• 締切済み

なぜクロマグロがだめなのか

表向きの理由と、本当の理由を知りたいのですが。 クロマグロが欲しい日本から何らかの譲歩を引っ張り出したいという思惑はないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

この事を反捕鯨運動と同じように取らえるのは間違っています。 マグロの中でもクロマグロは元々個体数が少ない魚で、高級魚として扱われています(客寄せパンダとして、たまに安価でだす店もありますが)。 国際自然保護連合などの環境保護機関が正確な調査を行っているかに関してはかなり怪しいものですが、世界のマグロ需要が右肩上がりに推移していたり、需要増で高く売れるため乱獲が行われていることも事実です。 マグロの中でクロマグロが元々個体数が少ない魚である事と昨今の漁獲量の増大を考えると今回の意思決定は、反捕鯨運動のようなムチャクチャな話ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sd9to
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

さっき、TVでやってた表向きの理由は、 漁獲制限をやってみたが、密猟が横行してしまったので、 マグロの数が相変わらず減ってきている。 漁獲制限だけでは追い付かないからやもなく全面禁止する。 というものらしいです。 裏の理由はみんなが書かれているから、 かきません。というかかけません。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109638
noname#109638
回答No.2

表向きの理由 乱獲により絶滅の恐れがある 本当の理由 日本食ブームでマグロの消費量が増えているので 金になると思っているからでしょう。 価格をつり上げて、高値で売りつけられるから 鯨やイルカと同じように、環境保護団体が 資金集めの手段として使おうとしている >日本から何らかの譲歩を引っ張り出したいという・・・ 当然あるでしょう。 ヨーロッパの先進国は、自分たちが世界の主役だと思ってますから アジアの小国に主導権を握られるなんて絶対許せないんでしょう スポーツを統括する団体の多くはヨーロッパにありますが 日本人が突出して活躍すると、すぐにルールを 変えてしまうのがいい例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

乱獲の抑制と言うのが建前! クロマグロの生態数を調べずとも、単に日本の食文化を脅威として 捉えて、市場の利益を見出そうとした思惑が捕鯨反対団体との 思惑と一致した結果が裏事情の一つ、 クロマグロの市場利益は、寿司と言う食文化と比例する事に目を付けた、 クロマグロの生息海域の諸外国が、自国の利益として独占できる手段として講じた策。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロマグロの取引禁止案

    禁止を訴えてるのは ヨーロッパが中心。 世界のクロマグロの8割は日本で消費。 つまり、2割しか海外で需要がない。 禁止案が多数決で決まるとなると、 確実に、クロマグロが非常に好きな日本は不利。 こんなので、国際的な取り決めが決まっていいのかと疑問にもなりますが みなさんは クロマグロ取引禁止案に賛成ですか? それとも、反対ですか? 私は、確かに絶滅の恐れがある場合は何らかの対策をとる必要がありますが、そんな急に取引禁止なんて決めなくていいと思うんです。 漁獲制限を設けて、乱獲を防げばある程度は抑えられるはず。 ヨーロッパの各国を中心に、クロマグロの需要があまりない国々は早急に取引禁止を求めてます。 これがもしクロマグロでなく、海外で需要の高いものだったらどうなってるのか、おそらくそんな話は出てないでしょうね。自分の国の需要が高い国は確実に反対するはずですし。

  • クロマグロの問題が無事日本にとって解決したようだが、いろいろマスコミな

    クロマグロの問題が無事日本にとって解決したようだが、いろいろマスコミなどでは言われているこのごろです。ところで、不思議に思うことがあります。なぜ、クロマグロについて、モナコが提案をしたのでしょうか。モナコなんて、観光の小国で、クロマグロとは関係ないと思うのですが。その点について教えていただけませんか。

  • まぐろが食べられなくなる。。。(涙)

    つい先日と言いますか、 以前からときどきニュースで拝見していたのですが、 日本が乱獲?したために、まぐろが絶滅しそうなので、 もう、取らないようにということになっているようなのですが、 よくよく聞くと、「クロマグロ」のようなのですが、 いわゆる、我々が、スーパーに行くと、 ちょっとしたものだと、500円くらいで、 まぐろが買えたりすると思うのですが、 これが、いわゆるクロマグロなのでしょうか? (もちろん、高いマグロもあるとは思うのですが、 貧乏人なので、これぐらいのものをいつも買ってます。。。) どうして心配しているかと言うと、 本当に単なるわがままなのですが、 日本に生まれながら、魚介類が苦手で、 唯一食べられるのが、まぐろなのですが、 まぐろが食べられなくなったら、 もう、魚はたぶん、一生食べないんじゃないかなと思いまして。。。 ねぎとろも大好きなのですが、 ねぎとろもいわゆるまぐろだと思うので、 ねぎとろも、もう食べられないんですよね。。。 もし、お詳しい方がおりましたら、 ご回答頂けたら、幸いです。 よろしくお願いします。。。(涙)

  • 日中 海上連絡メカニズム構築。

    先般の中国のフリゲート艦より、海自の艦船に向け、レーダー照射が行われた件ですが、日本側と中国側も『海上連絡メカニズム』と言うものを、両国で構築せねばならない事で、中国側も同意の方向だそうですが、この事自体、中国側から見れば、かなりの譲歩と受けてよいのでしょうか?本来、こうまで問題が拗れる事も無く、日本がすんなり譲歩すると、甘えた考えでいた中国が、思わぬ反撃を食い、思惑通りに行かなかったと言う事は、これだけで日本側の勝利と受けてよいのでしょうか?

  • お泊りはダメだけどアレをするのは許す??

    22歳の女です。 母にお泊りはだめだけどそういう事をするのはしょうがないわねと言われました。 お泊りがだめなのは「けじめだから」だそうです。 親としてお泊りがダメなのはわかるのですが… その理由は妊娠の心配が一番なのかなと思っていました。 でもそういう事をするのはしょうがない、と言うのは・・・。 私の気持ちからすると「なんか中途半端なけじめだな」と思えてしまい、いまいち納得しきれません。 母からしたら子どもに対する譲歩のつもりなのでしょうか。 ただ単にイヤだからというような感情論で言ってるのでしょうか? それとも私の屁理屈なのでしょうか? これに限らず、現在遅い反抗期なのか色々な事で母に対する疑問・不満がたまり、正しい判断ができない状態なので、変な内容かもしれませんが質問させて頂きました。。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

  • マグロの小売値段

    モナコのクロマグロ捕獲禁止提案が否決されて、日本のマスコミと、利害関係者は大喜びのご様子。めでたし、めでたし。 ところで、このクロマグロ、ほとんどのスーパーでは売っていない高級寿司用。この小売価格は、平均でおおよそ、いくらするのでしょうか。また、みなみやきはだ、めばちなどと比べると、そのお値段はどうなるのでしょうか。クロを100とすると、私が日ごろ愛食するめばちはせいぜい30ぐらいかと思うのですがいかがでしょうか。どうぞ教えてくださいな。

  • 飲食店で残った料理を持ち帰るの禁止のほんとの理由

    表向きは衛生面とされていますが最初から持ち帰りといえばパックに詰めて売りますよね? 食べかけを持ち帰れない本当の理由は何でしょう?

  • 気を強く保持するのは死ぬまで続けなきゃだめなの?

    周りの人の其々の思惑や裏の動き(枝葉から伝わってくるので分かる)の中で真っ直ぐ立っているために、気を強く持って強気言動をして払い除けているんだけど、今負けそうになってて。 ほんとに、この物質人間世界に生きるのに適性が無いんじゃないの?私。。 って思いそうになってて。 地道に戦っていくしかないんだけど。でも、もしかしてこれ、一生続くんだわ。 勝ってるときでも気は抜けない。負けそうになるともっとエネルギーが必要になる。 けど、気弱にもなる。 世捨て人っていいなぁ。どこかの山門の中にでも逃げ込みたい。 世の中に混ざって暮らしていくなら、やっぱり、 気を強く保持するのは死ぬまで続けなきゃだめなんでしょうか?

  • 面接のときに前職の批判をするのはダメですか

    派遣社員や契約社員の面接のときによく「前職(公務員・正社員)を辞められた理由は?」と聞かれます。 表向きは結婚するために辞めましたが、実際はサービス残業があったり職場の雰囲気、人間関係等がひどかったので辞めました。 こういう質問をされた場合、正直に答えないほうがいいのでしょうか? やはり結婚を理由に辞めた、と言ったほうが収まりがいいでしょうか? 個人的には「結婚くらいで公務員を辞めて、仕事にやる気がないのでは」と思われるのは本望でないのですが・・・。

  • 維新はなぜ、都構想にこだわるのか?

    維新という"権力者集団"が、住民のためを思ってやろうとしているとは考えられません。やっぱり巨大利権にからんでるんですか? 橋下が考え出したこの都構想、権力者が表向きの理由で動いているとは考えられないのですが、本当の理由は何なんでしょう? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWを使用してA4印刷をすると、文字がかすれたりぶれたりする問題が発生しています。
  • 取り扱い説明書の「こんなときは」を参考に印刷品質をチェックし、清掃を行いましたが問題は解決しません。
  • 故障や設定の問題ではないかと考えていますが、解決策を知っている方がいれば教えてください。
回答を見る