周りからの注意を減らす方法

このQ&Aのポイント
  • 20代女性が周りからの注意を減らす方法について考えています。
  • 自分の性格を活かし、他の人とのコミュニケーションを円滑に進める方法を探しています。
  • 臨機応変さを身につけることで、周りからの注意を減らすことができるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

周りからの注意を減らす方法

20代・女性です。お世話になります。 私は、今の所で働き始めて2年目になります。職場ではやはり、色々と注意される事が多いです。 よく「注意されるうちが華」とは言いますが、私の場合は違うのではないかと思います。 私は、何を考えるにも、1度自分の中でじっくり考えてからでないと答えが出て来ません。臨機応変ではない事が1番の原因だと思っています。 それが自分だけでじっくり考える事が出来る様な事であれば、その私の性格を活かす事が出来ると思っています。しかし、人と話している時などの、直ぐに答えを出さないといけない時などは、質問をされたりしても直ぐに答える事が出来ません。その為に、相手に話を繋げさせてしまう結果、その話の内容が私への注意事項になってしまうのではないかと思っています。 臨機応変ではない私の欠点を直して、他の人とのコミュニケーションを円滑に進められる様になる事で、周りから注意される余裕をなくす方法について、何か良い方法が思い付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.1

注意を無くすためにどうすればいいか、それは言われる前にするだけ。それには注意をされた経験を次に活かすしかありません。何度も同じことを繰り返すのは性格の問題とは違って、注意力が少ないのかもしれません。臨機応変というのは、環境に適応するために過去の経験を次に活かすことであり、器用とか不器用とかではないです。不器用は不治の病ではありません。何度も繰り返せば器用になり、人からは「貴方は器用ですね」と感心されて、不器用だった頃の自分を客観的に見ることができます。人間にはそれほど違いは無く、同じことを繰り返しても進歩の無い人も居れば、何回も繰り返して成長する人も居て、それは個人差があり、貴方は後者のタイプだと思います。何度も注意をされるようでしたら、日記のように書き留めてみたらいかがでしょう。かなり効果がありそうな気がします。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 自分が注意される事についての意識を、前向きに考えられれば、注意される量が変えられなかったとしても、それについての自分の認識を変えられる様になるかもしれないですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

会社勤め2年であれば、一通りの仕事はされてきたと思われますので、仕事の上で何かを考えるときに、 過去2年の仕事の実績をベースにちょっとアレンジして答えを出すのが一般的です。 過去の実績はほとんど役に立たず、じっくりと考えないといけない仕事というのは少ないのではないでしょうか、 まずは内容を聞いた時に、過去の実績からサッと答えを出すべきか、じっくり考えて答えをだすべきか 判断することをお勧めします。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 これまで、話の話題になっている事についてしか考えなかったのですが、それまでに話した事がある内容についても思い出しながら話が出来れば良いと思いました。 直ぐにそれが出来る様になれば良いんですけどね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

回答No.3

じっくり考えることは会話においてあまり問題になりません。臨機応変も新人のうちは不要です。 現業への経験を積むしかありません。 経験を積めば質問への回答が知識としてすぐに出て来ます。 会話中に相手が当然疑問に思い質問する項目がありますが、経験を積めば事前に自分でも疑問に思い、あらかじめ調べてあるものです。「何で答えられないんだ?」などと言われることがありませんか?会話の内容について当然知ってる必要がある事柄を答えられないと言われます。 例: 現在自分がなわとびがうまく飛べない理由は、縄が長過ぎるからだと思います。 今、縄の長さはどの位?(あるいは、身長の何倍?) さぁ、、測ってないので・・・ 巷では最適な長さはどの位と言われてる? わかりません・・・ 経験を積めば質問事項が予想出来ます。また、相手の質問の意図、つまり何のために尋ねているのかも分かるので、意図に沿った回答が出来るようになります。 例: 新しいなわとびを作ったとして Q:「このなわとび、どう?」 A1:「コストは○○円になります。新しい材料を使っているので」(相手は購買担当) A2:「持ち手を長くして回しやすくしてます。特許申請したいです」(相手は特許担当) A3:「なわの太さを一定にするのが難しい。不良品が増えないか心配」(相手は工場担当)

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 自分の出来る範囲で質問される事を考えてから行けば、それで足りない部分も沢山あるとは思うのですが、それをやらないよりは良いのかなと思いました。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.2

個人的に注意される・怒られるも仕事のうちです。  「注意されるうちが華」とは言いますが、私の場合は違うのではないかと思います。   そんなことないと思うけど。またなぜ注意されたか次にどうすればいいかなど自分で改善していくのもひとつの方法ですよ

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 注意される内容は毎回異なるのですが、それでもやはり、前回の事を活かす事が出来ない事はない筈ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • コミュニケーション上手になる方法ってありますか?ぜひアドバイスを!

    私は年上の人間とのコミュニケーションが下手です(どちらかと言えば聞き上手)。相手の発言に対して、自分の考えが浅すぎて低レベルの答えをしてしまうのでは・・・などと考えているうちに会話が終了してしまいます。その結果、短時間で自分をアピールすることができず、特に仕事などでは多くのチャンスを逃しています。 誰とでもすぐに打ち解けられる性格の人や喋りだしたら止まらない人っていますよね。彼らを自分なりに分析するに、「臨機応変な対応がうまい」「低レベルの答えでも勢いがあり、相手をうまく巻き込む」等。一方で「頭の回転が遅い」「ボキャブラリーに乏しい」「考えすぎている」「言葉の組み立て方が下手」といった部分は自覚しています。 必ずしも喋りまくる事が良いとは思いませんが与えられた時間が限られている場合、短時間で自分をアピールするには”喋る技術”が有効であると考えます。訓練でコミュニケーション上手になる方法ってありますか?ぜひアドバイスを!

  • 注意力・判断力・注意力の衰えを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

    注意力・判断力・注意力の衰えを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 52才、女性です。新しい仕事に就いて2週間経つのですが、中々仕事が覚えられず、同じ事を何度も聞いている始末です。そのうえ、商品を落としたりして台無しにしてしまいました。接客・電話応対も臨機応変に対応できずにオロオロしてしまいます。電信伝送入力の仕事もあるのですが、こちらは絶対に間違えてはいけない内容なのでまだ1人で対応していないのですが、ゆくゆくは1人でやらなければなりません。でも、きっと間違えてしまうきがしてなりません。上司や年下の先輩からは「がさつなところがあるから、注意してください。」「ほんとうに丁寧にやってください」「こころしてやってください」などと毎日のように叱責を受けてばかりです。自分が悪いので努力をしなければならないのですが、2週間足らずで既に仕事に行くのが憂鬱になってしまってます。 以前はここまでひどくなかったと思うのですが、とにかく一つのことをやり遂げるのに以前より倍の時間がかかるし、「えっ、何で?!」と自分でも何でこんなことをしてしまったのかわからないことが度々あるのです。 なにかよい対処法がありましたら、教えていただけますでしょうか?

  • 注意される人、注意されない人について

    職場の話、20代女性です 私が働く職場は体育会系なのですが、私は、社内で目立つというか浮くらしく、同じことをしている人がいても、私だけ注意されます。 その反面、目上の人に可愛がられることも多く、立ち振舞いが、動じず、どっしりしていると言われます。 周りは「注意される内が華。されなくなったら見放されてるんだよ」と言いますし、上司からいじられたりしている姿を「可愛がられていて幸福者だね!人徳だよ」などと言われます。 でも私は、上昇志向もなく、成長したいとか、出世したいとか、みんなから好かれたいとか、認められたいと一切思わないので、いまいちピンときません。 注意されながら長く勤めるくらいなら、注意されないままクビにしてくれたらいいのに… とも思ってしまいます。 現に注意されずクビを切られた人もいます。 こんなやる気のない考えは、世間的には許されないとわかっているので、人に言えません。会社にも言えません。 仕事ぶりは上司から評価されるので、さらに葉っぱをかけられてプレッシャーです。 あまり周りとコミュニケーションをとらないタイプの人は、私と同じことをしていても注意されません。同じ給料なのに、いいなあ~と思います。 私と同じような人いますか? どう、やりすごしていますか?

  • 臨機応変

    私は昔からまじめな性格といわれ、自分でもそう 思います。働くようになって、もっと臨機応変な対応をして、と 言われてもどうしていいものやらわかりません。臨機応変な対応が できる人になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 笑い方(笑ってみえる方法)教えて下さい。

    明日から会社で、営業に書類渡す時とか、いってらしゃいを言うタイミングで 笑って(微笑む)ようにしてみようと思います! 仕事に、必死になってる時は無理ですが 話しかけられないほど集中してるのは素晴らしいと思うので 臨機応変でいきたいと思います。 コミニケーション能力が高い人はウィンクしながら OKだよと合図を送ることがあります 笑顔の練習と思い、試したら笑えば ぎーって顔で笑ってるような(会社だと) お家では、ウィンクも練習してみました。 でも、何か変!! 友達の結婚式の時に、いつの間にか取られた写真の私は とってもいいい笑顔だったので、その私が会社でも出せたらいいなと思います。

  • 「注意されるうちが華」って本当ですか?

