• 締切済み

『【○○菌】という菌が○年○組(私のクラス)には存在し、○○や○○の物

noname#115195の回答

noname#115195
noname#115195
回答No.8

(1)苛めです。本人の真意で嫌ならば。抵抗拒否や同意・合意の意思表示をしても。 (2)事を起こす子が居るから。騒ぐ子が居るから。噂する子が居て悪影響を受ける環境保全に力を注いでいるから。管理の甘さ。 (3)それ以上の止めなければ危うい事件や事故が身近で在れば、それぞれに自身も例外では無いと真摯になり、ニュースでも全国的な傾向を知る大人たちが苛め絶滅になるような育児・養育を未然に防ぐ事に貢献して進めていくでしょうし、苛めをされなくなる共存へ向上する発想から管理して子供たちの無駄口や無慈悲、無感情、感情を悪に費やす流れは阻止出来ると思います。消耗する何らかに対する批判・抗議運動に人の身を勝手に使うことも消え失せるでしょう。 上手くいった場合。 けれど、例外では無いと思えてる苛められっ子へ向ける加害幇助側に付く子たちからの付きまといや、それ以上の事件など遭っても在っても合っても遇っても有ってもいけないことなので、ピタリと止めさせるには全国的に1から始めない限り、何時何処で誰が何をされてるかされるか分からないままなところはあると思います。 毎日のように事件や事故があっていて、他殺も自殺も亡くなった人は多くて、こういったインターネット上でも被害の詳細が公開されているのに続いている時点で非常事態ですから。 皆で今後の改善の為に何かを始めましょうといっても、その時には合わないように、きちんとしたがる特定者に執拗に嫌がらせに堪えさせ、耐えきれなくなった時に事の発端者として原因にされたりすることもありますし安易では無い事だと思います。 菌では無くて金かもしれません。他人が受けた模範になるに相応しい時期の精神と肉体の鍛練の良い結果の評価を不快な意地の悪い恐怖にも思える肉声と悪く連想させる言動表現を当て付けて菌の事に思う人のその後の反応を面白がってるとも思えます。被害者に図々しい傾向が無くなれば済むと思うのですが。菌を金と思って良く捉えても執拗に行われるのは不要です。個人的に経験したとすれば。 人に向かう・絡むには未だ早い子達にやらせてる人たちが悪いと思います。世の状態を感じて生きて考える時間も持たず子を授かり迎え入れようとした国そのものの体制でもありますが。

関連するQ&A

  • 小6の女子です

    小6の女子です 学校でいじめられています ○○菌って言って、私や私の物に触った人は○○菌に感染するのだそうです しかし、菌は、患部を手で触れ、その手で他のところに触れる事で触れた人から菌はなくなり、触れられたところに菌が付くそうです クラス全員がそうだったんです でも先生に注意されて、やらなくなったんですけど、先生の見ていないところでやってるんです 私たちの中学校はいじめが多いらしいので、中学校になったらその人たちから他の小学校から来た人に広まってもっと酷いいじめになるかもしれないと思うと怖いです どうすればいいですか あと、今あるいじめをどうすればいいですか 回答お願いします<(_ _)>

  • 新しいクラス

    今日学校でクラス替えがあり、新しいクラスになりました。 ただ困ったことに親しい人が一人もいないのです。 同じクラスだった人はいるのですが、その人たちとは殆ど喋ったことがなく、自分はいじめを受けていたため誰も話しかけようとはしてきません。自分の学校は中学からエスカレーター式に上がってきた人と高校受験で入った人の二通りがあり、自分の学年で初めてエスカレーター式の人と一緒になります。 中学から上がってる人はその人同士でグループができていて、受験組もグループが出来ていて、自分一人だけ孤立してしまっています。 クラスは結構賑やかになってるため、いじめの標的になるのは時間の問題です。何か案やアドバイスがありましたらぜひとも教えてください。

  • クラス替えについて

    クラス替えについて・・・ 学校で行われているクラス替えについて、 たとえば、「あの子と違うクラスにしてください。」と要望すれば、 聞いてもらえるものなのでしょうか?? 私は小学生の頃、クラスメートに イジメを受けていました。それは6年生位に始まりました。 中学生に上がるとき、コイツとは違うクラスになるように、 春休みの間、ずっと祈っていましたが、叶わず同じクラスになってしました。 田舎の学校なので、1学年90名程度、3クラスでしたが、 小学3年から、ずっと同じクラスでした。 心配していたとおり、イジメは中学生になっても、 収まることはありませんでした。 2年生になり、やっとクラスが別になると、イジメもなくなりました。 こういう場合って、もしイジメられているので、 別のクラスにしてくださいと、要望すれば、 聞いてもらえていたのでしょうか??

  • 不良が多いクラスに。

    こんにちは。中学二年生です。 1ヶ月前の話ですがクラス替えで ヤンキー(不良)の多いクラスに当たりました。12人中半分はうちのクラスです それに授業中携帯出したり自転車通学してたりリーダー?らしい人はバイク乗ってたりと色々やってます、嫌です。 1組には3人 2組には4人 3組(うちら)は9人 です。4組は先生もみんなも優しいし 不良が一人もいないので4組が良かったです、ちなみにですが1組の不良は落ち着いてる方です。 2組は女子2人いますが、頭が非常によく 顔も可愛いですがみんなから嫌われてます。それにリーダーシップのある子たちに挫折させ自分たちが目立とうとしてます 成績は学年上位独占です。 男子2人はみんなから評判悪い先生と喧嘩したりなどチャリ通もしてます で、どの組のヤンキーにしてもみんな頭いいです。400点をみんな越えてます 女子は計4人ですが4にんとも470点以上ですそのうち一人は学年一位 勉強出来るのにヤンキーやってるってどういう心理ですか?どなたか教えてください。

  • クラス替え

    まだ先の話ですが4月になるとクラス替えがあります…。 来年は中2になるのですが、すごく不安です。 今のクラスはすごく楽しくて、いじめやスクールカースト等の問題も全然ないのです。 ですが、隣のクラスではスクールカーストがはっきりしていていじめがあります。 学年に不良も結構いてるし、そういう人達と一緒のクラスになりたくないです。 また、今の担任の先生も信頼できる先生です。私の学年の先生であまり好きくない方もいます…。 担任に対する要望はともかく、あの生徒と一緒のクラスになりたくないというのは聞いてもらえますか? それから、先生達も持ち上がりで担当する学年が上がるのですが、今年副担だった人が担任になる事はあり得ますか?

  • このイジメをどう思いますか?4年生のクラスです。

    子供のクラスであった遊びでは済まされない「タイマン」というイジメです。 内容は、誰かと誰かを喧嘩させてAという児童は見て楽しんでいます。 Aに命令された男子は喧嘩をしないといけません。それを断わる事が出来ないようです。 大概、喧嘩の負ける男子は決まっているようでH君という児童は、毎日のように暴力を振るわれ泣いているという事です。その事を先生はしらないようです。 その他に命令されて荷物を持たされたり、お菓子を持って来るように言われたり困っている子供さんもいるようです。 この事は先週、子供から聞かされて凄く驚きました。 このタイマンは、休み時間で教室のドアを締め切り男子が(A君が)やっているようです。 私の子供は女の子で、女子全員が喧嘩を恐れ、A君を恐れ先生に言う事が出来なかったようです。 私は学校にこの事を伝えました。教育委員会にも伝えました。 それで学校では一日で解決した事を子供から聞きました。 解決の内容は、休み時間に教室のドアを締め切らす開けておく。 それとクラス全員でA君の嫌なところや直して欲しいところを作文に書き、書いた本人の名前を言わずに全員の前で読み、今後気を付けてもらうということでした。 私はこのユルイ解決方法に愕然としました。 おそらく保護者に報告はないと思います。 私としては加害者であり被害者でもある喧嘩に加わった児童の保護者への報告やらA君やH君の保護者にも報告しないといけないと思いますし、 クラスのほぼ全員に近い児童はこのA君を怖がっています。 このよう状態で解決はないと思います。 それとこの普段より酷い暴力があった日にH君は脚の甲か脚の指の骨折をしていたようです。 しかし骨折の原因は階段の手すりを滑っていてこけた。という事になっているようです。 確かにこけたのを子供は見たようですが、ホントにそれで骨折したのか分からないように思うといってます。 この日の暴力の内容はいろいろとあったようですが、のどぼとけを拳で殴られて息が一瞬できなくなったようで、死んだかと思ったそうです。 子供はこんな教室に行きたくないと言い、私もこんな解決方法しかしない学校に行かせたくないです。 このイジメは無かった事にして隠したいんでしょうか? 子供の関係の同級生のお母さんにこの事を言っても、見守りましよう。とかうちは大丈夫だからといって関わりたくないような雰囲気です。 それにもびっくりしました。 私はどんな行動をしたらよいですか?出来たら学校側に父兄会などしてもらい説明やら今後の取り組みやらをして、命令しない、従わない、暴力を振るわない、皆がA君を恐れない学校生活をして欲しいですが・・・

  • クラスを変えたい。

     中学二年の男子です 僕の学年は4クラスあります。 1~3は普通のクラスで、4組は特に頭の悪い問題児がいるクラスです。 で、僕は2組です。問題なのは、そのクラスがとてつもなくうるさいことです。 僕は頭が良くはないので、「勉強に集中できない」と言っても笑われるだけかもしれませんが、 本当に気が散ります。 うるさすぎて、学級崩壊になりかけています。休み時間、授業中、給食中、掃除中ずっとうるさいです。 給食の時は下ネタを言われ食欲が失せます。 どうにかしてクラスを変える方法はないでしょうか。最悪の場合4組でも構いません。 どなたか教えてください。

  • クラス替えについて・・・

    学校で行われているクラス替えについて、 たとえば、「あの子と違うクラスにしてください。」と要望すれば、 聞いてもらえるものなのでしょうか?? 私は小学生で、クラスメートに イジメを受けていました。それは6年生位に始まりました。 中学生に上がるとき、コイツとは違うクラスになるように、 春休みの間、ずっと祈っていましたが、叶わず同じクラスになってしました。 田舎の学校なので、1学年90名程度、3クラスでしたが、 小学3年から、ずっと同じクラスでした。 心配していたとおり、イジメは中学生になっても、 収まることはありませんでした。 2年生になり、やっとクラスが別になると、イジメもなくなりました。 こういう場合って、もしイジメられているので、 別のクラスにしてくださいと、要望すれば、 聞いてもらえていたのでしょうか??

  • クラス替え 最悪

    クラス替え。最悪。。。。新高2です。クラス替えが一昨日ありました。最悪なことに1年の時に仲の良かった子全員と離れてしまいわたしだけが違うクラスになりました。クラス名簿を見ても知らない人ばかりで知っている人も私と違う感じがして気があわないと思います。2クラスあるんですが1組は派手めで授業中うるさい人ばかり集まっていて2組はわりと大人しめで文化部が多いです。 わたしの友達はみんな2組に行ってしまってわたしは1組になりました。わたしは大人しめなので1組でやっていけるかわかりません。友達も出来なさそうです。修学旅行もあるのに最悪です。ほんとに先生ヒドすぎです。明日から新学期が始まります。どうすればいいでしょうか?

  • ピロリ菌について

    ピロリ菌について調べていたら「ほとんどが子供の時に感染している」と書かれていたのですが、別のところでは「40歳以上の感染率は50%、20代では25%」と書かれていました。子供の頃に感染しているのにどうして歳が多いほど感染率が高いのか意味がわかりません。 詳しく知りたいです。