• ベストアンサー

交通事故で足が不自由に・・・

ppp4649の回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

賠償の項目に家の改装費もありますよ。 必要なのであれば認められます。 必要かどうかで争いになるでしょうが。 無料弁護士等に相談しましょう。

mmmsy555
質問者

お礼

賠償の項目に改装費もあるのですか。 教えていただき有難う御座います。助かりました。

関連するQ&A

  • 交通事故の仮渡金を教えてくれないのは何故?

    当方子供が過失ゼロの交通事故での質問です。入院が足の骨折で1ヶ月といわれ、入院雑費で途中生活費を圧迫するため一部先払いで欲しいと加害者側の保険会社に申し出たところ、付き添い介護費を1週間分請求するようにと書類を送られ手続きしましたが、手続き後25日だった今でも入金がありません。交通事故では被害者は仮渡金請求が出来るとその後知りましたが、保険会社は何故その旨知らせてくれず、他の費用の請求をさせたのでしょう?しかも、支払いをしてくれないので、結局生活費を圧迫し貯金を下ろしてます。仮渡金の事を教えてくれないのは何故でしょうか。こちらから請求してもいいのでしょうか?

  • 交通事故示談

    交通事故にあい、1月3日に治療が終了し、保険会社には連絡しました。1月18日にようやく交通費の精算の書類が来たのでその日に書いて送ったのにそれから連絡がありません。 いつになった示談の話になるのでしょうか?保険会社の連絡はこちらからばかりでもううんざりです。 何かできる事はありますでしょうか? また示談の話及び入金まで日数はどのくらいかかりますでしょうか?

  • 交通事故の示談について

    交通事故の示談をしようと思っていますが、これでいいのかなぁ~あと、やっておかなければならない事ないのかなぁ~と、不安です。相手保険会社からは、事故証明書だけが届いています。【先方から取っておいた方がいい書類】など、【示談直前に気を付けなければならない事】などありましたら教えてください。よろしくお願いします。※むち打ち(首・腰)は、示談書に後遺症が残った場合別途協議するの一分を加えなくてもいいのでしょうか。

  • 交通事故の示談金

    私は 交通事故に会い 通院治療をしていました。 保険会社からの 早く 終わらせたい旨の 連絡が何度もありました。 1ヶ月を過ぎた頃 もうそれ以上は 良くなりません。 はやく 保険を 清算するようにと 何度も言われました。 3ヶ月後 終わらせましたが  1日 4,500円× 通院日数 でした。 示談金の事を聞くと 「示談金は ありません。」と 言われました。 友人が 事故を起こしたのですが 軽症でも 示談金が支給されたと 聞きました。 私の場合 信号で止まっていたところに 後ろから 追突されました。 相手側が100% 悪い事は 保険会社も 加害側も 認めています。 こんな場合 示談金は出ないのでしょうか。 保険会社の 出し渋りでしょうか。

  • 交通事故

     障害者が交通事故にあったのですが介護度が事故後上がりました。 病院の診断は治ったとの事なのですが、本人、家族の負担は明らかに増えています。  このたび保険会社から示談金の提示をされたのですが金額に不満を感じます。 病院で治ったといわれたらあきらめるしかないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の賠償金

    質問させていただきます。実は子供が学校の帰りに交通事故に遭い足の甲を骨折いたしました。ギブスを24日間つけて、学校の行きかえり等タクシーを使う事を認められそれらは実費で支払われました。治療も終わり、さて示談という段階で、相手の保険会社から金額の提示がありました。事故にあうのも初めてなら、賠償金の提示も初めてなのでそれが妥当なのかどうかも分かりません。計算式のようなものをネットで調べましたがそれもよくは分かりませんでした。ちなみに運動部に入っていて、大事な時期に全然練習が出来なくて、本人は相当に精神的にもなやんでいました。幸い後遺症もなく今では普通に運動を続けていますが、いったいこういう事故でこの程度の怪我の場合の賠償金はどれくらい支払われるものなのでしょうか? 保険会社から、示談書のようなものが送られてきていますので、詳しい方に教えていただきたいのです。ヨロシク御願い致します。

  • 交通事故の示談

    既に示談で済んだ交通事故の話に関連する事ですが。 息子がオートバイの事故で(被害者)、警察、保険会社へ連絡、補償を得てその事故に関することは完結しました。 しかし、その事故の時に足が骨折して入院、治療した部分が、その後、毎年湿度の高い日、寒い日に傷むようになり悩んでおります。 息子は、保険会社が(治ったか、未だ通院しているのですか)あまりに煩いので、早く補償の話を済ませてしまったようです。 このように、後遺症の発生する事を考えた場合(後学のために聞いておきたいのですが)、その時にどのような手を打つべきだったのでしょうか教えて下さい。

  • 交通事故について

    質問させて下さい。 2ヵ月前に、徒歩(私)対車(相手)の交通事故に遭い、10:0で相手側の過失です。骨盤骨折で現在通院中です。治療費は私の国民保険を使用しているのですが、退院後お世話になる病院の先生に、普通は交通事故に国民保険は使わない、国民保険だと被害者のあなたが損をするよ。誰か交通事故に詳しい代理人はいないのかと聞かれました。国民保険を使用するとどのように損をするのでしょうか?あと、知人から私の家族が所持する車の保険会社にも話をしてみるといいと聞いたのですが、なぜですか?交通事故は初めてで、無知な学生であるため、相手側の保険会社に良いようにされそうで不安です。

  • 交通事故 後遺障害 将来の介護料について

    交通事故で脊髄損傷で後遺障害がのこりました。生活は車いすです。会社の配慮で働く事が出来ています。ここで、質問なのですが、昨日に保険会社と示談がありまして、あなたは会社で働いているので、労働喪失は減額します。そして、自宅は改造して不自由なく生活しているので、将来の介護料は払いませんと言われました。そんな事は法律で通用するのですか?教えて頂けないでしょうか? 私はお風呂の車いすの出し入れは妻にしてもらっています。掃除、洗濯等の家事は段差などありできません。妻がいれば介護料として認めてもらえないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 交通事故の示談について

    交通事故の示談で、示談書(免責証書)に署名捺印をして保険会社に渡してしまった後で、示談のキャンセルはできるのでしょうか? よろしくお願いします。