• 締切済み

落ちたと思った面接通過、、いやがらせ??!

はじめまして、就活中の大学3年生です。 先日、ある企業の2次面接を受けました。 集団面接でしたが、面接官はあまり私に興味がなく手応えは感じませんでした。 いわゆる落ちる面接だとなんとなく感じていました。 1週間以内に連絡すると言っていましたが、連絡はなく落ちたと思っていました。。 しかし、2週間後、合格の電話を頂き3日後にプレゼンの選考を受けることになりました。 こんなことってあるんでしょうか? 試されているのか、、 しかも、三日後にプレゼンって、かなりきついです>< なんで合格したのか全く検討がつかず、少しその企業がこわくなっちゃいました。 なにか、アドバイスでも何でも良いのでお願いします!!

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

いや~~~ 色々な事情があると思いますが、2時合格は合格です 自信を持って行きましょう。 私も新卒の時に筆記試験が応募者中で最下位でした ただ、面接の時に当時の会社の専務が採用の印を押したために合格したことを思いだしました。 *新入社員研修の担当課長より筆記試験が最下位で、研修状況によっては専務の責任まで関わる…の話しをされました。 ただ、研修中のコンテストで7部門中6部門でトップ成績を収め、当時の最高記録だったと表彰された経験があります。 合格すれば経緯なんて無関係 仕事は実力社会だからね 気にしない、気にしない!! 頑張って下さい♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

いや、嫌がらせではないですw タダたんに候補者が辞退したのでしょう。 なので繰り上げ当選のようなものです。 が、期間内に連絡もなく突然プレゼンの連絡など、普通の会社がすることではないです。 こんな会社では企業の統制もとれないいい加減な会社としか思えません。 (普通は繰り上げならその旨を同時に告げて、それでも弊社に来てもらえるか言います) 社員の事をあまり考えないと思うので・・・・・・ それでも良ければ選考を受けてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の件ですが

    先日質問した者です。ここで拝見すると一週間以内で採用者は連絡がきたということですが・・。私は先日面接をしてきて職務経歴書をよくみてから「こういうことがすぐ出来ると助かる。自宅からも近いし、すぐに働ける、午後からなので時給も上げるから前向きに検討したい。休みたいときは他のパートさんと相談して決めてほしい。他の人もこれから面接があるので、1週間待ってください。自分では決められないこともあるので」とその会社の社長に言われました。でも面接をして早いもので3日連絡が来ません。正直落胆しています。いい手ごたえだったので。しかも今まで勤めたことがない大きな企業で待遇面でもパートとしては文句がないところ・・。もうこんなチャンスはないだろうと思っているので。職探しの気力が失せました。おばさんはもう働く価値もないんだな、若くて、キャリアがある子にはかなわない。キャリアがあっても若くなければ勝てないんですね。

  • 一次面接対策!

     現在就職活動中の大学4年女です。  あまり熱心に就活しているわけではないのですが、某関西の企業の書類選考と筆記試験に合格し、次は一次面接です。今まで一回だけ集団面接をしたことはあるのですが、ほとんど経験ゼロの状態です。  入室の際の振る舞いなどが重要だというのを見たのですが、何か参考になるものや、こうした方がいい!!というアドバイスをいただけないでしょうか。(本当に初歩的なことからお願いします。) あともう一つ、少し気になっていることがあるのですが、書類選考で結構落とされると聞いたのですが、筆記試験には500人くらいの人が来ていました。ほかの会場とも合わせれば相当だと思います。一次面接にはどのくらいの人が受かっているのでしょう?ちなみに三次面接まであります。

  • 面接で絶対に通過すると思いましたが不採用でした

    2010年卒で、現在就活をしている者です。 先日、ある業界で3次面接を受けたところ、面接官に「君はしっかりしているから期待できる」「2週間以内に合否の連絡をするが、安心して。携帯番号は1次面接に提出した履歴書にちゃんと書いてあるよね?」(携帯番号の書き間違いは、1次2次と連絡が来たのでありえません)とおっしゃっていただき、本来30分の面接が約5分で終了しました。よって、私はてっきり通過したと思いましたが、2週間過ぎた今も連絡がないので不採用でした。第一志望だっただけに立ち直るのに時間がかかりそうです…。 これは普通にありうることなのでしょうか? こういった経験をされた方は他にいらっしゃいますでしょうか?

