• 締切済み

関西の病院

国立大学看護科この春4年生になります。 看護師として関西の病院に勤務したいと考えています。 現在、地方生活をしているので GWを利用して関西の病院めぐりをしたいと思っていますが 「ここと、ここは絶対見学すべき!」って病院があったら教えて下さい。 関西で就職するにあたって地方出身なので少々不安があります><

noname#109211
noname#109211

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

阪大・京大・大阪市立大・京大・京都府大・和歌山大・奈良県立大・関西医科大・大阪医科大・国立循環器センターとか地域拠点病院、がん拠点病院系列に見学に行く・・・  阪大と市大は採用が違います、阪大は国立行政法人、市大は大阪市、公務員で採用ならその元締め市町村です。  今通学して居る大学に行くでは無いですか?(採用は)  認定看護師を取る意味で大学院へ行く子もいますけど・・・

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >地域拠点病院、がん拠点病院系列 なるほど、 参考にさせていただきます。 実は院も思案中です。就職するか、進学するか迷っています。 就職の場合 大学の病院は関西の病院が駄目な場合で考えています。 否の結果が出てから受けます。

回答No.1

まず、 就職されるのはsakura1206さんなのですよね。 他人がどう勧めようと、決めるのはあなた自身ですから。 特定の病院を勧めるのではないので、あなたの趣旨に合わないかもしれませんが、私が勧めるのは『患者さんだけでなく、スタッフ間(看護師だけでなく、医師、薬剤師、医療事務など)の連携がとれている病院。』です。 実際の仕事は看護師だけでしているわけではありません。 あなたと案内している看護師が病院内をまわるとき、声をかけてくる患者さんやスタッフがいるかどうかが一つの指標となると思います。

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >院内をまわるとき、声をかけてくる患者さんやスタッフがいるかどうか なるほど 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 関西の病院への就職

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は今、北海道の大学病院で働いていて4月から2年目になったのですが、夫が転勤で関西に行くことになり今の病院を退職してついていくことになりました。 関西には1度もいったことがない上に、知り合いもおらず、病院もたくさんあるので病院を見学するにしても絞り込むのが大変で、今とても悩んでいます。 金銭的なことを考えても、早めに就職したいのでみなさんのお力をお借りしたいと思い、ここに投稿させてもらうことにしました。 神戸、宝塚、京都市内の病院でおすすめの病院がありましたら、お教えいただきたいと思います。 今回の引っ越しで宝塚に引っ越しする予定なのですが、数年後には京都に引っ越す予定で、もし京都にいい病院があれば京都にある夫の実家で暮らすことも考えています。 今は大学病院で働いていますが、今度は民間病院で働きたいと思っています。というのは、以前民間病院で働いていた先輩から、「大学病院でずっと働いていたら、民間の病院では働けなくなるよ。いそがしいし、今、先生がしてくれていることも看護師がしないといけないんだから。」と言われたからです。正直なところ、大学病院と民間病院の看護師のちがいについてよくわかっていないのですが、私の働いている病棟では明らかに民間病院での経験がある先輩の方ができるのです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 【就職活動】病院見学について

    現在、准看護学生です。2013年卒業予定で、今年の春から就職活動を始めようと思っています。 少し早いかと思われますが、病院見学に行きたいと思っています。 病院のホームページを見ると、随時見学を承っているとのことでした。 希望の病院が遠方にあるため、さっそく春休み(3月末~4月初旬)に見学に行けたらいいな、 と思っているのですが、 3月末~4月初旬というのは、病院は忙しい時期なのでしょうか? 随時見学をおこなっている病院でも、「この時期は見学申し込み・電話問い合わせは避けたほうがいい」など、ありますか? よろしくお願いいたします。

  • 東京の病院就職について

    はじめまして!質問させていただきます^^ 私は高専の看護科に通っています。 東京に就職したいと思ってるのですが 公務員になりたいため 都立病院か大学病院に就職したいと思ってます。 ですが、やはり大卒でないと都立、国立の病院への就職は無理なのでしょうか?(;_;) また都立、国立の病院の名前を具体的にどのようなところがあるか、あげてもらうことは可能でしょうか? 長くなってしまいすみません(;_;) よかったらよろしくお願いします!

  • なぜ関西人は会社で関西弁を使うのか?

    関東圏の会社に勤務しています。 職場の後輩に関西人がいるのですが、仕事の会話でも常に関西弁です。 会議で議論をしているときに「そうなんやけど~」とか、「僕はこう思うん ですわ~」などといちいち関西弁+あのアクセントで反論されると、かなり イラッとします。 プライベートなら関西弁だろうがタガログ語だろうが構いませんが、 仕事中は標準語でしゃべるのが社会人としての常識だと思うのですが 関西人には通用しないようです。(関西地方の会社は除くとして) 関西以外の地方出身者はみな標準語でしゃべるのに、なぜ関西人だけ はあからさまに関西弁を使うのか、その心理がわかる方は教えていただ けないでしょうか?

  • 看護師の病院就職について

    東京都の看護学生です。 臨床経験が積める、ある程度大きい病院に就職したいと思っています。 国立病院、都立病院、大学付属病院、民間病院のうち、国立か都立に勤めたいと思っています。公務員試験は必要なのでしょうか? それと、就職の際重要になってくる項目は何ですか?(出席日数、面接での態度、健康面、出身校、看護学生時の成績…など) 実は、現在専門学生2年なのですが、8日ほど休んでしまっています。高校受験や大学受験の時と同様「欠席日数○日」と、表記されるのでしょうか? 今のところ未修了の科目はありません。 その他にアドバイスがあれば、どうぞ宜しくお願いします。

  • 医者・歯医者に質問 =関西の病院=

    現在、歯学部6年です。 来春卒業予定なのですが、 まだ就職先を決めていません。 私的には口腔外科に興味があります。 しかし、口腔外科だけでなく、 一般歯科治療もやりたいです。 実家が歯科医院をやっていないので、 病院の良し悪しなどもまったくわかりません。 関西の出身(大学は関西ではないです)なので、 関西圏の病院で、研修させてくれる病院を 教えてください。 開業医でも難抜や歯周外科とかインプラントとか 大学病院並にやってるところがあれば教えてください

  • この病院の看護師は公務員ですか?

    1 福井大学医学部附属病院(国立) 2 福井県立病院(公立) よく2の看護師さんは地方公務員だとききます。 では、1の看護師さんは国家公務員になるんですか? 知人に聞いたら、1の看護師は公務員じゃないよと言っていました。 本当のところどうなんでしょう?

  • 国立病院と公立病院の看護士

    私の彼女が看護師を一旦辞めて、現在助産師の学校に通い、来年就職の為に病院の試験を受けていますが、国立病院と公立病院のどちらが良いか迷っています。迷っているのは国立病院は助産師として募集をしており、公立病院は看護師として募集しており、単純に考えれば、助産師の学校に行ったので、国立の方が良いのかもしれませんが、国立病院は役職が上がると転勤の可能性も高いと聞くので、公立で助産師に空きが出来た時に異動願いを出すのも選択肢としては良いのかと迷っています。しかも通っている病院が国立病院の付属ということもあり、しがらみとかもあるのかという事もありまして。私自身がそういった病院関係の仕事の知識が無いので、相談に乗ってあげる事も出来ず、こちらに書かせて頂きました。国立病院や公立病院に勤めている方、知り合いにそういった方がいる方で何か検討材料になるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 関西で助産師支援制度のある病院について

    関西で助産師支援制度のある病院について 4年制看護大学の3回生で、助産師をめざしています。うちの大学では、助産師コースがあるのですが、88人中8名しかそのコースには行けないので、選抜に落ちた場合、助産師を養成する学校(専門学校や大学院など)に行く必要があります。 本当は大学を出てすぐに助産師になりたいのですが、選抜に落ちた場合はそれが無理になってしまうのですが、卒業後すぐに助産師学校に行くお金もないので1度看護師として就職してから助産師を目指そうと思っています。 そこで、病院が助産師になるための学校に行くお金を出してくれるところがあると聞き、自分でも探しているのですが、なかなか見つからず、関西で助産師支援制度のある病院を教えていただきたくて質問しました。

  • 病院以外の看護師の資格を活かせる場所

    病院以外の看護師の就職先・勤務先ってどんなところがありますか? 看護師の資格を活かしてヘルパーや介護施設、ホテルなどに勤務、 保健師資格を取って保健所や市町村役場で地方公務員、 看護師の育成のための教員などしか思いつかなかったですが 看護師の資格を活かせる場所や、資格を強み?にして働ける場所は、 他にどんなところがあるのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう