「郡」を廃止する方法

このQ&Aのポイント
  • 町の住所表記が長く、正式住所の記載が困難な課題がある。
  • 周辺町村が合併し、1郡1町となったため、「○○郡」の廃止を検討している。
  • 地方自治法によれば、郡の設置・改廃は都道府県の管轄であり、県議会の議決によって廃止が可能である。
回答を見る
  • ベストアンサー

「郡」を廃止する方法

町職員です。 当町はもともと住所の表記が結構長く、町民が正式住所を記載するのが大変なので、現在表記変更の検討が課題としてあがっています。 その検討の1つとして、周辺町村が合併で消滅し、1郡1町となったことから、「○○郡」を取れないかということを1つの可能性として検討しています。 地方自治法によれば、郡の設置・改廃は都道府県の管轄ということになりますが、県議会で郡の廃止を議決してもらえれば、郡は無くなるのでしょうか? 小笠原諸島や伊豆諸島にはもともと郡がないようなので、理論上は可能だと思えるのですが、平成の合併で1郡1町村に増えたところが多数発生しているなか、郡がなくなったところ、あるいは廃止の方向で動いているところがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありませんが、自治、地方政治が好きなので知っている限りのことを。 郡を取り去るには基本的に県の議決が必要なのですが、 町の名前を残したいなどの意向もあるので、住民投票を行うこともあるみたいですね。 現在では郡はほとんど形骸化しています。 実質的に行政は「町役場」がおこなってるわけですから、 「昔からの遺産」みたいなものだと思っています。 可能性としては「1郡1町」から郡を取り除くよりは、 周辺の市に編入する方が現実的かと思います。 郡の名前だけ抜きたい、というのは県レベルの議題としては、 訴えかけるのにパンチが弱いと思います。 「なんで?不都合でもあるの?」と言われたら「記載が長いので」では、 基本的に「何を言っているの?」と言われてしまうのではないでしょうか? むしろ財政などを考え、 市制施行(ハードルは高いですが) 隣町との合併による市制施行、町村制施行 近隣の市への編入 このあたりなら妥当だと思います。 名前が長くて面倒と言うのは、あまり郡廃止の理由にはなりません。 財政、行政の管轄として区切られている以上、 これらの用件を踏まえないと、議題にすら上らないこともあります。 リンクを貼りましたが、これらのほとんどは編入か市制施行です。 これは行政のスリム化、財政問題、市制要件に満たしたところによるものが多く、 「名前が長く大変」という理由ではありません。 また稀に郡新設の例はありますが、 これも町村の行政、財政の1本化を図ったが、市制施行条件に満たないので、 仕方なく新制郡として誕生したに過ぎません。 町議会議決案として申請することは可能ですが、 県議会議題に上り、まともに取り上げてもらえるかは疑問です。 県も過疎地域の活性化、スリム化には力を入れますが、 1町独立で郡だけ廃止しても大した効果は得られないからです。 個人的な意見を述べさせていただきますと、 地方振興の方が記載問題よりも重要なのではないかと思います。 地方都市が疲弊している中で、どの自治体も、 活性化、誘致に必死です。 名前の長さなどという問題は、 地方が活性化して人口要件を満たせば、市制施行にスムースに移行できます。 「記載が大変」などという問題よりも、 町の財政、行政運営の方を気にすべきかと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E9%83%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ishi_farm2
質問者

お礼

ありがとうございました。 上司や町長ともう少し相談してみます。

ishi_farm2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まあ、合併論議に踏み込むつもりはありませんが、 当町でも平成の大合併のあおりをうけ、 それこそ周辺市町村と合従連衡のプランがいくつもでき、 行政・町民含め町ぐるみでドタバタしながらで今後の展望を話し合い、 結果、自立の道を選択しましたので、今更、市編入はないです。 (第4期の合併ムーブメントがくればわかりませんが・・) おっしゃられるとおり、財政や地域の活性化にもっと力を入れるべきというご意見は拝聴しておきます。 まぁ当町も、がんばらないと生き残れないのは確かなので・・ (それに下手に住所表記をかまうと、システム変更など余計な出費があるんですよねぇ) 県議会のほうは実は何とかなると踏んでます。 あんまり細かいこと書くとほかの町村さんに迷惑をかけるので書けませんが、 当町だけの主張では通らないと考えてます。 問題は、法律上、町村は郡に編入されてなければならないかです。 自治法を見る限り、その規制はないと思うですよね。 自立を選んだ町としては、過去の遺物を切り捨てて前進したいんですがねぇ・・・

関連するQ&A

  • 伊豆諸島・小笠原諸島は郡がないの?

     現在の日本では、その存在自体は影が薄いものですが、市町村のうち、「町」と「村」であるところは、「郡」に帰属しています。「○○県○○郡○○町」といったぐらいですね。  でも、電話帳の市外局番表や郵便番号簿における東京都のページをめくると、東京都の郡部で「○○郡」と表示されているのは「西多摩郡」(日の出町、奥多摩町など)だけですね。伊豆諸島や小笠原諸島は大島町や八丈町、小笠原村などというように、「町」や「村」であるわけですから、「○○郡」というふうに表示されていてもおかしくはないと思いますが、「○○郡」とはなっていませんね。強いて言えば、「島嶼」などと表示されていることがあります。  そこで質問ですが、伊豆諸島や小笠原諸島が帰属する「町」や「村」は「郡」というものがないのでしょうか。仮にないとすれば、どうしてこれらのところだけ「郡」が設置されなかったのでしょうか。地理的に特殊であることは分かりますが、詳しく教えていただきたいと思います。

  • 住所表記における「郡」の廃止予定はありますか?

