• ベストアンサー

解き方が分かりません

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 結論から申しまして、 テープの長さ = (大きい円の面積 - 小さい円の面積) ÷ 厚さ で求めることができます。 (2cm×2cm×3.14 - 1cm×1cm×3.14) ÷ 0.01cm  = 3cm^2 × 3.14 ÷ 0.01cm  = 3 × 3.14 × 100 cm  = だいたい900cm  ⇒ だいたい9m 同様の質問に答えたことがあります。 お口直し(?)にどうぞ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3792165.html

solution64
質問者

お礼

なるほど~、わかりやすいですね。 参考URLも載せて頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • 巻物の全長の求め方

    半径が22cmの時、全長が42mの巻物状の物があります。 半径が15cmの時の全長は何mでしょうか? の問題を解く式を教えて頂けませんか? 巻物状の物の在庫量を調べたいのです。 月末にいちいち延ばして長さを測るのが大変なので、 式があったら手間が省けるな、と思いまして。 宜しくお願い致します。

  • ビオサバール?

    電磁気学の問題で困っています。 「半径R1[m]巻数N1回の大円形コイルの軸上で、コイルの中心からd[m]離れた場所に、半径R2[m]巻数N2回の小円形コイルがある。  小コイルの軸が大コイルの軸に対して角度θの傾きを持っている時の両コイルの相互インダクタンスを求めよ。」 と、いう問題が出たのですが、どうやらビオ・サバールの法則を使って求めるようです。しかし、本で探しても、ネットで探しても、まず使い方、考え方から分かりません。  できれば、分かりやすく解説していただきたいです。お願いします。

  • 大きいダンボール梱包用のテープ種類

    仕事でダンボール紙で製作されたパネルを送るのですが、梱包方法で悩んでいます。 大きさは 縦1900mm 横1200mm 厚さ70mmです。 重さは現在不明。7cmの厚さなので、とても重いというわけではないと思いますが、 長さがありますので少しは考慮したほうが良いですよね? 梱包用のテープは何を使用したらいいでしょうか? メーカー名型式分かれば教えて下さい。 欲しい数として、50m巻が15巻くらい使うかと思われます。 また、梱包法で何か良い方法(このテープの貼り方だと丈夫になる、など)がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • レンズ

    半径6cmの凸レンズの前方10cmに長さ2cmの物体を置く 後方には実像ができた 前方5cmの点Aを中心に円形の黒い紙を光軸に垂直に置き、半径を増していく 像が欠け始めるときと完全に消えるときの半径を求めよ 解き方を教えてください!

  • フックの法則

    ある材質でできている一様な棒がある。その長さは1.5m断面は半径2cmの円で、この棒の長さの方向に60kgwの力を加えて伸ばしたところ0.3mmだけ伸びた。                                                       同じ断面積で長さ5mの棒ではその伸びは何cmになるか、また同じ長さ(1,5m)で断面の半径が1cm、4cmの棒ではその伸びはそれぞれ何cmか?・・・・自分なりに考えた結果、単純に最初の問題は長さが約3.3倍になってるので伸びも3.3倍になり、0.99mm伸び、次の問題では、半径が4cmの方でみると断面積は元の断面積の4倍なので伸びは0.3mmの1/4倍の0.075mm伸び、同じ考えで半径1cmの方は1.2mm伸びる、になりました。ですが正直自信がありません。わかる方ぜひ教えてください、よろしくお願いします。  

  • シールの上から透明なフィルムでカバーするには?

    職場でみんな同じ文房具を使っているので、自分のものには分かりやすくシールを貼ることにしました。 でもボールペンなどに貼ろうと思ったシールは紙で出来ていて、小さくて(10mmないくらい)すぐに剥がれてしまいそうです。 そこで上から透明なフィルムを貼りたいと思いました。 セロハンテープを貼るのが簡単そうですが、しばらくしたらベタベタしそうです。 ボールペンに小さく切って貼っても剥がれにくくて、透明で、劣化しなさそうなテープなどがあったら教えて頂きたいです。

  • 中学受験の問題です。

    直径16cmで、芯の直径が 4cmのトイレットペーパーがあって、紙の厚さは0.3mmです。このトイレットペーパーを、やぶることなく全部のばすと全長は約何メートルですか。円周率は3.14とし、小数点以下第1位を四捨五入して答えなさい。

  • スパイラルの長さの求め方

    スパイラルの長さの求め方の計算式を教えて下さい。 例えば、 ・長さ 100cm ・太さ  5cm の棒にテープを45度の傾きで下から上までグルグルと巻くとします。 テープは、 ・幅 25mm ・厚さ 2mm です。 この100cmの棒に下から上まで45度の傾きでラップ12.5mmのテープを巻くと、全長 何mmのテープが必要でしょうか? 計算式で教えて下さい。 PCでスパイラルの求め方が載っていて、適当な長さの棒でやってみても実測と計算が一致しませんでした。 欲しいのは答えです。 アドバイスは要りません。

  • 包装の方法

    サイズ1300mm*40mmで厚さ300ミクロンの紙を50枚包装する方法を教えてください。包装はビニールナイロンの薄いものでしたいのですが。 現在は230mm*1550mmのビニールナイロンで包むようにして、セロハンテープで押さえていますが、時間が4分位かかっています。 なんとか1分位で包装でき、しかも安価でしたいのですが。 いい知恵をもっている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の利用

    半径4mの円形の花壇がある。赤色のチューリップと黄色のチューリップを分けて植えるために、この花壇を面積の等しいAとBの花壇に分けたい。Aの花壇をもとの花壇の円周にそって内側に同じ幅でつくるとき、この幅を何mにすればよか。 という問題です。 よくわからないので教えてください。 お願いします。