• ベストアンサー

電気関係の資格

電気関係の資格について教えて下さい。 電気関係の資格にもいろいろあるけど 初めて電気の資格を取るなら何がおすすめ(簡単?) ですか? 普通は第2種電気工事士と電検三種どちらからとるのですか?(資格の範囲の違いは) 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

電験3種のあばあい、試験範囲がひろいので、ゼロから(普通高校卒程度)の知識からですとまじめに1日2-3時間ずつ勉強しても2-3年計画になります。電気工事士の場合、学科の勉強はゼロからでも半年あれば覚えられますが、実技は講習会などでお金を払わないと身につきません(ミスせずに配線する技術を必要とし、試験時間との勝負なので何度も練習が必要です) 電験をもてば高卒でも高専並みのエンジニアとみなしてもらえます。定年後でも資格を生かしてビルなどの保安管理者として生きることができますが、ある程度の経験と試験に出る内容以外に幅広い知識が要りますので3種を持っているからといってすぐに仕事が来るわけではありません。工事士の場合は体を使う仕事なので体力が定年の条件になりますが、若いうちは条件の良い現金がすぐに手に入ります。 どちらも必要な資格なので、学卒の方は1年目に工事士、2年目以降に3種を狙うことをお勧めします。電気技術者として生きる場合、3種が取れたら管理者として進むのであればエネルギー管理士、情報処理、衛生管理者、施工管理技士、公害防止主任、計量士などを、現場系であれば工事担任者(電話)、ボイラー、冷凍、消防設備士、危険物などに広げていく必要があります。

参考URL:
http://www.geocities.jp/ytakayukir/index.htm
tango-A
質問者

お礼

ありがとうございました。 工事士、3種の順で挑戦したいと思います。

その他の回答 (2)

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

電験三種(第三種電気主任技術者)はビルメンテや電気工事の仕事に付く人がとるもので、趣味程度が目的ならお勧めできません。難易度も工業高の電気科校卒業以上(実際には大卒程度ではないかと思います)と高く、合格率は10%前後です。電験を取得しても電気工事士免許が無い場合は、3年以上の実務経験後に認定免許を申請しないと法律が定める電気工事に従事することもできません。 活躍の現場は、主に600V以上の電気を扱う工場や比較的大きなビルなどの電気設備の監督やメンテナンスなどです。 実用性と難易度からいって私は第二種電気工事士がお勧めだと思いますよ。合格率は50%程度です。受験料がちょっと高いのが難点ですが・・・

tango-A
質問者

お礼

ありがとうございます。 実用性と難易度からいって私は第二種電気工事士 にとりあえず挑戦したいと思います。

回答No.1

工業高校の電気科を卒業した者です。 といっても10年も昔のことなので、最近資格の内容が変わっているかも知れませんが・・・。 第2種電気工事士ですが、低圧配線などの工事を取り扱うものです。 簡単に言えば、家の中のコンセントを設置したりするなどの工事ができる資格です。実技試験もあります。 電検三種ですが、これは発電から送電・変電、電気に関する法律といった、電気を作るところからの知識を問われます。 これは筆記試験だけです。

tango-A
質問者

お礼

資格の違いについてよくわかりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 第2種電気工事士の資格を取りたい

    第2種電気工事士の資格を取りたいのですが、どなたか関係のある職業に従事している方はいらっしゃいますか?? 聞きたい事は、受験資格は特にない事は知っているのですが、第一種電気工事士の資格と言うのは、どう言う経路で取得するのでしょうか?    それと、電検とは何でしょう??電気工事士の取得と平行して進められるものなんでしょうか?? 受験資格は特に学歴等は関係ありますか??

  • 電気工事士について教えてください。

    電気関係の資格の内容がよくわかりません。 第一種電気工事士と第二種電気工事士との違いについて教えていただけませんか。 また第三種電気主任技術者と電検三種と同じですか。 電気工事士と電気主任技術者とどう違うのでしょうか。 お尋ねしたいのはその資格でどのような内容の仕事が出来ますか。 また受験資格についてはどうでしょうか。 例えば第二種電気工事士は誰でもok、第一種電気工事士は二種を持っていないとだめ・・・・。 よろしくお願いします。

  • 電気関係資格

    電気工事士1種2種電検3種2種に必要な数学知識はどのくらいですか?

  • 電気関係の資格

    電気の資格を何か受験してみようと思ってます。 皆さんのオススメの資格はありますか? 現在、電気関係の資格は… ・第3種電気主任技術者 ・第一種電気工事士 を取得しております。 実務経験が必要なものですと、現在の仕事の関係上取得が困難かもしれません。 この資格は持ってたらいい、というものがありましたら、よろしくお願いします。

  • 電気関係の資格について

    電気関係の資格には電験三種、第一種電気工事士などがありますが、これらの資格は歳をとっても役に立つものなのでしょうか?自分は電気は素人で(一応二種電気工事士免状は持っています)実践の経験ゼロです。今は30代半ばです。現在は理由あって今の職を離れられないのですが何年か後には必ず離れなければならないことになります。その時に仮に資格を持っていたとしても実践経験なしの40歳を過ぎた者を企業が雇うでしょうか?自分には疑問に思えてなりません。だとしたら資格を取ってもあまり意味がないのでしょうか?

  • 電気関係の資格

    こんばんわ、工業高校電気化の2年生です。卒業後の就職にそなえて今の時期にいろいろと資格を取っておこうと思います。そこで資格所得についてアドバイスをいただけるとありがたいです。 現在持っている資格は ・危険物取扱者乙種2456種(1,3も次に受けます ・第2種電気工事士 他検定などですが、電気工事士に受かったのでこれから他の資格につないで行きたいと思っているのですがどんな資格が良いと思いますか?消防設備士や工事担任者などの資格は必要でしょうか?どうかご指導ください

  • 電気系資格について

    現在、下記の資格を取得しており、次なる資格を探しています。 ・第3種電気主任技術者 ・第2種電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・甲種4類消防設備士 ・第3級陸上特殊無線技士 電気工事士はともかく、上記資格をみてのとおり、現場経験を必要としない資格要件が占めており、今後もそのような資格に挑戦したいと考えています。 将来的にも役に立つ範囲でのおすすめ資格をおしえてください。

  • 電気工事士の資格がとりたい全くの未経験者です

    自己満足と趣味と給料アップのため電気の資格が欲しいのです。私の会社では資格を取ると会社から月にいくらかのお金がもらえるのです。 全く電気関係の勉強はした事が無いのですが、ものすごく興味があって努力してみようと思っています。 私自身は電気工事士の一種が取りたいのですが、未経験者は合格したところで免許はもらえないようですね? 合格証書のようなものがあれば給料が上がるのですが・・・。 実際はどういうものなのですか? 合格した方教えて下さい それならランクを上げて電検三種?を目指すか 電気工事士の二種にすべきか迷っています。

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 2種電気工事士の資格について教えてください。

    2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう