• ベストアンサー

仕事中、まわりをよく見ろと注意されます(長文です)

kollagenの回答

  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.5

3時くらいに一度回答した者です。きっとわたしですね! こちらこそタイミングが悪かったようで、すみませんでした。 でも読んでいただけたのならよかったです。 もう一つ、アドバイスを思い付きました。 信頼できる同僚の誰かに(教育係の先輩も含めて)、自分にやってほしいことを全部教えてもらうんです。やはり一緒に働いている人のがよくわかりますから。 もちろん「まわりを見る」って言うのは自分から気付くということなので、言われる前に進んでやれるようになったらOK、ということで。 仕事が変わったりしたら通用しなくなりますが、まずはこういうことから始めてみてはどうでしょう。

float_001
質問者

お礼

kollagenさん せっかく回答していただけたのに削除してしまって、本当に申し訳ございませんでした…! 前回の回答に書いていただけたように、まずまわりのスタッフがどこにいて何をしているか考えて動いていたら、前はよく通路で人にぶつかりそうになっていたのですが、それが無くなりました^^; なんだか頭の中の霧が晴れたようです 笑 こちらのアドバイスも、試してみようと思います! 質問文が、ほぼ弱音になっていたので恥ずかしくなって削除したのですが、こんなにたくさんの方からためになる回答を頂けるなんて、再投稿して本当に良かったです。 kollagenさんのおかげです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長所 協調性?

    下記の文章は協調性をアピールできていますか? 私の長所は協調性がある事です。 前職ではチームワークで取り組む作業が多く、常に周りを気にしながら、 困っている方を見かけるとすぐに手伝うことを心がけておりました。 その結果、周りも積極的に協力してくれるようになり、仕事も円滑に進めることが出来ました。

  • 注意欠陥障害者ですがどう仕事を探したら・・・

    今まで事務職・工場の流れ作業・接客業を経験してきましたが、相手の指示内容を何度聞いても理解できない、言葉が出なくて用件をスパっと話せない、場の空気を読めないが為のうっかり失言が多い等でコミュニケーションに問題が有るためにどこの会社でも仕事になりませんでした。それによる精神的ストレスで心療内科へ行ったら軽度の学習障害を伴う注意欠陥障害との診断が下されました。医師からはチームワークよりも、自分のテリトリーで仕事が出来るところを探した方が良いとのことでした。 近々、派遣会社に登録に行きたいのですが、営業担当の方に自分が障害を抱えている事を話さなくとも、チームワークよりも自分個人である程度仕事が出来るところを希望している旨を伝えても大丈夫でしょうか?コミュニケーションが不得手の人にはデータ入力の仕事はどうなのでしょうか。似たような境遇の方がいらしたらご回答いただければありがたいです。

  • 仕事の忙しさから、周りに強く当たってしまいます。

    質問させていただきます。 タイトル通り、大変恥ずかしい内容なのですが、ぜひアドバイスをお願いいたします。 社会人4年目に突入し、仕事の量がかなり増えてきました。 今まで与えられていた仕事は、自己完結型といいますか、単独で達成できる内容が多かったです。 ところが、ここ最近になって任される仕事も難しくなり、また他の社員の協力も得ながらでなければ進められない事も増えてきました。 特に自分よりも経験のある年配(手前が20代に対し、40、50代を相手にする)社員を相手にすることが多くなってきました。 海外に駐在員として働いている為、現地スタッフ(中国人)ともコミュニケーションを図る事もあります。 ですが、なかなか自分の要求であったり、思っているところ迄、仕事のクオリティが無いというのが実情です。 この現状にストレスもたまり、自分でも分かるくらいに、日々いらいらしている事が多くなりました。 周りの社員との給料差や、結婚など、自分の現状に満足していない事も自分へのプレッシャーになってしまっている様です。 結果、ダメとわかっていても周りに対して、横柄な態度になってしまっています。 とても情けない事なのですが、自分の感情をコントロール出来ておりません。 何か良き助言がありましたら、お聞かせいただきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 周りと比べる 辛い

    周りの人と自分を比べて、劣っていないんじゃないか、遅れているんじゃないか、と思ってしまう癖があります。どうしたら直す事が出来るでしょうか。 例えば、周りの友人や知人が結婚したり出産し始めたりしていて、自分はその予定がないと急に焦ります。周りに振り回されているとも言えるのですが…。 これまでは仕事の事や、やりたい事を考えてきたので他の事はあまり手をつける余裕がなかったのですが、周りと比べると自分が遅れているんじゃないか、劣っていると思われてないか、とグダグダ考えてしまいます。 別に誰かに何か言われた訳でもないし、私の被害妄想なのですが、一度思い始めると、何だか暗く悩んでしまって…。たまに一人で行動しても堂々と出来なくなったりします。 私は私の出来るペースで行動していけばいいと分かっているのですが、世間一般の流れにいつも振り回されてしまいます。 どうしたら周りと比べ過ぎずにいることが出来るでしょうか?

  • 医療人の求められる人間性?

     タイトルが漠然としており申し訳有りません。  医療人の新人に求められる素質とか人間性内面的な事何でも良いので教えてください。  チームワークでの仕事ですので、協調性を重要視されています、この点が苦手なので改善したいと思っています。  宜しくお願いします

  • 仕事 しんどい

    仕事でミスしてから周りの反応や、どう思われてるのかがとても怖いです。   面と向かって聞いた訳じゃないですし、ミスし続けたら冷たくなるのは当然ですから、これから仕事で挽回しよう!と思うのですが。 挽回する前に心が折れそうです。 ここにいてもちゃんと役に立ててるのか…とか弱気になります。 がんばってもがんばっても、ちゃんと経験値が積み上がってるのか不安です。 職場に行く度にしんどくなります。 こんな風に仕事で辛い時期を乗り越えた方はいますか?また、どうやって乗り越えましたか?

  • 周りからの注意を減らす方法

    20代・女性です。お世話になります。 私は、今の所で働き始めて2年目になります。職場ではやはり、色々と注意される事が多いです。 よく「注意されるうちが華」とは言いますが、私の場合は違うのではないかと思います。 私は、何を考えるにも、1度自分の中でじっくり考えてからでないと答えが出て来ません。臨機応変ではない事が1番の原因だと思っています。 それが自分だけでじっくり考える事が出来る様な事であれば、その私の性格を活かす事が出来ると思っています。しかし、人と話している時などの、直ぐに答えを出さないといけない時などは、質問をされたりしても直ぐに答える事が出来ません。その為に、相手に話を繋げさせてしまう結果、その話の内容が私への注意事項になってしまうのではないかと思っています。 臨機応変ではない私の欠点を直して、他の人とのコミュニケーションを円滑に進められる様になる事で、周りから注意される余裕をなくす方法について、何か良い方法が思い付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • アメブロでコメントが消えた。

    アメブロでコメントが消えた。 あるブログにコメントを投稿しました。 一回目に自分の投稿したコメントが載った事を確認して5分ぐらいしてもう一度探したらどうしても自分のコメントが見つかりません。 これは削除されたと見るべきでしょうか。 そうかといってどんな内容かというと料理の事で具は何か、それだけです。 これ以外にも時々の載らない事すらあります。 どういうわけでしょう。

