• ベストアンサー

死ぬ気でやる

死ぬ気でやるとは、どういうことでしょうか? 今現在、就職活動をしている学生です。 私は、単に一生懸命やれということだと思います。 また、これがだめだったら、死んでもいいくらいの意識でやることだと思っています。 具体的に死ぬ気でやるとは、例えばどういうことか、わかるかたいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。ええと、とりあえず最後まで読んでいただけると幸いです。 「死ぬ気で」とは、文字通り、就職できなければ殺されるつもりで取り組むんです。「別に就職できなくたって死にはしない」という真実を自分であえて否定するのですね。死に物狂いという言葉がありますが、まさに狂ったように就職活動にすべての力を注ぎ込むのです。死ぬかもしれないのでなりふり構ってられません、基本的に就職活動しかしない、息抜きと称して遊びに行ったり飲みに行ったりもしない。友達や恋人との時間もすべて削るのです。それで友情や恋愛関係が壊れたって構いません。周囲からどう思われようとも構いません。とにかくありとあらゆる時間を就職活動だけに費やすのです。さらに出来る限り多くの企業に応募して、寝る時間さえ削って面接や試験の対策を練るのです。量だけではなく質の追求もきわめて重要ですからね。 というのが、死ぬ気で、ということです。私の経験上、他人に対して「死ぬ気でやれ」と無責任にアドバイスする輩にはここまでの覚悟が無い奴が多いようですよ。自分自身、本当に死ぬ気で何かをやったことが無い奴だからこそ安易に「死ぬ気で~」なんていうんですね。 私は「死ぬ気で」就職活動をする必要は無いと思います。貴方の考えているとおり、一生懸命やれば十分ですよ。 とはいえ、とても厳しい就職戦線ですね。でも職が見つかればとりあえずは楽になるんです。それまでの辛抱ですよ。応援しています。

zihyon
質問者

お礼

そうですよね! がんばります! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職する気があるように見えない彼氏

    私も彼も30代です。彼に告白され直後は今就職活動をしているのだという話を聞いて数年たちました。けれどいまだにフリーターで、就職活動というのでよくよく聞いてみると、雑誌を見ていいのがあっては応募し…駄目の繰り返しなのだそうです。私は本気で就職活動するならどうかんがえても職安で毎日探すものだと思っていたのですが、だんだんその行動に嫌気がでてきました。職安にも行かず、パチンコ日を優先し(でも金銭面で困っていることはないんです)…あまりに行動がおかしいと思ったので本当に就職活動する気があるなら職安に行くべきだと言ったのですが、職安はいったことあるけど全然ないからと…相変わらず雑誌ばかりを見ている日々です。 彼のことは好きです。だから一生懸命就職活動してるならすぐに見つからなくとも構わないから応援したいと思いました。パチンコも私に迷惑をかけているわけではないし、借金があるわけでもないだから長い目でと思っていたのです、が、…今の状況では私との将来のことを真剣に考えてくれている気がしません。どんどん気持ちが凹んできて…一緒にいるのは楽しいけど、優先することがデートより、ギャンブルの方だったりおかしいのじゃないかと…泣けてきます。私ももう30超えてしまっています。親にも紹介することができませんし、彼もまったく親にあう気もないようです…。誰にも言えずここにぐちぐちとなってしまいましたが書き込んでしまいました。 皆さんで同じような状況の方いたらどうなさっているのか、また、こういう状況をみて…どうすべきかアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 就職活動について

    僕は現在就職活動を始めつつある学生です。面接で自分をさす言葉として適切なのはやっぱり「わたくし」なんでしょうか?「わたし」ではだめですか?あと「僕」という言い方をうっかりしてしまいそうなのですが、面接官はどういう印象を受けるものなんでしょうか?そんなことは気にしないほうがいいでしょうか。

  • 気になるニュースについて

     就職活動中の学生です. 近日,地元の地方TV局へ面接にうかがいます. そこで,最近の気になるニュースという質問項目があるかと思いますが, 近ごろのニュースの中で,話す内容として適切と思われるものはなんでしょうか.  詳細を調べること,および自らの意見・立ち位置を考えることについては, 自分でやりますので,具体例をお教えください. よろしくお願いいたします.

  • 余計なことをしてしまった気がします。

    社会人のものです。同じ職場に息子さんを持つ上司の方がいます。その息子さんは大学卒業後就職しましたが、都合により数ヶ月でやめて、現在も再就職活動しているみたいです。活動をしてから1年たとうとしていますが、なかなか決まらないそうです。「なかなか決まらなくて」とボソッと私に漏らすときがありました。私自身も再就職活動で苦労した記憶があったので、その時に自分がどんな活動をしたのか、どんな情報を集めたのかを紙にまとめ、息子さんに渡してほしいと それを上司に渡しました。少しでも、ちからになりたかったからです。ですが、あとになって、余計なことをしてしまった気がします。私のとった行動はおかしかったのでしょうか?その上司からはお礼の言葉をいただきましたが・・・

  • 気が狂いそう

    気が狂いそうです。11年付き合ってる彼女がいます。先月にたわいもないことで喧嘩をしたんですが、それをきっかけに彼女の思ってることが爆発しました。あなたが必要か必要じゃないか考えると言われました。僕は30から就職活動をして正社員では受かってはやめての連続で彼女を裏切りまくっていました。人間関係で人を信じられなくやめてしまいます。彼女は結婚がしたくて仕方がありません。僕は職種関係なく手当たりしだい面接を受けていますが受かりません。彼女は頑張っているのは分かるけど、私は日常を現実逃避して考えないようにしてる。ただもうこれじゃいけないと(喧嘩ばっかりで)僕はしばらく会わないのを受け入れました。就職活動で36で総額20万前後じゃ結婚して大丈夫かとかも考えてしまいます。僕はこいつしかいないと決めてはいるのですが、先のことを考えてしまいます。彼女が別れを告げれば追いかけないつもりです。ただ、いま僕はひとりで就職も決まらず、彼女も離れるかくっ付くか分からない状態でどうしていいか分からないです。都合がいいかも知れませんが、彼女が戻ればいいとも思っています。ただ罪悪感がいっぱいで、戻ってこなければ死を考えてしまいます。今日で34日たちます。連絡はありません。8日位前に自分から彼女に別れようと言うことも思いましたが、彼女の親友に彼女に決めさせてとそれは逃げだとも言われました。自分ではこんな俺じゃ駄目だろうと思う気持ちもあります。精神的に参っているので文章がめちゃくちゃですが、自業自得だと思っています。待ったほうがいいのか?自分から今思っていることを言ったほうがいいのか分かりません。気が狂いそうです。

  • 気になって仕方が無い飛蚊症

    先日もここで質問させていただきました。 先日飛蚊症と診断され、いろいろなホームページや 話を聞いて、「気にしないのが一番」とか、 「いずれ気にならなくなるものだ」とか言いますが、 どうしてもどうしても気になりだしたら止まらず、 意識的にわざわざ見えやすい場所に目が行ってしまったりしています。いままで飛蚊症と分かるまでは目のほこり程度にしか思っていなかったので気にしなかったのですが、飛蚊症という一生治らない症状だときいてとても辛く、以来もうどうしようもありません。そこで、飛蚊症をお持ちの方、近くに飛蚊症の知りあいをお持ちの方、 「こうして飛蚊症と付き合っていっている」 「こうしたら気にならなくなった」 など、きにならなくなる解決法など、なんでもいいのでよろしくお願いします。ちなみにいま、学生です。

  • どっちがいいのか...

    私は現在就職活動中の学生です。 これまで20数社の採用試験を受けてきてそろそろ、就職活動に ピリオドを打とうと考えています。 というのは、今年が学生最後の年で部活も8月いっぱいで 引退を迎えます。 今やれることを一生懸命やりたいので、部活に集中するためにも 早く会社を決断しなければなりません。 私は、今ベンチャー企業に行くか、大手携帯会社に行くか悩んでいます。 ベンチャーで自分の能力を試してみたい気もするのですが、 すこしパソコンのスキルもあまりなく、業界のこともあまり知らないので自信がありません。 そのため土台のできた大手で年功序列でキャリアアップしていくのもいいかなと考えています。 どうしたらいいんでしょう?? 本当に人生の大きな岐路に立たされている気がして 毎日眠れません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼が就職しないのは?

     彼とはつきあい始めて9ヶ月過ぎます。始めから彼はフリーターだったのですが、「就職しなきゃいけないと思う。でないと、結婚していくには生活ができないから」と言い続けてはいるものの、未だに就職活動をしようとはしません。何度もわたしに言われても、「やりたいと思う仕事がない」とか「一生続けられる仕事を探したい」と言い訳ばかりを言っているような気がします。わたしは今の(保育士)自分の仕事を一生続けたいと考えていて、そのためには早く結婚して、若いうちに子供を産み、育てたいと考えているので、今の自分の年齢を考えると彼の口ばかりの態度にどうしても焦ってしまいます。  現在は「きちんと就職活動をするまでは会わない」とわたしが切り出して別れた状態ですが3週間経っても何の連絡もありません。彼はわたしのことを真剣に考えてくれていないということなのでしょうか?

  • 土木学会について

    現在、土木系の学科に通っている大学生です。 偶然、インターネットを見ていると土木学会という団体を見つけ、どのような団体なのか気になって質問させていただきました。 そもそも土木学会とは、具体的にどのような活動をしているのですか(インターネットで調べてみまし たが具体的にはよくわかりませんでした)。 また、そういった活動はどのくらいの頻度で行われているのでしょうか。 さらに、学生会員というものもあるのですが、学生のうちからこのような団体に入っていることで、就職試験時のアピールポイントになったり、就職先の仕事現場にプラスになるような体験はできるのでしょうか。 以上の3点について、お答えいただけると幸いです。 大変厚かましいお願いですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院を辞めたいです。

    私は今現在、修士2年生の学生です。 この時期になり、まだ就職先も決まっておらず、就活でも苦しい思いをしています。 そんなとき、講座の先生に近況を報告しに行くと、 「お前は実験もせずにそんなんで大学院卒業できるのか」 「後輩の見本にはならない先輩だ」 「どうせ就職活動も真面目にやらなかったんだろ」と言われ、 しまいには、 「お前が就職先なかなか決まらないだろうことは最初からわかっていたよ」といわれてしまいました。 確かに就活ばっかりで肝心な研究のほうがおろそかになってしまっていたのは認めますが、就活をしたことがない先生にここまで言われたことに非常に腹が立ってしまい、同時にすごく悲しくなってしまいました。 そして、この言葉を聞いて、「学校を辞めたい」と強く思うようになってしまいました。 講座の先生にダメ人間だと思われていることが辛く、学校にも行きたくなく、今は就活しているふりして学校をサボってしまっています。 逃げるなんて一番よくない手なのはわかっていますが、今はその先生と顔を合わせたくありません。 ましてや今後一生顔を合わせたくないです。 しかし、このご時勢から「新卒」という肩書きが強く、ましては職歴もない私がどこかに就職できるでしょうか? 大学院を辞めて就職活動する場合、私は「第二新卒」と定義されていいのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • ミシン『アニュドール ブランII CPE1501』を購入し、最初の2回までは問題なく縫えていたが、点字の押さえに戻した後、上糸がつるようになり、症状が改善されない。
  • 糸調子のレバーを操作しても改善しない。天びんも緩い状態で調整してもダメ。
  • この状態は故障しているのか? ブラザー製品についての質問。
回答を見る