• 締切済み

電気系の資格

こんばんわ。 今大学2年なんですが、就活始まる前に電気工事士1、2種 電験3種、工事担当者の資格をとりたいと思います。順番的にはどれから受験したほうがいいのですか? どれが一番難しいのかとかもよくわかりません・・・・教えてください><   あと電気工事士は実技があるらしいですが、工具などそろえるのにいくらかかりますか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

>余談ですが、電気主任技術者の資格を学生のうちに取得することは不可能です。 >学科試験のみの合格は可能ですが、実務経験3年以上を積まなければ「資格取得」はできません。 んなこたーない。電験は試験合格だけで免状は取得できます。 (認定校を卒業した場合は実務経験+申請で免状取得だけど) 早とちりはいけませんぞ。 高卒のわしでも筆記試験に合格して申請のみで免状発行してもらっとるよ。 (保安業務に付いたり自営するなら資格にプラスして実務経験が必要だけどね)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

とりあえず年二回試験が実施される工事担任者(実技なし)優先でしょう。 (DD一種か総合種狙い) 次に電工二種、電工一種、電験三種は年1回しか試験がありません。 (電工二種は実技が春と秋の2回ありますがどっちか片方だけしか受けられません) 筆記の難易度はやさしい順に電工二種<電工一種<工事担任者<<<電験三種 ここで1つ注意が必要なのが電工一種は試験合格後に実技経験5年(学歴によっては3年) が必要なので試験に合格しただけでは免許は交付されません。厳密に言うと 就活時の履歴書には「電工一種」じゃなくて「電工一種試験合格」としか書けません。 電工の実技に使う工具類はひと揃え1万数千円位掛かるでしょう。 電工の実技試験は学科に合格したら実技試験の実施前一ヶ月前から20回位練習すれば 合格レベルになると思います。(独学でも十分合格できますがオーム社の実技DVDの 購入を推奨します。)

  • manyuaru
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.3

1発合格して就職活動に間に合うなら当然電験3種です。電気工事士とは評価が違います。 第二種電気工事士は仕事をしながらでも余裕で取れる程度のレベルですし、 第一種電気工事士は合格しても5年の実務経験がないと免状が貰えません。 工事担当者の資格は持ってませんので知りません。 第二種電気工事士取得に掛かった費用です。ちなみに独学で講習は使用しておりません。 受験費用8000円、 筆記試験用テキスト2000円、 実技試験用テキスト2冊5000円、 試験会場までの交通費2回分3000円、 工具13000円、 練習用キット10000円、 練習用の電線・ケーブル9000円、 免状申請費用6000円 ざっとこんなモンでしょうか。 電気科なら工具やらなんやら貸して貰えそうな気がしますけど、そうでないならこの金額は社会人でないと厳しいですよ。

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.2

電気電子工学系の大学4年の者です。 一般的な難しい順に挙げます。 1.電気主任技術者(電験) 2.電気工事士 3.工事担任者 そのなかでも電気主任技術者、電気工事士は、 1.1種 2.2種 3.3種 の順で難しいです。 工事担任者の場合、 1.AI/DD総合種 2.DD1種 3.DD2種、AI1種 4.DD3種、AI2種 5.AI3種 の順で難しいです。 受験する順番はあなた次第です。 実技は会場に工具があり、それを使用したので工具一式揃えるための費用はかかりませんでした。 (私が受けた試験は全て大学側が執り行っていたので、他の会場の試験詳細は不明ですが。) 余談ですが、電気主任技術者の資格を学生のうちに取得することは不可能です。 学科試験のみの合格は可能ですが、実務経験3年以上を積まなければ「資格取得」はできません。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

工事担任者はDD1と仮定します。(できればAIDD総合がいいけど。) 通信の何たるかが分かっているなら工事担任者が近道です。 手先が器用であれば電気工事士、経験があればともかく、ない人は2種でも工作センスがないと受からないです。 数字、数学が抵抗なく勉強出来るとの条件で電験、でしょうか。これも3種でも大変かと。 電気工事士は受験キットが売っているけど、私は問題と実技のことをいろいろ見て受けてないです。

関連するQ&A

  • 第一種電気工事士の資格の取得について

    私は電験三種と第二種電気工事士の資格の資格を持っていますが、電験三種をとってから5年がたち電気工事の仕事を行っていますが、第一種電気工事士の資格を得るはどこへ申請したらいいのでしょうか

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

  • 電気の資格について

    電気関連の会社に転職をしたいと考えています。電験3種、第2種電気工事士は2つ合わせて持っていた方がいいですか?またその資格を持っていれば電気のどのような仕事が出来るかまた勤務時間など教えて下さい。

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • 電気関係の資格について

    電気関係の資格には電験三種、第一種電気工事士などがありますが、これらの資格は歳をとっても役に立つものなのでしょうか?自分は電気は素人で(一応二種電気工事士免状は持っています)実践の経験ゼロです。今は30代半ばです。現在は理由あって今の職を離れられないのですが何年か後には必ず離れなければならないことになります。その時に仮に資格を持っていたとしても実践経験なしの40歳を過ぎた者を企業が雇うでしょうか?自分には疑問に思えてなりません。だとしたら資格を取ってもあまり意味がないのでしょうか?

  • 電気系専門学校の電気工学科の電験落ちの就職先

    僕は現在電気系専門学校の電気工学科に進学しようか検討している者です。それでなんですが、ここの電気工学科は主に電験対策用の授業を受け、勉強し、電験3種(さらにいける人はエネルギー管理士や電験2種)合格を目指すようなのですが、その試験に在学中に合格できなければ就職はできないということなのでしょうか?それとも、たとえ受からなかったとしても、目標資格のところに電気工事士1種もあったので、電気工事士として就職先もあるということなのでしょうか?ですが、カリキュラムには電気工事の実技や試験対策も組まれてませんでした。それでも就職できるのでしょうか?

  • 電気を扱う資格で実技のない資格はありますか?

    以前、電気工事関係の仕事をしていたことがあります。 その時、電気工事士2級の取得をすれば手当がもらえたので 勉強したことがあるのですが、結局、受験まで行く前に 会社を辞めました。 不本意な辞め方だったので、けじめとして電気工事士2級をとろうかと 思ったこともありますが、通信教育などで勉強したのですが、 途中で怠くなってやめてしまいました。 電気の仕事をしたということでそのことのけじめとして 何か電気の資格をとることができれば自分のなかでけじめになりそうなのですが、 実技試験があると大変そうなので今回は実技のない電気の資格でそれほど難しくないものがあれば教えて頂きたいのですが、そういう資格はあるでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。(・´з`・)

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 電気・電子・通信系の資格

    今大学3年なんですが、来年4月までに何か資格を取りたいんです。電験は時期的にムリです。 一応電気系に進もうかと思うんですが、そうなると電気工事士、電験ぐらいしか関連する資格がないんです。 さすがに就職するときに資格がひとつもないというのも不利なんで・・・ 今から4月までの間に行われる資格試験の情報を教えて下さい!

  • 電気の資格

    第2種電気工事の資格を取ろうと思っています。 電気の知識としては全くの無知です。 お勧めの教本があれば教えていただきたく質問させていただきました。 自分が調べたところ、ユーキャンの通信講座が良いかなと思いました。 実技用の道具もそろっているようなので。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう