• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住所がなくなってしまいます)

住所がなくなってしまいます

このQ&Aのポイント
  • 彼の住所がなくなってしまいます。彼は無職であり、将来の住居について困っています。
  • 彼の住所は実家であり、売却が決定しています。現在の生活状況や関係により、同居することができません。
  • 学生である彼には貸し出せる物件がなく、将来の住む場所に困っています。助言を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.3

不動産会社の営業マンです。 学生で無職であっても未成年ではないので、財産の証明があれば部屋を借りられる事があります。 例えば一定額の預貯金があれば、その通帳を見せる事である程度の証明にはなります。(100%ではありません) 数ヶ月分前払いの約束も有効かも知れませんね。 また、彼が市町村からの住宅補助を受けているのであれば、それで収入の証明の代わりにする事も可能です。 不動産会社へ相談してみてはいかがでしょうか。 民間物件よりも公営住宅の方がいいかも知れません。 市町村への家賃補助の申請には、契約書の添付が必要になる事がありますが、それに協力してくれる不動産会社もあるので、相談してみると良いのでは。 緊急措置として、知り合いの家にでも住民票だけ移すという手法も可能ですが……。 (住所が「○○町1丁目xx番xx号 ○○方(←知り合いの名字)」のように) 参考までに。

nikonyan
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。 早速の回答ありがとうございます。 専門の立場からのアドバイス、目から鱗が落ちるようです。そんな方法があるのですね。 知り合いの不動産の方から教えてもらえなかったので助かりました。 彼と相談して、行動に移したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#118016
noname#118016
回答No.4

こんばんは。 地域にもよりますが、ゲストハウスという選択肢はどうでしょうか。ゲストハウスは収入や職業の審査はないところが多いです。住民票なども移せるところが多いです。 ゲストハウスは外国人の長期滞在者などが主に定住するというイメージがありますが、実際は日本人も多くいます。敷金、礼金などの初期費用がかからないところも多いですよ。」

nikonyan
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 あれから大変な騒動になってしまい、この件は弁護士さんに任せることになりました。 やっと落ち着きそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

ハローワーク経由の資格学校なら、授業料も無料ですし、生活補助金も返済無しで受給できます。又、居住場所の相談もハローワークで出来ます。一度相談に行ってみてください。(低利の貸付金もあったはずです)

nikonyan
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 早速の回答ありがとうございます。 説明が抜けてましたが、現在彼が通っている学校がずばり雇用保険の職業訓練資格制度の学校ですので、無料です。生活補助の件は知りませんでした。 彼とも相談して、訪問したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

>1年前彼が交通事故に巻き込まれ、入院中に会社が民事整理になり、解雇されてしまいました。それから再就職のために資格を取りに学校へ行ってます。 とりあえず、現在の住所地を管轄する「ハローワーク」に行ってください。 資格取得で通学という状況で、セーフティネットが使えるかは、 わたしには判断できません。 仕事を失って2年以内であれば、住宅手当の補助制度や住居や生活費用の貸付が 受けられる制度がありますが、これらの手続き開始の総合窓口は、 「ハローワーク」にありますので、ただしこういった制度の対象者はあくまでも 「求職活動を行う」ことですので、 受け付けてもらえるかは、判断できないということです。

nikonyan
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 早速の回答ありがとうございます。 彼が現在通っている学校は雇用保険の職業訓練制度によるものですので求職活動中の証明は取れると思います。 ともにハローワークへ相談に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実の姉は引越しても

    約10年前に実家から一人暮らしすると転居するも、郵便物がダイレクトメール中心に実家に入り苛立っております。転居先の市町村はわかるも詳細がわからず困っております。どうすると転居先の住所を知ることができますか? 分かり次第きっちり住所を伝えて実家になっている住所は転居先に郵便が入るようにします。

  • 1月に売却した自宅の住宅ローン控除について

    本年1月末に自宅マンションを売却し、転居しました。 この場合、前年分の住宅ローン控除は受けられると思うのですが、 確定申告用の「住宅借入金等特別控除額の計算書」に記入する住所は、 旧住所(=売却した自宅マンション)なのか、 現在の居住地(転居先)なのか、いずれが正しいのでしょうか? 確定申告は、現住所(転居先)にて行う旨、すでに税務署に届は出しています。 よろしくお願い致します。

  • 住所変更。

    来月に入籍を控えている者です。 転居届けのことについてなのですが、相談にのってください。 私たちは現在2人とも実家暮らしです。 来月からアパートに一緒に住みますが、そこは1年ほどしか住まずほとんど仮住まいの感覚です。 その後は彼の実家の敷地内に家を建てて住む事になります。 そうすると普通は役所に転居届けも出して、保険証の住所や携帯会社など一旦は全てアパートにするのが普通だとは思うのですが、1年後にはまた変わるとわかりきっているのでそれも面倒だと思っており何か良い方法はないか考えています。 たとえば入籍や氏名変更の時に1年後住む彼の実家の住所にしてしまうとか。 それだと郵便物がどこに届くのか不安ですが。 もしくは2人とも実家の住所のままにするか。 ちなみに2人の実家とアパートは同じ市内です。 アパートと実家は近いので、もしもこの手抜きで郵便物が(自分の)実家に届く事は苦になりません。 何かいい方法があれば教えていただきたいとおもいます。 あと、私は役所に住所変更をすると郵便物がその住所に届くと思っているのですが、これは勘違いですか?^^;

