• 締切済み

昔の住所表記を現在の住所表記で調べる方法

この度家内の先祖調査なるのものをしてみようと思い、順番に戸籍を郵送で取り寄せてみました。 祖父母(その父母)の代で、本籍地が市町村合併等で、○○郡○○村は現在は存在しません。 今回の場合、「大字」「字」などで名残があり、現在の町役場に問い合わせて確認する事ができましたが、名残がない場合や、明治 大正の住所を今に置き換えられる方法、サイト等がありましたらお教え願います。

みんなの回答

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.3

 明治、大正の住所を現在の住所に置き換えるには、現在の地図と明治・大正時代の地図を見比べるのが一番です。 国土地理院は、明治時代の大正時代の地図を保管しています。  県立図書館などでも、同じ県内の古地図を保管しているかもしれません。(東京都の古地図は、都立にあります)  http://www.gsi.go.jp/MAP/KOTIZU/kotizu-0.html

tateyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 図書館を活用すれば、明治以前の事も見えてくるかもしれませんね。

noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 ご希望に添えるものかどうか分かりませんが 下記のサイトはどうでしょうか。 http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/gun/gun.htm 一部の都道府県だけ(下記サイトの青字で都道府県名がハイパーリンクになってる) ですが、現在の○○市や○○区まで分かるところもあります。 http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/sityoson.htm 例えば大阪の場合 http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/05kinki/27_saka1.htm http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/05kinki/27_saka2.htm

tateyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。 細かい部分については、自力で探してみます。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

一般論で言えば、変わっていない部分の役所に問い合わせて、そこから順番にたどっていくことになるでしょうね。 有名人の出身地などであれば、ウェブ上ででも、調べることはできるでしょうが、そういう過去の歴史を網羅しているサイトはないと思います。 あとは、情報公開や、地名などについて熱心な担当者のいる地方自治体ですかね。

tateyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 自力で検索していかなくてはならないようですね。

関連するQ&A

  • 天保の昔の住所ですが教えてください

    山形県 西村山郡 川土居村大字 吉川村437番地ですが (明治頃に書いた戸籍から) 現在の住所ではどうなっているでしょうか? 1831年天保2年頃に 先祖が住んで居ました住所です 宜しくお願いいたします。

  • 市町村合併による新しい住所をしらべる方法

    市町村合併により郡が町になった場合に字や大字などがとれたか とれないかを調べるにはどうしたらよいでしょうか? また番地などが大幅に変わることもありますか? 変更後の住所を調べるのに役場に問い合わせる以外の方法があっ たら教えてください。 それに関して有効な書籍やデーターベースがあったら教えてください。 よそしくお願いします。

  • 明治初期の「徳島県枝野郡大山村大字神宅村」現在は?

    先祖供養のため檀家寺を探しています。 町役場にも聞いてみましたがまったく見当がつかないそうです。 何方様か「徳島県枝野郡大山村大字神宅村」現在地名はどのへんになるのか教えていただけますとたいへん助かります。 何卒 宜しくお願い申し上げます。

  • 明治期三重県内の地名

    古い話で恐縮ですが 小生のご先祖様出生地情報を集めています 明治36年三重県君郡天白村大字曽原 と言う地名で誕生したご先祖様が居るのですが 現在の地名はどの様になっているのか ご存知の方が居らっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 住所表記における「郡」の廃止予定はありますか?

    過去の質問を拝見し、 「郡」の存在する意味についてはだいたい理解できました。 昨今の市町村合併により、今後ますます町や村の数は減っていき、 それに伴って消滅してしまう郡もあると思います。 例えば、私の地元・千葉県でも、東葛飾郡が最近消滅しました。 また、「郡内に所属する自治体が1個のみ」といったケースも増えて、 「そんな郡は存在意義があるのかな?」と思っています。 私の実家は町村部なので、 正式な書類には郡も書かなければならず、 表記が面倒くさいというのが私個人の本音です。 歴史的背景などといった理由もあるだろうし、 すぐという訳にはいかないとは思いますが、 今後、「郡」の廃止予定はあるのでしょうか? よろしくご教示ねがいます。

  • 昔の住所の場所がどこか確認したい

    自分のルーツを知りたいと思い戸籍謄本等をとって調べています。明治時代の謄本の本籍地の住所が地図上のどこなのか確認したいのですが、現在の住宅地図等では家が無いせいなのだと思いますが、載っていません。群馬県吾妻郡長野原町大字大津なのですが調べる方法が有ったらお教え下さい。今まで現在の住宅地図で1番地違いのところが有って、その近くなのかと思っておりましたが、最近biglobeの地図で住所検索したところ、1番違いの場所とは全く違うところをが検索されました。住宅が存在しない所の住所検索が有効なのか否かもさだかでは無く、また、必ずしも番地の近いところが、地図上の近いところでは無いのではないのか?とわからなくなりました。確実な場所を知る方法が無いかと捜しております。どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 那珂郡大宮町五拾七番屋敷と東茨城郡伊勢畑村大字伊勢畑千・・

    明治時代ごろだと思いますが、茨城郡那珂郡大宮町五拾 七番屋敷というのは現在の常陸大宮市のどのあたりにな るでしょうか? また、東茨城郡伊勢畑村大字伊勢畑千弐拾七番地は、現 在の常陸大宮市のどのあたりになるでしょうか? 教えていただけますでしょうか?

  • 京都府与謝郡栗田村?

    教えてください。 「京都府与謝郡栗田村小田宿野」 この住所は現在は『○○市』になっているのでしょう? 市町村合併などでしょうね、なかなか調べても分からないんですよ~。 どなたか教えていただけませんか^^;))

  • 父母,祖父母の出生について調べたいです。

    父母,祖父母の出生について調べています。 本籍について調べようと思い,役所で戸籍抄本をとってみたのですが 本籍は結婚や引越の際に変わるため,どこで産まれたかは市町村までしか載っておらず詳しい住所が分かりません。(「出生届:××県○○市」と書かれています。) また,祖父母までは本籍が分かるのですが,曾祖父母については分からなくて,どう調べていいのか分かりません。 祖父母の故郷(詳しい住所)や曾祖父母の戸籍について調べる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに,現在は父方の祖母だけで,他は他界しています。

  • エクセルで住所を違うセルに分けたいのですが・・・

    エクセル2000で住所禄を作ってあるのですが、そこから市町村の前の部分で 分けたいのですが可能でしょうか? ○○郡 △△町 ・・・・・ □□郡 ××村 ・・・・・     ◆◆市 ・・・・・ この例で言うと現在一つのセルにすべて入っている内容を郡と町、村、市と・・・・の3つの部分をそれぞれセルに分けたいのです。 ◆◆市が郡の列に入っても構いません。 たくさんあるデータをソートをかけて拠出していきたい為、何とかして分けられないものかと思案しています。 可能であれば方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう