• 締切済み

なんで何もしてないのに

なんで何もしてないのに きもいだの何だの言われなきゃいけないの? 自分のしたいようにして それに反感買ってしていじめを受けるなら まだいいと思う 自分を信じれるから けど私の場合そうじゃない 昔からずっと人から何か言われてた 私の見た目も性格も全否定(特に男子)されてしまう 言われない時なんかなかった 目をつけられて 私が何かする度にきもい臭いだの舌打ちされたり笑われたり それくらい平気だってずっと言い聞かせてた でも弱い私の心はいつだって悲鳴をあげてて どんどん耐えられなくなった 人の目が気になるようになって いつの間にか前みたいに自分のやりたいように動けなくなって 人が怖くて怖くてたまらなくなって 傍にいてくれる人たちにでさえ恐怖心がとれなくなってしまった 毎日が辛い 笑顔でいようって心掛けた でもいつの間にか笑うことが苦になって 家に帰ったらいつも身も心も疲れてるのが分かる 死んだ方がいいってことだろうけど ずっと味方でいてくれる親に迷惑かけたくない… 私はこの先どうやって生きていけばいいですか?

みんなの回答

noname#108165
noname#108165
回答No.4

貴女様が強く生きていくお気持ちがあるなら大丈夫です。 これだけ此処に強く意志表示が出来ているのですから 弱くなんかない。 今の現状を変えるのは簡単ではありません。 気持ちが折れそうになったら泣いて下さい。 周りの事なんか気にしてはいけない。 周りの言葉なんか受け入れてはいけない。 大きな声でうんと泣いて下さい。 貴女様に攻撃してくる人達こそ周りを気にして周りに流されて、自分の意志がない愚かな人達なのです。 この人達には何を言っても通じません。 人の痛みを理解する能力がないのです。気付く事もないのです。 能力が無い者に何が出来るでしょう。自分を庇護するしか出来ないです。子供なのです。 何を言われようとご自身の気持ちを大切にして下さい。 親御さんを想うお気持ちは判ります。 ですが貴方様お1人のお力だけで解決するには難しい事です。 心配かけるかもしれない。要らぬ苦労をかけるかもしれない。 でも親を想うのであれば頼ってあげて下さい。 それが貴女様の親御さんへの愛情です。 先生にもお話してみましょう。学校は隔離された場所です。 信用云々ではなく傍にいる大人を利用しましょう。 周りの人間で利用出来るものは利用しましょう。 これくらいしてもいいのです。 現状を少しでも良くする為には必要な事です。 お心が救われる日は必ずきます。貴女様が諦めなければ。 奇麗事のつもりはありません。私は貴方様と似た境遇にいました。 6年間耐え続けてきました。6年間押し黙ってイジメを耐えました。 それがいけなかった。頼れる親もなく、他の保護者にも さげずまされて生きている価値すらないと言われて。 私が6年間で得たのは勇気と自信を持つという事でした。 周りが変わらないなら自分が変わらないといけないと思ったのです。 無理に学校に行く事もありません。 勉強や将来の事を考えれば容易に出来る事ではありませんが今は 便利な時代です。方法は幾らでもあります。 勉強はやる気があれば遅れは取り戻せます。 隣近所の目もあります。でも関係ない人達の事は気にする必要もありません。 今は身体を休めて、ゆっくり眠って、たらふく御飯を食べて元気を つけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

