に美味しく食べられる料理を教えてください

     独身のサラリーマンですが、野菜を多く食べたいと思います。  料理はあまり好きな方ではなく、どちらかというと仕方なくやっている方で面倒で、出来合いの惣菜やスーパーなどでサラダを買ってきたりしています。  やる気が少しあると、ニンジンやジャガイモ、モヤシ、ほうれん草、チンゲン菜などを買ってきては茹でてドレッシングを掛けて食べることがあります。  レタスや貝割れ大根、キャベツを洗ってはドレッシングを掛けて食べるという感じです。  きゅうりも買ってきてはそのまま手でちぎって、たたききゅうりのタレか金山寺味噌を付けて食べる感じです。  ナスはたまに買ってきて、焼いて醤油を付けて食べるというものです。  あとたまにモヤシと豚肉とニラなども入れて肉野菜炒めをする程度です。  手抜きというよりも面倒なのがあって、どうもワンパターンでレパートリーも増えません。  メタボも気になるので、揚げ物や油やカロリーが高いドレッシングは控えています。  簡単に作ることができ、美味しい野菜の料理を教えていただければ助かります。料理のサイトを教えていただいても構いません。  野菜は嫌いなものがないので、どんな料理でも結構です。気長に回答をお待ちしています。

  • タイの屋台で料理と一緒に付いてくる生野菜って?

    タイの屋台で料理と一緒に付いてくる生野菜って? タイの屋台で食事をしたのですが、料理と一緒に生のモヤシ、きゅうり、レモン、ニラが運ばれてきました。また別の屋台ではテーブルにネギがそのまま置いてありました。 これはいったいどういうものなのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 野菜嫌いの人のためのお招きメニューを考えてください

    自宅に主人の友達を招いて、夕食をご馳走することがあります。 うちでご飯を食べるのは、だいたい同じメンバーなので、特徴は ○野菜が嫌い ○肉類が好き ○独身、独り暮らし ○お酒を飲む ○がっつり食べる ○30代 私も主人も、野菜中心の和食が好きで、お肉は嫌いではないですが、 外食のときに食べるぐらいで、普段自宅では魚のおかずに、野菜の煮物、おひたし、 漬物、野菜たっぷりのお味噌汁といった感じのあっさり目の食事が多いので、 野菜嫌いの肉好きの人向けのメニューがあまり思い浮かばず、 いつもメニューを決めるのに苦労しています。 そこで、みなさんのお力をお借りしたいのです。 酒の肴にもなるメニューで、品目は □前菜 □サラダ □メイン2種 □箸休め程度の肴数種 □ご飯もしくは麺 ぐらいの構成で、献立を考えていただけないでしょうか? 肉好きだけれど、普段は外食やお弁当ばかりらしいので、 家庭料理風のものだと喜ぶと思います。 料理は苦手ではないので、献立のレパートリーさえ、豊富にあれば、あとはだいぶ楽なのです。 よろしくお願いします。

  • 野菜嫌いな私が作れる簡単レシピ

    いつもお世話になっています。 野菜嫌いの私は基本的に自分が食べれる野菜でしか料理が作れません。(大根・レタス・キャベツ・もやし・ニラ・ごぼう・ナンキン・じゃがいもは好きです。たまねぎは嫌いやけど多少使います) 買い物に行っても買う野菜は決まってるし、たまに苦手野菜を買うのですが絶対半分くらい冷蔵庫で腐らせてしまいます。 食卓に野菜が出ない日が週の半分くらいあります。 このままでは主人や父の健康面がすごく心配です。 フルタイム(正社員)で仕事をしているのと、主人が夜勤の仕事をしているため、平日は会社から帰ってから主人が出て行くまでの1時間半の間に食事の用意とお弁当を作らなくてはいけないので料理に時間がかけれません。 のでので・・・栄養価たっぷりで短時間にできる野菜料理のレシピを教えてください! 宜しくお願いします☆

  • 子供の大好きなメニュー

    初めて質問します(*^^*) うちには一年生の娘と二歳の息子がいますが、娘と違って息子は食事をきちんとしません。何を作っても中途半端にしか食べず、特に野菜を食べません。お肉と汁物は結構すきです。 そこで、みなさんのおうちでこれは子供たち大好きだよ!ってメニューがあったら是非教えてください!できれば野菜たくさん、簡単メニューがいいです。あときちんと座らせて食べさせるコツあったら教えてください。間食はあまりしてませんが、、男の子だからか、娘の時のようにうまくいかず食事の度に大騒ぎです(^_^;)

  • 蒸ししゃぶの野菜の味付け

    初めて豚の蒸ししゃぶを作りました。 ホットプレートがないので、コンロと土鍋で作りました。 ネットでレシピをいくつか見ましたが、少し気になったので、もやしとキャベツを混ぜる時に塩コショウして、それに豚肉、ニラ、しめじを乗せて更に塩コショウし料理酒をかけ、マメに塩コショウしました。 味ぽんとゴマダレで食べた感想は、美味いけど味が少し薄いかな?です。 豚肉は、あっさりして逆に良かったんですが、野菜全般の味が物足りない感じです。 そういう料理だと言われれば終わりですが、+αでもっと美味しくなる気がします、何か良い方法はないでしょうか?