    過去の質問を拝見し、 「郡」の存在する意味についてはだいたい理解できました。 昨今の市町村合併により、今後ますます町や村の数は減っていき、 それに伴って消滅してしまう郡もあると思います。 例えば、私の地元・千葉県でも、東葛飾郡が最近消滅しました。 また、「郡内に所属する自治体が1個のみ」といったケースも増えて、 「そんな郡は存在意義があるのかな?」と思っています。 私の実家は町村部なので、 正式な書類には郡も書かなければならず、 表記が面倒くさいというのが私個人の本音です。 歴史的背景などといった理由もあるだろうし、 すぐという訳にはいかないとは思いますが、 今後、「郡」の廃止予定はあるのでしょうか? よろしくご教示ねがいます。

  • 「郡」って何の意味があるのですか?

    住所表記で、○○県●●郡△△村って見かけますが●●郡の郡って、何の意味があるのでしょうか。行政区分の一つだとは思うのですが、「郡役所(場)」や「郡議会」というものがある訳でもなく、一つの地方自治体として認識されているものでもないと思っています(予算が計上されるとかもなさそう)。だとするならば、何のためにカテゴライズされているのでしょうか。単なる歴史的な名残でしょうか。

  • 「郡」の意味

    「郡」という行政単位についてお尋ねします。ひとつの「郡」に普通なら複数の町や村があるパターンが多いと思いますが、ひとつの「郡」がそっくりそのままひとつの「町」という行政単位が不思議なのです。例えば、神奈川県三浦郡葉山町、京都府乙訓郡大山崎町、などです。どうせなら「市」にしてしまえば、「郡」より住所的に簡潔になるし、なにも「郡」であることを維持していなくても良いような気がするのですが・・・それとも、「市」に昇格できるほど人口がない(だいたい3万人が目安でしたっけ?)、あるいは、他の市に吸収合併されたくない等の理由があるのでしょうか?

  • 議会政治の問題点

    日本は民主主義国ですから、小さな町や村の自治体も選挙で議員を選出しますね。しかし、政府が町村合併を促している折、ふと小さな疑問が起きました。というのは必ずしも議会による民主政治が全ておいて正しいかということです。よく起こりがちなのは、小さな村や町のめぼしい企業と ぼんくらな村長や町長の癒着が日常茶飯事で、小さな利権をめぐって村長や町民の利益の為に住民が不利益を蒙ることもよくあることです。例えば莫大な町民税を使って有用性の低い施設を建築したり、観光や雇用、福祉なども小さな村や町の枠だけで考えて、しかもつまらないいがみあいなどで、ただでさえ寂れかけた村や町の産業が一層停滞しがちです。 そこで質問ですが、小さな村や町にも市と同様の権限を与えて市と同じように議会政治をすることは理に適っているんでしょうか? 国も飴と鞭で町村合併を促すよりも、小さな村や町の権限を県に徐々に委譲するとかの案は考えないんでしょうか?

  • 京都府与謝郡栗田村?

    教えてください。 「京都府与謝郡栗田村小田宿野」 この住所は現在は『○○市』になっているのでしょう? 市町村合併などでしょうね、なかなか調べても分からないんですよ~。 どなたか教えていただけませんか^^;))

  • なぜ郡名を新市名にしないの?(例:●●郡△町+●●郡□町→●●市)

    市町村合併のニュースで気になることがあるのですが, なぜ同一郡内の町村の合併に新市名を募集したりするのでしょうか. 郡名をそのまま市名にした方がわかりやすいし, 町名が消えることによる地域感情をある程度押さえられる思うのですが. 兵庫県氷上郡の「丹波市」にしても「氷上市」に,岐阜県海津郡を「海津市」とかにすれば何の異議もでなかったと思うのは私だけでしょうか? 何か行政上の問題(郡と市の格の違いなど)があるのでしょうか? 教えて下さい お願いします

  • 統計を取る時の「郡」の扱いについて

    業務上必要で、サービスの利用者の統計を取ろうと思って、過去の名簿から住所の部分を都道府県と区市町村の2つのみデータベースに入力しようと考えています。 しかし、たまに「郡」の入る住所があり、この扱いをどうするべきか悩んでいます。郡の場合、大抵はその下に複数の町名があり、統計上は町名で取ったほうが有益なのではないかと思われるからです。 正式の統計では、こういう場合、郡で取っているのでしょうか? それともその下の町の名前で取っているのでしょうか?

  • 住所に「郡」や「字」のある理由について

    お世話になります。 ○○県××郡△△町 字※※ のような住所がありますが、素朴な疑問があります。 Q1.「××郡」と言っても、郡長・郡議会・郡役場・郡税などの実体はありませんよね。 「郡」にはどのような意味があるのでしょうか? 「市」の中にある「△△町」とは違うと、すぐにわかること以外の存在意義はあるのでしょうか? 公共施設は各「郡」の中に一つを基本とするといったような行政指導でもあるのでしょうか? Q2.地名に「字」が付くと田舎だなぁと思います。 「大字」が付くと本当の大田舎だと思います。 でもこれって見方によっては差別的な枕詞(?)ですよね。 住所に「字」「大字」を付ける意味は何でしょうか? (もしかして地名には「字」「大字」は付かない?) 以上、識者の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 ずっと昔から疑問に思っていたもので。。(^^;

  • こんな町会議員を議員にしておいて良いのか?

    町会議員が16人いて1人が議長で残りの15人中8人議会を何度も欠席し審議、及び議決不能になっています。町民も仕事をせず報酬のみ貰う議員に対し怒りを覚えています。こんな議員を辞任とか、議会解散とか何か良い方法は有るのでしょうか? 補正予算も決められず町の職員及び町民は不安です。新聞にも載りました。良い回答をお願いします。