  • 仕事をやめる。※長文です

    こんにちは。 水曜日、社長に仕事をやめる事を告げるのですが… やめる気持ちは固まってますので、変えるつもりはないのですが やはり、私の考えは甘いのかどうか・・・。 厳しい意見でもかまいません。 やめる理由として、色々あるのですが… まず、やりたい仕事ではない事。 元々事務志望で面接を受けたのですが その際に事務は足りてるからモデルハウスの受付をしてほしい。と言われました。 主に、午前中は事務所で雑務、午後からはモデルハウスにいるのですが 基本的にヒマなんです。 たまに来る社員の方には毎回「寝てたしょ?」と言われます。寝ていないのに。 そして雑務がヒドすぎるというか、これは本当に仕事なのか?と疑問を持ってしまった事です。 最初は、これも仕事の一つ。文句も言わずにがんばろう!と思っていたのですが 出勤前に社長の病院の診断カードを入れに行く。 ミスドを買いに行かされる。 タバコを買いに行かされる。 この会社にいる以上、社長の言う事は絶対!と思い、行ってきました。 でも、周りから「それ本当に仕事なの?」と言われます。 そして給料が低いんです。(これが一番の理由です) 仕事内容を考えれば、もらっている方なのはわかっているので その事について言う事は何もないのですが。 アルバイトは私一人で、アンケートを取ってくれればそれでいいと言われてたので それをやっていたら「もっとお客さんの情報とか聞いてきてよ」と怒られる始末。 住宅関係で働いているのですが、そんな仕事をするのも初めてで家の事など、何一つ無知です。 その中でわからない事は聞いてきたのですが、詳しい事もあまり教えてもらえず 調べてもわからない事だらけなんです。 そんな中、最近嫌がらせをされていると思い始めて 会社の飲み会でも、何もわからない私は仕事の話にも入れず 両隣は私に背中を向けて盛り上がる。 次の日には、職場の玄関の靴を誰かが揃えてくれていたようなのですが 私のだけ直されていなかったり。 雑用も仕事の一つ!と思いやってきたのですが 努力をしても、事務員さんがいるので事務の仕事もやらせてもらえない。 社長はこんな楽な仕事ないのに・・・。と言ってくれますが 楽な仕事をしたい訳じゃなく、むしろもっと忙しい仕事がしたいのです。 会社に対する雑用は喜んでやります。 でも、最近では、これは雑用なのか?と思う事が多くなって。 今の仕事は最低賃金以下なんです。 だからどこで働いても給料は上がるので、やめる事を決めたのですが。 ちなみに、社長は2代目で、ついていけないと専務や現場監督がやめたりしてます。 それ程、適当と言うか傲慢というか。自分勝手なんです。 この雑用はやはり仕事の一環として割り切るべきだったのでしょうか? 一番疑問だったのが、病院の診断カードで 遅刻してはいけないので、診断カードを入れにいく為に早出、家と職場とは正反対の所に行かなければいけない事。 もう3回程頼まれてます。 こういう事も、これも仕事のうち!と思うべきだったのでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか?

  • 仕事できないのに恋愛するのはありですか?長文です

    相談お願いします。 男です。 今の部署に配属されてそろそろ一年になります。配属されたばかりの 頃に比べれば仕事は出来るようになってきましたが周りと比べると まだまだで私はよく上司に怒鳴られます。怒鳴られるだけまだ 見捨てられていないと思って一生懸命やっていますがあまりにも 失敗が続いて自分に嫌気が差してしまいます。新人の頃から 配属されており後輩がいない為今までの雑用に+した形で先輩の 仕事を引継ぎ仕事量も倍増しまして鬱気味にもよくなります。 そんな私も恋に落ちました。相手は年下の事務員で取引先の方です。 相手も私に悪い印象は持っていないようです。で、付き合いたい! と思うのですが仕事が出来ない人間が恋愛やら異性と遊ぶなんて してもいいと思いますか? もしあなたが異性から連絡先を貰って一緒に遊んでいて 後から仕事ができない人、実は鬱気味だったらどうしますか? 他の上司からはこの事務の方との結婚も勧められているのですが 不安です。だったら仕事が出来るようになるまで気持ちを絶とう! と考えるのですがそれがどこなのか分かりません。○○が出来ても 新しい○○という課題が出てきて頭がクラリときます。 相手の事は好きなのですが、私に好かれるよりもっといい人が いるのでは?と思ってしまう事もあって・・・。 連絡先すら交換していないのにこんな事悩むのは傲慢ですが 皆様の意見を頂きたく投稿しました。 長文ですみません。