…なんで我慢してきたかな?。 我慢しなくても良かったんだよ。 迷惑がかかると思った?。 これくらいは耐えなきゃ、って決めちゃった?。 黙っていれば静まる、反発しても止まらない、だから黙ろう、って決めたのかな?。 それは「君の知恵」だよ。 そしてそれはある意味では正しかったと思う。 でも、その知恵は「君にしか効かない知恵」だったんだ。 他の人には効かない。 とても残念なことだけど、そういうものだったんだ。 私は癇癪を起こしたよ。 とにかく、叫んだし、泣いたし。 そうやることで自分を主張したかったんだな。 それが相手へのダメージになるわけじゃなかったけど、そのことで自分の中に貯まる「鬱屈」を飛ばしてきたんだ。 私は笑わなかった。 私は叫んだよ。 その意味で、私はいじめに「勝った」と思ってる。 だって「主張」したんだもの。 君は主張しなかったんだよね。 自分で自分を守るための「知恵」は使ったけど、自分のことを「通す」ことはしていない。 だから、君の中の「いじめ」は終わらないんだよ。 君は君を通すこと、そして「自分を騙さない」ことだ。 それが出来ないと、何も起こらない。 難しいことじゃないよ…自分と言う存在を、他人に示せばいいんだから。 方法はなんでも構わない。 「生きてる証」は、他人に示すもんだ。 マラソンだってそうだろ?。 なんであんなに苦しい思いをしてただ走るのか、と聞いたら、それは「走ってみなきゃわからないよ、始まらないよ」と言われたよ。 理由はね、個人的なものなんだ。 でも走ることで自分を知りたい、確かめたい、実感したいんだろうね。 そうやって「走る」ということを「人に示す」ことで、自分と言うものを探してるんだと思う。 君も走り出さないと。 マラソンしろって言うわけじゃないけどね(笑)。 自分を探すために、行動を起こして下さい。 それがいじめから離れること、そしていじめへの「勝利」につながるのです。

m_pb1629
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 我慢…じゃないかもしれないです 怖くて言えないんです まず頭の中に言い返してやるという選択肢が出ないんです とんでもない、と思ってしまいます 怖い、こっち見ないで、何も言わないで そんなことしか思えないんです ただのどうしようもない臆病者です tombanさんの言う通り、自分の中の知恵だけで行動してた部分が多かったと思います 私ももっと自分を主張したいです 自分を通したいです 人に左右されない自分の意思を持って 自分を騙すことなく強く示したいです ずっと心の中で思ってました 私にもできるでしょうか? 行動を起こせるように頑張りたいです 私もtombanさんのような考えを持てるようになりたいです 上手く言えなくてすみません… 心が熱くなりました 強いお言葉、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.2

あなたは、周りに気を使いながら 生きている優しい心の持ち主のように感じます。 特に、親には、迷惑を掛けたくなくて じっと耐えているような気がします。 はじめは、事を荒立てたくなくて じっと耐えてきたんですね。 よく辛抱してこられましたね。 あなたは、間違っていないし 一生懸命生きて来たように感じます。 そして、心が折れてしまいそうなんですね。 けんかはきっとしたくない方のように感じます。 そして、自分の考えをちゃんと持っておられるように感じます。 自分の嫌な事は、嫌だと、周りに伝える事は 悪い事ではないような気がします。 悪口を言われて、嫌だった事を 親や先生に伝える事は、悪い事ではないような気がします。 伝えた上で、どうするか、周りの人と相談して 良いような気がします。 きっと助けてくれます。 助けてもらうことは 相手にとって迷惑なことではありません。 理由がわからず、あなたが傷ついてしまう事の方が お父さんやお母さんにとっても、先生にとっても 悲しい事のような気がします。 お父さんやお母さんが あなたの事を心配していることを 周りの人に、いろんなことを言われているうちに 忘れてしまったかもしれません。 辛いときこそ、あなたは お父さん、お母さんに甘えてよいのですよ。

m_pb1629
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 気を使えるというのはよく言われます でもきっとそれは良い意味でもあり悪い意味もあるんですよね いつだって自分の意見が出せずに人に気を使ってばっかり 自分がないんですよね… 周りにもそんな私のオーラがどんどん伝わっていくのかもしれないです 自分の考えをちゃんと持ってると初めて言われました いつも上手く言えないので…嬉しいです(^^) まず親に話してみようと思います まだ少し怖いですが; 読みながら涙が止まりませんでした 他人からこのような意見をもらえる機会がないので 本当に心強いです… 優しいお言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

