- ベストアンサー
これって絶対偽装請負ですよね?
自分は大手硝子メーカーの請負会社で働いています。ラインで検査をしているのですがガラスが割れたりトラブルが起きるとすぐにメーカーの社員(正確にはメーカーの子会社の社員です。自分が働いている硝子メーカーの社員がこの子会社に出向してこの子会社の社員が自分たちに指示しています。とちなみに作業服は同じ)が来て自分たちラインマンにあたりまえのように指示しています。また見逃しがないか、書類の記入ミスがないかしょっちゅう見にきてミスがあると自分たちに直接指示しています。本来なら請負の場合機械のトラブル等もできる限り自分たちで対応しなければならないし、指示する場合請負会社の責任者をとうしてしなければならないと思うのですがこれはどう考えても偽装請負ですよね?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
間違いなく請負業務で仕事に従事しているなら、仕事上の指示や管理を受ける専属の担当者があなたの上司にいるはずです。 もしあなたが、請負を頼んでいる会社の社員から直々に指示や管理を受けているなら偽装請負になりますね。 偽装請負で問題になったキヤノンなどでは、請負エリアへの立ち入りさえ社員はできない状態でしたね。 ただある大手会社の偽装請負を告発した裁判で、最高裁で告発者が敗訴しています。 この裁判での敗訴を受けた影響はかなり大きいと思われます。 なので偽装請負を告発しても現実は厳しいかもしれません。
その他の回答 (3)
- harisu2
- ベストアンサー率31% (103/331)
請負先の企業と請負労働者との間に 指揮命令関係が生じたらダメですね つまり 硝子メーカーの社員が 直接的に請負社員に指示したらダメですよ 申し訳ないが 多くの業種で これが守られてませんね 「偽装請負」であることを理解してない 正しくは 請負会社の責任者に 指導伝達して 請負社員に伝わるという 一手間掛かる面倒なやり方になります メーカー社員と請負労働者との間で人的トラブルはなくなるけど 伝達のレスポンスは 極めて悪いです 請負会社も現場に管理責任者を置かなければならないのに 事務所でゆったりしていて 現場に居ないということが多いですね
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
偽装請負の認識が違いませんか? あなたは派遣会社からその会社に派遣されているのに派遣元会社の社員が直接指揮しているのですか? 建設現場などでは、ゼネコンの下にサブコン(請負です)、その下に請負の職人軍団がいますが、ゼネコンの社員が直接末端の労務者を指揮・指導しています。 偽装ではなく正真正銘の請負行為ですよ。 安全、品質や工程管理にはかかせないシステムです。 あなたの主張では、全国の建設現場はすべて偽装請負になりますね。
- 10tamasova
- ベストアンサー率20% (5/24)
偽装請負でしょう…恐らく。 請負会社の責任者がラインに常駐していますか?文脈から察しますと 居ない様子ですね。法的には製造ラインの機器も借受の契約をしてい るのでしょう。ただ指示系統が曖昧、と言うより直接になっている訳 ですね。法律がまた改正されるとこのようなケースが増えるかもしれ ません。 法的にどうこう、と言うのとhiroyuki23さんが業務中に具体的にどの ような不利益や被害を蒙るのは別の問題のような気がします。偽装請 負に起因して何か困り事があれば自治体の労働委員会や労基署に相談 されてみてはいかがですか?それと異なり、業務自体の指示系統に疑 問があればご本人の雇用会社に問い合わせれば良いと思います。 検査業務は大変です。頑張って下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 >請負会社の責任者がラインに常駐していますか? はい請負会社の責任者は常駐してます。ですが責任者をとうさずにメーカーの社員が直接指示しています。 やっぱり偽装請負ですか…。