  • 野菜をたっぷり摂れる朝ごはんメニュー教えて下さい♪

     来月三歳になる男の子のママです。現在NZに住んでいるので日本食は余り作っていません。栄養からすると日本食が理想的なんですが食材も高いし、毎日はちょっと...時々豚汁などはたっぷり作って食べさせますが、普段は野菜をたっぷり入れた丼物やパスタなどが多いです。(お昼や晩御飯)  朝は目玉焼きしか食べなくて、ここ最近野菜をあんまり食べなくなったのでちょっと心配になり、野菜たっぷりオムレツを作ってみたところこれが気に入ったらしく毎朝食べています。  元々卵は大好きだったので(目玉焼きとかは自分の分を食べて、私のにも手を出す位でした。)玉葱、人参、ピーマン、ほうれん草、マッシュルーム、ブロッコリー、じゃがいも、ナスなどにベーコン、チーズを入れ卵は摂りすぎも良くないので一人一個。見た目は「たっぷり野菜の卵とじ」って感じです。(一人分に両手で山盛りいっぱいの野菜が入ってます)  でも毎日これではさすがに飽きると思うのでスープ以外でたっぷり野菜の摂れるメニューを教えて頂けませんか?  勿論お昼や晩御飯でも野菜は摂れるのですが、普通に目玉焼きとトーストとフルーツジュース、とかだとパンは食べないのでお腹いっぱいにならないようなんです。ちなみに生野菜は食べません。果物もあんまり食べません。(バナナとオレンジ位)  ヨーグルトを加えれば栄養は足りそうですがお腹いっぱいにならないのではないかと...  みなさんの野菜たっぷりメニューを是非教えて下さい。余り料理は得意ではないので調味料の分量とか細かく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します!!!

  • 野菜がほとんど食べられない

    現在、お付き合いしている男性の事なのですが、野菜が嫌いで食べる事が出来ません。 食べれるものは、以下の野菜のみです。 ・たまねぎ ・青ねぎ ・キャベツ(広島焼きなど、クタクタになるまで加熱してあるもの) ・もやし ・ピーマン(少ししか食べれない) 生野菜がダメで飲み込む事もできません。ひどい時は吐いてしまいます。きのこ類、海藻類も一切食べられません。 で、炭水化物と肉、甘いもの、お菓子が大好きです。 納豆は食べられるようです。 彼は今、転勤して1人暮らしをしております。2日に1回は私が食事を作って一緒に食べているのですが、時々、一体何を作ればいいのか分からなくなります。好き嫌いの多い彼に合わせてしまうので、私の好きな料理は作ることも出来ません。トマトも食べられないので、トマトソース、インドカレーなどの姿形のないトマト料理でも食べられないです。 ほとんどの野菜など食べずにいると、やっぱり、病気になりやすいのでしょうか。 ほぼ一日中、下痢をしてるみたいで、おならも異常に多いのですが・・、腸が悪くなってるのでしょうか。

  • ラーメン 具材

    ラーメン 具材 昔アルバイトしていた食堂で食べたラーメンなのですがとてもシンプルなラーメンでニラみたいな風味の野菜が長めに切ってあって乗っかっていました。 風味といいとてもラーメンに合っていて心に残っています。 この食堂のメニューはちょっと変わっていて(食券300円位だったと思うので予算的に工夫してあった) このラーメンも普通のラーメン(チャーシュー、卵、メンマ、等)では無く もやし、ひきにく、ニンジンなどの混ぜた物がドロってかかっていてこのニラ風の野菜が 長めに切って乗っかっていました。緑色の野菜です。 このニラみたいな風味の野菜が何なのか全くわかりません。 これは一体何だと思われますか?(ニラだったのかな~?)

  • 野菜、どの順番で使い切っていけば良いですか?

    いつも大変お世話になっております。 さて、昨日両親より野菜が届きました。 とれたてとのことで、おいしいうちに色々と料理したいのですが、 どの順番で使い切っていけば良いのか分からず、とりあえず冷蔵庫に入れた状態です。 無駄しないようにレシピを考えていこうと思っているのですが どの順番で野菜を使っていったら無駄にならないか、よく分かりません。 傷みやすい順番など含めて、どなたかお教えいただけませんでしょうか。 貰った野菜は *大根(2本) *里芋(大きめ5つ) *ほうれん草(大量) *かぶ(大きいもの2つ) *なすび(小さいもの5つ) です。昨日の夜、大根1本の3/4くらいを漬物にしました。 なので、中途半端な大根が冷蔵庫に入れてあります。 どうぞよろしくお願いいたします。