    お世話になります。20代・女性です。 「注意されるうちが華」だとか「注意しても無駄な人には注意しない」とは、よく言われますが、それは本当にそうなのでしょうか? 私は今年、働き始めてから2年目になるのですが、職場では、本当に毎日注意されてばかりです。 1回、注意された事を治す事が出来ても、次にまたその上の事を注意されます。 私が注意される事自体については、本当に出来ないからしょうがないと思っています。 でも、最近、色々な人からの注意が続いて、前回の別の人からの注意から立ち直る前に、また別の人からも注意されて、何となく嫌になってしまいました。 そこで、初めに書いた様な、よく言われている言葉を自分自身に言い聞かせる事で、自分自身で元気を出そうと思っているのですが、それは本当にそうなのでしょうか? 隣の芝が青く見えているのかもしれないのですが、同じ職場に入った同期は、それ程注意されている様に感じられず、私の事を注意した上司と仲良く話している所を見ると、仕事も出来るし、上司とも仲良く出来ていて羨ましく思えます。 それを見ていると、同期が注意されないのは、注意しても無駄だからではなく、本当に出来るからなのではないかと思えて来るのです。 「注意されるうちが華」だとか「注意しても無駄な人には注意しない」って、本当にそうなのでしょうか? それとも、私の様によく注意される誰かが前向きに言った言葉が、昔から残っているだけとかなのでしょうかね? あまりまとまっていない文章なのですが、上記の質問についての回答や、私の心の持ちようなどについて、アドバイスを下さる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。

  • 面接練習について

    面接練習はしすぎても良くない、と言うのを以前聞きました。 練習していない質問をされた時に、覚えている返答のように上手く返答できないから、と言うことなのだそうです。 ですが私は、相手が準備していないであろう質問というのは、する側も、これは準備してきてないだろ、と思いながら質問をすると思います。 ですから、準備してきているであろう質問に比べてスラスラ答えられなくても、少しは了承し、今臨機応変に自分の答えを返せるのか、という視点で評価をするのではないかと思うのですが… どう思いますか。どのように練習を重ねたら良いかわかりません。また、臨機応変な対応を求められる質問への対策はありますか?

  • 率直な意見いただけたらと思います。

    現在契約社員で小売店での販売員をはじめて3週間経ちます。 自分なりに仕事上注意されたことや教えてもらった事を繰り返さないようにやったつもりですが、 他の仕事をやっているので後でやろうと思って置いた仕事の事をまたも注意されました。 私はあまり一辺にあれもこれも出来るタイプではないので今やってる仕事を終わってからやろうと 思ってたのであまりの教育係の物の言い方に悲しくなり(見えない所で大泣きしました。他にもいろんな事があり) 途中で具合が悪いといって帰ってきてしまいました。 その方は臨機応変さがありそれを私にも求めてきます。今別の仕事やってるのに平気で他の内容の仕事の説明を したりする時があります。 この様な状況ってやはり私の臨機応変のなさがいけないのでしょうか? 今現在、仕事を教わっているという事もありあまり強く言い返せません。

  • 生きる価値は最早ない

    発達障害のある人って最早、生きる価値はないですよね? 自分がそれに当てはまっており、小学生の頃からそれを痛感しています ・何度言われても同じミスをする ・ミスが多い ・作業が遅い ・言われた事が忘れる ・臨機応変がきかない ・そのせいで孤立する ・親には「どれだけ迷惑かければ気が済むんだ」と言われる ・どんな職業に就いても出来ないから「就職→即退職」となる ・コミュニケーションは皆無 ・だから友達や職場の人達とはまともに話が出来ない こんなに相手に迷惑の掛かる条件が整っているんで最早、生きる価値はないですよね?

  • 臨機応変・TPO

    「臨機応変にやって」とか「TPOを考えて」という言葉は、「○○のときは△△のようにして」とか「□□のときは××のようにして」などと あらゆる状況についての指示が難しいので、自分で判断してほしい時に使うと思いますが、その判断が間違っていた場合の責任もやっぱり判断した本人にありますよね? 「臨機応変にやって」と言っておきながら、その判断が間違っていたときに「どうしてこんなことしたの?」と叱るのはありですか? こういうときに良い判断ができるようになるためには何が必要だと思いますか? その人への教育?本人が場数を踏んで身に着けていくしかない?

専門家に質問してみよう