今のあなたは精神的にかなり参っているようですので、しばらく学校を休んだ方がいいです。 いじめはいじめる方が悪いのは常識ですよね?でも、心の優しいあなたは、いじめられている自分自身が悪いと考えてしまう。 いじめる方も、あなたのその性格を知ってやっているのです。 いじめたら仕返しをされるような人には怖くていじめなんかできませんよね? あなたが仕返しをする恐れのない人だと分かっているからあなたをいじめるのです。卑怯者のすることです。 まず、しばらく学校を休んで疲れを取りましょう。 そして、親や学校の先生にあなたがいじめに遭っていることを話しましょう。 何度もいいますが、いじめはいじめる方が悪いのです。 他に分からないことがあったら、ここで相談して下さい。

m_pb1629
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実際、最近学校は休みがちになっています… でも正直休んでも勉強についていけなくなるし 休む度に周りは冷たくなるし 部活も休みたくないし 親は悲しむし あまりいい事がないように思えます(;_;) 私が受けているものがいじめと言って程のものなのでしょうか? 悩んでいるのも苦しいのも事実なのですが これを担任や親に言うのも少し抵抗があります; 言う程のことなのか?とか考えてしまいます… じゃあ何で掲示板に書き込めるんだよっていうことになりますよね… それくらいのことだったんじゃないのか?と。 でもそんな風には思いたくないです よく分からないですよね…すみません allwinnerさんのお言葉、すごく胸に響きました いじめる方が悪い これを言い聞かせて過ごしてみようと思います ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚との対応について 女性に質問

    先ほど、下記のアドレスに投稿したものです。  http://okwave.jp/qa/q8745407.html 彼女が舌打ちをしてきたのは金曜日です。 明日、会社ですがそのことを考えると頭が痛くなります。 今後、彼女となるべく目を合わせないようにしたいと思っていますが、皆さんが私の立場で明日以降、彼女と目が合ってしまった場合、どのように対処をしますか?他の人に聞いたら「そんな人に好意をもって接しても反感を買うだけ。好意をもって接しても無駄なだけ」と言ってました。 今後、金曜日のように目が合って逸らした場合、その度に舌打ちされそうな気がします。 彼女からそういう態度を取ってきたので、自分も自然に目を逸らしてしまいます(自分がそういう態度を取ってしまうのは仕方ないことだと思っています) あと、Aさんは「性格が悪い」以外に「彼女は癖がある」と言っていましたが、皆さんから見ても癖があるように感じますか?

  • 人をいじめる人間の心理

     OKWEBの質問を見て本当にいじめで苦しんでる人がたくさんいて、心が痛くなりました。小学、中学以外にも、大学、会社でもいじめがあることを知って驚きました。僕も大学で「いじめ」じみたことを受けていますが比べたら些細なものです。どうして人は人をいじめるのか疑問に思います。自分がされて嫌なことをどうして平気でできるのでしょうか。人が自分のせいでつらい思いをしているのになぜ平気でいられるのでしょうか。  あと一つ思ったのですが、いじめる側の人間って一人じゃ何もできない弱い人間が多い気がします。どうでしょうか。

  • 苦手意識

    私は恋愛がとても苦手で、まともに恋愛をしたことがありません。 22なのですが付き合ったこともありません。 自分に好意を抱いてくれている人が現れて、それなりに仲良くしていて自分もいいかなぁと思っていて、 心の中ではやった!と思えるのですが、近づかれると、ひどく恐怖感を感じます。自分に自信がないせいでしょうか…? 結局逃げたくなって、逃げます(苦)すごく好きになっても一緒なんです…^^;すごく損ですね。 男性恐怖症なわけじゃないし、超奥手なだけ? こんな性質治せるでしょうか…?

  • 私そうとう変わってるのかな?みなさんはどうですか?

    私の悩み:「対人恐怖症です」「人の目が気になって、外出できません」と相談しておきながら、「あなたが思っている程、人はあなたに興味を示さない」「誰もあんたみたいな人を意識して見てやしないよ」「いちいちあなたを見ない。自意識過剰だよ、そっちのほうがキモイわ」とアドバイスしてもらうと、ショックで動悸がして、ものすごくつらくなります。 読んだ瞬間、読むたびに、心にグサグサ刺さるんです。 心がぽつんとして、泣きそうになります。 あなたは「誰もあんたみたいな人を意識して見てやしないよ」と言われたら傷つかないですか? 傷つく私は、そうとう変でしょうか? 私、思うんですけど、「傷つかないよ、平気だ」と思った人は、いい意味で自分を見つめてくれる存在がいるからじゃないかと思うんです。 彼氏、彼女、夫、妻、友達、親友、などなど。このどれか、だれかひとりでもいたら平気なのかな?って思ってるんですけど、いかがですか?

  • あなたにとって話にくい人とは?

    私はどうも人が声をかけにくいタイプの人間の様です。 きちんと笑顔で挨拶はしているのですが・・。 自分でも昔のいじめの後遺症で知らぬ間に他を寄せ付けないオーラが出ているのかなぁと思ってしまいます。容姿も普通かなぁとおもっているのですが・・。 そこで質問なのですが、みなさんがはなしにくいと感じる人はどういう人ですか? 私は、結構見た目で判断してしまうのですが、明らかに派手で人を見下しているっぽい人は苦手です。

  • おとなしい性格

    私は人の目を気にしてしまう性格で、 余計なことを言っていないかいつも気にしてしまいます。 小中学校時代にいじめを受けてから、特に過敏になってしまいました。 人を信じることができません。 家庭問題もあったので、家族にも心を許せないでいます。 正直、一人でいるときがいちばん平和です。 今は学校では優しい人たちに囲まれているなのに、まだ気を許せません。 その場を笑顔で取り繕ってよい人を演じてしまいます。 家に帰るとどっと疲れが・・・ 演じすぎて自分がわからなくなってきたので、怖くなってきました。 どうしたらよいのか教えてください。

  • 対人恐怖症ですが、人と仲良くなりたいです

    幼少期に、同級生に「笑顔がキモいから笑うな」と言われて、笑ったら人から嫌われるんだと認識したのがきっかけで、大人になった今でも、それは一個人の意見だと分かっているのに、人から嫌われるのではないかと不安になり、人前で自然体で笑うことができません。 また、小学校~高校のいじめでは散々「キモい」「しね」「ウザい」などの悪口を言われたり、物を投げられたり、暴行されたりで精神的に病み、幻聴にも苦しみました。当時は、自分がダメな人間だから、こんな酷い目に合うのだ、と思い自分を責めたり、周りの人々の行動を真似して、目立たず、人に迷惑をかけず、普通である事をキープしようと心がけました。でも、途中から何をやっても、何も変わらないんだと絶望し、自殺も考えました。 でも、結局何も出来ず、無力さを抱えたまま大人になりました。今では昔より落ち着きましたが、対人恐怖症のままです。 一応バイトしたり、人と会話したりはできるのですが、不安で、いつも人との間に壁を作ってしまいます。人と仲良くなりたいのに、人が怖くて、心の中で人を遠ざけてしまいます。人を愛そうと、幸せにしようと思うのと同時に、怖い、逃げたいと思ってしまいます。こんな私はどうしたら、人を愛せるようになりますか?

  • 私は時々舌打ちをします。

    40代男性です。 先日、とあるサイトで「舌打ちは不快な行動」であるとありました。 それを読むと、程度が低いとか、躾が悪いとか、心が小さい…などと、 舌打ちをする人はコテンパンに酷評されていました。 正直なところ、私は他人がそこまで不快に感じているとは思っていなかったので、 これを機に、意識して直していこうとは思いました。 そこで質問です。 私の舌打ちは、主に通勤電車に乗っている時が多いと自覚しています。 無意識に癖で舌打ちをしている人もいるようですが、 「自覚している」というのは、私が舌打ちするのは理由があるからです。  電車の乗降口や通路で邪魔になっている。  濡れた傘を押し当てられた。  座席の隣で大きく新聞を広げてる。  混んでる車内で無理やり移動している。  通行帯の左右指示を、携帯見ながら逆行している人が目の前まで近づいてきた。  学生が騒がしい。 例えばそのような状況の時、 私は「お前の行動が不快だ。迷惑だ。」という、 いわばクラクションのような意味合いで舌打ちをします。 改善を期待しての行動ですから、もちろん相手に聞こえるようにです。 このような状況で、舌打ちに否定的な意見の方々はどうしていらっしゃるのでしょうか?  明確な言葉にして言うのですか?  気付くまでガン見するのでしょうか?  ため息をついてみせるのですか?  「困った奴だ…」と心で思いながら我慢するのですか? 話を整理しますが、舌打ちが不快だということは理解しました。 直すべきことだと言う意見に異論はありませんので、是非論はご容赦ください。 あくまでも私が知りたいのは「そういう時に皆さんはどうしているのか?」です。 なお、たいへん勝手ながら、都心の通勤事情がわかる方のみご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • 男性への苦手意識

    対人恐怖症で年齢の近そうな人や声の大きい人、自己主張が極端に強い人に対して苦手意識が働きます。 さらに、学生時代いじめを受けたり弱ったところに付け込まれ、醜態をさらしたため男性への苦手意識が人一倍強く仕事に支障をきたしてしまいそうです。 おねえのように感じるタイプは意外と平気です。 どうしたら、苦手意識が働く相手に笑顔で対応できるでしょうか? 客商売なもので。 内部の人間相手であっても挨拶くらいは自然にしたいです。

  • 人と接するのが怖い

    私は元から集団行動が苦手でしたが、中学に入ってから 友達を作ろうと笑顔て明るくいようと努力しました。 すると、友達やグループに入れましたが、 その中で、きもいやブス、自分のことかわいいと思ってるでしょとか皆に嫌われてるなど きつい言葉を言われたり、物をとってなかなか返してもらえなかったり 勝手に持ち物に落書きしたり鞄の荷物を出されたりしました。 その女の子達が男の子にも私に関するあることないことを言い、顔は良いのに性格はブスのようなことを男の子からも言われるようになりました。それからクラスが変わり そういったこともなくなり平和になりましたが、出来るだけ女子に 嫌われないようにわざと女子力ないことをしたりしました。 しかし私のことをこういう女子力ない性格じゃなきゃ多分仲良くなれなかったわーなどど 何人かから直接言われたり陰で言ってるのを聞いたりしました。 作りものの性格なので少し悲しくそして怖くなりました。 そういうことがあってから人の視線や笑い声が怖くて仕方ないのです。 特に未だに男の子の目を見るのが本当に怖いです。直接いじめ?的なことをされていた時よりはマシになったのですが。 頭では平気だって言い聞かせて平気な素振りをしてますが 変な緊張をしたり上手く話せないのです。 暴力とか受けたわけではないのに情けないのはわかるのですが、 あの時の冷たい目や悪い笑い方を克服出来ません。 どうしたら克服出来るのでしょうか?文章が支離滅裂していたらすいません。 いじめに入らないかもしれませんが辛かったのでカテゴリーはいじめにしました。

このQ&Aのポイント
  • 35歳で春から異動になったが、上司からの歓迎ムードが嬉しかったが、同時に傷ついた。遠距離中の彼氏と結婚を考えており、仕事を辞めるべきか悩んでいる。
  • 職場にはまだ話していないが、異動してきて数ヶ月で辞めることになれば、上司と同僚に迷惑をかけると感じている。上司からの熱意も感じており、辞めにくさを感じている。
  • 子供を欲しいと思っているが、年齢的に時間がないため、仕事を頑張るか結婚を選ぶか迷っている。将来についての正解はどうなのか悩んでいる。
回答を見る