  • エクセルで住所を違うセルに分けたいのですが・・・

    エクセル2000で住所禄を作ってあるのですが、そこから市町村の前の部分で 分けたいのですが可能でしょうか? ○○郡 △△町 ・・・・・ □□郡 ××村 ・・・・・     ◆◆市 ・・・・・ この例で言うと現在一つのセルにすべて入っている内容を郡と町、村、市と・・・・の3つの部分をそれぞれセルに分けたいのです。 ◆◆市が郡の列に入っても構いません。 たくさんあるデータをソートをかけて拠出していきたい為、何とかして分けられないものかと思案しています。 可能であれば方法を教えて下さい。

  • 住所変更をしていない場合の結婚手続きについて

    ゴールデンウィークに婚姻届を提出する予定です。 それ以前に男性側が以前の住所から現在の住所への転居届を出していないため、どのような手順で何をしていけばよいか教えていただけますか。 詳細は下記の通りです。 男性側:1月に実家から現在の住まいに転居済(転入届と転出届未提出、さらに実家も違う場所に転居したため、住民票の所在地には、今誰も住んでいません) 女性側:実家に住んでいて、婚姻届提出と同時(もしくは提出後)に男性側の住所に転居届提出予定 もしも男性側の実家が住民票の住所にあれば、その住所で婚姻届を提出すれば 良いのかもしれませんが、その住民票の住所には誰も住んでいないので、 その住所で提出することは不可能ですよね。 また、婚姻届と同時に転入届を提出すれ場、役所に行く手間は減らすことが できるのかもしれないですが、GWだとやっていませんよね・・・ 以上、手順と必要書類等を教えていただけますでしょうか。

  • 軽自動車を実家に置いて住所変更⇒再度住所変更予定

    いつもお世話になっています。 車は実家に置いてあるので、車検証の住所は実家のままですが、住民票は新住所に移したので、納税証明書等は全て新住所(以下A)に届いています。 ところが、この度Aと同じ市町村内で再度引っ越すことになりました。 ちなみに実家のある市町村では、軽自動車の車庫証明は不要ですが、A・Bのある市町村では軽自動車でも車庫証明が必要なので、車はそのまま実家に置いておくつもりです。 Q1.Aには現在、かなりの数のダイレクトメールが届いており、処分が煩雑なので、Aから新住所(以下B)への郵便物の転送は断ろうかと思っているのですが、納税証明書等は、AからBへの郵便物の転送をお願いしておかないと届きませんか? Q2.転送をお願いせずに、納税証明書等をB若しくは実家に届ける方法はないでしょうか?(実家のある市町村役場に届け出るとか・・・?) 支払は口座引き落としなので、支払については困らないのですが、納税証明書が届かないと、車検が取れないので困ります。 本当は、Bへの引越を機に軽自動車もBへ持って行き、車庫証明を取るべきなのでしょうが、車庫証明の手続きが煩わしいので、できればやりたくありません。 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 運転免許証の住所変更

    運転免許証の住所変更についてお聞きします。 現在、私の住民票の登録は実家にあり、今住んでいる住所に住民票はありません。それでも免許証の住所変更が警察署できるそうなんですが、この場合・・・ (1)、住所変更をしてくれる警察署はどこの警察署でもいいのか?現在住んでいる市町村の警察署でなければならないのか。 (2)、住所変更に必要な書類は何か。 以上二点、よろしくお願いします。

  • クレジットカードの住所変更を忘れていた

    クレジットカードの住所変更を忘れており、実家の住所になっていました。 現在も実家はあり、案内等は実家に届きます。 クレジットカードは使用しており、滞納などありません。 住所変更を忘れていたので、住所変更をしようと思うのですが、 これは、引き落としできなかった等の滞納と同じように CIC等の機関に事故として登録されるのでしょうか? 近々住宅ローンの借り入れを行います。 現在保有しているカードの同じ会社のETCカードを作ろうと思っています。 事故として扱われるのであれば、ETCカードはやめようかなと思うのですが、知っている方がおられたら教えてください。

  • 住所変更 印鑑登録

    本籍と住民票は実際に今現在住んでいない実家にあります 今現在は他府県で住まいしておりますが住所変更はしていません。 近々 また別の他府県で不動産購入し転居する予定です この不動産購入にあたり印鑑登録が必要になりますが 実家の住所から今の住所に移してから今の住所のところで印鑑登録をするのがいいのでしょうか あと2ヶ月ぐらいで引越しするつもりですが 住所を今現在のところに移すと 市民税はどうなるのでしょうか? 何からすればよいのかわかりません。 質問の意味はわかっていただけますか? 宜しくおねがいします

  • 昔の住所表記を現在の住所表記で調べる方法

    この度家内の先祖調査なるのものをしてみようと思い、順番に戸籍を郵送で取り寄せてみました。 祖父母(その父母)の代で、本籍地が市町村合併等で、○○郡○○村は現在は存在しません。 今回の場合、「大字」「字」などで名残があり、現在の町役場に問い合わせて確認する事ができましたが、名残がない場合や、明治 大正の住所を今に置き換えられる方法、サイト等がありましたらお教え願います。

このQ&Aのポイント
  • アパートの下の部屋からのタバコの匂いについて、上の階の部屋に上がってくる匂いが問題となっています。
  • 匂いを取るためには空気清浄機が有効ですが、廊下やトイレなど他の部分の匂いは取りきれません。
  • 管理会社に連絡したが、下の階の人が部屋の中で吸っていると言われました。タバコ臭いは窓を開けることで少しは解消されますが、寒い時期や夜中は窓を開けることができず、困っています。
回答を見る