  • 就活 最終面接

    先日、最終面接を受けました。 ここの企業は、口コミサイトでは内定の連絡が早いと書かれていました。しかし面接をしてから三日たっても連絡がありません。 この場合は落ちたのでしょうか。 どの記事も合格者には早めに連絡をして、不合格者には遅く連絡するとありました。 面接をして二週間以内に連絡しますと言われましたが、不合格の場合は二週間後ですか? ここの企業は雑談形式で自分自身言いたいことも伝えて面接官の方も笑顔でいてくれました。自分では良いと思っていたのでとても辛いです。 そして、面接官の方が優しいのは上手い人だからだとわかっていますが、内定後の話までされたのに落ちてるのはとても辛いです。 またこの企業はどこの口コミでも内定は翌日か翌々日に連絡があると書いてありました。 落ちたのでしょうか。

  • 欲しい人材への面接通過連絡について

    この手の質問は既出ではあると思うのですが、今一度参考にさせてください。 先日某企業(30人程度)の一次面接を受けてきました。 結果は1週間以内にご連絡しますと言われました。 応募者はそこまで多くはないと思います。ただ某サイトでは月末まで募集はしている状況です。 ここでいくつか質問させてください。 ■やはり欲しい人材への通過連絡は翌日でしょうか? ■翌日だと少し早すぎるので、欲しい人材であっても,あえて1日や2日置いて連絡するケースはあるのでしょうか? ■面接の中でいくつか褒められた部分(職歴や学習歴など)があったのですが、欲しい人材ではなくても、好意を促す発言をするものなのでしょうか? ■今日が面接の翌々日になりますが,今日連絡がない場合、かなり通過の可能性は下がりますでしょうか? 補足として、書類選考は2日後(翌々日)に通過の連絡を頂きました。 くだらない質問かもしれませんがご容赦ください。

  • 就活の面接

    就活している大学生です。 面接で、「他に受けている企業と選考具合は?」と必ず聞かれます。 ちゃんと、一貫した軸があるかとかみているのはわかります。 では、企業は、大学生が言った企業を受けてて、その選考段階にいるのかということを調べたりしてるのですか?調べるとしても、どうやって調べているのですか?

  • 面接の連絡が来ません

    初めまして。3週間ほど前に、書類選考合格で面接について改めてお知らせするという連絡をいただきましたが、未だに何も連絡もないというのは普通でしょうか。応募した企業はかなり大手で、やはり調整に時間がかかると考えても、3週間というのは少し長い気もしますが。。。どうでしょうか。

  • 最終面接への通過率などについてです。

    私は現在就活中の大学3年生です。 最近、初めて企業の入社試験を受け、1次試験(筆記・集団面接)、2次試験(筆記試験・小論文・GD)を通過し、今日最終面接を受けました。 2次試験がどれも不十分な出来だったので、最終面接まで進むことができたことが不思議でなりませんでした。今日最終面接を受けに行くと、予想より多くの方がいたので、2次試験を受けた方全員が通過したのでは?と思ったのですが、そのようなことはあるのでしょうか。 また、今日の最終面接の待ち時間で社員の方同士の雑談を耳にし、直感的に自分とは合わないと感じたので面接に臨む際のモチベーションが下がってしまい、面接官の方に今日どうしたの?と言われてしまい、受け応えも1次面接ほど上手くいきませんでした。 最初は今後の練習のためと思って受けた企業ではありましたが、ここまできたら内定をいただきたい!と昨日までは意気込んでいたので、今日不完全燃焼で終わってしまったことが悲しいし情けないです。 選考の途中で企業の社風と合わないと感じた方はいらっしゃいますでしょうか。 未熟な質問で恐縮ですが、何かご意見をいただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 拙文失礼いたしました。

  • 二次面接の結果…

    こんばんは。 悩んだ末、初めて投稿します。 長文になるんですけど、読んでいただいてアドバイスくれたら幸いです。 転職で大企業にダメ元で書類を1/12(金)に送ったらまさかの1/14(日)に書類選考通過したので面接をしたいとのこと。 翌週の1/17(水)に一次面接をしたところ、翌日の夜1/18(木)に一次通過したので、二次面接へ。 翌週の1/24(水)に二次面接をして、今日で三日目突入しました。 二次では三人の面接官がいて、緊張で頭が真っ白になり、うまく答えることができませんでした。途中家族の話や、私が飼ってる犬の話をしたら緊張が大分ほぐれてマシになったんですけど、(みなさん話を聞いて笑ってくれたり興味津々ではありました)最後に、では 一週間以内に連絡します。と言われ、帰りのエレベーターに向かう道でも犬はなんの種類飼ってるの?と言われ… 以前面接の合格フラグをみた時に、面接官がプライベートな話をしてきたら不合格フラグ。 という記事を発見してしまって、その話をふられた時 (あ、、、終わった。)と思いました。。 最初の書類選考通過の連絡が日曜だったため、三日目の今日(土曜)ですが、連絡くる可能性はあるでしょうか? 一次通過の連絡が翌日だっため、二次も受かっていたら翌日に来るだろうと思っていたのですが、まだなので不安です。 一次と二次の結果の時間は異なるのでしょうか?次の面接の準備とかも関係あるのですか? 合格なら、三日以内が多いらしいのですが、やはり一週間は待つべきなのでしょうか? なかなか仕事が決まらず、もう精神的にも疲れていて、、、夢まで見るくらいです。 人事を経験したことがある方や面接に詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスください。 長々とすみません、ありがとうございます。

  • 一次選考を通過した会社から連絡が来ない。

    こんにちは。 現在就活中の学生なのですが困ったことがあります。 つい先日、Web履歴書を企業に送信し、翌日に一次選考に合格したと通知がありました。 メールの内容はこうです。 「1次選考を通過しました。2次選考にうつりたいと思いますが、その前にいくつか了承して頂く事がございます。お返事後、履歴書を送付して頂き、2次選考を行います。」 といったような内容でした。 その日の夜、メールに対する返信(了承)を行い、企業からの連絡を待っていました。 しかし、1週間以上待っても連絡が一向に来ません。 落ちたというのであればしょうがないと思っていますが、こんな中途半端なタイミングで不合格になり、以後連絡が無いということはあるのでしょうか? また、はじめにメールを返信をして5日たったあと、もしかしてメールが届いてないのかと考え、再送することにしました。 ただ再送するのは失礼かと思い、とりあえず履歴書を送ったという旨を伝えたメールを、以前のメールの内容を含めて改めて送ったのですが、それにも返信がありません。 (通常であれば2週間連絡が無くても気にならないのですが、合格連絡は翌日だったので不審に思い、連絡しました。) また、もう一つ気になる事があり、合格連絡は一番最初に応募したメールアドレスとは違うアドレスから届きました。 その違うアドレスにそのまま返信をしましたが、これは正しいのでしょうか? 最初に送ったメールアドレスに送るべきでしょうか?

MG7530の故障について(6月6日)
このQ&Aのポイント
  • 2022年6月3日付の「プリンターの電源を入れてもすぐに電源が…」の書類に関し問合せします。対処方法1のプリンターのwebサービス設定について操作方法がわかりません。
  • 対処方法2のプリンターの本体設定で無線LANをオフにする方法がわかりません。無線LANでの印刷は問題なくできますが、症状後はUSBケーブルを使用しています。
  • キヤノン製品のMG7530が故障しており、プリンターの電源がすぐに切れる問題が発生しています。対処方法1として、プリンターのwebサービス設定を試したいのですが、操作方法がわかりません。また、対処方法2として、プリンターの本体設定で無線LANをオフにする方法もわかりません。症状後はUSBケーブルを使用して印刷しています。
回答を見る